• ベストアンサー

Zippoのオイル

実験でZippoのオイルをガスクロマトグラフィーで定性分析しました。 が、Zippoのオイルは重質ナフサだと言うことはわかっているのですが、その重質ナフサの化学式がわからず困ってます。 重質ナフサの化学式、または構造式を教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

ナフサというのは混合物のはずですね。 ガスクロマトグラフィーで分析すると、多数のピークが検出されたはずです。 その全ての化学式を知りたいということですか? そもそも、その混合物をガスクロマトグラフィーで分析した時点で、標品との比較をしているでしょうから、それでおおよそのことがわかるのではないでしょうか。

VodkaMan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 かなり多数のピークが検出されました。確かに標品との比較がいろいろ出てきたのですが、そもそもナフサというものが何なのか全くわからずに分析したのでどれが正しいのかわからない状態なんです。 ナフサが何と何との混合物なのかご存知でしたら教えていただきたいです。

その他の回答 (2)

  • ggb1932
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

Zippoオイルは以前は重質ナフサが主原料だったそうですが、現在販売されているものは合成イソパラフィン系炭化水素に原料が改められているそうです。

参考URL:
http://aleph.que.ne.jp/zippo/
回答No.2

>ナフサが何と何との混合物なのかご存知でしたら教えていただきたいです。 ナフサは原油を蒸留して、ガス分についで低い沸点を持つ留分です。軽質と重質の切り分けは色々な要因で会社や装置ごとに異なると思いますが、「えいやっ」と言えば、「重質ナフサはC5~C12の直鎖飽和炭化水素の混合物である」と理解してもそう間違いではないと思います。 炭素数の範囲や直鎖・飽和については細かい議論があると思いますし、ガスクロの結果からもそれ以外のものも見つかると思いますが。

VodkaMan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。レポートの参考にさせて頂こうと思います。

関連するQ&A

  • 脱脂

    どこに書こうか悩んだのですが…。 消臭剤や追加メーター等の取り付けでダッシュボードに両面テープ を貼って固定する場合は、脱脂をした方が良いというのを聞き、少し調べたら、zippoのオイルが脱脂力も高く安い(ホームセンターで198円でした)ので良いというのを見て、zippoオイルを購入しました。 あまり、よく覚えてないのですが、自分が調べた時はzippoオイルの原料である重質ナフサが脱脂力があると見たのですが、私が購入したzippoオイルは原料が合成イソパラフィン系炭化水素となっていました。疑問に思って調べてみたら、いつ変わったのかは知りませんが原料が重質ナフサから合成イソパラフィン系炭化水素に変わったみたいです。 そこで、質問なのですが、この合成イソパラフィン系炭化水素には脱脂能力はあるのでしょうか? また、合成イソパラフィン系炭化水素によるダッシュボードの素材(プラスチック?)に対する悪影響などもあれば教えて頂けると助かります。

  • 定性分析実験

    定性分析実験で難溶性沈殿の生成を用いた分属、炎色反応、ペーパークロマトグラフィー以外の手法で、金属イオンを効率よく定性分析できる方法について実験方法がわかりません。教えてください。 あと未知試料の分析で紫外可視分光器を使いたいのですがどうすればいいのですか?

  • ガスクロマトグラフィーに関する質問です。

    先日、ガスクロマトグラフィーの実験で、ベンゼン・トルエン・キシレン・トリメチルベンゼンとそのうち2種類が入った未知試料の定性分析と未知試料の定量分析をしました。 その実験で、トリメチルベンゼンのクロマトグラムで、ピークが複数現われました。先生曰くトリメチルベンゼンには製造された時点で不純物が含まれているようなのですが、その不純物が何なのかは教えてくれませんでした。 すごく気になっています。知っている方教えてください!!!!

  • 分析化学はおもしろい・・・

    私は高校2年生で、工業高校の化学系の学科に通っています。 高校の実験で、化学全般の実験を行ってきましたが特に、分析化学の定性分析と定量分析の実験が非常に楽しく感じました。 そして私は大学で分析化学を学びたいと思います。そこで疑問が生じるのですが、分析化学は将来的にどのような職場に就くことができるのでしょうか? あと、分析化学で有名な大学があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • オイルライターとガスライター、どっちが経済的??

    主にタバコ点火用にライターを買おうと思うのですが、100円ライターを除くと、オイルライター(Zippo)とガスライター(ガス充填可能なもの)はどちらが経済的でしょうか? 長く使ったときにやはり差が出てくるものでしょうか?? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古くなったジッポー・ライターのオイル

    古くなったジッポー・ライターのオイル(燃料)についての質問です。 缶から全部出してみて気がついたのですが、底のほうに黄色っぽい 糸クズ状の沈殿物が溜まっている事があります。新しいものでは無い ようなのですが、正体が不明です。そのものの主成分がナフサとの事 ですから、色からして硫黄分が析出した化合物か何かかな、と想像 していますが確証がありません。zippoのショップに聞いても 古いオイルは使わない方が良い、というだけで分かりませんでした。 どなたか御存知の方、いらっしゃいますか? ※趣味の項目と重複で質問UPしてしましました。ごめんなさい。

  • オイルについて

    有機化学の実験をするとOil bathとかよく使いますよね? 還流のときやらいろいろと。それでシリコンオイルを使っているのですが 劣化が早いんですよね。なので熱をかけても(200℃程度)劣化のあまり進まないオイルってないですかねえ? 一応オイルも攪拌やっているんですが、大体1日くらいで底が見えなくなってしまうので。

  • オイル雰囲気とはなんですか

    先日読んだ資料の中の、ある化学の実験(ボールペンのインクが出る先部分)で、 「オイル雰囲気」という実験環境が出てきました。 化学に関しては全く知識がなく、この「オイル雰囲気」というのが なんのことなのかさっぱりわかりません。 一般的な常識程度の解釈が出来れば…と思うのですが、 どなたかご存知の方、簡潔で結構ですのでご教示いただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 陽イオンの定性分析

    現在、陽イオンの定性分析実験についてのレポートを書いています。 質問は2つです。 ・1属~6属の順で分析を行わなければならない理由は? ・考察で求められていることは何でしょうか? 今のところ実験の流れに沿って一つ一つ化学式でまとめ、濃度やpHを変えた場合などに触れながら一通り6属まで終わったところなのですが、さらに必要な内容等があったらアドバイスお願いします。

  • 結晶の名称と化学式を教えてください!

    今日、学校で未知試料の定性分析の実験をしました。試料は水色の細かい固体結晶で、定性分析の結果、陽イオンはCu^2+とNH4^+、陰イオンはCl^-が検出されました。この結晶の名称と化学式を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください、お願いします。