• 締切済み

ピアノを東京~札幌に移動&調律&消音機能つけたい

約25年前に購入したピアノを移動することになりました。 東京から札幌に移動しようと思っています。 何年も弾いていないので、移動の際にピアノの中を清掃して、 調律もして欲しいと思っています。 できれば消音機能もつけたいと思っています。 以上のような条件で、見積もりを頼めるような ピアノ引っ越し業者さんはあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

生徒のピアノも含め、過去2年間に4度ピアノの移動を依頼した者です。全て「ピアノ運送株式会社」が運び、そのサービスに満足しています。サイトは下の通りです。運んだ土地は、北海道→愛知県、愛知県→東京、大田区→世田谷区、 世田谷区内です。運んで貰ったものはグランドピアノ1台と電気ピアノ3台です。 そのうちの一度ははじめ黒猫運輸に頼みましたが、実際に運んだのは「ピアノ運送株式会社」でした。この会社は全国に事務所があるようです。 業界の詳しいことはわかりませんが、消音機能と調律は、恐らく別な会社になるような気がします。業界のつながりで一度に全部引き受けてくれるかもしれません。また、それぞれの場所に運ぶプランも立ててくれるかもしれませんし。これも「ピアノ運送株式会社」で教えてくれると思います。 私が連絡を取ったのは確か港区の本社でしたが、電話対応、メール連絡、クレーン操作、梱包、等、どれを取ってもプロの仕事を見せて貰いました。(私は会社の人ではありません)

参考URL:
http://www.piano.co.jp/index.html
nao_cava_nao
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 早速問い合わせてみたのですが、見積もりの際、ピアノの型式がわからないと何もわからないと言われました。ピアノは実家(東京)にあって、私は札幌に住んでいるので、今すぐ現状を確認したり型式を調べることができません。約20年ほど調律もしていないので、一度ピアノの状態を業者さんに見ていただいて見積もりをお願いしたかったのですが、型式がわからないことには話にならないと言われました。 また、消音や調律は札幌で自分で業者に頼んでくださいと言われました。 結局「動かすだけならどこの運送業者もやってくれますよ~」などと言われましたので、電話を切り、他の業者を捜すことにしました。 北海道への移送で、調律やクリーニングも一緒に頼むのなら、この会社はおすすめできないと思います。 せっかく教えてくださったのですが、今回はこんな結果になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 後付け消音機能にするか、電子ピアノがいいか迷っています。

     私がピアノが弾けないので分からないし迷っています。  中学生になる子どもが、アップライトピアノで7-8年習っています。夜も練習したいと言い出したので、消音機能をつけようとすると、メーカーの人に電子ピアノを勧められました。  消音機能をつけると18万円ぐらいかかるそうです。電子ピアノのほうが割安で済むといわれたのですが・・・・。過去問をみると消音機能は故障をしたとき数万円掛かったとありました。  電子ピアノの場合、タッチとか音とかが普通のピアノと違うので今後の練習に差し障りませんか?夜は音を立てずに、土日や昼間弾けるときはピアノで、とおもうのですが。 調律師の人にたづねると、消音をつけるのはピアノがもったいないのですよと言われました。7-8年前に50万ちょっとで新品を求めたのですが。調律は年1度しています。  電子ピアノを置くスペースがなくはないのですが、2台も無駄なような気がします。 本人はとにかく、たくさん弾きたいようです。今まで、家族や近所に気兼ねして、 いま弾いていぃ?と私に聞いてから弾いていました。防音室なんて予算的に無理ですが、予算20万前後では、どちらがいいでしょうか?  取りとめもない書きかたですみません、ご意見お聞かせください。

  • 消音装置専用ピアノの調律

    住宅の環境上、常時消音装置でピアノを弾いています。 この場合調律をしなくても音程は狂いませんが、他の不都合は起きるでしょうか? タッチにこだわるほどの腕前ではないと思います。乾燥剤は自分で入れられると思います。 もし調律するとしたら当然音が出ますが、音を出せない環境の方はどう対処しておられるのでしょうか。 半年前に越してきた際調律しましたが、速攻で苦情がきました。

  • ピアノの調律について

    賃貸マンションに住んでいます(専業主婦ですが音楽専攻です) 今、サーレンサーをつけて練習をしているのですがピアノの調律は必要ですか? うちはアップライトで生ピアノで消音ユニットが取り付けてあります。 去年の4月に調律して以来、スピーカーにつなげて音をなるべく小さくしています。もちろん、調律をする際に管理会社に伝えておくので。

  • ピアノの調律について

    もう10年近くピアノの調律をしていません。 その間何かと忙しくピアノを弾いてもいませし、 特に気を使って保管をしていたわけでもありません。 調律をずっとしないでおいたり、保管状態が良くないと、 ピアノがダメになってしまうと聞きましたが、 やはり10年も放っておいたピアノは再生不可能でしょうか? 調律可能であるならば、費用はどの位覚悟した方が良いでしょうか? また、良い調律師さんの探し方はありますか? (ネットで検索しても、金額もはっきり書いてませんし、 どこが良いのかもわかりません。) ちなみに、私は札幌在住ですが、札幌の方で良い調律師さんのいらっしゃるお店をご存知の方は教えていただけませんか?

  • ピアノの調律をしようと思っているのですが、調べていたら色んな業者があっ

    ピアノの調律をしようと思っているのですが、調べていたら色んな業者があってどれを選べばいいか困っています・・・。 兵庫県阪神地区に住んでいるのですが、おすすめの業者はありますか? 予算は特に考えていません。10年以上調律していないピアノなんでだいたい2万くらいだと思っているのですが・・・ よろしくお願いします!

  • 20年近く調律していないピアノ・・・・

    20年近く調律していないピアノでも復活できるでしょうか? ちなみに現在は月に一回、2時間程度弾いています。 左の下のシなどは一度鍵盤を押すと戻って来なくなっています(汗) 真ん中あたりは普通に弾けますが音はあっていないような…… 可能であれば消音機もつけたいと思っていますが、これは調律と一緒にお願いできるようなものでしょうか。 もしも大まかな見積もりなど判る方がいらっしゃれば参考程度で結構ですので(5万より下にはならないだろう、とか。消音機は別で調律のみの金額で結構です)教えていただければ幸いです。

  • 放置ピアノ 調律代の見積もり

    家に放置してあったピアノ 25年ぐらいは調律してないと思います。 2本ペダルです。 今回見積もりをしてもらいました。妥当な金額でしょうか? ピアノクリーニングをした方がよいと言われました。 運搬費用       往復19000×2 ピアノクリーニング  32000円 消音装置取り付け  14000円 調律            8000円 ブラインドルテープ交換 10500円(ねずみ被害があるそうです)

  • ピアノの調律

    アップライトピアノ購入後、2年が経ちます。購入後1年で調律をしてもらいました。1年目は、よく弾いていたのですが、この1年はほとんど、ピアノをひいていません。このような場合でも、調律をお願いするべきでしょうか?調律の値段も1万円以上しますので、真剣に悩んでおります。

  • ピアノの調律について

    10年以上調律していないピアノを調律したいと思っているのですが、 やはり、通常の料金より高くなってしまうのでしょうか。(通常の調律料金は1万円強と思っているのですが、そんなものでしょうか) また、どこに頼んだらいいのか迷っています。 大手楽器店にお願いするのが確実なんでしょうか。 ネットで探すと個人でやられてる調律士さんもわりといらっしゃる ようですし、昔は通っていたピアノの先生の紹介で個人の調律士さん にお願いしていたので、なんとなく、個人の方の方が丁寧に やってくれそうな気がしてしまうのですが...。 ピアノをお持ちの方、みなさんどうされてますか?

  • ピアノの調律

    10年以上調律をしていないピアノの調律依頼を考えているのですがだいたいいくらぐらい費用がかかるか教えてください。ちなみに絃が1本切れています。宜しくお願いします

酒に代わるものはありますか
このQ&Aのポイント
  • 酒の代わりに、この夜の虚しさをなんとかする方法はありますか。
  • 普段はウイスキー70mlを水で割って飲むのを2杯、それでも物足りないときは50ml追加といった感じでした。
  • 質問者はガンマGDPの値が50ぴったりで正常範囲ギリギリだったため、酒から別のものに代えたいと考えている。
回答を見る

専門家に質問してみよう