• ベストアンサー

ハイハイできない9ヶ月

昨日に続き、娘9ヶ月の発育状況について相談させてください。 9ヶ月目に入りますが、未だハイハイがまったくできません。 両腕で突っ張って上半身をアザラシのように立てるのが精一杯です。 遠いところにあるものは、ゴロゴロと寝返りを打って取りに行こうとします。それでも無理なら、ただ泣くだけ・・・。 去年の8月末出産で、冬場風邪を引かせるのが心配で服を着せすぎて、思うように運動できなかったのかも・・・。思うように練習できなかったのかもしれません。現に春先まで寝返りすらできませんでした。 男の子で早ければすでに立ち始めるということですが・・・。 運動機能発達が遅れているのでしょうか? 何か良いトレーニング方法はないでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

「赤ちゃんが○○できない」の中には、機能的に「できない」(発達が遅れている)のと、気分的に「したくない」のと、2種類あります。 両腕で突っ張って上半身をアザラシのように立てるのが精一杯……というのは親の感覚で、その姿勢でいるのが好きで、いかにその姿勢をバランスよく長時間ずっと保っているのかを楽しんでいるのかもしれないし、移動手段としてハイハイをする気が無いだけかもしれません。 ハイハイも、最初から上手に出来るわけではなくて、最初はバランスを崩してしまう事もあります。 上半身を立てる姿勢で、少し動いたら、バランスが崩れそうになった事があって、「ここで動いたら、またバランス崩しちゃうかも」って事が分かってる、でもそれは昔のことで、練習すれば上手くできるようになる・今は筋肉の発達状況が違うので実はもう上手く出来るようになっている事は知らない……そういう慎重派さんかもしれません。 今は、機能的にはできるのに気分的にはしたくないからって、寝返りをすることなくハイハイを始めちゃうとか、ハイハイをする暇もなく、つかまり立ちを始めちゃう子も、居るみたいです。 もしかしたら、「いまだに、ハイハイが全く出来ない」子ではなく、「いまだに、ハイハイをする気にならない」子なだけかもしれません。 あまり気にしなくても大丈夫かと思います。

dpdr4
質問者

お礼

>両腕で突っ張って上半身をアザラシのように立てるのが精一杯……というのは親の感覚で、その姿勢でいるのが好きで、いかにその姿勢をバランスよく長時間ずっと保っているのかを楽しんでいるのかもしれないし、移動手段としてハイハイをする気が無いだけかもしれません。 そういわれるとそうかもしれません。うちの子は結構その姿勢で楽しんで・・・。そうそう、その後、脱力して、「ふぅぅぅ」って言いながら寝そべります。 確かにはいはいよりこっちの運動のほうがすきそうです。 でも見るからにずりはいの要領すら知らなさそうですよ・・・。 でもまあいいか。気長に教えます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは!去年7月末生まれ、10ヶ月の男の子のママです。 夏生まれの子は、動くのが遅いって聞きます。dpdr4さんもおっしゃっているように、動きはじめる頃にちょうど冬を迎え、厚着になるからみたいです。 うちの子は8か月の検診で、身長、体重とも一歳児平均サイズだと言われたくらい大きいせいか、寝返りも7か月直前、ハイハイはつい先週から始めました。すべてにおいて、他の子よりも2か月くらい遅いのです(苦笑) 他の方もおっしゃっていますが、ハイハイをすっ飛ばす子もたくさんいますし、あんよしてからハイハイする子もいます。まさに十人十色というか、それぞれです。 私は、特に『これ!』という理由はないのですが、どうしてもあんよより先にどんな形でもいいからハイハイをしてほしくて、座っていればご機嫌なのを半強制的にうつ伏せにし、すこし離れたところに携帯電話をおいて「おいでおいで~!」とやったところ、絶叫しながらもズリズリと這いはじめ、翌日には、片足を引きずりながらも、ハイハイをするようになりました。月齢は10ヶ月半でした。 長くなってしまいましたが、全然あせる必要はないですヨ。『できない』のと『しない』を分けて考えると、ママも少しはラクになるかも?

dpdr4
質問者

お礼

なるほど!しない赤ちゃんもいるんですね!しかも、したくない赤ちゃんまでいるとは驚きです。 未だにずりはいもしませんが、皆様の回答を読んでいると納得。安心しました。まずは、自分の子供を気長に見守る。親の方が精神的にトレーニングしなければいけませんね。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wao1001
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.7

寝返りとかハイハイは成長過程の中ですっとばしてもいいものだと病院で聞きました。人は歩いて生活するので、歩けないと問題があるけど、ハイハイしなくても問題はないと。足腰を鍛えるのにいいからハイハイしたほうがいいという人もいるみたいです。なんでもハイハイすると転んだときに手がでるようになるとか。でも、本人しないなら気にしなくて大丈夫ですよ。 というのも、うちの子は1歳くらいまでハイハイだと思えるようなハイハイはしなかったです。現在1歳2ヶ月ですが、へんてこなハイハイが主流です。いわゆるハイハイより、ずりばいとかつたい歩きが中心かもしれません。 ハイハイしないで歩き出すかなとのんびり見守るだけでしたが、ハイハイしはじめました。ハイハイをまったくしない子もいるようです。ハイハイが好きか嫌いかの違いみたいですよ。寝返りもごろんとなるのが好きか嫌いかみたいです。 ちなみにハイハイの練習をしたいのであれば、おなかにタオルを入れてあげて、よつんばいにさせてあげるといいそうです。タオルのおかげで自然とハイハイの姿勢になれるってことなんですが、ハイハイをしたほうがいい!とハイハイを勧める方に、この練習を進められました。結局うちは一度も試さなかったんですけど・・・ 周りのこと比べてなにかと不安になることもあると思いますが、大丈夫ですよ。心配なら、検診のさいに先生に相談されるといいですよ。実は私も気になって先生に色々と聞きました。自分の中で大丈夫と思っていても、やっぱり子育てって不安なことがあると思うんです。そんなときプロに「大丈夫ですよ」と一言言ってもらえるだけで、うんと安心することってあると思うんです。お互い頑張りましょう。

dpdr4
質問者

お礼

>なんでもハイハイすると転んだときに手がでるようになるとか。 これは問題でしょう!こけて鼻を擦りむく子供が最近増えていると言うことですが・・・・。こけて手が出ないのは大問題です。 少し不安だ!!絶対にはいはいしてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

他の方がおっしゃるようにあまり気にしなくてもいいと思いますよ。 夏に生まれた子は成長の過程が冬に向かっていくので若干発達が冬に生まれた子より遅いように感じます。 ハイハイが出来なくてもある日突然歩き出してびっくりさせる子もいますので・・・。 乳児検診で特に異常を指摘されていないのでしたらこの子なりの発達に合わせてのんびり構えてみてはいかがでしょうか? うちの子がハイハイできるようになったのも10ヶ月頃でしたよ。

dpdr4
質問者

お礼

なるほどまずは1年2ヶ月くらいまで問題なさそうですね。他の回答者の意見を加味すると・・・。 とりあえず不安がらず、気長に待ってみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizuri
  • ベストアンサー率22% (51/224)
回答No.4

子どもの成長には遅い早い・・・というかその子なりのペースがあるので、親にしてみればゆっくりペースの子どもだと心配ですよね。 私は1歳の娘がいますけれど、うちの子は比較的早いようです。 でも子育て支援で未就園児を集めて遊び機会があるのですが、うちの子と1ヶ月違いの子は最近ハイハイができるようになりました。 でもまだ1本も歯が生えてこないと心配されています。 うちの子はもう歩いていますが、私自身子どものときは1歳6ヶ月になっても全く歩こうとせずに母はかなり心配したそうです。 ご質問者様のお子様も、ハイハイや寝返りを心配されているようですが、「この子はのんびりペースだから」と思ってみてください。 そしたら知らないうちに四つん這いになったりして子どもなりのペースでハイハイの練習を始めるでしょうし、寝返りはできなくても大丈夫と聞いたことがあります。 服を着せすぎていたというのも、これから気をつければ良いと思いますよ。 今からお母さんが「あれができない、これができない」じゃ大変。 少しでもその子が出来たことを大げさに喜んであげてください。 不安な気持ちも嬉しい気持ちも子どもはすごく敏感に察知しますから。

dpdr4
質問者

お礼

今からお母さんが「あれができない、これができない」じゃ大変。 少しでもその子が出来たことを大げさに喜んであげてください。 不安な気持ちも嬉しい気持ちも子どもはすごく敏感に察知しますから。 大切な親の心得のご伝授有り難うございます。 さっそく夫婦で話し合います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ウチに1歳0ヶ月の次女がいます。 9ヶ月ですから まだまだ ハイハイをしなくても 全然気にしなくても大丈夫ですよ! ウチの娘は 11ヶ月になってから ハイハイ(と言うより片足は膝歩き片足は足の裏で変わった形で移動していました。)をしました。 それまでは 岩の様にじ~っと座ってました。 1歳のお誕生日の数日前に 椅子やテーブルに手を着いて 掴まり立ちをするようになると同時に 伝い歩きをしています。 何も掴まらずに一人で立つのは 一瞬だけです。 ウチの娘は5月末生れで やはり 冬場に風を引かせないようにと 厚着をさせていたせいもあるかもしれません。 育児って周りの子と比較してしまいがちですが その子なりの成長の過程があって 然るべきと思いますし 周りの子や育児誌に書かれている 適応年齢を鵜呑みにしてしまって 必要以上にできない事を親が気にしすぎていると 子供は敏感に反応してしまい とても 可哀想です!! 考えてみてください・・・ お嬢様が 9ヶ月になる今 両腕を突っ張って上半身を立てる事ができるようになってきている それは 立派に 成長している証ではないでしょうか?? まだ9ヶ月なので 運動機能の発達の遅れを気にする必要は全く無いと思います。 両腕を突っ張る事が出来るのですから ハイハイももう直ぐ出来る様になると思いますよ。。 それに ハイハイをしないで いきなり 掴まり立ちをする子もいますから… 余り気にせず お譲様の成長の過程を楽しんでくださいね♪

dpdr4
質問者

お礼

>育児って周りの子と比較してしまいがちですが その子なりの成長の過程があって 然るべきと思いますし 周りの子や育児誌に書かれている 適応年齢を鵜呑みにしてしまって 必要以上にできない事を親が気にしすぎていると 子供は敏感に反応してしまい とても 可哀想です!! なるほどごもっともなご指摘有り難うございました。 >ハイハイ(と言うより片足は膝歩き片足は足の裏で変わった形で移動していました。) 失礼ながら読んで思わず「ぷっ」と噴出してしまいました。その不自然な移動の姿が赤ちゃんにとって大真面目で一生懸命だと言ういうのはなんとも痛い気無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi812
  • ベストアンサー率8% (3/34)
回答No.2

去年の9月生まれの姪が、ごく最近ハイハイをするようになりました。 いったんハイハイするようになるとイキナリ結構早いハイハイを始めたのでびっくりしました。 友人の子は9ヶ月で後ろに進むハイハイをようやく始めました。 私の娘は5ヶ月でハイハイしましたが、歩き始めるのは友人の子のほうが早かったです。 ハイハイの時期は子どもそれぞれかな?って思います。 そしてハイハイが遅くてもそんなに気にすることないかな・・・とも思います。 特に遅れているようには感じませんよ^^それだけ腕の力があるのならもうすぐハイハイするのかも?

dpdr4
質問者

お礼

なるほど大切な経験談有り難うございました。 しかもはいはいはかなり奥が深そうですね。高速はいはい、後進はいはいと他にもかなりのバリエーションが有りそうです。 うちの子がどんなはいはいの技を見せてくれるか楽しみにしてみます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

1歳7ヶ月の娘が居ます。 うちのこの場合は、5ヶ月でお座りができたのですが、体が大きかったこともあり、ハイハイをしだしたのは11ヶ月になってからですよ。 それまでは、座ったまま「いざる」感じで移動してました(笑) その後は1歳くらいで掴まり立ち、1歳2ヶ月前にアンヨをはじめ、今じゃ少し走れる位になっています。 9ヶ月で出来なくても、これからできる可能性は大いにありますから、これからの薄着のシーズン、思う存分動き回れるように部屋中にマットを敷くなどして遊ばせて見てください。 伝い歩きは1歳3ヶ月くらいまででできるようになるとよいようですよ。 ママはあまり焦らずに。 そのうちできるようになる!くらいの気持ちで、のんびり構えてください。

dpdr4
質問者

お礼

>ママはあまり焦らずに。 >そのうちできるようになる!くらいの気持ちで、のんびり構えてください。 なるほど、そうですよね。さっそく妻に伝えます。私(父親)は「そのうちできる。10年後の娘を想像してみろ、歩けるどうのこうのって心配なんか今のうちだけだよ。」とは言うんですが・・・。妻がなんかあせっています。 変な教育ママにならないように夫婦で話し合います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイハイをしません。

    もうすぐ1歳1ヶ月になる男の子です。 寝返りも遅く、座るのも11ヶ月頃で何かと遅い子なので「もう少ししたらハイハイするかなー」と のんきにしていたのですが、お誕生を過ぎた頃からさすがに私も「遅いな~」と思っていましたが 周りからも「病院で聞いてみたら?」と言われ、『発育(発達)障害?』などと焦っています。 本人は移動の時、転がっています。 寝ている状態から腹筋で起き上がる事も出来ますし、うつ伏せから座る状態にも出来ます。 1歳前の検診では「足の筋肉もついてるし(先生を蹴ったので)コツがつかめないだけかな?」と 言われました。 知り合いのお母さん(看護師)にお聞きしたところ 「大きい病院に行くなら、紹介状書いてもらった方がいいよ」 ・・・とアドバイスされました。 やはり近所の小児科より一気に大きな病院で見てもらった方がいいでしょうか? 「ハイハイしないで一気に立つ子もいるよ」と言われましたが、特に立つ気配も無いのです。 体つきは普通です。(太っていません) アドバイスよろしくお願いします。

  • 一歳4ヶ月歩けない、ハイハイできない

    一歳4ヶ月の息子の事で相談させてください。 息子の発達はとても遅く、 首座り5ヶ月 寝返り6ヶ月 腰座り10ヶ月 ズリバイ1歳2ヶ月 1人座り&つかまり立ち1歳4ヶ月 ハイハイはまだできません。 元々発達が遅く、心配になり病院で遺伝子検査やMRIをしましたが異常はみつかりませんでした。 (歩けるようになるまでリハビリにも通わせて頂いています) 身体だけでなく、精神面も幼く、発語もない、指差しもしない、積木も一個積めるかどうかのレベルです。 運動発達が遅いから精神発達が遅いのか、もしくは何かの障害があってそれが影響していて運動発達が遅いのかとずっとヤキモキしていました。 そして先日からお座り体勢のまま前に進む、いざりばいをするようになりました。 ネットで調べると発達障害、自閉症、知的障害等ばかり目につき、眠れぬ毎日を過ごしています。 病院でもまだこの小さいうちに上記の診断を下すのは難しいと思いますが、もし同じように発達がゆっくりなお子さんをお持ちで、あるいは周りにそのようなお子さんがいて、その後問題なく追い付いた、またはこういう診断が下った等ありましたら教えて頂きたいです。 診断有無に関係なく、発達を促す為のアドバイスも頂けたら嬉しいです。 我が子の事はとても可愛く、出きることは何でもやってあげたいと思っています。 どうか宜しくお願い致します。

  • ハイハイって何ヶ月くらいで始めますか?

    6ヶ月半の赤ちゃんのママです。 5ヵ月半くらいから、ずりばいをはじめ、6ヶ月半になる頃から、ハイハイを始めました。 他のママからは、早いね~っていわれるのですが、普通は何ヶ月くらいでハイハイしはじめるのでしょうか? 発達が早いのは嬉しいのですが、ハイハイが好きなので、おすわりをせず、非常に目が離せないです。 運動神経がよい子に育つのでしょうか? いろんな赤ちゃんがいると思いますが、ご経験談など教えてください。

  • ハイハイしません

    1歳2ヶ月になった娘ですが、ハイハイをしないでつかまり立ち、つたい歩きが始まりました。 小さい頃からうつ伏せが嫌いで、寝返りも遅く9ヶ月の頃でした。 今でもうつ伏せ、寝返りは得意ではなく、寝返りでうつ伏せになった後は仰向けになれません。 また、うつ伏せの状態から自分で起き上がれません。 このままでは転んでも自分で起き上がれないのではないか、 転んだときの受身が取れないのではないかと心配です。 かかりつけの小児科では1歳検診のときには問題ないと言われていますが 母にも責められ、自分の何が悪かったのだろうと自問する毎日です。 遅いかもしれませんが、なにか特別なトレーニングをしたほうがいいのでしょうか。

  • 9か月1週間の息子がはいはいをしない

    9か月1週間の男児の母です。 まだはいはいをしないので心配しています。寝返りはできますが、嫌いなのかほとんどしません。寝て左右にゴロゴロはよくしています。 お座りはまあ一応なんとかしていますが、たまにバランス崩してうしろにで~んとなったりしてます。 うつぶせにすると腕で頭をぐっとあげることができ、はいはいをしたいのか、おしりをちょっとあげたりしてますが、結局前に進めず怒って泣きます。 発達には個人差があるとはわかっていても、周りの同月の子がはいずりまわっているのを見ると、なんか筋肉の病気かなとか心配で焦ります。 はいはいが遅かった子の先輩ママはいますか?

  • ハイハイは教えないといけない?

    うちには10ヶ月になる男の子が居ます。 しかし、未だにハイハイをする気配がありません。 うつぶせにするとすごく嫌がります。 支えてあげるとつかまり立ちは出来るようですが、支えがないととてもできませんし、全体的に発達は早いほうではなさそうです。 だいたい、10ヶ月くらいには始めるようですが、教えてあげないといけないんですかね? ま、第一教えるといっても「どうやって?」って感じですけど。 ちなみに、歩行器を使っています。これも原因ですかね? 何かわかりましたら教えてください。おねがいします。

  • 一歳 ハイハイしないしいざらない

    こんにちは。 つい先日一歳になった娘がいます。 娘の運動発達のことで気になり質問なのですが、娘は一歳になりましたが、いまだにつかまり立ち・タッチどころかハイハイもしません。 ずりばいもしません。 寝返りやうつ伏せからお座り、またその逆は自由自在ですが、、。 一歳の検診では反射や筋肉の状態など今のところとくに病的なものはないので、個人差の域でしょうということで、一歳二ヶ月になってもつかまり立ちしなければもう一度みせにきてくださいということでした。 色々調べて、シャフリングベビーという言葉を知り、うちの子は確かにうつぶせは嫌いだし、脇を抱えると足を上げちゃうのでそうなのかなぁ、、、と思っています。 しかし、娘はいわゆるいざりもしないのです。 座ったまま三百六十度回転は自由にするのですが、移動手段は今のところありません。 ということは、シャフリングベビーにも当てはまらないのでしょうか。 シャフリングベビーは少数派だけれど、正常発達で歩行もゆっくりだけど出来ると聞きます。 それを見て、安心していたのですが、それにも当てはまらないのかなぁ、とやはり不安に駆られています。 長くなりましたが、検索したところハイハイしなくていざりもしない、という方はみつけられなかったので、もし、成長過程で同じような方、いらっしゃったら成長経過・アドバイスなどいただければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 8ヶ月で寝返りもハイハイもお座りもしません。

    8ヶ月の双子の姉のことです。未だに寝返りもハイハイもお座りもしません。仰向けに寝かせておくと両手を組んだり足をバタバタさせたりしています。ごくたまに寝返りすることもありますが、本当はしたくなかったようで、すぐに元にもどして欲しがるか、自分で元に戻ってしまいます。(戻るほうはできるようです)うつぶせの練習はさせていますがあまり好きではないようです。 パパ、ババ、アブアブなどの発声はします。 やはり、運動面での遅れはあるのでしょうか?病院を受診したほうが良いのでしょうか?

  • ハイハイ

    1歳1ヶ月の男の子です。全くハイハイをせず、ようやく1歳の誕生日辺りから、座ったまま足を前に投げ出し、手を床について、前に進む時は膝を曲げるイモムシのような動きをするようになりました。病院の先生は、こういう子も稀にいるとのことで、1歳6ヶ月くらいまで様子を見ましょうと言われますが、同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか? ちなみに、寝返りは5ヶ月位で出来たのですが、いまでは殆どしません。 うつ伏せにさせると、激しく泣いて抵抗します。 ですから、あおむけの状態から、自分では起き上がれません。 その他は、バイバイもするし、手遊びもするので、異常は見受けられません。よろしくお願いします。

  • はいはいの習得法

    まもなく8ヶ月になる男の子がいます。 今まで首が据わるのも、寝返りを打つのも一人で据われるようになったのも、標準とされている時期よりもすっと早くできるようになっていました。 でも、はいはいが全くできません。しようとしているのはわかるのですが、足を空中でばたばたさせているばかりで、床をけることができません。 本人は、うつ伏せが苦しいのか、自分で移動できないもどかしさからか、うつ伏せになっては泣き叫び、片時も一人で遊んでいられず、目も離せません。 ちょっと体重が重いせいもあるのかとか、思うのですが、早くできるようになったらいいなぁと願ってしまいます。 はいはいの仕方の習得は、本人次第ですか?促したりする方法ってないでしょうか?

専門家に質問してみよう