• ベストアンサー

ムカつくを英語でなんといいますか

ほんとに怒ったときではなく、冗談でいわれたことに対してです。 日本では”ムカつく~”などとこちらも冗談で言いますが、英語ではこのような場合なんといいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnsot
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

すみません、NO3の方に反論するわけではないのですが、 とても仲のよいお友達に対してならいいかもしれませんが 自分があまり英語が得意ではないときに(?)、Fワードを使うのはどうかな。 人によっては、たとえばわたしの夫はイギリス人ですが、 そういう言葉遣いにはあまり寛容ではないです。 回答になってなくてごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • Spemon
  • ベストアンサー率32% (63/194)
回答No.9

Hey, come on. それか、典型イギリス英語の場合、 You geezer!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muselove
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.8

言い方にもよるでしょうが…、 you get on my nerve,get out of here(決して出て行け、という意味ではないです。。スラングです。。),you nasty person,you dirty cow(女の人に対して使います)、are you trying to upset me or something?(ちょっとほんきで落ち込んだとき。。),などですかねぇ。 一番無難なのはyou, nasty person,naughty person, か、簡単にnasty you!,naughty you!日本語で言うひどーい!って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24456
noname#24456
回答No.7

私なら 怒りながらではなく 笑ってゆっくり "SHUT UP" (ちょっと黙らんかい)というかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mippu
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.6

ふざけながら「I hate you!!」 もしくは仲が良ければ、slungで汚いですが 「You suck!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.5

こんにちは。 私はあまり言いませんが、よく私が冗談でいじる友人が使ってるのだと、 Sickening you! どちらかというと、うんざり感を表すのかなぁと思うのですが、日本語だったら「むかつく」と言うだろうな、って場面で言われることあります。 あとは、 「う~っ」とうなりたそうな、または「きぃ~!」ってなりそうな時は、 You are! driving me crazy! と言われたこともあります。 もうちょっと、きつく言うと、 You are pissing me off. とかでしょうか。 これは、冗談でいっているとは判っていても、ちょっとちくっときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

Are you fuckin' around me? (馬鹿にしてんの?)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私だったら・・・ No kidding!(冗談止めて!) かな。軽い感じだと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

You got me! 「もー、よくもやったなー」 っていうニュアンスの表現ですが、これが最適では? 冗談でイタズラされた時などに、言うのが良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急(>_<)英語にしてくださいm(__)m

    『あのさ、前からちょっと思ってて 私って日本人同士でもシャイなんだ。 だから言葉が通じない相手だともっとシャイになっちゃうと思うの。 だから、冗談じゃなく今私本当に英語話せないから私も来年(あなたと)会うときまでに英語を少しでも話せるように勉強するから、お互いの言葉勉強して、あなたも一言でもいいから会ったときその覚えた日本語私に教えてくれたら嬉しいな*』←英語にしてくださいm(__)m

  • 韓国人の英語は通じるのか?

    日本人の英語と、韓国人の英語は、どちらがネイティブに通じやすいんでしょうか? 韓国人留学生に、よく日本人の英語をからかわれます(冗談でですが)。 でも私は、韓国人の英語だって同じくらい通じないんじゃないかと 思っているんですが、実際のところどうなんでしょう? また、韓国人英語の弱いところが何かないでしょうか? 悔しいので言い返したいんです(冗談でですが)。 それか、日本人の英語をからかわれたあとの、 うまい返し方があればぜひ教えてください^^

  • なんちゃってね。と、英語で表現するには。

    似たような質問もあったのですが、ちょっと違うと思い、質問させて頂きました。 フランスに留学をしていて、家族の冠婚葬祭で日本に戻って来ています。来週には戻る事になっていまして、片思いの友達(英語ネイティブ)に、『空港に迎えに来て欲しいな。』と英語でメールをしたいと思っています。(フランス語での交流が、まだ2人とも難しいため、日常は英語をつかっているので。。。) でも、半分無理かな。。。って思っているので、その後ろに、日本語で言うなら『なんちゃってね、冗談だよ。。。(本当は、すっごく来て欲しいけど)』みたいな言葉を つけたいのですが、『Just kidding』と言ってしまうと、相手が『あ、やっぱり冗談ね。』って、受け取ってしまうのではないかな。。。って、思うのですが、『Just kidding』で私が言いたいようなニュアンスに受け取ってもらう事ができるのでしょうか?それとも、他の何か言い方があるのでしょうか?お手数ですが、教えて頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • (笑)は英語で??

    英語で手紙を書いています! 日本語で手紙やmailを書く時に(ここは冗談をいっているよ!)という意味や、(あえて冗談とわかる場所に)(笑)を使いますよね?? 英語では同じような表現はないのでしょうか?? どなたか教えていただければ嬉しいです!!! 宜しくお願いします。。。

  • 「本気にしちゃうよ」を英語では?

    みなさんこんにちは。 いつも解答ありがとうございます。 知り合ったアメリカ人に、「アメリカに来なよ、お金の心配なんてしなくていいからさ」って冗談ぽく言われるので、 「そんなこと言ったらほんとに行くよ」とか、「本気にしちゃうよ」みたいに、冗談ぽく返したいのですが、 これを英語では、どう言えば良いですか? よろしくお願いします。

  • 英語・・・これは通じますか?

    こんばんは。 現在、英語でコミュニケーションをとる機会が増えつつあるのですが、 英語が苦手なので困っています。 ある事に対し、「私は日本人なので、本当に嬉しいです(又は嬉しかったです)」 と言いたい場合、 「Because I am a Japanese, I really delighted.」 で通じるでしょうか? 本当に英語が苦手で、おかしい文になっているかもしれないのですが、 アドバイスして頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 英語にお願いします!

    あなたと仲良くなりたいしもっと色んな話がしたいけど(英語だと)言いたいことが言えないのがすごくもどかしい。 言葉の壁がなければいいのにって思う。 これでも少しずつ英語を勉強してるんです。 あなたは日本語を勉強してる? もしあなたが日常会話程度でも日本語の勉強をしてくれたら私も気が楽だしもっとコミュニケーションとれるのになーって思う(笑) 以上ですが最後の文章は冗談ぽくというか相手の気分を悪くさせないようにしていただけたら嬉しいです(^-^;) よろしくお願いします。

  • "もとい"って英語で何と言いますか?

    日本語で、最初に言ったことを打ち消して言い直すときに"○○、もとい××"と言います。これは英語では何と言いますか? 英辞郎on the webを見ると"Scratch that."や"Correction."と出てきますが、これは自然な表現なんでしょうか?できればくだけた、冗談のようなノリでの表現が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 「生きた英語」

    「生きた英語」という日本語から連想される事柄についてなんでも結構ですのでご意見をお寄せください。 本当になんでも結構です。例えば、「生きた英語」という日本語の英語訳ってなんだろう、とかそういうレベルでもいいし、とにかくなんでもいいです。 よろしく御願いします。

  • 英語でスマートな返し方

    英語じゃなくてもいいんだけど。 外国人のカップルがエレベーターにのってて あとから私がのりました。 同じフロアで降りるのに、 先に乗ってたから その女性を先にとおしてあげたの で、男性も降りるかなと思ったら ボタンおしたまま どうぞ、みたいなしぐさをしてくれて 日本人ならではと思うような 「すみません」と言っておりてしまったけど アメリカとかだとこういう場合どうするの? 何かいうの? だまって降りるの? くせで言っちゃうけど、本当はありがとうって日本人に対しては言いたい。