• 締切済み

コピーとバックアップの違いは

コピーとバックアップの違いがよくわかりません。パソコンが最近よくフリーズします。その度にセットアップをして大切なファイルをいつも削除しています。そのために外付けのハードディスク(130GB)を購入しました。バッファロー製です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • barretto
  • ベストアンサー率45% (53/116)
回答No.5

どのような意味で知りたいのかがわからないので、一般論です。 大きな意味としては同じと考えていいでしょう。 ■バックアップ システムのクラッシュや万一に備えてデータを安全なメディア(テープや外付けHDD)にコピーしておくことをバックアップと言います。 また、NortonGhostなどでシステムドライブをイメージ化することもバックアップと呼ばれます。 ただ、Ghostなど、OSの入っているパーティションを1個のファイルにしてしまう(イメージ化)場合は、単に「イメージをとる」と呼ばれることが多いような気もします。 ■コピー ファイルを複写することです。 作業をするのに間違えて消さないように別のフォルダにコピーしておいたり、ファイルをコピーして別の内容に書き換えたりなど、日常的にする作業ですね。 消さないように別フォルダにコピーする場合など、「バックアップ」と同じことですので、とくに違いはないような気がします。 DVDのコピーをバックアップと呼びますが、これは、「コピー」と言ってしまうと著作権(法律)的に問題になりますので、「自分の持っているDVDが、読めなくなったときのためにバックアップをとる」という意味で「バックアップ」という言葉が使われています。 ご質問の内容ではありませんが、頻繁にフリーズしてセットアップ(リカバリ?)をされるとのことですが、ハードウェアや、内蔵HDDの不良が考えられますので、メーカー修理を考えられた方がいいかもしれません。 メーカーに修理を出す際には、HDDの入れ替えをされるとデータがなくなりますので、バックアップをお忘れなく。

kenringu
質問者

お礼

ありがとうございます。ご親切にご回答下さり感謝です。参考にさせていただきます。

noname#111045
noname#111045
回答No.4

ファイル単位なら、コピーもバックアップも同じ意味ですね。 OSが入っているパーテーション丸ごと取る場合は、バックアップでしょうね。 この場合もコピーと言っている人もいるかも?  市販のAcronis True ImageやGHOSTでバックアップしておくと、起動しなくなったときやおかしくなったときは、すぐに戻せますから便利です。  メーカー製のPCのリカバリーCDを自分で作るようなものです。  (別にCDでなくてもHDDにイメージファイルでバックアップしておけばいいのですが・・)

kenringu
質問者

お礼

ありがとうございます。 Acronis True Imageについては知人から聞いたことはありました。今度試してみます。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.3

コピーは完全に同じものをもうひとつ作ります。 バックアップは、自分でやるかソフトウェアを使うかでも違うと思いますが、自分でやる場合は専用のフォルダーなりを作ってソコに保存するため、コピーを作ってしまってある、という感じ。人によっては圧縮したりするかもしれませんが。専用ソフトウェアの場合は、バックアップようのデータとして作る場合があると思います。この場合、見た目はオリジナルとは違う形式(&容量)になることもあるでしょうね。

kenringu
質問者

お礼

ありがとうございます。少し理解できたように思います。

回答No.2

コピーは単なる複製作成。バックアップはファイルをひとまとめにして圧縮して保存という場合もあります。 バックアップの場合は保存することが目的ですね。 コピーだと保存とか、オリジナルは保存して作業用にするために作るとか。

noname#22488
noname#22488
回答No.1

目的の違いです。 コピーは単純に複製すること、目的は特にとわれません。 バックアップは”重要なデータの破損・紛失等の万が一の状況に備えて”複製を作ることです。

kenringu
質問者

補足

ありがとうございます。 バックアップは”重要なデータの破損・紛失等の万が一の状況に備えて”複製を作ることです。とのことですがコピーの場合とバックアップでは復活の方法が違ってくるのでしょうか。

関連するQ&A

  • ファイルのコピー

    ファイルのコピー ファイルをバッファローの外付けハードディスクにコピーできません。 ハードディスクのファイルを削除したり、パソコンのハードディスクに移動することはできます。 コピーしようとすると残り予想時間が出てこず、コピーのスピードも0のままです。 どうしたらよいでしょうか?

  • コピーとバックアップ

    外付けのハードディスクに、EasySaverを使ってバックアップをしました。 このバックアップした外付けのハードディスクを開いてみると、拡張子は「bkd」で、「このファイルを開けません」「このファイルを開くには作成元のプログラムが必要です(以下省略)・・・」というメッセージが出ています。 バックアップすると、コピーした時と同じように、コピー元と全く同じものが作成されるものと思っていたのですが、違うのでしょうか。 この状態でバックアップができているということでしょうか。そもそもバックアップ=コピーではないのでしょうか。 もう一つ、EasySaverに関して質問をしています(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2123880)。訳の分からないことを聞いてしまったのか、回答はなく、今回また同じ分野の質問をしてしまいましたが、お許しください。

  • インストールしたソフトのバックアップの仕方について。

    こんにちわ。最近パソコンのハードディスクから変な音がなるので修理に出そうと思っています。そこでデータのバックアップを取るため外付けハードディスクを購入しました。私のパソコンのOSはVista、外付けハードディスクはBUFFALOのHD-HU320U2です。 主なデータはファイルのバックアップではなくファイルのコピーで外付けハードディスクの方に移動しましたが、ダウンロードしてインストールしたフリーソフト等はどうやってバックアップすればよいのか分かりません。 フリーソフトはplogram Filesに主にインストールしているのですが、このファイルをコピーすればそのままそのソフトが使えるのでしょうか?もう一度インストールしなおすのは少し大変なのでパソコンを変えても出来れば今のパソコンのと同じ状態ですぐに使えるようにしたいのです。 また付属の簡単バックアップというソフトも試したのですが、イマイチ使い方が良くわからず、コピーで代用しています。なにかバックアップソフトを使用する利点みたいなのはあるのでしょうか?あわせてご解答していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ハードディスクのコピーとバックアップの違いは?

    「ハードディスクのコピー」と「ハードディスクのバックアップ」の違いを教えてください。 「ハードディスクが故障したときに備えて、バックアップを取っておいたほうが良い」と言われました。 ハードディスクが故障しても、すぐに元通りに使えるようになるバックアップ方法があるそうなのです。 そこで、「ハードディスクのバックアップ」について検索をしてみたら「ハードディスクのバックアップ」と「ハードディスクのコピー」という言葉があって、説明を読んでもどう違うのか、さっぱりわかりませんでした。 この2つの言葉の意味と違いを詳しく教えていただけないでしょうか?

  • アクロニスによるバックアップについて

    バックアップ用に外付けハードディスクを購入(バッファロー社)したら「アクロニス」というソフトがついてましたので、それを使って初めてバックアップを外付けハードディスクに作成しました。 (今までは保存ファイルがほとんど無かったので、CD-R数枚に分けてバックアップを作っていたのですが、ファイル数や容量も多くなってきたので、外付けハードディスクに保存することにしました) Cドライブ全部バックアップを取ると、拡張子がtibというファイルが十数個作成されました。きちんとバックアップを作れたのか確認したいのですが、中身を見ることもできないし、十数個にばらけてこれを新しいパソコンとかに戻しても、今のパソコンと同じ状態になるのかとても不安です。 バックアップがきちんと作れたのか確認する方法と、これを新しいパソコンに受け入れたら同じように使えるのか教えていただけないでしょうか。

  • バックアップソフトの違いについて

    Acronis True Image PersonalとAcronis True Image 9.0は、どこが違うのでしょうか? 以前使っているパソコンがクラッシュしてしまい、データが全てだめになってしまった経験から、外付けハードディスクに丸ごとバックアップをしてみようと思ったのですが、ソフトの詳しい違いが分からずに悩んでいます。上記二つの違いはどういったところなのでしょうか? 外付けハードディスクは、バッファロー社のHD-PH80U2です。 外付けハードディスクだけ買えば良いと思っていたぐらいの、素人なもので、よろしくお願いします。

  • 外付けハードドライブ。シンクロ(同期)とバックアップの違いは?

    seagate FreeagentGo 320GBのポータブルハードディスクを購入いたしました。 バックアップする、という項目とシンクロナイズ(同期)するという項目があるのですが、この二つはどのように違うのでしょうか???  説明書を読んでも、違いが書いてないため、どこがどう違うのかわかりかねています。 ノートパソコンのCドライブのファイルAを削除して、バックアップ、もしくは同期すると、当然のこと、このポータブルハードディスクないのAファイルも削除されてしまいます。  一体違いは何なのでしょうか?どのようにこの二つを使いわけたらいいのか教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私のパソコンはDell Inspiron6400 OSはXPの英語版。です。

  • コピーするのとバックアップをとるというのと違いはあるのですか?

    よく、テキストなどを右クリックしてコピーをすることができますが、それとファイルのバックアップというのと違いはあるのでしょうか? 「ファイルのバックアップをとったほうがよい」といわれますが、それはコピーをとることだと思っていいのでしょうか?

  • 外付けハードディスクにファイルをコピーできない

    外付けハードディスクにファイルをコピーできません。 300GBの外付けハードディスクで空き領域が85GBもあるのに コピーできません。空きディスク領域が足りません。 いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてから、やり直してください。 というエラーが出てしまいます。 なぜこのようになるのでしょうか?

  • イメージバックアップとコピーの違いについて

    既出の質問を読んでも今ひとつ理解出来なかったので質問させて下さい。 現在、NECのVALUESTAR VL570/9D XP搭載を使用しております。 購入当時のままの設定で、HDD容量は約160GB(Cドライブ約135GB、Dドライブ約4.6GB、残り:再セットアップ用)です。 うち、使用しているデータ量は全部で4GBにも満たない程度です。 いつも、CドライブのデータをDドライブにバックアップとしてコピーを取っておりましたが、上書き保存を繰り返したのがいけなかったのか、一ヶ月ほど前にDドライブにてCRCエラーというのが出てコピーに障害が出ました。 ネットでCRCエラーについて調べたところ、これが出たらそのHDDはもういつ壊れてもおかしくない、との記述を見つけ、以来少しでもPCで音がする度にビクビクしております。 とりあえず、最低限のデータはUSBメモリにバックアップしてるのですが、現在、イメージバックアップというのが気になっています。 私は、イメージバックアップをDVDや外付けHDD等にとっておけば、HDDが壊れて取り替えたとしても、そのデータを新しいHDDに入れれば以前の状態に戻せると思っていたのですが、LB Image backup8やHD革命などの説明を見ると、イメージバックアップとコピー(HDDの複製)は別のもののように見えます。 そこで質問です。 1.イメージバックアップとは、リカバリーした時にしか使えないものなのでしょうか? 2.とすると、私の場合はコピー(HDDの複製)が出来るソフトを購入するのが正しいのでしょうか。 3.その場合、コピーの方法がよくわからないのですが、壊れた時に備えて交換用に内蔵HDDを買おうかとバッファローのサイトを見たところ、VALUESTARは内蔵HDDをもう一つ取り付けられそうです。また、このサイトでも内蔵HDDを複数つけているという方がいらっしゃいました。 (先日購入から三年が経ち、延長したメーカー保証の期限も切れたので、HDDの交換は分解.comなどを頼りに自分で挑戦してみようと思っています) それで、交換までの手順としては、複製する予定の内蔵HDDを一つ購入→PCに取り付けて認識させ、フォーマット→コピーソフトでコピー→(取り外し?)→元の内蔵HDDが壊れたら付け替えるで合っておりますでしょうか。 4.他のQ&Aで、HDDは使わない事による破損の方が率が高い、というような情報もあったので、HDDを壊れた時の予備として持っておく事に今ひとつ不安です。 2つ内蔵したままバックアップ先として利用していれば大丈夫でしょうか? 質問が多くてすみません。 自分で交換しようとしてる癖に(今まではせいぜいメモリの増設位しかした事がありません)専門用語がよくわかっていないので、噛み砕いてご説明頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。