• ベストアンサー

相続してからの税金について

昨年に祖母が亡くなり、私の父は既に他界している事もあって、今度私が父の権利を受け継ぎ、土地を相続する事になしました。 相続税自体は基礎控除で0円になりそうなので安心しているのですが、受け取った土地の評価額分は、所得税がかかってくるのでしょうか? それと受け取った土地を、後に親族への売買の話が出てるんですが、この場合は一時所得として、所得税がかかってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

>土地の評価額分は、所得税がかかってくるのでしょうか? 土地については、固定資産税がかかります。 固定資産税は、毎年1月1日現在の土地・家屋・償却資産の所有者に対して、次のように課税されます。 固定資産を評価して、その価格をもとに課税標準額を算定します。 原則として、固定資産課税台帳に登録された価格が課税標準額となり、市役所で固定資産台帳の閲覧が出来ます。 課税標準額×税率=税額となりますが、税率は市町村によって異なります。(標準税率は1.4%です。) 通常、4月・7月・12月および2月中の4回の納期に分けて納めます。 土地を売却した場合は、「譲渡所得」として課税されます。 この場合、給与所得などとは別に分離課税となります。 詳細は、参考urlと下記のページをご覧ください。 http://www.taxanser.nta.go.jp/JOUTO.HTM

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1440.HTM
Kalen_F
質問者

お礼

有難うございます。

その他の回答 (2)

  • fans
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.3

相続による土地の取得の場合、所得税はかかりません。但し、それを売却した場合に譲渡所得による所得税がかかります。また、土地の保有者には固定資産税もかかります。 なお譲渡所得についてですが、税理士に相談すればわかると思いますが(という私も税理士事務所在籍だったりして…)短期と長期があります。相続によって取得した土地を譲渡する場合はその基準日は、相続のあった年ではなく、その土地を相続前の持ち主が取得した年になりますので、あなたの場合、多分長期になります。 したがって、税金は短期のときよりも安くなる可能性が高いです。 こんなところです。

Kalen_F
質問者

お礼

有難うございます 固定資産税に種類があるのを、初めて知りました。

回答No.1

詳しくは、税理士さんに聞いてください。 1.相続税計算の最初は、土地ほかの財産の評価額計算です。路線価をもとに計算して、全財産が相続税発生しないなら、あなたの土地も、相続税ゼロです。所得税は、重複してかかることはありません、当然ゼロです。 2.土地を売れば、利益が出るわけですから「所得あり」として、所得税は、かかってきます。「タックスアンサー」で検索すれば、計算方法は出ています。

Kalen_F
質問者

お礼

有難うございました!

関連するQ&A

  • 相続と配偶者・扶養控除について

    初めて質問します。実家の相続関係についてです。実家では祖母、父、母の3人が暮らしており、土地などの権利が父2/3、祖母1/3です。母は無職で父の扶養に入っています。このたび祖母が亡くなり1/3分の土地が相続になるのですが、母が相続するとそれは所得になり、父の扶養控除、配偶者控除からはずれることになるのでしょうか?そして父のほうで税金や社会保険料が追加で発生してしまいますか? ネット等で検索してみて相続は相続税法上で処理されるので所得税法には関係ない、等調べられるのですが、はっきりとしないかんじなので質問してみました。よろしくお願いします。

  • 相続の控除額を使い切ったと言われたのですが・・・

    相続の控除について教えてください。  数年前に祖父が亡くなり、祖父の子供が既に他界していたため、孫である私が、土地の一部を相続しました。  先日、祖母が他界し、祖母所有の家及び土地を祖母の遺言により、私と弟の二人が相続することになりました。知人のつてで税理士?に相談したところ、祖父の相続の際に控除額を使い切っているので、今回相続税がかかるといわれました。家及び土地の評価額は合計で1300万程度、それ以外に土地が3000万分の相続です。  知人のつてであり、実際に直接相談したわけでは、なかったので、少し心配になりました。  本当に今回基礎控除は使えないのか教えてください。

  • 相続について教えて下さい

    私の父の妹、つまり叔母が亡くなりました。脳出血での孤独死でした。福島県です。 叔母には私の父である兄とその上の兄がいます。この二人の兄は既に他界、両親(私から見て祖父祖母)も既に他界、叔母は生涯独身でしたので親族は、叔母の二人の兄の子供達(兄それぞれ3人で計6人)しかいないことになります。 叔母は自分名義の土地建物、預金、現金、自動車、宝飾品などを残しました。 ちなみに、土地建物の評価は路線価と取引事例から見ると1000万円程度と思われます。 (これから相続税評価額は調査しますが、とりあえず1000万円を評価額として回答下さい。) さて、質問です。宜しくお願いします。 1.通常法定相続人は、この場合、子供達6人で、均等に分配ということでしょうか? 2.相続税はいくらかかりますか?土地建物以外のモノについては相続税はかかるのでしょうか? 3.私の父は母と離婚し、母方が親権をとったため、私を含む兄弟3人は父の戸籍から抜けています。それでも父方の叔母の財産を相続する法定権利はありますか? 4.私の父は多くの借金を残して他界したので、私を含む兄弟3人は、父の死後すぐに相続放棄の手続きを裁判所でしました。父の相続を放棄しておきながら、父の妹の叔母の財産を相続することは出来るのでしょうか? 以上、回答宜しくお願いします。

  • 祖父と養子縁組をしたときの父母からの相続

    そもそも、私には、父が死亡したときの相続権があるのでしょうか? また、あるとすれば、相続税の課税対象の控除額も普通の相続の時の計算どおりになるのでしょうか? ○祖父が、土地を持っていました ○相続者を増やすため、祖父と私が、養子縁組しました ○祖父が他界し、ほとんどの土地を父が相続してしまいました。(コレが失敗) ○祖父が他界したとき、4人分の相続税課税対象の控除を受けました(ほとんど税金を払っていません) ○父が死ぬときは、3人分の相続税課税対象の控除を受けたいと思っています。 ○家族の血統は、下記の通りです ○祖父は、既に他界しています  ┌-祖父===祖母  |      |  |      ├-------┐  |      |           | 養子縁組   父===母    叔母  |         |  |         ├------┐    |         |         |  └------私===嫁    妹

  • 相続の基礎控除って?

    父の遺産相続で,相変わらず兄ともめております。  ほとんどの遺産は,父と同居していた兄と母と姉が相続することになり,私が受け取るのは,現在私が住んでいる土地のみになりそうです。  このことで先日,兄が雇った税理士と話し合いをしました。  税理士の話では,私の土地(約100坪)の相続税は約350万円とのことでした。  自分が現在住んでいる土地だけを相続するのに350万円も払わなくてはならないのかとびっくりしました。  相続には基礎控除というものがあり,私にも基礎控除を受ける権利があると思うのですが,税理士の計算書を見たところ私の控除は0円となっておりました。  父の法定相続人は5人おりますので,基礎控除は1億円あるはずですが,この1億円は,先ほどの3人が仲良く分配しております。  私のような小規模相続人には基礎控除はないのでしょうか?  相続に詳しい人教えてください。350万円も払えません。

  • 長男の父がすでに他界。妻である母の財産相続権は?

    法律・相続について無知なのでお力をお貸し下さい。 長男である父が他界している場合の想定話ですが、祖母(父の母)が他界した場合、 私の母には義母(父の母)の財産の相続の権利はあるのでしょうか?  義母=私の祖母は現金は持っていませんが土地を持っています。 その土地は長男である父と父の弟が半分ずつ相続する事になっていますが、父が他界している場合父の妻である母に相続の権利は発生するのでしょうか? 私達、孫にはどうですか?父の息子である弟は? 父の弟夫婦が土地の半分に家を建てました。その嫁が他界した際、両親が家の土地の半分はもらう権利があると言って毎日の様に押しかけてきました。が、その土地の名義が祖母だったため引き下がったそうです。 しかし、私の父が他界したら土地の権利は全部父の弟に渡ってしまうのでしょうか? 全部渡ってしまって弟の嫁の家族がまた土地を奪いにくるのではと心配しています。

  • 相続した土地は所得や贈与に?

    父が亡くなり土地と家屋の半分を相続しました(母と1/2ずつ)。相続税は基礎控除額を下回っているようなので申告しなくていい様なのですが、相続した土地、家屋その他は、所得税の申告時に申告しなければならない物があるのでしょうか。

  • 相続税について・・・

    父の相続税についてご相談します。 父は2年前に他界しました。 相続人は母と私のふたりです。 父が亡くなってすぐに税務署に相続税の相談に行ったら 「基礎控除5000万+ひとり1000万(ふたりで2000万)=7000万円までは相続税はかからないのでそれ以下なら、申告不要」といわれ、預貯金と家の路線評価額を合算してみるとぎりぎり7000万円以下になったので、現在までそのままにしています。いまさらですが、大丈夫しょうか

  • 相続に関する税金

    親族の死去により、相続人のひとりとなりました。 現在のところ「私が土地家屋を相続し、他の相続人にほぼ法定相続分相当の 金銭を支払う」という代償分割(というのでしょうか?)の形式を採る方向で進んでいます。 問題は金額が高額で、私がとても一括では支払えないことです。 代償分は分割で支払うこともできるようですが、その場合には (1)支払方法も遺産分割協議書に記載するのか、あるいは別に文書化するもの なのか (2)支払いを分割などにした場合、受ける側に所得税等は賦課されるのか (3)支払いが滞った場合などの法的責任はどうなるのか (4)支払い期間中に払う側もしくは受ける側が他界した場合、権利関係はどう なるのか 以上ご教示いただけますでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 相続後に土地を売った場合、税金は?

    昨年12月末、父が急逝しました。 現金類はほとんどありません。生命保険も入っていません。 相続するは土地のみです。 法定相続人は3人で基礎控除等のみで、相続税はかかりません。 土地の名義書換時には相続税はかからないのですが、その後(名義書換後)当該土地を売却した場合には、あらためて税金はかかるのでしょうか。 また、参考になるサイトをお知りでしたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう