• ベストアンサー

独自ドメインのアルファベットに企業の名前を入れてもいい?

こんにちは、いつもお世話になっております。 独自ドメインなどを個人が取得する場合なのですが、その取得するドメインの中に企業などの明らかに、その会社だと特定できるアルファベットを入れても大丈夫なのでしょうか。 例えば… disney (ディズニー) sony (ソニー) microsoft (マイクロソフト) などです。 具体的にはそれ単体でではなくて www.welovesony.com のような感じです。 これは違法なのでしょうか? また何か問題などはあるのでしょうか。 たまにネットを徘徊しているとそういったドメインが出てくるので、法律的に問題はないのかなと思い質問させていただきました。 どなたか法律に詳しい方、回答よろしくお願いします。m(_ _)m

noname#58564
noname#58564

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.3

「業として」とは結構大きな範囲を含みます。 確実にいえることは、広く世間に公開せず、営利目的でもない場合は「業として」とはいえない、という事だけです。家庭内で使うとかね。 単なるファンサイトであったとしても、営利目的以外でも、「業として」にあたる、と判断されるケースというのは十分にありえます。特許の場合ではありますが、以下が詳しいでしょう。 特許の仕組みの (7)業とは? http://www.ipc.keio.ac.jp/patent/mechanism.html ドメインは取得時にすでに家庭内などの狭められた範囲での利用ではなくなります。ドメインの仕組み自体が、少なくとも現状のインターネットのシステムを利用している限り、世界で一意のものですから、これを取得し、継続的にウェブサイトを提供する事は、場合によっては「業として」の要件を十分に満たすと考えられます。単なるファンサイトであったとしても、です。 問題はしたがって、登録した人の主観ではなく、客観的に商標を侵害しているかどうかの問題です。ドメインの移転が認められなくても、損害賠償請求が可能である、というようなケースがあってもおかしくはありません。まぁ普通その場合ドメインの移転も認められると思いますが。

noname#58564
質問者

お礼

こんばんは。 すみません、お礼が遅くなりました。m(_ _)m 回答ありがとうございます。 >損害賠償請求が可能である、というようなケースがあってもおかしくはありません。 このようなリスクがあるのであれば、やはり企業の名前などを含んだドメインは避けた方がベストのようですね。 回答をくださった皆様、このようなとりとめのない質問に答えてくださり本当にありがとうございました。 おかげで日々疑問に思っていたことが解決されてすっきりしました♪(^-^)

その他の回答 (2)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

そのドメインを「業として」用いる場合は、商標権の侵害になったり、不正競争防止法違反となる可能性が高いです。したがって、違法です。 しかし、個人的に用いる場合は、商標権や不正競争防止法といった法律違反の問題は生じません。 もっとも、ドメインを取得する際に登録機関との間で結ぶ契約の中には、紛争処理ルールに従うという条項が含まれています。例えば、jp ドメインの場合の紛争処理ルールは、 http://www.nic.ad.jp/doc/jpnic-00816.html に定められています。 このルールでは、第4条a.に定められた3つの条件を満たす場合、登録抹消や移転が認められます。 基準を見てもらえればわかりますが、単に、商標を含んでいるとか類似しているというだけでは、登録抹消にはなりません。登録者に正当な利益が無いこと、不正の目的であることが追加的な要件として必要です。 したがって、結論として、www.welovesony.com が違法かどうかは、登録した人の主観的要件(不正な目的かどうか)がわからないと、適当なドメイン登録なのか、不適当なドメイン登録なのかは判断できません。 個人的には、完全に非営利であり、個人の趣味の範囲でれば、ソニー製品のファンがwww.welovesony.com というドメインでファンサイトを運営したとしても、不適当なドメイン取得とはいえないと考えます。

noname#58564
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 >不適当なドメイン取得とはいえないと考えます。 他の方の回答も拝見したのですが、どうやら微妙な問題のようですね。 他の方と見解がわかれるところのようです。 でも不適当とはいえない、という方もいらっしゃるということがわかって他人のことながら一安心です。笑 回答ありがとうございました。

  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.1

これは商標の問題になります。 商標とは? http://www.furutani.co.jp/kiso/shouhyou1.html 商標として登録していない範囲での使用であれば、合法的と言えるとは思いますが、大企業の場合ありとあらゆる範囲で登録しているケースが多いので、まぁほとんどの場合は無理。あとは、お目こぼしを期待するしかないということになります。

noname#58564
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。m(_ _)m そうですよね。商標の問題というのはわかります。(^-^) お目こぼしですか…非営利だとしてもやはりおおっぴらに使うことはできなさそうですね。

関連するQ&A

  • 個人ホームページのドメインについて

    今度ドメインを取得しようと思っていますが、ドメイン名には「Disney」などの文字は(例えば「disney-thyme.com」)入れてはいけないのでしょうか? また、ホームページなどのタイトルにもディズニー(例えば「ディズニータイム」など)という言葉をいれても法律などにひっかからないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第3レベルドメインのみ同じのドメイン名は取れる?

    第3レベルドメインのみ同じのドメイン名は取れる? あるドメイン名、仮にabcd.comというドメイン名を持っているのですが、 他の人、会社が、 abcd.com.cn abcd.cn などを取得することは法律上問題ないのでしょうか? トップレベル、第2レベルのドメインだけが違うドメイン名です。 最近、そのような事が起こりまして、中国の企業なのです。 このような紛争の処理手順はどうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ".jp"ドメインについて

    近々、得意先向け(日本企業のみ)にWEBサービス(専用サイト)を開始する 予定です。そこでドメインを取得する予定なのですが、悩んでおります。 ・会社として、".co.jp"をすでに法人登録しており、さらに、".co.jp"を  取得する事が できない。 ・得意先(日本企業のみ)専用のサイトのため".com"にするメリットがない  ように思える。 というようなことから、最近でてきている、"アルファベット.jp"を考えて おります。 しかし、この"アルファベット.jp"とやらは、まだ企業が(得意先専用とはいえ) 公開するのに適当なものなのかどうか、よくわからないのです。 ある認証局などに問い合わせても、まだメジャーではない、通常は".co.jp"が 一般的というように言われます。 すでに".co.jp"を取得している企業が2つ目に得意先向けサイトを公開する 場合、他に適当なgTLDまたはccTLDがあるのでしょうか。 あればお教えいただけないでしょうか。

  • 個人名義のドメインは法人のHPでも使える?

    現在、仲間と会社を立ち上げ 企業のホームページを作成中なのですが、 企業として、まだ安定した収入も確保していないので とりあえず個人の名前でドメインを取得し 料金はみんなで分けて払っていこうと思っています。 あとで法人名義に切り替えるつもりですが、 個人名義のドメインを法人のHPに使うことは 法律上や会計処理上で問題があるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 無料で独自ドメインを取得する方法を見つけました。

    マイクロソフトで無料でホームページや独自ドメイン、メールアドレスを取得するサービスがありました。 そのサービスをやっているアドレスです↓ http://office.microsoft.com/ja-jp/officelive/default.aspx このサービスで取得した独自ドメインやメールアドレスをつかって、シーサーブログにてブログを開設する事は可能なのでしょうか? マクロソフトの説明をみると無料で独自ドメインを取得したら、そのままマイクロソフトが用意しているホームページ作成スペースにてホームページをつくらないといけないような印象を受けました。 シーサーブログの独自ドメイン設定方法です↓ http://blog-help.seesaa.net/category/168967-1.html​ 上のアドレスの一番したにかいてある、Aレコードとはどういったものなのでしょうか? そしてAレコードの設定はどこでやるのでしょうか? 私はわからないのですが、独自ドメインを取得したサイト内にて設定するのか、プロバイダーで設定するのだろうか?? と思っています。 もしマイクロソフトベーシックプランで無料にて独自ドメインやメールアドレスを取得してシーサーブログを独自ドメインで開設できるならば、このベーシックプランには迷惑メールブロック機能やウィルスメールチェック機能がないようです。 格安で独自ドメインを取得させてくれる会社はたいていメールについての上記二つのサービスが無いようです。 その二つのサービスが無い所で独自ドメインを取得してメールも使用している方も多いと思いますが、迷惑メールなどで困ったりしたことありませんか? また、どのような対策をとっていらっしゃるのでしょうか?

  • 雑誌内で企業名を出す

    当方フリーマガジンを制作しております。 フリーマガジンなので非営利ではありますが、広告費などは頂いております。 ある特定企業のデザイン性について言及するコラムを予定しているのですが、(決して特定企業を批判するような内容ではなく、その企業のデザイン性から考えた、地域のデザイン性についての文章です。) ・コラム内に特定企業名を出し言及すること ・企業が特定できる写真の使用(店舗の写真などを自分で撮影したもの) は違法となるのでしょうか? 文面にもよるのでしょうか。 当方全く法律関係に無知な為、大変お恥ずかしいのですがご指導宜しくお願い致します。

  • 特定のドメインにメールが届かない

    弊社の独自ドメインのメールアドレスから、ほとんどのメールは問題なく相手に届いているのですが、大手企業数社の特定ドメインには届けることができません。 しかもリターンメールなどがないため、相手に電話で確認しないと届いていないことがわかりません。 しかたなく、これらの会社にはYahooメールを使ってやり取りをしています。 こちらの契約サーバーが悪いのか、相手先のセキュリティの問題なのか、原因を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 外資系企業の追い出しをしようとすると?

    荒唐無稽な話ですが、国内企業で賄える分野で仮に外資系企業の追い出しや締め出しをしようとすると何が起こるのでしょうか? 例えば、ハンバーガーを売っている企業はモスバーガーなどがあるので、マクドナルドには撤退して貰います。PC用OSは作れないので、マイクロソフトには残って貰います。 このようにした場合どうなるのでしょうか。 貿易摩擦のようなものが起きて、外国から資源を売って貰えなくなる? 日本企業も外国から追い出される? 特定の企業だけ撤退を迫るのは法律的な根拠が無く裁判が起きて負ける?

  • or.jpドメインの権利を取り返すには・・・

    私の友人がor.jpドメインの件でトラブルになっています。 いいアイディアがあったら教えてください。 財団のホームページとしてor.jpドメインを取得して公開していたのですが 先日そのホームページを管理していた理事が解雇されました。 そのホームページ自体はその解雇された理事の関連会社が作成しており そこがドメインの取得の代行を行ったようでそのIDやパスワードはその理事の関連会社しかしらず 解雇とともにその情報の受け渡しを要求しているのですが どうしても教えてもらえません。 そこでそのドメインを取り返したいのですがどうすればよろしいでしょうか? .com など誰でも取れるドメインと違ってor.jpドメインは特定の団体しか取得できない特殊なドメインなので 解雇された理事側は所有権の主張の余地はまったくないと思うので 裁判など時間をかけて取り返すまでもなくどこかドメインの管理団体?に 財団から申請すれば簡単に取り返せるのではないかな?と思うのですがそういうことって無理ですか? いい方法がありましたら教えてください。 ちなみに取り返したいのはドメインのみでホームページは新規に作り直す予定ですので ホームページの著作権うんぬんは問題にはなっていません。 よろしくお願いします。

  • 独自ドメインのWEBサイトのプロバイダを知るには?

    お世話になります。 あるWebサイトに不適切な内容や違法な内容、名誉毀損にあたる内容が記載されていたとします。 このWebサイトの運営者にメールで連絡して削除申請しても, まったく返答がない場合、サーバーを貸しているプロバイダに対してプロバイダ責任法に基づいて削除申請を行いたいと思います。 URLにプロバイダ名称が入っていれば、プロバイダの特定は簡単ですが、独自ドメインを取得していた場合、どこのプロバイダのサーバを借りているのかがわかりません。 こういうとき、プロバイダを特定する方法はありますか?