• ベストアンサー

音楽関係の仕事について

私は音楽関係の仕事に就きたいのですがどのような大学を志望したら良いのか調べても分からないので困っています。音楽関係の仕事というのは、音楽を作る側ではなくて、音楽の雑誌会社やCDショップに勤めるような仕事のことです。ある音楽の雑誌会社の社員募集概要を見ると、学歴不問と書いてありました。学校の先生は学歴不問の会社はあまり良くないと言っていました。なぜそのような会社は良くないのでしょうか。そして、その場合どのような大学を選択すれば良いのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

雑誌会社とCDショップというと、かなり業務内容が違います。 前者はジャーナリズム、すなわち事務所の机で企画を考えたり、文章をパソコンに打ち込んだり、仕事相手と電話で交渉したりして、記者会見やインタビューに出向いてアーティストに質問する、という仕事です。 後者は販売業、すなわち、CDの棚を整理したり、在庫を確認したり、お客さんの問い合わせに対して店頭で答えたりする作業で、立ち仕事が主になるんじゃないかと思います。 両方に共通している必要条件は、「音楽に詳しいこと」とでしょう。ただし、音楽すべてに詳しい必要はなく、その雑誌ないしCDショップの売り場が扱っているジャンルに詳しければ、とりあえずは済むはずです。 私はクラシックには詳しくないのですが、あなたが詳しくなりたい分野がポピュラー・ミュージック、すなわち、J-POPやロックやラップやジャズなら、わざわざ音楽専門の学校に行く必要はありません。実際、多くのプロにとっては、趣味の仲間や個人的な読書や音楽鑑賞の体験を通じて得た知識が一番大きいのではないかと思います。 「学歴不問」というのは、そういう意味なのだと思います。東大を出ていても、ベストテンのアルバム名を聞いてわからなければ使えないし、小学校中退でも、ずっとストリートで音楽活動をしていれば、それなりの知識を持っている場合があるからです。また、大学生というものは学校外でもたくさん活動ができますから、自分で人脈さえつかめれば、どこの大学に行っても音楽に触れることはできるのです。 「学歴不問」とあれば、必ずしも「バカでもできる仕事だよ」と言っているわけではありません。そうではなくて、そういう種類の業界なのです。その中で、その会社が「良くないかどうか」は、その会社がたどってきた歴史や現在の経営状態から判断できます。 とはいえ、ジャンルによっては、昔から優秀なジャーナリストや音楽関係者を世に送り出している大学というものはいくつかあります。目指す雑誌やCDショップを研究して、あなたが尊敬する人たちがどんな学校を出ているのか調べてみてはどうでしょう。有名なジャーナリストや、大手CD店の幹部なら、インターネットでもプロフィールが見つかるでしょう。あとは、お友達や先輩の口コミで、音楽活動が盛んな大学を探すといいと思います。

nao2259
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 早く志望校を決めないといけないので焦っていて、音楽関係の仕事=音楽の大学というイメージから、音楽の大学を選んでしまおうかと思っていたので勉強になりました。これから目指す雑誌やCDショップを研究してみます!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kmitsuji
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.1

はじめまして。 まず初めに学歴不問に関してですが、学校の先生の言うことを真に受ける必要はありません。学歴不問と言うのは、実力成果主義を指しているのだと思います。加えて、学校で学ぶ基礎は必要としない、現場で学べ!と言った考えの会社でしょう。大学を出ても高卒で入社した実力の有る年下の先輩に顎で使われる可能性は否めませんが、実力があるのなら年下でも気にしないと言った考えがあれば問題ありません。体育会系ですね。 先生としては、可愛い教え子を、リスクの高い道へは行って欲しくないのでしょう。若しくは大学進学率を高めたいので、大学へ行って欲しいのかも。教師という者は、自由、主体性といっておきながら、本音は公務員になって欲しいと願っていると思いますよ。安全ですから。 大学でいえば、何所でも構いません。大学時代に部活動などをやれば、この手の会社への印象はいいでしょう。大手に入りたいのでしたら、慶応、青学、立教あたりが企業からの人気の高い大学ではないでしょうか。それ以外ですと早稲田、明治、日大、法政くらいかな。べたな私大ですね。(もちろん地方大学、国立でも何でもOK) 堅物でなく、それなりの教養と遊びを経験していそうな人物、順応力と社交性を持った新人を求めていると思いますよ。

nao2259
質問者

お礼

回答していただき、ありがとうございます。 先生の一言のインパクトが強く心配していたので、とても助かりました。勉強だけでなく人間性というか個性というか、面白みを持つことは大切なのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音楽関係の仕事

    今四年制大学の三年生です。 そろそろ就活も本格化する時期ですが、私はやりたい方向すら模索中の段階です。 私は音楽(洋楽ロックを主に)が好きで、CDを聴いたり、VIDEOを見たり、LIVEにいく時が一番幸せなんです。そこで、音楽に何らかの形で携わる仕事が出来たら良いなと考えるようになりました。 しかし、音楽関係の仕事といっても、どんなものがあるのか、どのような事をするのかが把握できていないのです。 音楽ライターになるには文章力も知識もない。レコ―ド会社や、海外アーティストを日本に来日させる会社、レコード屋、CD屋・・・その位しか思い浮かびません。 しかも、音楽は好きですが、それ程幅広く詳しいわけではないのです。 ちなみに英文科でTOEICは一応800以上あります。 こんな私でもできる仕事ってありますか? 実際に音楽関係の仕事をしている方がいらしたら、やってらっしゃる仕事の内容や採用の現状を教えていただけると嬉しいです。 携わっていない方でも、何か情報をお持ちの方は是非教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 製薬会社での製造の仕事について

    職安に「製薬会社での薬の製造・社員」の仕事がありました。 仕事はジェネリック医薬品の製造です。ハローワークの求人票 にはそれのみで学歴不問・経験不問・免許不問と製造に良くあ る(最近特に多い)不問ばかりでどういった人材が欲しいのかが 書いていません。免許(例えばリフトなど)は本当にいらないのか と不思議に思います。「製造」なので力仕事だと思います。一応 書類選考と適性検査と面接で採用するそうです。唯一不問じゃ ないのは年齢で40までです。 会社のHPの採用欄を見てもすべて新卒の大学卒や大学院卒 の営業・試作研究・開発のみで「現場仕事」は載っていません。 唯一、製作の工程や検査の工程が写真で載っているくらいです。 募集して3週間くらいで80人の紹介で選考中が50人くらいで未だ に採用は0人です。もうそろそろ3桁です。 このような製造求人(学歴不問・経験不問・免許不問)に応募する 場合、どういったことが重視されるのでしょうか?どんな人を採用 するのでしょうか?なかなか他の製薬会社のHPを見ても書いて 無いので不安になり質問させていただきました。 志望動機には薬と健康に関することを少し入れたほうが良いで しょうか?? その辺りも含めて、お詳しい方どうぞよろしくお願いします。

  • 音楽関係の仕事に就くには?

    中3で、受験生です。高校は普通科に進学する予定です。 私はまだ将来の夢は決まってないのですが、11年間ピアノを習い続けていているので、音楽関係の仕事(著作権関係が特に)について気になっています。 著作権関係だったら、大学に出た方がよいのでしょうか?それとも専門の方がいいですか? 大学だったら、音楽大学と普通の大学どちらがよろしいでしょうか? 法学部でしょうか?? いろいろ教えてください>< そのほかの音楽関係お仕事も教えてください><ぜんぜん著作権会社ぢゃなくてもいいです!

  • 自動車関係の期間工ってブラック会社ですか?

    自動車関係の雑誌やネットなんかの求人によく載ってる期間工を募集してる会社ってブラック会社でしょうか? 雑誌の広告を見ると、経験不問、月収30万以上可能、学歴不問、個室部屋完備、寮費無料など待遇が良すぎるので、見るからに危ない会社な感じがします。 こういう雑誌なんかに載ってる期間工の会社ってどんな会社なんでしょうか? 知ってる方、働いたことある方よろしくお願いします。

  • 音楽関係の仕事

    私は音楽を聴いたり歌ったりすることがとても好きで、ライブにもよく行きます。 なので将来、音楽に関係のある仕事に就きたいと考えています。(色んなアーティストと関われるような) 自分で調べてみて良いなと思ったのは、音楽雑誌記者、レコーディングエンジニアです。 ですが他にももっと知りたいので、上の2つに似たような仕事があったら教えてください。

  • 音楽関係の仕事

    中3の男子です。 将来音楽関係の仕事(岡野ハジメさんのようなプロデューサー)に就きたいと思っているのですが、音楽大の付属校や専門学校に行くか、普通科の高校、大学などからレコード会社などに就職するかはどちらがいいのですか?それと音楽大付属校などに入るには特別な音楽知識がいりますか?

  • 学歴不問の企業への履歴書の書き方のことで

    大学卒業して20年位になりますが、転職先を考えております。 ある会社を望んでいるのですが、そこは学歴を問わない内容の仕事(アルバイト募集)なので、私が大学卒でも関係ないのではないかと思い、職歴だけを書いてもいいのか悩んでいます。 私のように、学校を卒業して年数が経っていること、次に働いてみたい会社が学歴不問であること、こういった場合学歴はどうすればいいのでしょうか。もし学歴記入が必要なら、幼稚園から最終まで書くのでしょうか。

  • 音楽関係の仕事

    私は趣味としてクラシック音楽を聴きます。 就職として、これらの音楽に関われる仕事に就きたいと思っています。 いろいろ調べてみたのですが、ショップのスタッフぐらいしか出てきません。私自身、音大をでたわけではありませんし、楽器が弾けません。単に趣味として音楽を楽しんでいるだけです。コンサートホール関係とか、なんでもいろいろ教えていただくと助かります。

  • 音楽業界の仕事について

    今大学を卒業し就職浪人している22歳の男です。 音楽業界の進路に行きたいと思って レコード会社をいろいろ調べてみたのですが、 既卒の採用はあまりなくそのかわり アルバイトの採用募集をいくつか見つけました! そこでお聞きしたいのですが、 音楽業界でアルバイトをして社員になることは 可能なのでしょうか? 本などを買って調べているのですが、 そのあたりのことは詳しく載っていないので どなたか知っている方、 もしくは経験者の方がいらしたら、 ぜひ教えていただけないでしょうか? お願いします!!

  • ホントに仕事に学歴が関係ないなら大卒は雇わない

    低学歴の人って「仕事の出来に学歴なんて関係ない。」って言ってる割には、高学歴の人を雇った自慢してますよね? ホントか嘘かしりませんが、ネットの掲示板にはよく「低学歴の経営者」が現れ ます。 「俺は中卒だけど起業して年収3000万円はあるぞ~」みたいなこと言ってる人ですね。 で、なぜかそのネットの低学歴な起業家さんは皆おしなべて高学歴の人を自分の会社で働かせていることを誇りにしています。 「おれは中卒だけど、起業して東大のやつアゴで使ってる。あいつら全然使えないわ。」「俺は高校中退したけど、部下は早稲田。全然ダメだわ。」 こんな感じに、ネット住民の低学歴経営者の部下は皆高学歴です。 「中卒の部下はホントにクソ」「高校中退してるやつらは仕事も中途半端だわ。」とかは言いませんね。 経営者かどうかその証明が取れないのでわかりませんが、その全てを信じてあげた時 低学歴な経営者達は「仕事には学歴関係ない」と言う割には、雇ってる部下は皆高学歴なのは何故なのでしょうか? 大卒の人を雇おうと思ったら待遇もきちんとしておかないと応募すらされません。 特に有名大卒の人はチンケな待遇の会社は見向きもしません。いくらでも他に行けますから。 大卒の社員を雇おうと思ったら給料を上げて、福利厚生を整えなければなりません。 ほんとに学歴は関係ないというのなら、中卒高卒とっていればいいんじゃないでしょうか。 採用しやすいし金もかからないんだから。 高い金払って採用しても見返りがあるから高学歴の社員を取りたい、というのならば仕事に学歴はめっちゃ関係してますね。 高学歴の社員は高い金出してでも欲しいんだから。 (1)「学歴は関係ない」と言いながら、何故多くの会社は高い金を出して有名大卒を雇おうとするのでしょうか? 学歴は仕事に関係ないんだったら、安い低学歴の社員を雇えばいいんじゃないでしょうか? (2)高学歴の人を雇った自慢をしたいのは自分が低学歴だから同じ低学歴の中卒や高卒の部下を持っても自慢にならないからですか? (3)仕事のできない高学歴社員が仕事ができないと「あいつは良い大学出たのにダメだ。」という風になりますが低学歴の社員は仕事が出来なくても「あいつは低学歴だからやっぱり仕事ができない。」という言い方はあまりしませんよね。 これは低学歴の社員なんてクソで元々。最初からゴミとしか思っていないからでしょうか?