• ベストアンサー

税金がひかれているのでしょうか?

 以前に質問した者です。アルバイトの支払いが給与所得ではないようなので、先日会社に年末に確定申告に行くために源泉徴収票か支払調書を頂けるのか問い合わせたところ、アルバイトの場合は支払う金額が年間103万?を超えないのでそういうものは発行していないと言われました。役所にも届けていないそうです。なので確定申告もしなくていいと言うのですが…。  これはどういう意味なのでしょうか?『在宅アルバイト』の入力料として支払われている料金からすでに10%税金をひかれているということなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.5

>税金がひかれているのでしょうか? 明細を見ないとわかりません。 最初に支払はいくらと決まっていたと思いますので、その通りだと引かれていませんし、少なければ引かれた可能性が高いです。 >アルバイトの支払いが給与所得ではないようなので この判断は非常に難しいです。 給与と外注の区分は専門家でも難しいらしく、雇用契約や使用者の指揮命令の状況、使用者から支給されるもの、拘束状況、責任問題など統合的に見て判断するらしいので、 しかし >年間103万?を超えないのでそういうものは発行していないと言われました というのは、まず9割9分給与を前提にした話ですのでおかしな話です。 また給与であれば、支払者は源泉徴収票を発行する義務があります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2229665 #3様を参考 給与でなければ、質問者様は事業者となる可能性が高いので、その場合は収支を自分で管理しなくてはならず、一般的には確定申告も必要です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2020.htm

Asaph
質問者

お礼

そうなんです。働いている形態は雇用だと思うのですが(時給計算ですし。)給料としてでないので明細もないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

>この場合収入の証明の様なものはいらないのでしょうか… 前のご質問で 「給料明細は無く、請求書と領収書に捺印して収入印紙を貼って」 とのことですから、その請求書と領収証が証拠書類です。これらを税務上は「原始記録」と言います。7年間保管しておいてください。 また、収入印紙は「租税公課」として経費になりますから、忘れずに申告してください。 >税金も引かれていないということでしょうか… くどい方ですね。 そのような形で支払われているなら、税金は引かれていません。

Asaph
質問者

お礼

何度もすいません。その請求書と領収書は捺印して会社に渡すようになっているので…。このような支払いの形態は税金がひかれていないとは知りませんでした。 会社の経理の方からは、今までわたしのように『在宅アルバイト』の人で源泉徴収や支払調書について聞きに来た人はいないと言われました。みんな確定申告してないんじゃないの?(不要なので)という口調でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.4

雇い主にとって、通常 ただの“アルバイト”か“給与所得者”にするかには 「事務の処理」に雲泥の差がありまして、 できるだけ“アルバイト”“外注”にしたがる物です。 単に収入の限界のみで自動的に“給与所得”になるわけではありません。  “年金”“福利厚生費”“給与所得控除”…様々な物が違うのです。 ・“外注”への支払いを帳簿にはただの「損金」として計上しても、  いちいち役所には届けないと思います。 >10%税金を… 引かれていないと思います。 >確定申告もしなくていい ・あなたが数ヶ所から“事業所得”があれば確定申告が必要です。  また、たとえ“アルバイト”扱いでも源泉徴収するところと  しないところがあります。(会社の大小に関わらず) ※逆に言うと“源泉徴収”するけど“給与所得”  ではないということです。 そちらの会社は別に変なところは無いと思います。 この程度の疑問は経理のお姉さんに いろいろお聞きになられていいと思いますよ。 それから極端にいうと、年間で赤字になろうとも確定申告はしたほうが いいですよ。いろいろお得です。

Asaph
質問者

お礼

回答ありがとうございます。外注への支払いは届けないことが多いのですね?! 収入はそこからのみです。周りの人に聞くと、「その会社大丈夫なの?」の様に言われ少し不安でしたが安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>『在宅アルバイト』の入力料として支払われている料金… ということなら、そもそも「給与」ではなく、源泉徴収もされていないでしょう。 給与とは、雇用されている者、つまり一定時間会社で束縛される者に支払われるお金です。 >支払う金額が年間103万?を超えないのでそういうものは発行していないと… ちょっとこの言い方は疑問ですが、源泉徴収されていないので「源泉徴収票」は発行されなくて当然とは言えます。 >役所にも届けていないそうです… 「給与としての支払い報告」は、していないという意味でしょう。 >なので確定申告もしなくていいと言う… 確定申告をしなければならないか、しなくてもよいかは、支払い側が判断することではありません。 あくまでももらったほうが判断するものです。 >アルバイトの支払いが給与所得ではないようなので… そうですね。これはやはり「事業所得」と考えるのが無難でしょう。 とにかく、もらったお金は月ごとに自分で記録しておき、年末に合計してこれを「収入」とします。 一方、その仕事をするのに要した「仕入」と「経費」も記録しておき、やはり年末に合計します。 「収入」から「仕入」と「経費」を引いた数字が「所得」となります。 「所得」が 38万円以下なら、確定申告はしなくてもけっこうです。 38万円以上でも、「社会保険料控除」をはじめとして各種の控除がありますので、直ちに税金が発生するわけではありませんが、そのときは細かく計算してみる必要があるとは言えます。 いずれにせよ、税金を引かれていないから申告の義務もないというわけでは、決してありません。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
Asaph
質問者

お礼

ありがとうございます。確定申告をする義務があるのですね。この場合収入の証明の様なものはいらないのでしょうか?会社側は給与としての支払い報告はしていないということは税金も引かれていないということでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

前の質問は分かりませんが、普通のアルバイトなら給与所得です。しかし、夜の仕事などの中には、つまりホステスやキャバクラ嬢などのようにお客さんについて接待するアルバイトの場合、ホステス等の報酬になり、事業所得になるものもあります。夜の仕事も、もらったお金を給料という言葉であらわすことが多いのですが、報酬であることが多いのです。本来は、保証給については、給料として、他の能力給については報酬と分けて原泉をすべきところですが、これはすごく面倒なので、全額に対して一割の原泉を一律にしているとこも多いです。 また、スナックなどでアルバイト従業員がコロコロと変わるようなところでは、原泉もなにもせず、日給や時間給で計算した金額をそのまま渡しきりにして、市役所などへの報告も一切していないところあります。 本来は、報告する義務があるのですが、原泉もしていないし、そもそも 納税額もないために、うっちゃっておくようなところだと、いい加減なものです。市役所から、昨年の所得について聞いてくることがありますが、98万円以下なら住民税もかかりません。 確定申告は、原泉とかがあった場合に行えば返ってきますが、原泉がなければ、非課税範囲の所得でも、何も返ってこないし、する意味はあまりありません。住民税の申告をしなくてもよいと言うぐらいです。

Asaph
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。前の質問はhttp://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2208229 で家内労働者の特例が適用出来るのでは、という回答をいただきました。それで支払い調書をいただこうと思い会社に問い合わせたところ、上記の様に言われました。でももし税金が引かれているなら特例で返ってくるかなと思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

勤労所得には給与所得控除というのがあって、それを差引くと所得がゼロになってしまう収入の限界があるのです。貴方の収入はそれ以下だということなのです。もし10%の天引きをされているなら、確定申告すればその10%は還付されますよ。確定申告には会社が発行する所得証明が必要です。  学生の所得控除については下記に詳しい説明があります。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1175.htm
Asaph
質問者

お礼

回答ありがとうございます!10%天引き?されているかどうかがちょっと微妙なのです。毎5万円くらいなので、計算の誤差かどうかわからないのです。聞き難いというのもありまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副業で、88,000円以下/月 の給与を受け取った場合の確定申告について

    副業でアルバイトをしています。 アルバイトの給与を、 月88000円以下の給与に納めていれば、 所得税は引かれない=源泉徴収票や支払調書 が発行されないと思うのですが、 「給与を2か所以上から受けていて、 年末調整をされなかった給与の収入金額が20万円を超える方」 という法律があるかと思います。 私の場合、副業の収入が20万を超えますが、 月々では税を納めていない=年末調整もされない ということになりますので、 上の文面だけでいえば、 確定申告をする必要がないということですよね? しかし、私が疑問に感じる点では、 年収は増えている訳ですから、 源泉徴収票や支払調書が発行されていなくても、 確定申告(?)などをして、 納税しなければいけない気もするのですが…。 ちなみに、給与の受け取りは、現金の手渡しです。 私の知識不足もあるかと思いますので、 ご指摘頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 税金について

    私は平成24年9月から派遣アルバイトを始めました。 派遣登録の際に、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を貰いました。 しかし、来年9月までにもう一つのアルバイトをする予定があるなら、 提出しないでくださいと言われました。 私はわからないと言い、提出しませんでした。 給与は週払いで、だいたい7000~2万くらいです。 仕事できる時は週1から週2、できない時は2週間に1回くらいしようと考えています。 この際、源泉徴収はされますか? また、もし源泉徴収されていたら取り戻すことができるそうなのですが、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を出していないため、 年末調整はされないと考えています。 なので、取り戻すには確定申告しかありません。 そうすると、源泉徴収票が必要ですよね? 派遣アルバイトでも源泉徴収は貰えるのでしょうか? また貰えるとしたら源泉徴収票はどのように貰えるのでしょうか? 親は私の所得を0としています。 なので私が動くと親の税が高くなるので心配です。 年に103万以下なら税金はかからず、 親の配偶者扱いなると思っていたのですが、 これは間違っていますか? いくつもまとめて質問してしまい、 すみません。 回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票と支払調書の違い

    フリーのエンジニアですが、ある会社と業務委託契約をして、仕事を紹介してもらっています。 収入はこの会社からもらっています。 2005年末に源泉徴収票と支払調書両方を発行されたので、確定申告のときに、源泉徴収票を使って確定申告(A様式)を済ませましたが、2006年末に支払調書しか発行されず、毎月の給与明細書を添付して、確定申告(A様式)を済ませました。 先日、税務署から、源泉徴収票の提出を求められています。 このとき、支払調書を源泉徴収票の代わりに提出しても問題はないでしょうか? 因みに、私の理解では、源泉徴収票で確定申告をすると、サラリーマンとみなされます。支払調書で確定申告をすると、B様式を使わなければならない。もちろん、経費等の領収書の問題が出てきます。 私の理解は正しいでしょうか?

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告の際、源泉徴収票がなくても大丈夫?

    2ヶ所から給与を受けているので、毎年確定申告をしている者です。 昨年、給与所得とは別に、額面3万円ほどのアルバイトをしました。 1割が源泉徴収されているのに源泉徴収票が送られてこないので請求したところ、雇用者から 「5万円以下の支払いの場合、源泉徴収票は発行しないことになっている」 「発行してもよいが、アルバイト料を支払ったときに送った支払い明細書で確定申告できるはず」 といわれました。雇用者の言うことは本当でしょうか? 支払い明細書はとってあるのですが、税務署から源泉徴収票が添付されていないことを 指摘されないか心配なので、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • アルバイトにおける源泉徴収票と扶養控除申告書

    アルバイトにおける源泉徴収票と扶養控除申告書 1.7月からはじめたアルバイトですが、9月ころにはやめる予定です。 この際、確定申告のために年末に源泉徴収票はもらえるのでしょうか。 2.扶養控除申告書を提出しておけば月88000円以下の所得だと 所得税はかからないとのことですが、それ以上の所得の場合、 所得税のかかり方はどうなりますか。 88000円以上の所得が見込まれる場合でも申告書を提出しておいた方が よいのでしょうか(確定申告でもどってくると思いますが)。 3.別のアルバイトでは給与明細を出していないようなのですが、 このようなところでも年末に源泉徴収票をもらうことはできるのでしょうか。 従業員のために発行する義務はあるのでしょうか。 お願いいたします。

  • 源泉徴収表と支払調書

    派遣や在宅やアルバイトを色々と掛け持ちしているのでこの時期は源泉徴収表と支払調書が家に届いてきます。 ここで問題なのですが数年前より役場から仕事をいただく機会があるのですが、源泉徴収表ではなく支払調書が届いてきます。 色々調べてみると支払調書で来たものは給与所得ではなく雑所得として申告すると書いてあるのですが、 経費が落とせるとも知らず、レシートひとつ保存してありません。 給与所得に混ぜてしまっても問題ないのでしょうか? ・・・実は、昨年度もそうだったのですが、確定申告書を提出に行ったときに、そこにいた担当の方がチェックをするのですが 給与所得に合算した状態でOKを貰い、そのまま給与所得として提出をしました。 今年もこの方法で提出して大丈夫なのか不安です。 昨年度は確定申告書Aで提出しています。 なお、役場から貰う支払調書には『区分→報酬』となっています。 ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 死亡後の手続き

    会社の役員が死亡した場合の税金等のことについて教えて下さい。 月中に死亡。死亡後にその月の給与も支給。退職金も後日支給。 この場合の手続きは以下の通りで間違いないでしょうか? (1)年末調整は死亡前に支給した今年分で年末調整する。 (2)死亡後に支給した給与からは所得税を取らない。 (3)退職金からは所得税を取らない。 (4)提出書類  《税務署》 → 退職手当金等受給者別支払調書、退職手当金等受給者別支払調書合計表、給与所得の源泉徴収票  《市役所》 → 給与支払報告書 退職所得の源泉徴収票  《遺族》 → 給与所得の源泉徴収票 以上でよろしいでしょうか?? 死亡後に支給する給与は源泉徴収票とかに記載しないことになりますが、申告というか、何もその金額等を書いて提出することもしなくていいんでしょうか?ただ振り込んで終わりですか?? 他にもありましたら、教えて下さい。

  • 源泉徴収票が見つかりません・・・

    mitoizumiです。 今年も確定申告をしようと、必要な書類の準備をしていました。 が、なんと源泉徴収票がみあたらないのです・・・! 実は、平成15年は本業のほかにアルバイトをしていました。本業(契約社員)の方は年末調整をし、源泉徴収票も貰っています。 副業はアルバイトで、給与所得は60~70万くらいでした。本当はそちらでは年末調整をしたくなかったのですが、会社の方針でどうしてもしなければならない と説得され、アルバイトの方でも年末調整をしています。 で、自分はてっきりアルバイトの会社からも源泉徴収票をもらったと思い込んでいたのですが、どこを探しても見当たりません。 健康保険,年金,住民税は自分で払っており、天引きはされていません。簡易保険にも入っているので、是非確定申告をしたいのですが・・・。 まず疑問に思っているのは ・既に2社とも年末調整をしている場合、確定申告は必要なのか ということです。アルバイトで年末調整をしていないなら確定申告をしないと脱税になってしまいますが・・・ また、アルバイトの給与明細は全て保管してあります。そこから天引きされた所得税は分かります。なので ・源泉徴収票が無くても確定申告は出来るか ・なくしてしまった場合は会社に再発行を申請できるか ということも疑問です。 どなたかアドバイスをお願いします!

  • 税金のことでお聞きしたことがございます。

    税金のことでお聞きしたことがございます。 私は、会社員(正社員)ですが、今年から株式投資を始め、売り買いの金額、量ともに多いのですが、確定申告の際に、申告しなければいけないと思うのですが、その際に、確定申告で、給与所得も申告するのでしょうか?給与所得を申告する場合は、会社より源泉徴収票をもらっておいた方が良いのでしょうか?確定申告の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。