• ベストアンサー

【至急】正しい方を教えてください!

今、仕事の関係の書類を書いています。 正しい方を教えてください。 ○○さんは仲の良い方とおはなしされていました と書きたいのですが、 「お話されていました」か、「お話しされていました」か。 名詞になるときに「し」がいらなくて、 動詞になるときに「し」が必要だと聞いていた記憶がありますが この場合は後者の方でいいのでしょうか。 明日提出予定なので、困っています。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.1

仰る通り 例文での「おはなし」は名詞ではなく動詞ですので 「お話しされていました。」が正しいです。「し」が必要です。

kirakira_5
質問者

お礼

やっぱり、動詞だと思うのでこれにします。 自信もちました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.3

「お話をなされていた」に一票。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikijfd
  • ベストアンサー率35% (92/258)
回答No.2

自信はないのですが、 「お話をされていました」か、 「話されていました」 だと思います。

kirakira_5
質問者

お礼

どうしても名詞ではないと思うので、 「し」をつけることにしました。 回答いただいたのに、ごめんなさい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関係詞について

    主格の見分け方は関係代名詞の後に動詞がくるということは理解出来たのですが、目的格も所有格も関係代名詞の後に名詞+動詞が来てしまうので判別ができません、、、 どうやって見分ければ良いのでしょうか? 明日テストなのでできれば早めにお願いします!!

  • 年金の手続きについて、至急お願いします?

    以前、成人したのに年金関係の書類が一切届かないと相談したものです。 母が届いた書類を紛失→まだ届いていないと嘘を付いていたことが分かりました。 たまたま周囲が4月~遅生まれで、成人式後が誕生日の人は成人したら届くのだろう、と勘違いしていたのが徒になりました。 おそらく提出の期限は過ぎているかギリギリかなのですが、とりあえず書類を出すのに必要な、自分が用意すべき書類(学校関係、就職先関係)について教えて下さい。 あと、就職先に用意して貰わなければならない書類などもあるのでしょうか? 学校に行ったらほかの新成人にも聞く予定ですが、心配なので教えて下さい、お願いします。

  • 至急です!!!

    至急です!!! 本日、企業様宛に選考希望書類を郵送しないといけません。 その際に、自動車運転記録証明書が用意できなかったのですが、この場合は選考当日に提出しても問題ないですよね? また、成績証明書などの書類は学校のシステムの関係で提出は選考当日でもよいということです。

  • 英語の文法について教えてください 至急お願いします!

    イギリスの歴史小説を読んでいるのですがどうしても解釈できない点があるので教えてください。 まずはbetween A and B which had been 形容詞 and 形容詞 上のような文章がありましたこの場合関係代名詞の先行詞はBの見でしょうか? また関係代名詞以後の節had been なのに次ぎにきているのは形容詞二つでした、これは昔の状態を表しているのでしょうか? 通常ではhad benn vingとなることが多いですよね、しかしこの文章には動詞がないのです。。となるとbeenはbe動詞の過去分詞として形容詞をおいた、ということですかね?

  • 小学4年生の単元、単語の種類について

    小学4年生の単元、「単語の種類」とはどういったものなのでしょうか?「主語」「述語」というものでしょうか? それとも 「名詞」「動詞」「形容詞」というものなのでしょうか? 後者なら、どの程度カバーしておく必要がありますか??

  • 個人事業の届出は必ず提出しないといけないのですか

    個人事業に詳しい方へご質問させて下さい。 現在の会社を退職し、個人として活動を行い、予定では3ヶ月後に法人化を考えています。 個人として活動する間は知り合い1人に仕事の手伝いをしてもらいます。その知り合いには手伝ってくれた分だけお金を払おうと思っています。 ここで質問なのですが、個人事業として活動するには書類を税務署に提出しないといけないようですが、収益、事業内容に関係なくこの書類は必ず提出しなければならないのでしょうか。 また、手伝ってくれた人へお金を事業の売り上げから払う場合も何か書類の提出が必要なのでしょうか。 その他、特別な手続きが必要ならそれも教えて欲しいです。 わかる方、ご返答を宜しくお願いいたします。

  • アルバイトの確定申告についてわかる方 お願いします

    今年も残り一ヶ月程度になりました。 店長から確定申告をするので、必要書類を書いて提出してくれといわれました。 ただ、それについてよくわからないことがあります。 ちなみに自分は119歳の大学生、男です。 必要書類の中には国民健康保険の控除云々や、生命保険云々のことが書いてあります。 保険料は両親が払ってくれてるのですが、こういう場合も書類を集めて記入した上で提出しなくてはいけないのでしょうか? それとも自分用に払ってはもらってますが、自分自身で払った保険料ではないので書かなくてもいいのでしょうか? 店長からもらった説明書によると、保険料の支払額がわかるものを添付の上、必要事項を記入して提出とあります。 両親に聞いたのですが、わからないといわれました。 書類提出の締め切り期日が迫ってるのであせってます。 明日にでも一度店長に聞こうとも思ってますが、今わかる範囲でいいのでおしえていただけたらとても助かります。 よろしくお願いします。

  • formerとlatterの語法

    the former(前者)やthe latter(後者)が、たとえば一文前で複数を意味する名詞を指していた場合に、これらの語が主語になる文ではその述語動詞の語尾にはsがつくのでしょうか、つかないのでしょうか?たとえば「後者は食べる」という文ならば、the latter eatになるのか、the latter eatsになるのか、という疑問です(後者はたとえばratsを指しているとします)。ご存知のかたお教えいただけると助かります。

  • 至急! 専門学校入学書類について

    専門学校の入学書類提出の締め切りを勘違いしており、明日必着でした。 仕事をしているため、18:00まで郵便にはいけず速達だと明日間に合わないと思われます。 専門学校に直接今日の仕事終わりに行き、学校のポスト等へ投函しようと思っていますが、マナー違反でしょうか?受け取っていただけるのでしょうか?

  • 関係代名詞の「不完全」についての質問

    あるテキストにこのような説明がありました。 Sが欠けた場合は主格の関係代名詞がはいる。 例)~【( ) sv V】.   ~【( ) I thought was~】. 【】・・・形容詞節 ()・・・主格の関係代名詞 このパターンなのですが、たしかぼくが聞いた話だと形容詞節には動詞はひとつしか入ることができないと記憶してるのですがなぜthought was(wasの前にSが欠けてるというのは分かります)を同じ形容詞節のなかに入れることができるのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nではがき印刷をすると、用紙が反ってしまうトラブルが発生しています。
  • 使用環境はWindows11で無線LANに接続されており、関連ソフトとして筆王を使用しています。
  • 問題の原因は不明ですが、可能な解決策や対処方法を教えてください。
回答を見る