子犬に教えるべき事の順序(ちょっと長いです)

このQ&Aのポイント
  • 2ヶ月目の子犬の躾方法について具体的に教えてください。
  • 留守中に子犬が鳴かないようにするためにはどのように対応すれば良いですか?
  • 子犬のトイレ訓練について具体的な方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

子犬に教えるべき事の順序(ちょっと長いです)

先日、こちらでご相談させて頂きました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?qid=2226289 ご回答頂きました皆様、本当にありがとうございます。 この後、すぐにサークルを購入し、寝床とトイレを作った所、 なんとなく、おトイレはマスターしつつあるようです。 まだまだ部屋をお散歩出来るようにはなっていません。 以前までは、隔離した部屋に置いておきましたが、今はリビングにいます。 今は、日中でもたまに寂しそうにクーンと鳴きますが、それ以外はおとなしくしています。 寝ているだけでしょうか…。 外に出して遊ぶときは、やんちゃすぎて手を焼きます・・・。 まだ、2ヶ月で、男の子だし、あまり問題にしていません。 来月から仕事を復活する予定なので、留守に慣れさせようと、 昼間も電気を付けず(電気代の為)結構気配を消しています。 でも、たまに声をかけたりしています。 このような対応を続けていて大丈夫でしょうか? 留守中は出来れば鳴いて欲しくありません。 2ヶ月目のこの子に、これからまずどのような躾をしていけば 良いでしょう。 躾のHPを見ていますが、具体的に教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。

  • candd
  • お礼率44% (22/50)
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.1

サークル(寝床、トイレ、ご飯の場所)を覚えてくれたのなら そろそろ外(部屋)に出してもいいと思います。 飼い主さんの主義にもよりますが、普段は部屋の中で 遊んでても、(寝床、トイレ、ご飯)の時に必ずサークルで させるようにすれば、自分からサークルに行くように なると思います。 あと犬は基本的に丈夫ですが2ヶ月のまだまだ子供なので。 部屋にいる時に危険な物 (画鋲等の落ちているもの、倒れやすい花瓶等) が無いかもう一度確認してください。 それから飼い主にじゃれる仔だと間違えて蹴っちゃったり 足を踏んじゃったりする事があるかもしれません。 じきに覚えて自分から気をつけ出しますが、飼い主さん 含めて初めての事なので。。。。 留守に慣れさせる件ですが、いないフリをしていても。 犬ですからにおいや音で飼い主の気配は感じるものです。 で、寂しいというか構って欲しくて鳴いたり、クーンと 言うかもしれません。 でもジッと我慢して「呼んだら来てくれる」という事を 覚えさせない事です。 そうする事で無駄吠えをしない犬になってくれると 手の掛からない仔になってくれます。 あとパピヨン君は足が若干細いので膝に気をつけて 高いところに登らせないようにとか 眼がちょっと出目なので眼球を傷つけないように。 こんなところでしょうか。

candd
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます!! フローリングな為、ハウスの周りに大きめのカーペットを 敷いて基本的にその中で遊ぶようにはしています。 遊ぶ前に掃除するので小さく危険なものは内容にしています。 しかし、寝床が気に入ったのか、なかなか出てきてくれません…。 いないフリは通用しないのですね。 しばらく、外でじゃれてみます!! 本当に何もかも初めてで不安なのであたふたしてます。 どうもありがとうございました。 また、ご相談に伺うかも知れません。

その他の回答 (1)

noname#22222
noname#22222
回答No.2

ウーン!具体的にアドバイスすることが思い浮かぶません。 つまり、質問者の投稿された文面からは、 「この子のために何をなすべきか?」 という思いが伝わってきます。 であれば、幾多の躾け・訓練テクニックについて説くのは必要のないことです。 そこで、無い知恵を絞って、次のような一文を書かせていただきます。 ***** まず、大枠で、これからの成長過程と関わり方を押さえておいた方がいいかも知れません。 <3ヶ月目:幼年期> ・質問者と暮らしていく上での幾つかの決まりごとを教える時期。 <4ヶ月目:序列意識期> ・アイコンタクトを意識した遊びを意識的に行う時期。 ・「いい子ね!」と褒められる喜びを覚えさせる時期。 ・飼い主が行き先、速度を決めた散歩を開始する時期。 ・パピー教室に通って他の犬と触れ合う時期。 ・公園デビューして他の人と触れ合う時期。 <5、6ヶ月目:序列形成期> ・「お座り」、「待て」、「伏せ」等の指示語を完成する時期。 ・散歩でリードによる制御を行ってもよい時期。 と、このように6ヶ月までに全ての躾け・訓練が基本的に終了します。 その後は、それらをベースにした様々な芸を習得する時期です。 なお、盲導犬の訓練は1歳以後ですが、あれは一種の芸です。 ***** なお、「お座り」、「待て」、「伏せ」は、不要と思えば覚えさせる必要はありません。 ただし、 (1)腹を見せてひっくり返る場所が欲しい。 (2)齧り齧りするものをチョウダイ! (3)散歩に連れていって他犬のシッコを嗅がせて。 (4)広場で思い切り走らせて。 (5)何か、言いつけて出来たら褒めて。 という基本的な欲求・要求を充足させることは非常に重要と思います。 ※「我、犬の欲求・要求を満たすを優先し訓練するを放棄する!」 ※この結果、誕生したのが「忠犬ハチ公」です。 ※質問者には、このことに着目して欲しいと思います。

candd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだまだ、2ヶ月なので根気よく 最低限のトイレやハウスなどはちゃんと出来るようにしたいと思います。 ハチ公になるのはその先でしょうか。

関連するQ&A

  • 前兆なくトイレをしてしまう子犬のしつけ方

    3日前に、四か月の落ち着きのないやんちゃなスピッツを飼いました。 先住猫がいるので、トイレと寝床を入れたゲージを 猫が生活しているリビングの隣の誰もいない部屋に置き 「夜から朝まで(人が寝ている時間)。昼間数時間。夜ご飯中」 をゲージで過ごすようにさせようと思いました。 リビングには匂いのついたトイレを置いてあるのですがまだまだカーペットにおしっこしてしまいます。 しかも微量。 してしまった場合は、速やかに掃除して飛びついてきても無視します。 そこで質問なのですが ・トイレが二か所あると犬は混乱してしまいますか? ・よくしそうな所にペットシーツを敷けと言いますが、これは犬に「何処でトイレしてもいいんじゃね?」と思わせたりしないのでしょうか。 それとも足の裏の感覚が覚えやすくていいんでしょうか? ・本命トイレにしようとしているリビングのトイレには柵がありません。 柵は必要ですか? ・ご飯を食べた後トイレに意識を向けさせるため トイレ周辺で遊ばせようと思うのですが、これはOKですか?やめたほうがいいでしょうか。 ・ご飯後、トイレに行って匂いをかがせようと思ったのですが嗅いでくれません。 指を差したり、トントンと叩いても手にじゃれつくだけです。 トイレに行きたくないんですかね?それとも「嗅ぐって何?」状態なのでしょうか。 ・おしっこをしたあと、また次おしっこをする時間というのが若干ばらばらなのですが これはみていれば、いずれわかりますか? それとも、まだ家に来たばかりだからばらばらなのでしょうか。 あとこれはちょっと気になっただけなのですが スピッツって、そんなに珍しいでしょうか? たくさん質問してしまってすみません。 猫のトイレの躾に失敗して酷い目にあっているので、躾に過敏になっていてどうしても焦ってしまいます。 先輩方、ご教授の方宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 子犬が居間でオシッコをちびりまくります

    三ヶ月すぎのミニチュアダックスを飼い始めました。 ケージでの留守番や夜寝ているときは、きちんとトイレシーツにオシッコをして寝床にはしません。 ただ、ケージから出すと数分おきに少しずつオシッコをちびりまくります。 ドックトレーナーに聞いて、シーツにきちんと出来たら褒めておやつをあげる、数分おきにシーツに連れてワンツーと声がけ、しつけスプレー、ケージからトイレシーツを出してみるなど色々やりましたが、駄目です。 三ヶ月すぎの子犬なんてこんなもんでしょうか? トイレをきちんと覚えるまでケージから出さない方が良かったのでしょうか? 効果的なしつけ方法やアドバイスご存知でしたら教えて下さい。 三十分に数回も腰をおろして一滴位ちびったりするので、もしかして膀胱の病気の可能性もあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこ

    1歳3カ月のオスのミニピンを飼っています トイレも覚えたので、日中はリビングで好きなようにさせていたのですが (仕事のため留守にしてます) 突然、カーペットにするようになってしまったのです 本人もいけないことをしたのが分かっているのか カーペットにした後は、自分の部屋へ隠れています 初めは人間が居ない間にしていたのですが 人間が居ても、目を離した隙にしているのです 何かのメッセージとかストレスなのでしょうか? (ミニピンなので寒くないように犬用のヒーターも寝床につけています)

    • ベストアンサー
  • 飼い始めた子犬について

    こんばんは。 ヨークシャーテリアの四ヶ月の子を飼っています。 犬を飼うのははじめてで、右も左もわかりません。 いくつか質問させてください。 まずトイレについてですが、最初にゲージに入れた時、寝床のためと置いていた布団のようなクッションの上におしっこをしてしまいました。 どうしたらトイレシーツの上でしてくれますでしょうか。 それからはゲージにシーツを敷き詰め、正直今は決まった寝床がありません。 これでは眠れないでしょうか?また、寝床をつくるとしたらどんなところがいいでしょうか、 そして家にいるときは部屋に放し、いない時やおしっこしそうな時間帯にはゲージにいれているのですが、ゲージが嫌な風は見せませんが、ゲージの中に入れるとクンクンと鳴きます。その場合は出してあげるべきでしょうか。 拙い文章ですみませんが、回答待っております。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬のトイレについて

    現在、生後3ヶ月、家に来て3週間の柴犬のオスを飼っています 最初の頃は決まった場所にトイレシートのみを置きトイレをほぼ100%覚えてくれたのですが、ビリビリに破いて食べてしまうので最近網付きトレーを購入しました。 トレーにした途端、成功率が半分ぐらいになってしまい、寝床に使っているフリース生地のタオルの上にしてしまいます...おまけにトレーの上で寝てしまう事も トレーでした時は褒めてあげてますが、どうすれば寝床とトイレをきちんと覚えてくれますか? いずれは外飼いなのですが、今はリビングは解放出来ないので基本ケージ飼いで、トイレも寝床もケージの中です。

    • 締切済み
  • 犬の育て方

    つい先日、ラブラドール雑種の雌を某動物病院から貰ってきました。 犬を飼うのは初めてのことなので、四苦八苦しています。現在生まれてから2ヵ月半で、かなりやんちゃっぽいです。 室内犬としてではなく、室外犬にする予定です。 それまでの犬の育て方やしつけの仕方を色々教えてください。 現在は、取り合えず、 玄関内にケージを作って、中に犬用トイレと寝床等を設置して、その中で遊ばせている状態です。

    • ベストアンサー
  • 子犬とのエピソードo(^o^)o

    今、もうすぐ3ヶ月の子犬を飼っています。 やんちゃ盛りで毎日が大変ながら楽しく過ごしてます。 今はしつけとかご飯とか病気など情報が多すぎて迷ってばかりで神経質になってたりしました。 飼い出して3週間経ち、ようやく落ち着きお互いにリズムも合って来た感じです。 シーズーの雑種なんですが、犬種によって性格が違うのでしつけの仕方、遊び方も違いますよね! 犬を飼ってる方、飼ってた方の楽しい事、大変だった事を是非聞きたいです!良かったら犬種も教えて下さい。 よろしくお願いします(*^^*) 今はトイレのしつけに苦戦中です(^_^;)結構頑固、、、 食糞も少ししてしまう、、、 食い意地も絶好調です(笑) コロコロの道具が大好きなやんちゃ姫です(^ー^)

    • ベストアンサー
  • 子犬のトイレのタイミングがわかりません

    5日ほど前4ヶ月のポメラニアンの男の子をお迎えしたのですが、ケージにトイレと寝床を用意しても、寝床にもトイレにもおしっこをしてしまいます。 しつけのためにと「トイレをするそぶりを見せたらトイレに誘導」作戦をとろうかと思ったのですが、床の匂いを嗅ぐでもなく、いきなりおしっこをはじめます。彼には場所の希望は無いようで、どこでもスタートです。普通の顔をしたまま気づいたら終了していた、といったところです。 朝起きて見たらうんちまみれになっていたり。 「犬は自分の居場所が汚れるのを嫌がる」とよく聞きますが、大人になるにつれて治ってくるものなのでしょうか。 それとも、なにかいい方法ありますでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬(トイプードル4ヶ月)トイレのしつけについて

    トイプードル(バンビ♂)2ヶ月の時にペットショップにて購入し、早2ヶ月経ち、すくすくと元気に成長しておりますが、トイレのしつけだけが、何故かダラダラと。。 環境はトイレ付きサークルで、外で遊ぶ他は、ほとんど一日ここで過ごしています。 トイレと寝床の割合は、丁度半々くらいです。 トイレで成功する確立は、70%くらいでしょうか。 私の気になるところは、寝床で粗相してしまった上で、なんと平気な顔して乗っかって寝ているところ(笑)と、時にはトイレで寝ちゃうところです。 70%の確立で成功しているので、トイレを認識しているようにも思えるけど、実はそうでないのでしょうか。 皆さんがしているように、『うまくできたら褒めちぎる』は、 昔っから今でも必ず実行していますが、褒めた30分後には、寝床でジョーです。(笑) また、リビングに放して遊んでいる時に、自分からサークルへ入って行ったと思いきや、寝床でジョーです。 しつけの何かが間違ってるのですね、きっと。 どなたか共感される方、良い方法をご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 起きている間中、吠える子犬

    生後3ヶ月のミニチュアダックスのオスです、うちに来てもうすぐ一ヶ月です。 初めて犬を飼い、わからないことだらけなので教えてください。 ケージの中にクレートとトイレを入れて、リビングに置いています。 来た当時、下痢や嘔吐をして体調が悪かったので夜も人がリビングで寝ていました。 私が専業主婦なので仔犬が留守番する時間は短いのですが、寝ている間に出かけないと留守中ずっと吠えているようです。 遊ぶ以外はケージに入れているのですが、出たい出たいとキュンキュン、時々ワンワン吠え、私が部屋から出るとワンワン大騒ぎです。 鳴いてる間は無視しているのですが、静かになったと思ったらクレートの中で寝ています。 「寝ていないが静かにしている」ができないのです。 ケージから出すとまったく鳴かず、ひとりで勝手に遊んだり、そのうち毛布の上で寝てしまったりします。 トイレの成功はケージの中では8割、出て遊んでいてもケージに戻ってできるが6割ぐらいです。 留守番は月齢が小さい頃から訓練しないといけないと思い、ひとりで過ごすことに慣れさせるよう、ケージをリビングから普段人がいない部屋に移動しました。 吠えてる間は無視で、静かになったら見に行って遊んだりごほうびをあげたりしようと思うのですが、静かになったときは眠ったときなので、無理に起こすことになり結局その後またワンワン始まります。 「静かにするといいことがある」を教えたいのですがうまくいきません。 また、鳴く理由も私を呼んでいるのはいつもだと思いますが、トイレが汚いとか少し寒いとかの時もあるようです。 トイレはすぐ変えてあげたいので、吠えていても見に行くことがあり、結局「鳴いたら来てくれる!」と学習する結果になってしまっているのかもしれません。 ケージが落ち着ける自分の居場所と認めていないのか・・・でもクレートでよく眠ります。 救いは夜は吠えないことで、7~8時間ぐらい眠ってくれることです。 運動量が必要な犬種と聞いたので、昼間がんがん遊ばせて、ケージではほぼ寝る感じ・・・の解決方法でよいのでしょうか? とりあえず落ち着かせることを教えようと、おすわりだけはできるので、ケージで座らせて鳴かずじっとしていたら出す・・・を今はやっています。 それでも私が立ち去ると鳴きますが、少しはマシかなという感想です。 ケージをリビングに戻して、まずは「落ち着かせる」を教えたほうがいいのでしょうか? 厳しい意見で構わないのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー