• ベストアンサー

熱帯魚水槽のこと

最近熱帯魚水槽を始めましたものです。 いろいろと試行錯誤しながらよい環境を目指しています。 その中でいくつかわからないことがでてきたので教えてください。 1・効果のほどはよくわかりませんが竹炭を買ってきて入れました。 小屋代わりに置いてみましたが、細かくした方が効果は 高いのでしょうか?また、炭はフィルターの中に入れるのはいいのですか? 2・オトシンクルスが3日目に初めてガラスにくっついてくれました。 大食漢とのことですが、60センチスリムタイプ水槽で何匹ぐらいがいいのでしょう?1匹だとコケの発生に追いつきませんか? 3水槽を横から見ると凄くグリーンでした。でも正面から見ると水およびガラスはそこまで緑じゃありません。側面の方がコケむしやすいなんてことはあるのですか? 4・みなさんは、水槽の水面から上のガラスってどうやって掃除していますか?たとえば30センチの深さの水槽で、20センチまで水を入れたときあとの10センチの部分がどうしても白く汚れますよね?洗剤は使えないし乾いた布じゃ取れないし…使い捨てが清潔でいいと思うのですが何かよいものはありませんか?水で汚れを落とすあの白いスポンジとかはどうですか? 5・グッピーの雌雄がいるのですが、オスがアタックしてもメスにその気がないようです。スイスイ逃げ回っています。繁殖するときってメスはじっとしてオスを受けいれる(適切な表現が見つからず…無粋でスミマセン)んですか?それともオスは追いつくまで追いかけるんですか? どれか一つでも何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.1

1.炭はそれを通過する『物』に不純物が含まれていたらそれらが炭の内部で引っかかって出て行く際には綺麗になっていると言う物ですから水流のある所にセットするのがベターだと思います。 2.オトシンクルス×1だけだとあまりコケ取り能力は期待出来ませんし、コケの種類によっては食べてくれません。コケ取りを望むなら『巻貝類』、『ヤマトヌマエビ』、『プレコ(水草の食害有り)』が良いです。が、基本的にコケバスターズが居るにも関らずコケが生える水槽は富栄養化していますので換水と、ろ過装置の強化が望ましいです。 3.側面にコケが生えると言う事はそちらの方から光が差し込んでいる可能性が高いです。直射日光はかなりのエネルギーを持っているのでコケが発生し易いです。 4.ガラス蓋の汚れは宿命です。私はライトをリフトアップさせ、水が跳ねても照明に届かないようにして、『ガラス蓋』を撤去しています。この場合は魚の飛び出しは防げませんのであしからず。 5.グッピーの飼育は判りませんが、胎卵生メダカは気が付けばポンポン生んでます。ですが魚には何かしらの求愛行動があるのでそれを判別した方が良いと思います。もしかすると単なるイジメかもしれないので注意が必要です。

kiki110
質問者

お礼

早速のご回答どうもありがとうございます。 炭がいいのはそういう理由だったんですね。ということは使い捨てですけど、バクテリアが住んだら捨てるのはもったいないような…。 その昔、買ってもいないタニシが爆殖したことがあるのですが(そのころはタニシバスターアベニーの情報だけあっておいてる店がまったくなかったのです(泣))小さな水槽でしたが水はいつも澄んでいてコケもありませんでした。何ヵ月も足し水するだけのすばらしい水槽!しかし汚いコケのかわりに汚いタニシが。4Lに大小100+常にタマゴがいました。割り箸で集めて川に捨ててました。石巻貝というのは増えすぎたりしませんか? 水槽の場所は日が射しません。最近はあせって蛍光灯も私が帰宅してから寝るまでの間だけにしています。 グッピーですが、プラティの女子も追いかけてたことがあって、ゴノポジウムとやらが前に突き出してたので多分そうではないでしょうか…引き続き観察を続けます。

その他の回答 (4)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.5

>エサが全くないというのは、人間の目で確認する何かいい方法はありますか? 水槽内にコケが見当たらなくなった時点で、タブレット(プレコ,エビ,貝用など)としか言いようがないですね... オトシンは、珪藻(茶ゴケ)はよく食べてくれますが、糸状藻やヒゲ状のコケなどはほとんど食べてくれません。 ただ、水槽を維持していると、多少はコケが出るものですが、コケが出過ぎる水槽というのは、 光のあたり過ぎやエサのやり過ぎなどに起因する場合が多いので、同時にコケの原因も絶つようにされて下さい。 >小さいままのプレコもいるんですか? ブロンズプレコなどは7cm程度だったはずです。 小型種で成長しても12cmまでの種類がいます。 水草も食べられてしまうため、私は飼っていませんので、あてにはしないで下さい。 >メラミンススポンジは研磨している、ということは、ガラスに傷がつくのですね? 私はずっと使っていますが、ガラスに傷がついたようには見えません。 大丈夫だと判断していますが、そこは自己責任でお願いします... 昔はカッターの刃で削り落とすという荒っぽい措置が定番でした。

kiki110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タブレット早速入れました。ライトの時間も短くしrて、エサも減らしました。かなりコケの生長が遅くなったように思います。 プレコはよく確認したほうがいいのですね。 水草も食べてしまうのですね。気をつけます。 私もあれからメラミンススポンジを使いましたが、問題なくきれいにすることができました。 ありがとうございました。

  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.4

私もちょっとだけ。 1.バクテリアの事を考えるのなら、多孔質ろ材やウールマットで十分だと思います。あくまで活性炭と同じで効果期間のあるものだと思ったほうがいいでしょう。#2さんの言うように隠れ家としてなら問題ないです。 4.白い汚れ、出ますねぇ。私はたまに藻の掃除用の柄の付いたスポンジでコシコシやってます。それできれいになります。 それとタニシの話ですが、それはスメールでしょう。環境がそろうとガンガン増えます。日本のタニシは卵胎生といって体の中で卵を産んで、稚貝になったものを生みますから、卵があったならタニシではないです。オトシンクルスやフライングフォックスと入れておくと、藻だけではなくスメールの卵も食べるので増える事はありません。 最近、外来生物の事で問題になっているので、生物を川に捨てるのは感心しませんね(^^)。 たとえ日本のメダカであっても、住んでる川ごとに遺伝子が違うので、川に捨ててはいけません。そこの固有種の遺伝子がなくなる可能性があります。

kiki110
質問者

お礼

タニシとスネールが別のものだと初めて知りました! タニシは赤ちゃんを産むんですか~へー! かつてスネールに困ったとき、スネールの卵が意外と硬かったのですが、あれを食べてくれるのですか? では、スネールが増えて欲しいときは、オトシンを出した方がいいのですね?

回答No.3

こんにちは、2と4だけ・・・ 2.私の持っている本では60cm水槽でオトシンクルス5~6匹が適当と書かれています、参考までに。 4.私はアクリルの毛糸で編んだ自家製タワシを使っています。 ガラス面のコケなどの汚れには効果バツグンですよ。 「毛糸」「たわし」で検索すると色々作り方が出てきます。

kiki110
質問者

お礼

オトシン5.6匹ですね。 アクリル毛糸タワシなんて初めて聞きました。 ぜひ試してみたいですね!(^^) どうもありがとうございます。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

syuitilwoさんが正答を述べられていますので、 それ以外のことについて書かせていただきます。 1→ 活性炭と同様の効果です。浄化に関しては期限がありますが、隠れ家として使う分には問題ありません。 竹炭は多孔質ですので、syuitilwoさんのおっしゃられるように使用すると、バクテリアの繁殖も期待はできます。 しかし、おまけ程度と考えた方が良いでしょう。 2→ 極端な数でなければ、何匹入れても構いません。 餌が全くない場合、植物性のタブレットフードを与えれば食べます。 なお、プレコは非常に大きくなる種類があるため、最大サイズは確認しましょう。 4→ 『あの白いスポンジ』つまり メラミンスポンジですが 使えます。 研磨しているということで避ける人もいるようです。

kiki110
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 炭は現在ドジョウが気に入って住んでおりますのでちょうど良かったです。 エサが全くないというのは、人間の目で確認する何かいい方法はありますか?ガラスがきれいになったらエサ終了でしょうか?小さいままのプレコもいるんですか? メラミンススポンジは研磨している、ということは、ガラスに傷がつくのですね?

関連するQ&A

  • 熱帯魚の水槽の砂利のコケについて

    45センチ水槽に入れてる砂利に種類は分からないのですが、緑色のコケがはびこって困っています。オトシンクルスやヤマトヌマエビを入れてみたのですが、食べてくれません。この緑色のコケを良く食べてくれる熱帯魚を教えて頂きたいのですが。

    • 締切済み
  • 水槽のガラス面のコケとり

    水槽のガラス面にコケが発生してきました。 コケとり用の薬等は水草にも影響があるようなのでそれ以外で方法があればお聞きしたいです。 オトシンクルスも考えたのですがオトシンクルスは水槽の下層を泳いでるイメージが強いのですがどうなのでしょうか? コケはガラス全面に付着してるのでオトシンクルスが上層のガラス面まで綺麗にしてくれるというのならオトシンクルスにコケとりお願いしたいんですが。。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オトシンクルスの餌について

     コケ対策のためオトシンクルスを飼いたいと思うのですが、餌は特別に用意をしたほうがよいのでしょうか?グッピーなどをメインに飼っているためオトシンクルス用の餌を買うとなるとちょっとコスト的につらくなってきてしまいます。コケだけでは餓死してしまうでしょうか?ちなみにグッピーの餌などは食べるのでしょうか?また、ほうれん草とかを与えると聞いたこともありますので自前の餌をあたえて成功をされいてるかたとかいましたら教えていただけるとうれしいです。 水槽サイズ60センチ 5匹程度の購入をかんがえています。

  • グッピーの水槽

    私の水槽は19×31×25の小さめの水槽で、グッピーを二匹飼っています。 つい最近、稚魚を産みました。五匹は保護しましたが残りは親の餌にしました。 計7匹になり、この水槽で買っていくのは難しいですよね?? また、これ以上増やさないためにオスとメスを分けたいと思います。見分けかタとかありますか??

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽の塩の使い方について

    今現在、60センチ水槽に数十匹の熱帯魚を飼っていますが、このところ、魚たちの体調が良くないような感じがして心配です。 飼っている魚の種類と数は下の通りです。  外国産グッピー8匹  ネオンテトラ10匹  ハニードワーフゴールデングラミー5匹  シルバーチップテトラ(?)10匹  ゴールデンプレコ2匹  パンダコリドラス2匹  (すみません・・・名前がよくわからなくて、合っていないかもしれません)  ここ2ヶ月くらいで、松かさ病でグッピー2匹、ネオンテトラ1匹を☆にしてしまい、今は立ち泳ぎをするネオンテトラと松かさ病初期のグッピーが1匹います。これは水質悪化が原因だと思い、水槽内に植えていた水草をウイローモスのみにしたりしてみました(水草が結構枯れてきていたので)。ちなみに水換えは2週間に1度、1/3くらいの水をカルキ抜きをして交換しています。ろ過装置は上部フィルターです。コケ掃除は頻繁にしています。水温は27~28度です。  そこで質問です。熱帯魚のほかに、金魚(リュウキン)を飼っていますが、その金魚の水作りに、観賞魚用の塩を混ぜて使っていますが、その塩を薄くして、熱帯魚に使用してもよいのでしょうか?  何かよい方法をアドバイスしてください!!

  • オトシンクルス

    こんにちは。 60水槽でコケ対策にとオトシンクルスを6匹投入したのですが、全然コケを食べてくれません。 コケは緑のコケで、ガラス面についています。 お店でオトシンクルスが売られている時にはちゃんとガラスに吸い付いていたのですが、うちの水槽に入れてからはあまりガラス面に付かず、底にいます。 掃除をしているような仕草はしているのですが全くコケが取れていません。 お店の人も、コケ対策ならコレ。といっていたオトシンクルスなので品種的には問題ないような気はしますが・・・。 本来オトシンクルスってどこまでコケを取ってくれるのですか?

  • 熱帯魚

    他にも聞きたいことが沢山あるのですが 90cm水槽にRRE.Aフルレッド2ペア、RRE.Aレッドグラス3ペア、レッドダイヤモンドネオンテトラ40匹、オトシンクルス5匹、サイアミーズフライングフォックス5匹、ミナミヌマエビ40匹、 赤白、黒白、間の子、のエビ(貰いもの)30匹を入れています。 水草は流木に南米ウイローモスを付けたもの(大)、グロッソスティグマ(成長途中)岩や背の高い水草を入れています。 今までグッピーの繁殖は90cm、または他にある60cm水槽でそのまま繁殖をしていたのですが、元気に残る子は数匹程度。 今回は稚魚用水槽を買って初めて使うので、注意点やすべきことなどアドバイスがあったら教えて下さい。 まだ熱帯魚を初めて半年くらいしかたってないのですが、今までに色んな失敗を繰り返しています。 その都度ネットで調べたり、お店の人や知り合いに聞いたりでやってきてるのですが、まだまだうまくいかず水槽には緑コケや葉っぱに黒いコケが生えてしまいます。(開始6カ月60cm水槽、開始1,2カ月90cm水槽) コケを取ろうと掃除や水替え、コケの付いた葉のトリミングなどをしています。 いつかバランスがとれ掃除の回数も減らすことができるのでしょうか。 いい掃除方法や水を綺麗に保つコツなどアドバイスがあったら教えて下さい。 まだまだ解らないことだらけです

    • ベストアンサー
  • 水槽の水管理

    60cm水槽でグッピーとテトラを計10匹飼っています。飼育暦1年半ですが、きれいな水槽環境が作れず困っています。 環境作りは水をカルキ抜きしたあと、液体のバクテリアを入れて、その後ポンプで吸い上げて濾過しています。もちろんマットも新品に交換しています。水草は全く使用せず、砂利のみ敷いています。 こういった状況で、一週間後にはガラス面に緑色のコケっぽい汚れが付着します。 これって当たり前でしょうか。みんな一日おきぐらいにこまめに拭いているのでしょうか。 時々、竹炭などの濾過効果のあるものを試していますが効果なしです。 いろんなバクテリアを試しましたがみな同じ結果です。 どなたか上手な環境の作り方教えてください。

  • グッピー、病気なんでしょうか?妊娠?

    はじめまして。現在60センチ水槽でグッピー6匹とプレコ2匹、コリドラス6匹を飼育しています。その中で赤いグッピー1匹だけ腹部が異常に膨らんでいます。購入した時は飼育員の方に全て雄でとお願いしました。もしかして間違って雌が入ってしまって妊娠しているのか、雄で病気になってしまったのか、わからなくて困っています。 グッピーの病気、雌雄の見分け方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 水槽に緑色のコケがビッシリと付いて困ってます。

     病院の看護師をしています。病棟で45cm水槽にネオンテトラ10匹とグッピー5匹を飼ってます。しかし、緑色のコケがガラスにすぐにつきます。掃除をしてもその日のうちに薄っすらと緑色のコケが付いています。  何かいい方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう