• ベストアンサー

夫になかなか言えないこと

moranmoの回答

  • moranmo
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

車の買い替えをすれば良いのではないでしょうか? どんな車種をお乗りですか? 普通車でしたら軽自動車にするとか。 安い軽自動車なら20~30万も有れば買えますよ。 チャイルドシートを考えるとムーブやワゴンRなんかが便利かな。 初期のムーブやワゴンRならお釣りが来ますよ。 残債が100万で月3万ではあと3年掛かってしまいますよね。 子供はすぐに出来るとも限らないので、待つのはどうかな? 早めに始めた方が良いと思います。 あと私の考えではご主人には言うべきだと思いますよ。 参考になれば幸いです。 うまく言えると良いですね♪

jyaneebee
質問者

お礼

車は普通車です。売ったらいくらになるのか。一度調べてみるのも手ですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 現在パート主婦ですが・・・。正社員で再就職しようか悩んでいます。

    こんばんわ! またもやご相談です。 現在私は23歳パート主婦(子供なし・結婚7ヶ月目)として働いていますが、車のローンなどもあり夫の収入19万とわたしの収入8万ではなかなか厳しい状況です。まだ子供はいないので今のうちに貯金をしようと夫と話し合っています。 やはり主婦の正社員はむずかしいでしょうか? 扶養の待遇を受けたほうがとくでしょうか? また、体験談等ありましたらお願いします。

  • 夫の事が心配

    私は京都に住む34歳パートです。 2015年3月に入籍し、ご両親が建てた家で同居させていただいております。 主人48歳。 子供はなし。 まだまだ新婚です。 なんと私の主人は130キロあります。あっちこっちプにプにしてます。 なので、寝る時、二の腕を噛んだり、お腹に乗ったり、ほっぺたをぷにぷにしないと寝れせん。 毎日やってたら「外で寝て」とか言われます。 最近、一緒に寝ようとしたら「あっち行って」って言われたり・・・ 好きなんやからいいと思いませんか? ここ最近、夫が、 「俺はたぶん、60代でしぬんちゃう?心臓も痛いし・・・」って言いだしてます。 半信半疑な気持ちで聞いてましたが、私としてはあんまり言って欲しくない言葉なのに まだまだ夫と色んなところへ行きたいし、長生きしてほしいのに、どうしてこんなこと言うのかな・・・? 補足 子作りしてますが、主人のお腹が邪魔で人工授精じゃないと子作りができません。シクシクシク でも、積極的にチャレンジしてくれてはいるんですけど、 もしかしたら生まれた後、態度が変わったら怖いです。

  • 貯蓄について相談です

    五十歳男性、バツイチ、公務員、安定した収入はありますが 貯金なし 二重でかかっている住宅ローン2800万の負債 結婚考えていましたが、相手から貯金もないことを聞かされ驚きました この年齢で貯金がないなどは珍しいことではないのでしょうか? 離婚理由もすれ違いと聞きましたが、何かあったのでは?と気になりますが失礼かなと思い聞けません 私には小さい子供がいるので、相手は慎重に選びたい。。子供とは積極的に仲良くなろうとしてくれますし結婚を考えているとはいってくれますが心配です 私はパートで安定した収入はありませんが 、これからのこと考え無駄遣いしないようにしてきたので貯蓄は一千万くらいはあります 例え、管理職の公務員とはいえ50歳で貯金なし、私の貯蓄位では二人あわせて子育ては厳しいでしょうか?

  • 減り続ける夫の給料・・・どうしたらいいでしょう?

    私とダンナは年が20以上離れています。(夫が上です。) 去年の秋に結婚し、ダンナは今年50になります。(ちなみに私は20代で両親を亡くしています。親戚づきあいもありません) 結婚してから知ったのですが、ダンナは50になろうというのに貯金は0、カードローンと借金を抱えている身でした。それでいて高級車に乗っています。(この時点で「はぁ?」ですが) 結婚してすぐその状況を知った私は、私の貯金から100万程度出してローンを全額返済しました。(利息を払うのがバカらしいと思ったので) さらに彼の親族にも借金50万を返済。利息のつかない労災は少しずつ払っていくことにし、私が出したお金は今後彼が働いていく上で、溜まり次第徐々に返してもらう予定でした。(ちなみに彼は自営業です。労災は数千万を彼が10年ほど掛けて支払い、あとは100万程度です) その上での彼の状況は 1:車ローンが毎月10万(出合った時には購入したばかりで手遅れだった。現在6年ローンで1年弱払い済み) 2:賃貸(持ち家なし。月12万)母親(74歳)も同居している。 3:年金は一切無し 4:貯金0 というものでした。 年金貯金一切無しの上、高額のローンをしてまで車を購入した彼の感覚は全く理解できませんが、今売っても半額程度にしかならず、車は彼の仕事上必要なので(自営業)中古を買ってもローンとあわせると余計マイナスになってしまい、どうにもできない状況です。 少しでも貯金をし、家購入の頭金にするために私も働き始め、月々20万程度収入はありますが、ここのところ彼の収入が減ってきているので、貯金もできません。(最低限のこととして、毎月6万民間の年金に払っています)収入が減ってきているのは彼の責任ではありませんが。 ダンナは無駄遣いもしなくなりましたし、私がしつこく危ない経済状況を伝え続けたので少しは節約しようとするようになったのですが、油断すると贅沢しようとします。それに対しやわらかく諌めようとするのですが、仕事で疲れるとそれも面倒くさくなり、少しキツイ言い方をすると逆切れされます。 最近それが続いて疲れてきました・・・。みなさん、何かいいアドバイスをお願いします。(なんとか続けられる方向で・・・)

  • 夫の小遣いの適正な金額がわからないので一般的にどれくらいか教えてくださ

    夫の小遣いの適正な金額がわからないので一般的にどれくらいか教えてください。 夫(43歳)の年収約600万で手取りが月30万です。 妻(47歳)無職 子供なし 持ち家なし、車等ローンなしです。夫の希望は昼食代含めて10万だそうですが これって世間さまからするとどうなのでしょうか・・・? 子供がいないのでお小遣いを多めに欲しいそうですがそれならそれで老後のために 貯金もしておかないといけませんし・・・。貯金はあまったら(2万くらい)できるくらいで いいと言ってますが。 ちなみに夫はタバコもギャンブルもしません。好きなのは家でお酒を飲むくらいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の収入で暮らすことは限界でしょうか?

    夫の会社が不況で給料も急激に減り 去年10月までは、35万円近くだったお給料が、昨年末に日給に変わり 3月の手取りは13万円代でした。 来月はさらに悪いはずです。 暫らくは、貯金を切り崩して・・・・ なんて思ってたもののそんな事がいつまで続くか不安です。 私のパート収入は3万~3万5千円(子供の積み立てとガソリン代) 子供は中2と高2の女の子。 大まかに書きますと ・住宅ローン・50000 ・教育費・30000 ・ガス・13000(夏は1万以下) ・水道・4500 ・通信(PC・携帯3台)20000 ・新聞・3000 ・電気・10000 ・夫小遣い・13000(給料1%) ・ガソリン代・10000 ・食費・30000(貯金崩し) ・予備・10000(医療費など) です。 3月に2台の車検がありましたが、車用の貯金で大丈夫でした。 この不況はいつまで続くのか? ひょっとしたら、会社が潰れるかも知れません。(噂になってます。) まだまだ切り詰められるなど、 アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 夫に子供を授かることを前向きに考えて欲しいのですが・・・

    私30才・夫29才の結婚約9ヶ月の夫婦です。 私は夫に「結婚1年経ったら、子供を持つことを考えよう」と提案していまして、夫も同意してくれていたのですが、ある日ちょっとした喧嘩の時に夫が、「本音を言うと、子供もまだまだ欲しくない。(養う自信がないから)でもYasumin(私)の年齢を考えると早い方がいいのはわかっている。もしどうしても早く子供が欲しければ、俺と別れて・・」と言い出しました。喧嘩の勢いで、大げさな発言をしている部分はあるのでしょうが、ちょっとショックです。 私が「全く子供は欲しくないということ?」と聞きましたら、「そういうわけではないが、二人が夫婦としてもっとわかりあってから・・」と漠然とした答えが返ってきました。 推測するに、夫はまじめな人なので、 「もしYasumin(私)が妊娠したら仕事はできなくなる(現在共働きです)。家族は増えるのに収入は減って、俺一人で支えきれない」みたいな感じでプレッシャーを感じているようです。金銭面だけでなく、精神面も一人で抱え込んでいるように思います。 先のことばかり心配していたら、いつまでも子供を持つことができないのではないでしょうか? 私の年収分の貯金をして、後は神様におまかせしようと思っています。欲しいと思ってすぐに授かる訳ではないでしょうし、あせらないうちに子作りしたいと思っています。 私が楽観視しすぎていますか? 夫のプレッシャーを取り除いて、前向きに考えられるようには、どのようにしたら良いと思いますか? 先輩パパ&ママ様、アドバイスをお願いします。

  • ”片働き”と夫に言われて悩んでいます

    結婚して25年になる50代のほぼ専業主婦です。 ことあるごとに夫が「うちは”片働き”だから・・・」 と、共働きの同僚の暮らしぶりを羨ましがる発言をします。 その度に ”お荷物”だと言われているような肩身の狭い情けない気持ちになります。 夫は公務員なので、生かさず殺さずの収入で 生活に困窮はしていませんが、 家のローンや教育費がかなりのウエイトを占めています。 私もわずかにしかなりませんがパートには出ています。 夫はどういうつもりで言っているにでしょうか?

  • 初めて質問します。

    初めて質問します。 私は20代前半新米主婦です。夫は20代後半です。 マイホームを既に買って(ローンで)、車が一台あり、あとは将来作るであろう子供の為に貯めようと思っています。 でも私も夫も1人暮らしをしたことがないので、よくわからないのです。 そこで現在お子様がいる方、これから…と思っている方に質問です。 月収入の何割を毎月貯金していましたか? そして、結婚して何年くらいで子どもを作ろうと思いましたか? ちなみに私達の月収入は合わせて30万円くらい。(そこからローンなどで12万くらい引かれ、残るのは18万円くらいです。) よろしくお願い致します。

  • 妻の収入103万以下か130万以下か?

    妻の収入103万以下か130万以下か? 今度結婚することになり、妻である私の働き方はどれが効率が良いのかアドバイスお願いします。 150万くらいの派遣で働くか、 パートで103万以内にするか、 パートで130万以内にするか? 迷っています。 扶養から1年でも外れてしまうと、もう扶養には入れないというのは本当ですか? 20代半ば、子供なし。 夫年収→380~400万円 家賃、駐車場→6万円 現在貯金→私200万円 夫30万円(家具家電未購入) ローン→二人ともなし 車→普通車2台、2台とも7年目 2人で支出は普通どれくらいなのでしょうか? 子供は2年後くらいにはほしいなと思っていて、子供を産んでから4年くらいは自分で子供を育てたいので働かないつもりです。 なので貯金は子供を妊娠するまでは貯めておきたいです。 でも家事をしっかりやりたいのであまり仕事仕事!とはなりたくないですが将来を考えるとお金貯めておかなくてはいけないですよね。 私はひどい貧血と自律神経失調症のため体力がなく、実家を出るのが初めてなので新生活に不安だらけです。 長文読んで下さりありがとうございます。よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう