• ベストアンサー

就学年齢が決まっているのはなぜですか?

hanboの回答

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.4

 No2です。学校教育法の規程による就学年齢に達した場合には、病弱や発育不全などの理由により教育委員会が就学の猶予・免除を承認した場合以外は、全員小学校に就学することになっています。その際に、病弱や発育不全などの理由以外で、心身に障害がある子供の場合には、普通学校の特殊学級か養護学校に就学することになります。以前は、養護学校への就学は親の希望で入学をしていましたが、昭和53年頃からは法律が改正になり、病弱や発育不全り就学が猶予・免除された子ども以外で、普通学校の特殊学級では対応が難しい場合は、養護学校へ入学することを教育委員会が事務を取り扱って行うこととされました。  お子さんに障害がある場合、普通学級、特殊学級、養護学校のどこに就学するかは、市町村の教育委員会の機関として、「就学指導委員会」という組織があり、学校長や特殊学級の教員などで構成されていて、障害のあるお子さんにとってどのような教育方法が最適かを、保護者の意向も含めて相談をして教育委員会に結果を報告します。その結果を受けて、教育委員会では、お子さんの保護者に対してお子さんの学ぶ最適な方法を通知します。  ご質問にあるように、単に発達がちょっと遅れ気味、のような場合には、上記の就学指導委員会で判断をして教育委員会が最終決定をしますが、普通学級でも大丈夫と判断する場合もあるでしょうし、特殊学級で勉強をして集団で勉強をするときは普通学級と一緒に勉強をする、というような場合もあります。例えば、体育や音楽、図工などは普通学級で勉強をする、という方法です。いずれにしても、そのお子さんの一生の問題ですので、最良の方法を保護者と共に相談をして、決めることになります。又、発達に応じて、毎年見直しをしますので、最初特殊学級にはいっても、途中から普通学級になる場合もありますし、その逆の場合もあります。養護学校は、障害の重いお子さんが入学しますので、養護学校から普通学校に戻るということはありません。小中学校の特殊学級は、精神薄弱、情緒、言語、肢体不自由などの区分になっています。  病弱で長期入院をしなければならない場合、大きな病院では「院内学級」という病院の中に学校の教室を設けて、入院しているお子さんを対象に病院内で勉強をすることも、最近では出来るようになっています。

ho1004
質問者

お礼

たいへん詳しい回答をどうもありがとうございました。 いろいろ勉強になりました。

関連するQ&A

  • 帰国子女の就学猶予について

    この8月に、6年間の海外生活を経て日本に帰国することになりました。 日本で生まれた6歳のこどもがいますが、 生後8ヶ月からずっと海外で過ごしており、 また、今後も海外生活を予定していましたので、 英語と主人の国の言葉(アジア圏)が主で日本語はごく基本的な内容を理解するのみです。 9月から日本の小学校に編入するより、半年間日本語環境に慣れてから来年の4月に入学するほうがよいのではと考えています。 こうした子供に対する就学猶予は簡単に得られるのでしょうか。 就学猶予に関してご存知のかた、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 大学に秋入学する国での就学年齢はいくつですか?

    大学の始まりが秋の国が多いということですが、そういう国での学校に行き始める年齢はいくつなのでしょうか?日本では、小学校は6歳、大学は18歳以上ですが、小学校の入学は5歳の途中なのでしょうか?  すなわち、日本より、すべて、半年早いのでしょうか?それとも、半年遅いのでしょうか?

  • 年齢差。

    学生の頃はどうしても学年で年齢差をみがちですが大人になると年度年齢関係なく生年のみの差で年齢差を言うようになりますか?何年生まれ?とは聞いても何年何月生まれ?とはあんまり聞かないですから。

  • ドコモの「ファミ割ワイド」の未就学児童とは?

    12月から始まるサービスのドコモの「ファミ割ワイド」の、対象となるお客様が「小・中学生ならびに未就学児童の方」というところで、 未就学児童とは具体的に何歳からが対象なのでしょうか? 未就学ということで小学校に入学していないということ、児童ということで6歳くらいから? ということは小学校に来年入学する子のことを言っているのですか? すみません、日本語の問題ですけど、わからなかったもので。

  • 就学時健診

    来週、子供の就学時健診がありますが、 3月に引っ越しで他府県の小学校に入学予定です この場合、健診はこちらで受けとくのですよね? 変な質問ですみません。

  • 年齢について

    4月2日生れの子どもの、4月1日の年齢はいくつですか? 途中入所は除きますが、保育園は4月1日の年齢で1年間のクラスが決ります。 満年齢だと16年4月2日生れの子どもは17年4月1日に満1歳になります。年齢も1歳という事なのでしょうか。

  • 中国新一年生の年齢

    地域のお部屋と迷いましたが、こちらで質問させていただきます。 来年の春ごろ 夫の転勤に伴い中国本土へ引っ越す予定です。 こどもが現在幼稚園年中ですが、中国は二学期制ということで、 小学校入学の時期に関する情報が混乱し、わからずにいます。 こどもは、平成17年(2005)11月生まれです。(今年の秋で6歳) ・現地の中国公立または私立の小学校に入れる際、 この子は2012年(来年)9月に小学校一年生になるのでしょうか、 それとも2013年9月(再来年)でしょうか? ・一年生になるとき、同級生は、平成17年9月~平成18年8月までのこどもということになりますか? ・中国にある日本人の小学校(日本のカリキュラムでの小学校)は、 日本同様4月入学、3月卒業の3学期制でしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 わかる質問にだけお答え戴いてもかまいません。

  • 留学生と就学生の言葉の違い

    皆様はじめまして、toshuaと申します。 ちょっとくだらない質問かもしれませんが、知っている人がいたら教えてください。 留学生と就学生の違いは何なんでしょうか。 留学生は大学やらに行っている外国人で、就学生は日本語学校に通っている外国人だということはわかるのですが、その言葉の意味の違いがわかりません。 「留学」という言葉は、「(日本などに)留まって学ぶ」から留学という言葉で、 「就学」という言葉は、「学問に就く」から就学という言葉なのだと思うのですが、 でも、留学生も「学問に就いている」し、就学生も「(日本などに)留まって学んで」いますよね?? ただ単に区別したいから適当な名前をつけたんでしょうか? アメリカなどでは、大学の中に英語クラス(いわゆるESL)みたいなものがあるから、それが日本で言う日本語学校の役目を果たしているため「就学ビザ」なんていうものがないのはわかるのですが。 もし知っている人がいたら教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 台湾での小学校の入学年齢は?

    台湾での小学校の入学年齢は? 1.現在5歳(2005年8月生まれ)の娘を連れて 台湾ですごすことになりましたが、 向こうの小学校の入学年齢ってどうでしょうか? 2.台北市か桃園かを考えていますが、経済面、教育面、など等違いはどうでしょうか?

  • アメリカでの学校が始まる時期と子供の年齢

    私の子供の生年月日は2008年11月生まれの5歳です。 アメリカの学校は9月からと聞きましたが、そうなると今年の2014年9月に入学なのか6歳になった来年の2015年9月に入学なのかイマイチわかりません。 どなたかわかる方教えてください。