• 締切済み

鶏のミンチ

moindoの回答

  • moindo
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

我が家ではミンチで買わずに、ささみのまま冷凍します。 それをおろし金でおろします、このときはあまりきれいには ほぐれませんが、それを茹でたり煮たりしたのって、 すりつぶし易いです。つぶし加減はお好みで。 余ったささみはそのまままた冷凍します、もし再冷凍はちょっと・・ と思ったら、大人用の料理に使えます。

関連するQ&A

  • ハワイで食べた鶏ミンチ?のレタス包みについて

    先週、ハワイのシェラトンワイキキに宿泊し、1階にある「ラムファイヤー」にて夕食を頂きました。 どれも、日本人の口に合った料理ばかりで とてもおいしかったのですが、中でも前菜のメニュー欄にあった 鶏肉のレタス包みが とってもおいしかったのです。 {鶏肉}と書かれていましたが、正しくは鶏ミンチのような感じで、表現が難しいのですが、餃子の中身のような料理でした。それを、レタスに包んで食べるのです。 とってもおいしかったので、レシピがわかるかたがいたら教えてほしいです。 また、それに似たような 鶏ミンチをレタスに包んで食べるおいしい作り方がありましたら、教えてください。 味噌は使わないメニューだとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 鶏胸肉のレシピ

    こんにちは。今、冷蔵庫に鶏胸肉が15枚ほどあります…。 2枚は鶏そぼろにして冷凍保存しました。 家族が冷凍庫から取り出してチンして食べるだけの状態に調理して保存しておきたいのですが、冷凍してもおいしい鶏胸肉のおかずがありましたら教えてください

  • ミンチを使わないロールキャベツ

    近所の方に畑で取れた春キャベツを頂きました。 ロールキャベツを作ろうと思ったのですが、ミンチがあいにく100gしかありません。できれば大量に作って冷凍しておこうと思います。 で、ミンチを使わない、もしくはミンチはちょっとしかいらないけど、こんなレシピもあるよっていう物、教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 鶏ささみをまとめて・・・

    たとえば、ひき肉がたくさんあればハンバーグなどにして冷凍保存できますよね?そんな感じで鶏のささみもたくさんある時に、何かまとめて作りおきみたいなことができるレシピ?調理法?そのようなものってないでしょうか? できれば冷凍保存でき、少しずつ使うことができると助かります。宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 鶏レバーの煮付けは冷凍できますか?

    初めて鶏レバーを買って料理をしました。 甘辛く煮付けて、割と美味しくできたのですが、量が多くて食べきれないので、冷凍にしようかと思いますが、調理したレバーは冷凍しても問題ないですか?

  • 賞味期限の切れたミンチについて

    一昨日、当日賞味期限切れのミンチを買いました。 そのミンチが少しあまったので一昨日の夜、冷凍庫に入れときました。 それを今日使おうと思うんですが、使わない方がいいですかね?

  • 鶏つくね

    スーパーで手作りの鶏つくねを買い、生のまま冷凍しました。 いつもなら小分けして冷凍するのを、売られてるパックのまま冷凍してしまい、 今日使おうと思ったら、ドリップ?を吸うシートがつくねの下にひいたまま冷凍してしまってました。 衛生上良くないですか?鶏つくね お鍋に入れたいのですが食べて大丈夫かな…と思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 冷凍の鶏一羽・・いつまでに焼けば??

    X'masで、大きな鶏を丸々一羽を予約してありまして・・・届けて もらったのですが、、、肝心の家内が体調を崩しちゃいまして、 オーブンでけっこうな時間をかけてっていう毎年恒例行事を中止 しちゃいました。 鶏の冷凍が、丸々一羽・・・我が家の冷蔵庫の冷凍室に入ったまま なのですが・・・これっていつ頃までに焼いたら良いのでしょうか? 子供の誕生日は三月なんで、それまで冷凍しっぱなしにしたいの ですが・・・。

  • 鶏ハムによるカンピロバクター食中毒について

    昨日の夜、鶏ハムを作りました。 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、その中に鶏胸肉を2枚入れ、再沸騰した後数分煮て、その後火を止めて20分程放置しました。火が通ってるか確認するため、2枚とも半分に切ってみたところ、両方ともすでに通ってるように見えたのですが、心配だったため再度お湯の中に戻しました。それから10分後くらいに取り出してスライスして、家族で食べました。 鶏胸肉は前日から砂糖と塩に付けて冷蔵庫に入れていた物ですが、お湯に入れる前に冷蔵庫から出しておくのを忘れてしまったので、冷たいまま調理したことになります。 画像のような感じで、完全に火が通っていると判断したのですが、この調理方法ではまずかったでしょうか? 途中で半分に切って、鍋に戻したのはまずかったでしょうか? スライスした感じでは、お肉の色は完全に変わっていて、肉汁も赤くはなく、生っぽい所は無かったように感じました。 子供2人も含めて、家族で数枚ずつ食べてしまったので、心配でたまりません。 潜伏期間がけっこう長いということで、これから1週間くらいずっと心配しなきゃいけないのはつらいです…。

  • 合い挽きミンチ肉の事で気になる事があります。

    合い挽きミンチ肉の事で気になる事があります。 1週間前に購入した合い挽きミンチを2日間冷蔵庫で保存し、その後冷凍保存。今朝、解凍の為 常温で解凍したのですが、夕方調理しようとラップをはがすとなんだか酸っぱい匂いがして、端っこのほうは色が変色していました。 2パックあったので、もう1パックのほうをあけると、匂いは少なく 危険は感じませんでした。一応、色の悪いところだけ捨ててハンバーグを作って食べたのですが、火を通せば大丈夫なものなんでしょうか?夜中に家族が食当たりになるのが怖くて かなり心配です。やっぱり使っちゃいけなかったんですかね?どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう