• ベストアンサー

貯金1000万円にならないと子作りできない。。。

simi-chanの回答

  • simi-chan
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

1000万、というハードルは特に意味は無いんじゃないかなあと思います。数字のマジックといいますか。 1000万って特に家が買えるわけじゃないし 子供をいい学校に行かすにしても足りないですしね。 ご主人が自分の収入に不安があるという 気持ちが強いだけだと思うのですが。 それよりも、子供を持ったら自分の収入がストップ してしまうので、それまでにお母さんの秘密口座の 金額を増やしておくのが重要と思います。 育児は絶対どこかで煮詰まります。 その時のために自分で使えるお金を用意 しておくのがいいと思います。 私の場合仕事復旧までの3年で200万くらいで 或る程度不満のない育児日々が送れました。 ただ、育児グッズのむだ使いが多かったので この半分くらいでも良かったかなと 今は思っています。

mototsu76
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 確かに、1000万は具体的な計算で割り出したというより、これだけあれば当面はなんとかなるだろうという考えで出た金額かもしれません。 秘密口座、ぜひ作っておこうと思います。 みなさんのご回答で、私って考えが甘すぎる!!と気づきました。何より話し合いが足りないですね。 もっとお互いの考え方を知ろうとする努力をします。

関連するQ&A

  • 子作りに迷っています

    夫とそろそろ子作りを考えているのですが、私自身はまだ迷いがあります。というのも、夫は仕事がとても忙しく、平日は深夜に帰宅、休日出勤も多いため、夫婦の時間はごくわずかです。夫婦生活(夜)に不満はありませんが、将来設計や子供の育て方などいろいろ話し合うことまではできていません。また、妊娠・出産となっても、彼の忙しさや疲労状態では、おそらく育児への協力は期待できないと思うと、今から不安です。やはり、子作りをする前によく話し合うべきでしょうか?それとも、私の考えすぎですか?皆さんは子作りの前にどんなことをご夫婦で話し合いましたか?高齢出産になりそうなのであまりのんびりしている時間もありません。アドバイスを頂ければうれしいです。

  • 子作り

    34歳で結婚してもうすぐ3年になる主婦です。子供は前々からほしいと思っていて、年齢的にもそろそろと思うのですが行動にうつせていません。主人はバツイチで元妻との間に2人子供がいて養育費を払っているので、今は共働きで生活は成り立っていますが、私が育児休暇をとるか仕事を辞めるかして生活費を入れないとギリギリな状態でその為に私の方で貯金をしてきて、数年間は育児で私の方に収入がなくても生活できる貯えはあるのですが、私は安定を好む生活で、今の生活が崩れて苦しくなるのが不安だし、うさぎを3匹飼っていて今はペットが子供のような感じでかわいくて満たされてしまっていて、子作りを踏み出せずにいます。夫は仕事が忙しく帰りが遅くご飯食べてお風呂に入ってバタンキューな感じで、私もフルタイムで家事もなので毎日忙しくあっという間で夜の生活もおろそかになってしまっていることもあるのですが、子作りをするなら夫は協力すると言ってはくれています。子供が生まれたら大変だと思いますが、今悩んでいることがちっぽけに思えるくらい喜びも大きく産んだ事を後悔することはないとは思うのですが、出産経験のある方にアドバイスいただきたいです。やっぱり子供を産むと考え方がかわりますか?

  • 結婚3年目...夫が子作りを待ってくれません。

    夫と、子作りについて考えがあわず悩んでいます。 私(嫁):29歳 正社員(役職:係長) 年収約400万 旦那:29歳 正社員(役職:主任) 年収約330万 現在結婚3年目。両親・義両親・親戚含め周りから子供について急かされています。 夫はすぐにでも子供をもつことを希望しており、少し落ち着いたかな...と思っても定期的に子作りについて責め立てます。 私も将来的には子供をもちたいと漠然と考えてはいます。 しかし、どうしても踏み切れない理由がいくつかあります。 ・私が仕事を辞め(妊娠してしまったら続けられない会社です。)、夫の収入のみで生活することがとても不安。 ・あと2~3年仕事を楽しみたい。(子作りの前に転職し新たに仕事を学びたいと思っています。) ・私が命に関わるものではありませんが難病を患っており、その点でも不安。 ・夫がほとんど家事等を手伝わず、これ以上家事の面で負担が増えることが考えられない。 などなど、いろいろと理由は思い浮かびますが、1番は収入であると感じています。 私自身、子供は大好きで、結婚する前から出産・子育てを楽しみにしていました。 しかし、今はペースを崩され、妊娠の話ばかりされて、子作り自体に嫌悪感すら感じ、女に生まれてしまったことを憎むほど辛いです。 もちろん年齢的な問題も増えてくると思っています。 しかし、あと2~3年待ってほしいのですが、何度話してもその場では納得してくれるのですが、少し時間が経つと家族を巻き込んで責められます。 1度深く話し合った時には、『このままなら離婚して子供を産んでくれる人を探す。』と言われました。 本当はそんな事嫌だと思いたいのですが、疲れてしまって...それでもいいな。とも思ってしまいます。 やはり、子供を作らない女は悪でしかないのでしょうか。 理解してもらえない結婚をしてしまった事が全てなのでしょうか。 夫婦それぞれに答えをださなければならないものだということは、重々承知の上質問させて頂きます。 無理にでも妊娠して産んでしまったほうがいいのでしょうか。 それとも、離婚して夫を自由にしてあげたほうがいいのでしょうか。 夫には心から幸せになってもらいたいです...。 でも、どうしても子供を産むことが辛いです。

  • 子作り

    結婚して半年。結婚する前から主人と、1年間は二人の生活を楽しんで子供を作ろうと決めておりました。しかし、避妊をしていると、いざ子供が欲しい時になっても、なかなか子供が授からないと耳にし、急に不安になりました。 実際に、結婚してから半年~1年避妊して子作りを始めた友達で、妊娠するまでに2~3年かかった例を5人も見ています。二人の新婚生活優先よりも子供が欲しいなら子作り優先でしょうか? また避妊を続けることは 良くないという根拠はあるのでしょうか?私は現在28歳で、子供は2~3人希望です。どうかアドバイスをお願いします。 

  • 30代夫婦の貯金。

    夫も私も30歳。 夫が働き、私は専業主婦です。 今子供は居ませんが、これから先、妊娠・出産・育児をむかえると思います。どれくらいの費用が必要になり、どれくらいの貯金があると安心なのか、ちょっと心配になりました。 夫の収入は少ないとは思いませんが、逆に支出が多いのでなかなかお金が貯まりません。 これから必要となる費用を想定して、最低限どれくらいの貯金をしておくべきなのか知りたいです。 お金の質問で申し訳ないのですが、お願いします。

  • 夫を子作りについて前向きにさせるには

    30才既婚者・妊娠希望者です。 夫はまだ子供をもつことを考えていない人です。理由は早くに妹さんが亡くなり、せっかく産まれたのに死んでしまうことがどうしてもかわいそうだと。経験からしてわからなくもありませんが。 先日、夫が義母と他用で電話していたとき子作りについて話したそうで、「xxさん(私のこと)はもう30才なんだし、このくらいに1人くらい出産させてあげないとあとから大変だよ」などと話したときも「子供いらないし」と言っていたのです。私はその話を聞いた日泣き崩れ理由を上記のように話してくれました。夫は卒業間近の大学院生でまだ就職が決まっていなく将来養うことへの不安などを話してくれましたが、私の年齢的なものもありせめて1人くらいは早く授かりたいのです。貯金は少しありますがこんな状況での出産は甘い考えですか?夫を前向きにさせるにはどうしたらいいのでしょうか・・・・?

  • 子作りの時期と貯金額に関して、主人と意見がかみ合いません

    27、子供はまだいない主婦です。 子供を作るにあたり、必要な貯金額はいくらくらいですか? お恥ずかしい話ですが、車購入直後のため、我が家の貯金は本当に少ないです。 私は現在、パート勤務してます。 子供が生まれた場合、夫の収入のみの期間の生活が不安です。 その期間を補う貯金を増やすため、まだ子供がいない今の期間はフルタイム勤務の方がいいのでしょうか? 甘い考えですが、私がさっさと産んでさっさと共働きに戻りたいと考えています。 幸い、お互いの両親も近いので協力してくれそうな雰囲気です。 出産の際、お金まで借りるなどして甘えたら親不孝なのでしょうか・・・ 主人は子供は欲しいけど急いで作る必要はないという考えです。 私は若さはお金では買えないし、すぐにでも授かりたい気は満々です。 もしかして自分が不妊だったら、と思うと余計に早く早くって思ってしまいます。 今の段階だと回数も回数なので、 自分が妊娠しやすいのかどうかも確かめることもできず何もわかかりません。 主人は私の性格からして不妊治療専門の病院には行かなくていい、と言います (余計にタイミング等でストレスになるから) 私と主人とに子作りに対して温度差もあり、結局お金をためる毎日だけが待ってるのかと思うと 少し気が遠くなってしまいます。そもそも、こんな気の持ちようでは授かるはずがないとは承知していますが 未来の家族計画に向けて、どう矛先を向けていけばいいのでしょうか? ご意見、お願いします。 主人の意見→パートしつつ、ゆっくり子作りすればいい(授かった時が産み時) 私の意見→子作りするなら徹底して排卵日を意識してがんばるべき      子作りを先送りにして貯金額増やすなら、もっと私はフルタイムで働くべき 主人は、フルタイムで働くと私の生理が止まらなくなったり、 日々の生活がせわしくなり私の家事のストレスが増えるからパートでいいと言っています。 それはありがたいのですが、貯金がゆっくりとしか貯まらないことにもストレスを感じるのが本音です。 結局、主人の意見て貯金も増えないしいつ授かるかもわからないし どっちつかずで何の解決にもなってないような気がするんです。 私の考えはどう思いますか? 正直、子供もいないしバリバリ働いているわけでもない今の自分が 主婦として宙ぶらりんな感じで劣等感を感じてしまいます・・・

  • 子作りのためだけの夫婦生活

    現在結婚2年目、夫婦とも28歳です。 結婚してから数ヶ月してから一切避妊しなくなったのですが 今まで妊娠しませんでした。 結婚して1年は二人の時間を楽しもうということで とくに妊娠することを意識してなかったので、妊娠しなくても 何も思わなかったのですが(排卵日も意識してなかったので) 半年前からそろそろ欲しいなあと夫が言い出し、私もそう 思っていたので、とりあえずは自然に任せてみようということで 夫にも排卵日がいつかは教えてませんでした。 結婚してから夫婦生活の回数が減ってしまったので、 子作りを意識して私から「この日」と言ったり、 あからさまに私から誘うとと余計夫が できなくなりそうだからです。 それが、最近は夫の方が「排卵日いつ?」と聞いてきたり、 生理終わるのがいつか聞いてきたりします。 先月も排卵日あたりに3回しただけでそれ以外することは ありませんでした。 夫が協力してくれるのはありがたいのですが、私としては 定期的に夫婦生活があって、自然に妊娠したいし、 排卵日以外にもしたいと思うので、子作りのためだけに Hするのがすごく虚しく感じてする悲しいのです。 しかも、夫は夜が相当弱く、するのはいつも朝で 土日ならいいのですが、平日は当然時間もなく すぐ挿入して終わりで余計虚しいのです。 しかも、私は朝はまだ寝ぼけているのであまり感じないのです・・・ 結婚して回数が減ってしまった以上、子供が欲しいのなら 排卵日を意識してするしかないのでしょうか? ちなみに今は週に1回あるかないかです。 夫にプレッシャーになることなく、排卵日以外もしたいと 伝えるにはどのようにいうのがいいのでしょうか? また朝しかできない夫はED気味なのでしょうか? 付き合っているときは夜に普通にしていましたが ここ1年半くらいは朝か昼にしかしたことがありません。 夫は普段はとてもやさしく、思いやりがあるので 愛されている実感はありますが、性生活はどうも 噛み合わない気がします。

  • アラフォーの子作り・セックスレス

    37歳の主婦です。去年の夏に、4つ年下の夫と結婚しました。 結婚して1年程ですが、すでにセックスレスです。(夫はそう思っていないようですが…) 夫は1、2ヵ月に1度あれば満足なようです。 体が弱いこともあってか、かなり淡白だと思います。 満足していませんでしたが、最近は、私も性欲が減退してきている気がします。 私は年齢的にも早く子供を作りたいと思っていますが、こんな状態では到底ムリです。 夫も子作りには賛成してくれましたが、年齢的にも、回数的にも妊娠する確率が低いことを気にしてくれません。 そのうち出来るだろうと軽く考えています。 だからといって、夫に話して義務的になるのも嫌ですし、私から誘うこともできません。 私も、夫は義務でしている、と思いながらは嫌です。 本当に子供がほしいなら、夫に協力してもらうべきなのは重々承知していますが、私自身も本当にほしいのか判らなくなってきています。 授かりものだからと、ゆっくりかまえる年齢ではなくなってきて、作るなら早い方がいいし…と焦るばかりで何もかも上手くいきません。 夫は休日にはゲームをしているか、寝ているかで私の相手をしてくれません。 一緒にいるからいいだろうと言いますが、ただ同じ家にいるだけです。 これから、子供も出来ずにこんな潤いのない生活が続くのかと思うと、ため息しか出てきません。 私も没頭できる趣味を見つけて、夫婦で楽しく人生を過ごすのもよいかと考えたりもしましたが、別行動の夫婦って?と夫婦であることの存在意義について考えてしまったりします。 1人で空回りの状態です。 仮に今すぐに妊娠しても、出産は38歳…もし夫の持病が悪化して失業したり看病しなくてはならなくなったら…なんて、考え過ぎなのかもしれませんが、不安だらけです。 子作りは諦めた方がよいでしょうか?

  • 子づくりを90%諦めました。

    こんにちは。 結婚して4年が経ちます。 子供が欲しいな…と思いつつ、自然に任せてきましたが…。 子供が出来ません。 ちょうど1年前、6週目で流産しました。その後妊娠しませんでした。 夫は現在、アメリカの大学院で研究をしており、あと5~6年はアメリカでの生活になると思います。 私は日本で事業をしており、日本とアメリカを1年に2~3回往復をする生活をしています。 私の年齢は40台。出産をするにはタイムリミットが近づいています。 もう90%諦めモードに入りました。 子供のいないご夫婦の方、 こんな私に「子供がいなくても幸せだよ!」「子供がいなくてもこんなに楽しく生活してるよ!」とエールを送って下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう