• ベストアンサー

今の会計事務所を辞めて、別の会計事務所に行きたい

 タイトル通り、現在勤めている会計事務所を辞めて別の会計事務所に移りたいのですが、今の会計事務所はまだ6ヶ月しか働いていないので、悩んでいます。退職理由としては、全く仕事がないからです。小規模な事務所なので、顧客も少ないのですが、出勤して何もすることがなく、非常にストレスがたまっています。たまに伝票入力などを頼まれたときはほんとにうれしいです。  こういった場合に、たった6ヶ月で辞めることになると、やっぱり転職の際に、「根性のない奴だ」と思われて転職が難しくなるのでしょうか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No2で回答した者です。 会計事務所は年末調整から決算の多い11月~4月が一番忙しい時期で、今は客先にもよりますが、どの会計事務所も比較的暇な時期だと思います。 >「ないから勉強しててください」と言われてしまいます。 これは仕方ないと思います。少人数な会計事務所では、教育プログラムなどがあるのは稀なのではないでしょうか。 私の経験では会計士・税理士・行政書士・社労士などの士業の先生は「一人で勉強し、一人で顧客を集め、ここまでの事務所に一人でした」というプライドを持った人が多いです。 裏を返すと「働く場は提供するが、知識は自分で盗んで身に付けるもので、教えてもらう物ではない」という職人気質の人が多い気がします。 ですから「勉強」というのは、法律を本で勉強したり、過去の決算書を見てその会社の特徴を勉強したりすることを言っているのだと思います。 会計士は決算書だけを作るのが仕事ではありません。経営上のアドバイスや節税もそうですが、民事トラブルが発生した場合なども頼りにされたりします。 そういったことに対処できるようになるのは、教育や指導ではなく、日々の経験の積み重ねでしか修得できない世界だと思います。 どういう理由で会計事務所を選ばれたのかはわかりませんが、終身雇用で定年まで毎年給与が上がってのんびりと仕事ができる業界ではありません。 どちらかと言えば、どんどん若い血を入れて安い人間でこなしていきたいと先生は考えていると思います。 つまり、ある程度給与が上がったら、免許を取って独立して欲しいと。 ただし今まで作り上げた顧客を簡単に暖簾分けしてくれる先生はなかなかいないと思います。 まだお若いので判らないかもしれませんが、「与えられた仕事は何でも一生懸命やります」というのはどの業界でも同じですが、あなたのいる業界は先生・事務所に頼っているだけではだめなのです。 「薄給でもいいので勉強させてください。金は独立して自分で稼ぎます」くらいの気概が無いと大変な世界です。 自分はその世界を挫折し、今はしがないサラリーマンをしていますが、今なら冷静に「自分では無理な業界だった」と思えます。 まだお若いのでいくらでもやり直しがききます。仕事は自分で選べますが、人間関係は自分では選べません。 悔いの無い選択になることを祈っています。

jetstone
質問者

お礼

 私の事務所の場合は、「今後5年くらいは関与先は減っていくだろうから、試験勉強していいよ」って言われるんです。友人などからは羨ましいと言われるのですが、これではいざ全ての資格を取った後が心配なのです。やはり、少々(かなり)きつくても「今日はこの仕事から処理しよう」とか考えながら仕事を覚えていきたいですし、そういった環境で資格も取りたいのです。生意気なことを言って大変申し訳ありません。ただ、toshi-masaさんのアドバイスは、ほんとに貴重なアドバイスなので、しっかりと心に留めておきたいと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ton_jiru
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.3

素人の意見で恐縮ですが一言。 ITの先進により会計不況が来ていると聞いたことがあります。 例えば、企業が今まで確定申告を委託していたのを、パッケージにて処理し経費を削減することです。 士業とはいえ、苦しいのはどこも一緒ではないでしょうか。 本当に何でもやります!という姿勢ならば、自ら提案したら如何でしょうか?つまり、行動することでリーダーシップを発揮するということです。まぁ業界が全く分からないですし、年功序列でしょうから、筋違いかもしれませんが。

jetstone
質問者

お礼

 ありがとうございます。確かに、かなり経営的にも苦しくなっているみたいで、関与先もつぶれたりしてきています。どこも苦しいのですね・・・。

回答No.2

「6ヶ月」「仕事が無い」をどうとらえるかは人それぞれですので判りませんが、会計事務所での職歴が6ヶ月しかないのでしょうか? 年齢等が不明なのでわかりませんが、顧客との折衝や会計処理が一人でできるのならば問題は少ないのではないでしょうか。 会計事務所では「即戦力」を求められるので、「もっとバリバリ仕事がしたい」というのは通用する理由だと思います。 ただ、同じ地域で別の会計事務所となると難しいかもしれません。 地域には税理士会というのがあり、士業(さむらいぎょう)はかなり横の繋がりが強いです。 値段を下げたりする行為で顧客の奪い合いなどがタブーな業界なので、もしかしたら近所の会計事務所だとイヤがるかもしれませんし、あなたの今の先生へ探りが入ると言う可能性は大きいと思います。 もし上記のしがらみにしばられず、相談者様に能力があればいくらでも道は開けると思います。

jetstone
質問者

お礼

ありがとうございます。今、年齢は24で今回初めて就職しましたので、会計事務所での職歴が6ヶ月しかありません。わからないことだらけなので与えられた仕事は何でも一生懸命やりますが、仕事がないので何かないかと尋ねると、「ないから勉強しててください」と言われてしまいます。人間関係は全く問題ないので、本当に悩んでいます。

noname#33300
noname#33300
回答No.1

根性の無い奴と思いません。する事が無いって本当にストレスがたまるから。 転職理由も今の職場は仕事が無いので勉強にならないのでと言っても問題も無いと思いますが。

jetstone
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。正直、「辞めよう」と思ったり「やっぱりもう少しがんばるか」と、そのときごとに違う考えをしてしまいます。試験も控えているので、結論を早めに出して、すっきりしたいと思います。

関連するQ&A

  • 会計事務所を代えるには

    零細のメーカーです。今まで経理を担当していた方が退職されたので、3ヶ月前から私が担当しています。以前は伝票をパソコンに入力して、支払いと請求、給与計算事務、等を私がして、その方が手書きで伝票を起こし、会計事務所がそれを処理する、という次第でした。ところがその方が退職されてから決算を迎えたところ、売掛残が少しずつ(例えば振込手数料の脱記等)パソコンと違っていたのです。それを発見するために、その方が書いた元帳伝票を一年分全部調べるという目に遭いました。前期繰越からすでにおかしかったので二年分にわたり調べて、やっときれいになったのですが、懲りました。期末ごとにその方には残高を知らせていたのですが、実はpc嫌いな方で、うまくコミュニケーションがとれていなかったのです。これからはもっとpcソフトを活用して楽で正確な簿記をしたいのですが、今の会計事務所は指定伝票で手書きでないと扱わないそうです。そこでパソコンから出力した伝票を受け入れてくれる事務所に代えたいのですが、その時期が決算のあとのいつ頃がよいのか、又代える際に注意するべき事等があるでしょうか、なにしろ退職された方と今の会計士さんは創業以来40年ものおつきあいだったので、何かと 私としましては不安なのです。アドバイスをお願いします。尚、決算は9月末でした。これから申告等の手続きをやってもらうところです。

  • 会計事務所の適性について

    私は、2か月前に税理士を目指して企業の経理から会計事務所に転職しました。 企業経理の経験があったので、会計事務所の仕事も何とかなると考えておりましたが、 比較的規模の大きな会社で部分的な経験しかなく、一から申告書を作成したことがなく、 また弥生会計も使ったことがなかったので非常に苦労しており、今までだとなかったような ミスも数多くしてしまい、仕事のできない自分に落ち込んでしまい、自分は会計事務所の 適性がないのかと落ち込んでいる日々です。 ここにいらっしゃる会計事務所経験者の方もはじめはそうだったのか、それとも初めから ミスなく業務をこなせていたのかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 会計事務所への転職を考えています。

    高校を卒業して約9年、社会人をしています。 前職はホテルで勤務(事務3年、接客2年)。 一度転職を経験し、現在はIT企業で経理や総務関係の仕事をして4年目です。 この度再び転職を決意し、在籍中に転職活動を並行してやっていこうと考ています。 そこで少しでも経験が生かせてスキルアップが期待出来るかと思い、 会計事務所に興味がわいています。 現在は経理といえども振替伝票の起票程度で、帳簿などは触らせてもらってません。 それも退職したい理由の一つなのですが。。。 会計事務所も様々だとは思うのですが、 待遇や人間関係などご存じの範囲で教えていただけませんか。 ちなみに今年、日商簿記2級を取得しました。

  • 退職願の書き方(会計事務所)

    会計事務所でパートで勤務している者ですが、この度転職に伴い、現在の事務所を退職することになりました。 そこでお伺いしたいのですが、退職願を書く時、宛名は何と書けば良いでしょうか? 会社の場合だと、代表取締役 〇〇殿ですよね? 会計事務所だと、所長 〇〇殿で良いですか?

  • 会計事務所ってどんな仕事をしているのですか?

    弥生会計の講義を受けた中で、講師が会計事務所は、朝から晩まで伝票をパソコンに打ち込んでるんだ。つまんないぞという話をしていました。 会計事務所は、経理部がない小さい企業の経理のアウトソーシングを請け負っているというかんじなんでしょうか? また、OCRでコンピューター入力している会計事務所は、他に何をしているのでしょうか?高価なソフトがあれば、法人税の税務申告もコンピューター処理でOKだという話を聞きました。コンピューターでやるなら、暇なんじゃないかなと。

  • 転職活動で悩んでます。会計事務所

    当方28歳 小規模な企業や個人商店相手の会計事務所に二年間 勤めていました。 退職後4ヶ月ほどたち就職活動を1ヶ月ほど 続けていますが芳しくありません。 会計事務所での仕事は試算表の出力といった 月次の処理までで決算は未経験です。 一般企業の経理 会計事務所 その他の職種 と選択はあると思うのですが… 一般企業の場合、その企業のやっていることにも 興味がないと面接でうまくいかないですよね? 会計事務所に勤めていましたので経理には興味が あっても業界の知識はすごく疎いです。 また会計事務所もこれからは監査法人と同様 これから先どうなるか分かりません。 このように悩んだ場合どのような思考をすれば よろしいのでしょうか…すごく悩んでます 何でもいいのでアドバイスお願いできますでしょうか… あと職歴や年齢自体も難点があるかと思いますので そのあたりもふまえて頂くとありがたいです。 きついコメントでもためになると思っておりますので 宜しくお願いします。

  • 会計事務所の事務について

    会計事務所の経理事務という求人があり、資格は簿記3級とだけありました。 仕事内容は、経理事務とコンピュータ入力となってます 事務所規模は6人です。 仕事内容がまったく想像つかず、どなたか、似たような仕事の方 おりましたら、教えて下さい。 また、6人程度のこのような事務所というのは、人間関係が難しいもの でしょうか?私は年増女性(笑)、6人のうち4人女性、ボスは50歳位 のようです。前職が、100人ほどの会社だったので、少人数というのが 想像つかないのです。 まったく畑違いで再就職を考えているところです。よろしくお願いします

  • 税務会計事務所

    会計事務所のパートタイム求人募集に対する面接を受けました。 先ずは伝票入力や月次の組立てから始めて、決算などできるようになったらお客さんの所に行く・・・という感じです。 採用か不採用かはまだわかりませんが、もし採用となった場合、こんな私に務まるだろうか心配です。(簿記3級しか持っていません) 決算ができるようにはなりたいのですが、お客さんの所に行くとなると、相当の実力が必要だと思うので、私には難しいかな・・・とも思います。もしそうならば、採用されてもお断りする方がいいのだろうかとも思います。 なんとも後ろ向きな気持ちになっておりますが、どなたか良きアドバイスをお願いします。 もうひとつ、以前に会計事務所は人の出入りが激しい・・・と聞いたことがあるのですが、本当にそうなのでしょうか?

  • 会計事務所で行う会社の月次について

    はじめまして、初めて質問させていただきます。 田舎の小さな会計事務所で働き始めて3ヶ月目なのですが、未経験でこの業界に入り、文字通り右も左もわからず手探り状態の毎日です。 仕事的には、先輩方が起票した伝票を会計ソフトに入力する作業が主なのですが、たまに請求書をチェックして買掛表を作成したり、領収書の金額と現金出納帳の金額が合っているかチェックしたりします。 この請求書や領収書の作業は個人事業者のお客様の場合にする作業なのかな、となんとなく思っているのですが、今回お聞きしたいのはこの「個人事業者のお客様の月次の仕方」です。 正直、上記の作業をする意味があまりわかっていません・・。 自分でも、具体的にどこらへんがよくわからないかがわかっていないくらいなので、質問文もめちゃめちゃかもしれませんが、なんでもいいので理解できるきっかけがほしいです。よろしくお願い致します。

  • 会計事務所事務員、なせ大卒にこだわるの?

    長文になります。かなり、ひがみが入った文章になりますが、最後まで、お読みくださる方のみ、よろしかったら、ご回答ください。 最近は、会計事務所の事務員なのに、大卒が最低条件となっていることが多いですよね。 何故なのでしょう? 私も会計事務所に転職したことがあるのですが、事務所の経理や総務を担当していた人が、ご病気で倒れたということで、急遽、会計事務職員で採用されたのに、その方の後任の仕事を任されることになり自社経理になりました。 経験があったので、構わなかったのですが。 仕事がヒマで~ 大卒で、簿記2級を持っている方が先輩で事務員として働いていらしたのですが、クライアントからの振替伝票のチェックとか、台帳を見ながら会計ソフトに入力のような仕事が主のようでした。 私も2級の資格を持っていたのですが大卒ではなく短卒、自社経理なのでバカにされるような発言をされることもありました。(年下の先輩に) 私はもともとは、会計事務員に応募したこともあり、他の方がお忙しい時には、お手伝いをしたこともあります。 その時に思ったのですが・・・ その会社のレベルが低かったのかもしれません。 按分ってありますよね、その意味がわからないと言われ、え~と思いました。 (当然ながら、心の中で思っただけで、表情や態度には出していません、何せ、年齢と修羅場は重ねていますので) また、現在は振替ではなく、現金で10万以上の振込みができないですよね。 その説明をする時に、マネーローダリングという言葉を使ったのですが、その言葉を言った後から、その先輩から、いやみを言われるようになりました。 こういう会社は、大卒だったら、経済学部卒の人が採用されやすいのでしょうね。 だったら、商手、割手、按分、マネーロンダリングなんて授業で習わないのでしょうか? 私は、金融機関出身なので、そういうことには知識がありました。 というより経験してきたから、知識があったのかもしれません。 たとえ高卒であったとしても、金融機関出身者や経験者のほうが、即戦力になると思うのです。 なぜ、大卒にこだわるのでしょう? 事務員なら、資格合格者まで、望んでいないと思うのですが・・・

専門家に質問してみよう