• ベストアンサー

パーキンソン症候群について教えてください

こんばんは。 いつもお世話になっております。 パーキンソン症候群について教えていただきたいのですが…レベルは1~5まで範囲はあると調べた結果わかりました。 私の親戚が、そのパーキンソン症候群と診断されレベルは3でした。(食事で飲み込みきれない、動ききれない、歩行がままならない。) このパーキンソン症候群というものは、薬等でレベルが徐々に下がるものなのでしょうか??(極端な話、数週間で…) それとも何年も月日がかかるものなのでしょうか?? 親戚の場合、数週間の間に発症、悪化したけれど、それからまた数週間のうちにみるみる回復していきました。 今では、徐々にですが飲み込みもできるほどです。 ご存知の方…よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

まず、ご理解いただきたいのは、パーキンソン症候群には2種類あって:(1)変性疾患という脳細胞が徐々に壊れていく脳自体の病気、これにはパーキンソン“病”が含まれます。(2)変性疾患ではなく、薬物の作用だったり、脳梗塞のためにパーキンソン病に似た症状がおきている場合。 とに大別されます。 >数週間の間に発症、悪化したけれど、それからまた数週間のうちにみるみる回復していきました。 (1)の場合、発症と悪化に何年もかかりますので、この場合はあてはまりません。 発症と悪化が数週間であったとすると、抗欝剤などの副作用や脳卒中によるものが考えられます。 また(1)でも(2)でも治療薬が効くものとそうではないものとがありますので、なんとも言えません。効果のある場合は数週間で症状が軽くなることはあります。 パーキンソン症候群は医師の誤診や患者・家族の間違いや誤解が特に多い「症候群」です。 まずは、その方が何が原因で症候群になっているかを確認してください。それによって全く解釈が異なります。 また、必ず神経内科医にかかってください。

drop391
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 補足させていただきます。 実は、事故に遭い脳挫傷という診断から治療のために、「痙攣どめ」もしくは「てんかんどめ」の薬を服用していました。 しかし、パーキンソン症候群の症状が診受けられた頃から、薬の副作用も考えられるということで、薬の服用をやめ…薬の濃度が体から消えていくのを待っていました。その頃に、神経内科の先生に診てもらい、パーキンソン症候群という病名がつきました。 その診断後から、パーキンソン症候群を抑制する薬を今度は服用して、2週間弱。 質問をした体まで戻ってきました。 このことから事故により、パーキンソン症候群を発症するものなのでしょうか?? 事故に遭うまでは、そのような症状は見られず…仕事もこなし、スポーツもしていました。 初めての事で、本人をはじめ私達も、パーキンソン症候群と診断結果が出たのに、今度はみるみる回復をしてきているので、家族全体戸惑っています。 もしかしたら、ponsuke04さんが回答にかかれたように、 >発症と悪化が数週間であったとすると、抗欝剤などの副作用や脳卒中によるものが考えられます。 のような気もしてきているところです。医者を疑っているわけではありませんが、早く回復して欲しいと家族は願っていますし…。 よろしければ、アドバイスをお願いします。

その他の回答 (4)

noname#39684
noname#39684
回答No.5

>今回もそのような可能性が高いのでしょうか?? ■これはご本人を診ていないのでわかりません。 ■テグレトールはパーキンソン症状に関係ありません。 >例えばどのような症状で区別することができるのでしょうか? ■最も重要なものは鉛管様固縮(rigidity)という症状です。これは主に上肢の関節が固くものです。けれども、この「固くなりかた」が特徴的で、専門医ではない多くの医者ではこのrigidityがあるかないかを診断することさえ非常に難しいのです。 ■パーキンソン病のその他の症状、例えば、振戦、無動、すくみ足、仮面様顔貌、姿勢反射障害、などは他の2次的なパーキンソン症候群でも出ることがあります。「固縮以外」のパーキンソン病の症状は、パーキンソン病ではないパーキンソン症候群ですべてみられる可能性がある、と言っても過言ではありません。 ■医者の中でも固縮を「関節が固くなったこと」と誤解している人も多いのです。痙縮、関節拘縮、固縮、はそれぞれ「関節が固くなる」状態ですが、3つは明らかに異なりますし明確に区別をすることが可能です。けれども自信をもって見分けることのできる専門医はほんとうに少ないのです。 ■パーキンソン病とパーキンソン症候群が区別できない最も大きな理由は「固縮が診断できない」ということに原因するのです。残念ながら素人の方では、文面を読んで固縮の有無を診断することは不可能です。 ■ネットで調べたりすると「固縮はパーキンソン症候群でも見られる」と薀蓄をたれているものがありますが、パーキンソン病ではないパーキンソン症候群では痙縮と関節拘縮が組み合わさったものはあるにせよ、固縮を認めることは極めて極めて極めて極めて稀なのです。可能性はゼロではないにせよ、一般の医者が診る範囲では「パーキンソン病ではないパーキンソン症候群には固縮は無い」と考えて問題は無いのです。

noname#39684
noname#39684
回答No.4

No1です。わかりました。 脳挫傷ということでしたら、外傷による脳の腫れ(浮腫)により一時的にパーキンソン症状(=パーキンソン症候群)がでる可能性があります。 一般的な「けいれん止め・てんかんどめ」の薬では、よほど稀な薬を使ったのでなければ、パーキンソン症候群にはなりません。 もちろんそのような場合、詳しく診るとパーキンソン「病」ではない症状がありますので区別はできます。悪化と改善の時間経過からは、外傷性のもののほうに手を挙げたいところです。

drop391
質問者

補足

こんばんは。 回答ありがとうございますm(__)m 脳挫傷から一時的に、パーキンソンの症状が出る可能性があるんですね。やはり、今回もそのような可能性が高いのでしょうか?? また、そのパーキンソンの症状が出る事故当初から1ヶ月間は「テグレトール」を服用していたことを思い出しました。。。 それを確か…100mg1錠を1日3回?だったような気もしますが、はっきりとは覚えていません。すみません。。。 ponsuke04さんの回答の中で、 >詳しく診るとパーキンソン「病」ではない症状がありますので区別はできます とありますが、例えばどのような症状で区別することができるのでしょうか?? お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

回答No.3

パーキンソン症候群とパーキンソン病との違いを良く調べられたほうがよろしいかと思います。 パーキンソン症候群は、パーキンソン病の4大症状「ふるえ」「固縮」「無動」「姿勢反射障害」のいずれかの症状がみられるというもので、パーキンソン病ではありません。 よって、対症への投薬で抗パーキンソン病薬を処方する場合もあります。 ご親戚のかたは、事故の脳挫傷がきっかけだったということなので、多分、その時期に飲まれたお薬の副作用か脳挫傷による神経細胞の欠損が原因なのではないでしょうか。 パーキンソン病であれば、薬で生活水準はぐんとあがりますが、一時的なものです。 一日の生活の中で、投薬の効果で自転車に乗れたり、薬が切れると、寝たきりになったりという、改善、悪化を繰り返す病気です。 ご親戚の場合はいかがでしょうか。 多分徐々に回復とあるので、このまま良くなっていく可能性は高いのではと思うのですが、その辺を医師に聞いてみて下さい。

drop391
質問者

補足

こんばんは。 回答ありがとうございます!! さっそく、回答にもありました…「パーキンソン症候群」と「パーキンソン病」との違いを今調べたところです。 また、薬の投薬に関してですが…事故当初から1ヶ月間は「テグレトール」を服用していたことを思い出しました。。。 それを確か…100mg1錠を1日3回?だったような気もしますが、はっきりとは覚えていません。すみません。 そして、1ヵ月後くらいに、そのパーキンソンの症状が出てきたんです…。それも、もしかしたら原因の1つと考えられるのでしょうか?? また、今は「ベネシッド」という薬を朝夕の2回飲んでいますが、よくなりつつあります☆食事もきちんと普通の物を食べれるし、また自転車も乗れるまで回復して、家族もビックリしています。 大まかに…6月の中旬まで、パーキンソンの症状が出ており、今となっては中旬までに見られた症状がまるっきり出ていませんし…。 このまま、よくなってくれるといいです…☆

回答No.2

近所の老人72歳が、手が震えたり、足が急に動かなくなり、総合病院を受診し、パーキンソン病と診断されましたが、薬を服用するようになって、震えも足のすくみもなくなりましたので、薬が効いているとばかり周りも喜んでいました。薬は決められたとおり飲んでいました。 段々に物忘れ症状が出てきて、時には大声も出すようになり、これは変だと神経内科を再受診、生活上の経過を医師に話すと、認知症の検査をしてくださり、5つの簡単な質問全てに答えられなかったのです。 結局、手が震えたのは自分の意見が通らなかったことで気持ちが高まり、足のすくみは足の出し方さえも忘れていたのでした。 医師の誤診で服薬は1年に亘りましたが、今、急には止められないので少しずつ減らしている状態とのこと。 認知症が進んでいるのを発見できなかったようです。 家族はもっとも発見できにくいようでした。 今は認知症が酷く、会話も成り立たず家族が苦しんでいます。 パーキンソン病は、最初の診断、身体に合った服薬、運動などのリハビリ等がとても大事だと思います。 定期的に薬の効き目を確認されることも大切だと思いました。

関連するQ&A

  • パーキンソン病とパーキンソン症候群の違い

    母がパーキンソン症候群と診断され、どんどん背中が丸くなり歩行困難や右半身の動きが鈍くなりました。 パーキンソン病なら手術できるが、症候群だと手術できないと言われたそうです。 この病気の違いは何なのか、また、パーキンソン症候群に良い物、良い事などを教えてください。 宜しくお願いします。

  • パーキンソン症候群について

    母親が脳神経外科と県立病院の脳神経内科にてパーキンソン症候群と診断され5年が経ちます。 症状としては体の動かしづらさ、動作緩慢、膝が常に曲がっている、体の痛み、体の揺れ、足のつりやすさなどなどあります。 不眠、中途障害などはフルニトラゼパムでなんとかとっている感じです。 オフの時間に全く動けなくなることはありませんが、足が出ないようです。 もともと内向的な保守的であり、外に出ることは好まない人です。運動や体操も自分なりに行い、家事もこなせています。 相談としては、現在の1番の悩みは体の痛み、腰や大腿部が痛むようです。 どうにかしてあげたくて、色々みているのですが母親のパーキンソン症候群の原因のもととなる病気が診断がないのです。 脳に進行性かくじょうせい麻痺などそのような疾患は見当たらず、かといってパーキンソン病でもなく、そのような症状が当てはまるからパーキンソン症候群ですという診断です。 パーキンソン病のブログや悩みなどはたくさんネットにもありますが、症候群といれてもほとんどないです。 パーキンソン病として考えるといいのでしょうか? ドパコールは100を毎食後内服中です。増やすことで痛みも軽減するとネットには書いてあったり、、 体の痛みに関しては先生に相談してもあまりいい反応はなく、だれか経験談などあればおしえていただければと思います。

  • パーキンソン病とパーキンソン症候群とは違うのですか

    義母がパーキンソン症候群ではないかと医師から言われたそうです、 私もこの医師に会いましたが、まだ駆け出しの若い医師で、とても不安です。 ちなみに義母は83歳で、うつ病が疑われ、内科とメンタルクリニックに通院していました。 メンタルクリニックで1ヶ月ほど抗うつ薬(アモキサン)と睡眠導入薬(マイスリー)を投薬され、 睡眠導入薬(マイスリー)を飲んだあと意識がなくなり救急車を呼び、近くの総合病院に入院しました。 入院して20日ほど経過しましたが、手の振るえ、食欲がない、重度の便秘、歩行はすり足で歩く、 または日によって歩けない、小声でしか話せない、目はうつろ・・・ いつもキチンとしたしつかりした人でしたので、あまりの落差に驚いています。 パーキンソン病は難病ということは知っておりますが、パーキンソン病とパーキンソン症候群とは違うのですか? ネットで調べてもよくわかりません。 どなたか、お詳しい方お教えください。よろしくお願いします。

  • パーキンソン病と症候群

    検索してみましたが、疑問が解決しなかったので質問します。 1.3年程前、パーキンソン病と診断され治療中(60代男性)の場合   車の運転、自転車乗り、階段の昇降は   症状が安定していれば、危険はないのでしょうか。   (犬の散歩は危険なので行けないそうです) 2.数年前の交通事故の後遺症としてパーキンソン症候群が現れますか。 3.2.の場合、今後症状が回復するでしょうか、   それともさらに症状は進行するのでしょうか。 事情があって身内ながら詳細を聞くことができません。 よろしくお願いします。

  • パーキンソン症候群

    私の父(71歳)が手が震えるなどの症状を訴え病院で診てもらったところパーキンソン症候群だと診断されました。現在の症状は足が棒みたいで、普通の床やアスファルトの上を歩いたときコンニャクの上を歩いてるようだと言っています。 そしてそれ以前にうつ病であった父は抗うつ剤としてアモキサン・トレドミン・パキシル 抗精神剤としてドグマチール・デパスというものをを処方されてたようです。トレドミンに関しては体に合わないとかで数回しか服用してないようです。 と、抗うつ剤などの副作用でパーキンソン症候群になったものだと思っていたのですが医師の診断ではそのことには触れず原因不明という診断をされました。原因不明では仕方ないので病院を変えたのですがそこでも同じく原因不明と言われました。そして次に行った病院(現在かかっている病院)で抗うつ剤の副作用ではないか?と診断されたのですが、医師からはリハビリは効果はあるがそれでも近い将来歩けなくなるだろう、と言われて父はひどく落ち込んでいます。ちなみにその医師からはバイミガード・タケプロン・パリエット・メネシット・メイラックス・リボトリール・ナウゼリン・アルマールといものを処方されています。 このまま父はこの病院にかかっていてよいものでしょうか? パーキンソン症候群は誤診が多いと聞いたので質問させて頂きました。 そして何かアドバイスがあればお願いいたします。

  • パーキンソン症候群

    パーキンソン症候群の父がいるのですが主治医から処方されている薬の効き目がなくなってきました。薬がきれると服用するまでまったく動けず床を足を震わせながら前に倒れこみます。介護認定を受けられませんでしたのでリハビリ施設は門前払い。悪化してしまった症状はリハビリでは不可能でしょうか?

  • 「パーキンソン症候群」の診断方法は?

    母が、半年程続く手足のしびれの為、病院に行ったところ、「パーキンソン症候群」ではないかと、診断されました。 次回、頭部のMRIと、RI検査をします。「パーキンソン症候群」の診断にはこの2つ検査は、一般的に行われる物なのでしょうか? この検査でなにがわかるのでしょうか? 母は持病もなく、今まで病気らしい病気もしたことがありません。よろしくお願いします。

  • 症候群って何ですか?

    先日、私の親戚がパーキンソン病にかかったそうです。 ただ、医者が言うには、症候群かもしれない、そうです。 で、その症候群とかだと、治る見込みがあるとか何とか いわれたそうで・・・ ただ、伯母(かかった人の娘です)はまったく理解できなかったとか。 私も、色々とネットや本でしらべたのですが、まったく載っていないか、 ひたすら詳しく書いてあるかのどちらかで、まったく解かりません。 どなたか、素人にわかるように、2つの違いの、要点だけ教えてもら えませんか? お願いします。

  • パーキンソン病について教えてください。

    パーキンソン症候群に詳しい方、知恵を貸してください。パーキンソン症候群と現在診断されている者です。(パーキンソン病専門医によっての診断です)約20年抗精神病薬を服用していて震えやこわばりが治まらなくて病院を受診しました。9割がたパーキンソン症候群だと診断されていますが、抗精神病薬を最小量使用して1カ月経つのですが震えやこわばりが治まりません。よくつまづきます。(現在ルーラン4mg/日)精神科医にはこれ以上減薬できませんと言われています。アキネトンを使用していますが良くなりません。精神症状は悪くなる一方です。このような状態で処方出来る薬はあるでしょうか?それともパーキンソン病が疑われるのでしょうか?40代、男性です。教えていただきたいと思います

  • パーキンソン症候群余寿命と介護

    義母(81才)がパーキンソン症候群と診断されました。 抗うつ薬を処方されていましたので、そのことも要因の一つと推定しています。 10年ほど前から、歩行がおかしくなり、ここ数年は食事時に手が震えて助勢が必要でした。この頃は、今で言う要支援2の介護レベルでしたが、2週ほど前から、寝床から起き上がれなくなり、5日ほどまえ、吐血、救急車搬送・・検査入院・・本日、パーキンソン症候群との説明でした。 介護の新認定を要請する予定ですが、多分介護2,3程度の認定を得られものと推定しています。 いわば、病気の範疇のことではあるのですが、介護施設に入所させたいと考えております。介護施設は社会復帰を目標とする方々用の施設、との建前がある、と聞いており、こういう難病系の人も受け入れてもらえるものなのか? 又、義父を昨年看取りましたが、我が家に引き取って約1年で卒しました。余命4月と言われておりましたので、まそんなものかと思っておりましたが、この病気の場合、医者は余命まで口にはしないだろうと思います。介護・看護する側として、長期を覚悟の腹積りが必要だろうとは考えておりますが、心構え、家の造作の変更が必要なのか、知見をご披露頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう