• ベストアンサー

僕は必要の無い人間。このまま死んでしまった方がいいでしょうか。

cloisppの回答

  • cloispp
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.13

No.12です。 途中でループしちゃってます^^; 長文をまた張ると紛らわしくなってしまうので、ループの部分は流し読みで飛ばしちゃって下さい。

noname#31403
質問者

お礼

ご親切に訂正していただきすみません。 ご助言をしていただいた内容をしっかりと受け止めます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症について 締め付けられる頭痛、胸の痛み、めまい、下痢、などの症状があり、脳神経外科でCTをとっても内科へいっても異常なしといわれましたが症状がつづき、仕事にも行けないのですが、自律神経失調症の可能性があるでしょうか?心療内科にいくのがよいでしょうか?心療内科はどのような治療をするのでしょうか?

  • 不安神経症 生きる事に疲れました。いい本をおしえて

    よろしくお願いいたします。 パニック障害や不安神経症と言われ、もう25年になりますが、心療内科のお薬もだんだんに増えて、 治る見込みもないままです。 子供の事、自身の体調の事などで 考えると すぐに吐き気がしたり、下痢をします。 ナウゼリンや下痢止めは 一年中飲んでる気がします。 友達や両親との約束・お出かけの日は必ず 下痢をします。 こんな自分なんだ・・・・と思うようにしていますが、情けなく、薬がないと生きていけない自分を 責めて、落ち込んでしまいます。 薬に生かされてる気がします。 心療内科の先生に相談しても もう25年の御付き合いになるので、、、ボチボチ 行きましょう・・・と 言われるだけです。 自分自身の存在に 疲れてきました。生きる事もしんどいです。 何か 読んだらいいような 本を教えてもらえませんか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • どこか評判のいいところ教えてください

    最近からだの不調があり仕事に支障をきたしています 倦怠感、下痢、頭痛など 体がだるく意欲がありません 茨城県で評判のいい心療内科か精神科ありませんか?

  • 神経内科か心療内科か?

    他で質問していましたが、また質問があるので投稿しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1750956 自律神経失調症かと思い、心療内科を予約しましたが、 色々調べた所、 緊張型頭痛にも当てはまり、 神経内科か心療内科かどちらに行こうか迷っています。 様々な症状は、自律神経失調症に当てはまるし、頭痛だけに特定すれば緊張型頭痛の気もします。 どちらを先に行けば良いでしょうか? また、やはり大きな病院の方が良いのでしょうか? 病院は沢山あって、迷ってしまいます。 ちなみに神戸です。 宜しくお願い致します。

  • 別居されているかた

    私は初婚でシングルファーザーと結婚し、早3年目にはいります。大きい息子二人、私は娘を授かり、家族五人で頑張ってきましたが、私と結婚するまではおばあちゃんに育てられ、結構やりたい放題に育ち。生活のルールなどが気になり、夫に言ってもあまり対応してくれず、だんだん私のストレスも限界になり、娘と一度実家に帰りました。眠れない…イライラ、頭痛吐き気肩こり、最悪なことに目にきてしまい。人生初めて心療内科に通いました。来年娘は幼稚園です。夫とも会話もなく、休みには好きな番組を見て娘にアニメなど見せてあげてと言うと、すねてしまい外に逃げたり、後はアニメなんてみてもお金にはならないと言い出して。お子ちゃま?やはり赤の他人との生活を甘く見ていた私も責任はあります。なかなか自分の子供ならしっかり見てほしいが結局私任せ。だけど叱るどころかどちらかと言うと、そんなことで怒ってるの?なぁんてバカにされます。私は神経質なところもあり、彼は逆におおざっぱ。別居か離婚か…イライラするとぐずってる娘にあたってしまい。心療内科の先生にもDVだよ。娘が気づいてしまう。別居しなさい。大きくなった子供たちに今から教えても無理と言われ、気持ちだけふらふらしてます。経験談あればご紹介くださたい。心療内科も淡々と終わりなかなか話せなくカウンセリングも終了してしまい、もっと聞いてほしいのですが、市の無料カウンセリングさんにも聞いたらやはり心療内科は短く次々回すのでなかなか難しいかもと言われて。

  • メデポリンは効く?

    心療内科で出されるメデポリンの効果を感じません ただ眠いだけ 先生にも 効果わからない 下剤を飲んだら下痢は止まりますね しかし、イライラが止まった感じがわからない と申し上げましたが まだメデポリンです 自信があっての処方ですよね。 他に心療内科がなくて。

  • 頭痛・下痢・寒気・眠気

    頭痛・下痢・寒気がひどく、ロキソニンとジョサマイシンを飲み 心療内科でもらっている睡眠を持続させるお薬(サイレース)も いっぺんに飲みましたが、頭痛がひどく治らず、 具合が悪かったので昼からずっと寝ていたせいか、今も眠れずに困っています。。。 このまま、生活が夜型になるのも困るのですが この3種類のお薬はいっぺんに飲んでも大丈夫だったのでしょうか。。。

  • 寝つきが悪くこのまま薬を服用していいのかどうか・・。

    一ヶ月ほど前に下痢や発熱があり病院に行くと「急性ウィルス性胃腸炎」との事でした。結局下痢が完治するまで2週間位かかりその後仕事にも復帰したのですが、それから何故か寝つきが悪くなり朝まで一睡も出来ない日もありました。市販のドリエルを買って飲んでみましたが、頭がボーっとするだけでなかなか寝れませんでした。でも体は疲れが溜まる一方なので先日、思い切って心療内科へ行き症状を言うとハルシオン0.25mgを2週間分いただきました。それを飲むと知らない間に寝てしまってぐっすり眠ることができます。でも、自分の中で「薬に依存してしまったらどうしよう」というのがストレスになっていて夜眠るのが怖いのです。かといって疲れている日は薬を飲まずにベッドに入るとなかなか寝付けなくて結局飲んでしまいます。今回、昔から体調を崩すと通っていた内科に行こうか迷いましたがネットなどで調べて、初めて心療内科に行きました。結局診察時間は3分ほどで終わってしまい薬をいただくだけでした。精神的にはもろいところが有り悩みごとがあると寝付けが悪くなったり食事ができなくなったりはありましたが、睡眠薬を飲むことは無かったので気にしてしまいます。もうすぐ、職場も変わることになっているのでそれも気になっているのかもしれません。同じ様な経験をされて薬を飲まなくても寝つきが良くなった方のご意見をお願いします。

  • 阪神間・梅田近辺でのお勧めの心療内科・神経科を教えて下さい。

    現在西宮市内の心療内科に通院しております。 しかし最近診療内容を疑問に感じることが多く 病院を変えたいと思うようになりました。 そして、自分なりに病院探しを致しましたが ここという病院が見つからず途方にくれております。 人それぞれ先生との相性が違うということは承知しておりますが、皆様のお勧めの心療内科・神経科を 教えて頂ければ思い書き込みをさせて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。 (症状は不眠・めまい・動悸・頭痛です。)

  • これは心療内科などメンタルクリニックに行くべきでしょうか?

    これは心療内科などメンタルクリニックに行くべきでしょうか? 10月4日から下痢、腹痛が続いています 13日に近所の内科にかかり、とりあえず下痢止め、整腸剤、痛み止めなどを4日分処方されました 薬は言われた通り飲みきりましたが一向に治りません いま、悩み事があり自分としてはそのせいで体調不良だと考えてます こんなわからない状態で心療内科の予約を取っても大丈夫ですか? もしくは設備の整った大病院の内科に行って詳しく検査してもらった方がいいのでしょうか?