• ベストアンサー

何故公務員は、らくらく待遇なの

先日平日に、郵便局の友人A人と飲みに行くことになりました。 Aは内勤らしく土日休みと聞いていました。そしたらAは今日は休みだったと言ってました。そして私が『なんで休みなの?』と聞いてみたら、有休の日だから、と言い有休について話はじめましてた。 その内容を聞いてて正直ビックリでした! 有休は月終わりに、来月分を入れるそうです。 2日間、毎月入れれるそうです! 毎月、休日以外に必ず2日は余分に休みが取れるそうです! 週休2日で、月8日休みだとしたら、毎月10日休みになっるてことです。 急に病気になった時などは、追加でとれるそうです! そして一年で20日間分も、有休が新しくもらえるらしいです! うらやましいです!くやしいです!こんな休みが多くていいんですか? 私が朝早く起きて目をこすりながら、出勤するときにソイツらは家で寝ててもお給料が発生するんです! 私は会社で有休などほとんど取れず、ないにひとしいです。急がしいし取れる状況じゃないです。取って休んでいればボーナスが減るといわれています。皆にも迷惑がかかります(人が減って仕事が遅くなるため) 普通、会社ってこんなもんじゃないんですか? 公務員はなぜこんな、楽な待遇でいいんですか? 民営化になればこうゆう一般企業で働いている人々を 馬鹿にしている、ふざけた待遇なども変わるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norarikun
  • ベストアンサー率30% (62/202)
回答No.5

お怒りごもっともです。正常な感覚だと思います。それで小泉さんの脅威的な支持があるんですね。直接的ではありませんが僕の所属する組織でも1/3位規模縮小になりましたね。行革、民営化、効果はすごいものがあります。世間では不十分の指摘が強いですが、それは仕方のないところでしょう。一挙には出来ません。トップダウンで事に当たらなければひつこい行政は変わりません。楽してぬくぬくとしていられる自分の場所を奪われる「当事者はそうと十分認識していない、何時の間にかそれが普通だと思うようになってきます。悲しいかなそれが人間ですね。」だから相対的に考えられているほど本人に幸せ感はないと思いますよ。中には分かっていて浸っている者もいるでしょうが、、、。JRの大きな事故等ひずみは当然出てくると思います。甘い体質をひきずっているのですから、民間では当たり前のことが出来にくいわけです。それで何をするか「手抜き」です。これはJRについて特定しているわけでは有りませんので念のため。公について勘違いしていると思いますよね。ある面で楽をしたい者は公を選べばいいんです。あくまである面で「これは一般的な職種でサ-ビス職が当てはまるでしょう」その代わりボランテア精神がなければ勤まらない。3K、安い給料、そうならざるを得ない社会構造になってきていますね。友人の現状認識のなさ、危ないですね。そういうのが真っ先にやられますよ。郵政についてもいろいろ聞きます。当たり前ですが厳しい現状に有ります。とうとうと有休について語る、問題になっている組織なのに好条件について話す。馬鹿じゃないかと思いますよ。「念のため、その権利について否定するものでは有りませんし、当然だと思っていますが言われるように現状は違いますよね。」sirosakiさんの言われる「変わる」 これは避けられないでしょう。現に変わってきています。 それも今まで経験した事のないような大きな変化を感じています。「正直者が馬鹿を見ない社会」 以上、感じたまま。

その他の回答 (18)

  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.19

「公務員」としてひとくくりにしないようにしてください。 サービス残業100時間する人がいます。 過労死する人がいます。 ※「民間企業」としてもひとくくりにしないように。   平均年収300万円台と1500万円台の企業を一緒にしますか??

  • hiroshyu
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.18

父が準公務員として働いており、 派遣で働いている母の勤務先が去年から公営の職場に変わりました。 父に関して言えば職場での環境まで詳しくは知りませんが 大した役職にも付いていないのに給料面では大分良いです。 また常に無料で社宅が貸し出されました。 (一回、庭付きの一軒家の社宅が貸し出された事もありました) 母の職場が公営に変わりましたが職場の環境に驚いたそうです。 一人のおじさんは朝出社して帰るまでパソコンのソリティアをして遊んでいるそうです。 また女性陣には「生理休暇」なるものがあり、すぐに仕事を休む上に 喋り出すと仕事を無視して喋り続け、 仕事が何度も長時間にわたって中断されてしまうそうです。 仕事の内容もずさんで公営住宅の事務所らしいのですが 日付が来年になった請求書を送りつけて そのクレームの電話を取らされたなどなど 他にも様々な話を聞かされますが とにかく一般企業とはまるで違う世界のようです。 公務員にも様々な職種があるんでしょうが 優遇されている公務員が存在するのは事実でしょう。

回答No.17

消防署勤務の地方公務員です。 私は4月から訓練のため、非番及び週休日(普通の方で言う土日)のほぼ毎日朝から晩まで出ています。当然休みで訓練に参加するため時間外手当が発生するのですが、予算の都合上ほとんどついてません。 (8:30~18:00ぐらいまでやって2時間分(約4,000円ね)、13:00~18:00までやって1時間分しかついてません。) また勤務体制上、常時決まった人数が必要なうえ研修等も多々あるので、代休はおろか病気のときもなかなか休めません。 公務員だけどとてもらくらく待遇とは言えないのでないでしょうか?

回答No.16

 お勤めしている会社が辛いのはわかります。 辛い思いをされているのは、あなただけではなく、この世の中にはたくさんいることと思います。  しかし、貴方が辛いと思われていることと、友人のAさんが楽をしていると思っていることを比較したところで何も生まれません。  ましてや、第三者的に見ても、ご自分の処遇に不満があるのと、公務員の処遇が良すぎるとお考えになっている点はまったく関係がありません。  「公務員=楽」とお考えになられていることにも、疑問を感じます。これはケースバイケースであり、これは民間だって同じ話ではないでしょうか?  たとえ、Aさんが月に有給を2日とろうが、これはAさんの話であって、Aさんが公務員の代表選手ではないことはおわかりかと思います。  ですから、「公務員の○○さんの話は・・・。」「民間人の○○さんの話は・・・。」と論じあっても、何ら意味のない話ではないでしょうか。  ここは一つ冷静になって、ご自分にとって最善の道を探られる方にエネルギーを向けられることが良いかと思いますよ。  

  • ika10
  • ベストアンサー率7% (25/327)
回答No.15

#4 です。 > 労働基準法で有休があるのは解りますが、やはり取れないです。 繰り返しますが、それは経営者の違法行為です。 > ちいさな会社なので、組合などもちろんないし 小さな会社でも労働組合を作ることは出来ます。 もし、そのことで不利益を被るなら、経営者(使用者)は労働組合法第7条に違反することになります。  ⇒ http://www.houko.com/00/01/S24/174.HTM > 民営化になればこうゆう一般企業で働いている人々を > 馬鹿にしている、ふざけた待遇なども変わるんでしょうか? sirosaki さんは勘違いなさっているようですが、「働いている人々を馬鹿にしている、ふざけた待遇」は sirosaki さんの会社のほうであって、それは sirosaki さんの会社の社長のせいです。 それに対する手段はいろいろあるはずです。   ・社長に直談判する。   ・労働基準局に訴える。   ・労働組合の結成を同僚に働き掛ける。   ・転職する。      :      : sirosaki さんは、何をしましたか? 自分は何もしようとせずに、他所を批判するだけなら、おかしいと思います。 言い訳なら誰でも出来ますが、それでは何も改善されないと思います。

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.14

No.7です。 >公務員の待遇や給料などは、民間企業に合わせて設定されてるんですよね? 給料は民間企業に合わせてます。そのため最近は毎年給料が減っているようです。 しかし民間といってもかなり儲かってる企業もありますから、平均すれば極端に給料が安くなることはありません。 ※決して零細企業にあわせてるわけではないのです。 待遇については民間にあわせてるのではなく、法律(労働基準法等)にあわせてます。 公務員という立場上法律は遵守する必要があり、結果的に手厚い待遇に見えてしまうのです。 逆に言えば中小の民間企業が平気で違法行為をしているだけです。 たとえば有給休暇を申請したときに、仕事が忙しいことを理由に上司が有給休暇の日程を変更することはできますが、有給休暇申請を取り消すことはできないのです。 恐らくあなたの会社では取り消されてしまうのかもしれませんが、これは立派な違法行為です。 とは言っても現実問題このようなことは良くあることですよね・・・。 これは会社側のモラルですから・・・ 「隣の田は青い」という言葉はご存知でしょうか? 誰でも他人の環境を羨ましく思うものなんですよね(^^; 公務員だって悪い部分がありますが、あなたにしてみれば良い部分しか見えなくて羨ましく思ってしまうものです。 ちなみに役所勤務の友人は毎晩遅くまで残業してますが残業手当はキッチリ貰っており、それについて「民間はサービス残業が当たり前なんだよ」と皮肉った時に以下の言葉を言われました。 ------------------ こんなこと言いたくないけど、公務員が羨ましいなら採用試験を受けて公務員になればいいでしょ? 俺だって難しい採用試験をパスして今の職場にいるんだよ。 その努力をしないで民間企業に勤めたのは自分の意思なんだから、それで文句を言わないで欲しい。 公務員になると常に周りから監視され、ことあるごとに「公務員は気楽だね」とか「俺たちの税金でメシ食ってるんだろ!」というような中傷を言われるんだよ。これがどれだけ辛いかわかる? ------------------ これを聞いたときに「悪いこと言っちゃったな」と思いました。 まぁあなたの気持ちはよくわかりますが、文句を言っても始まらないので、より待遇の良い会社を探して転職するのも一つの手段だと思いますよ。 私も以前はあなたと同じ気持ちでした(^^;

  • brionies
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.13

法律の問題で論じておわりなら民間も苦労なしです。 それでいまの日本が回るなら過去30年で変わる部分もあったでしょうが、 高い品質や新しいものを各所にもとめる傾向を考えると、 実質難しく、公務員の仕事もそれで高い品質を保てるのか、 問題点が暴露されてもだれも責任をとっていないなど、 提供するものがある団体・組織の運用法として、 おかしいとおもわれるのは当然です。 某庁の友人なんか、時間給がとれるので昼休みも90分でも120分でも取れると いうことでしたが、その昼にサービスや手続きを求めてやってくる民間人を 考えたら、姿勢に疑問を投げかけられて当然ですね。

  • warning
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.12

私は民間ですが、家族に公務員がいます。 例えば休暇の取りやすさや福利厚生などたしかに恵まれていて、お気持ちはわかりますが、それは相対的な比較ですね。既に回答がでているように・・ 福祉関係の部署で暴力団関係者にすごまれるとか、腐乱死体をみたとか、そんなことばかりで精神的に参っている姿を見ると、まあ辛いのは民間か公務員かという区分じゃないなと思いますけどね。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.11

発想が逆ですね。 本来、勤務に応じて、給与を支給して休暇を与える制度ですので、自由に取れ無い方が変ですね。 一般企業で働いている人々を馬鹿にしている、ふざけた待遇なども変えるのは、民間企業の方ですね。 企業でも、確実に消化するように計画を出させる所もあります。

sirosaki
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。私が自分に能力がないばかりに今の待遇の会社で生活して行かなきゃならないんですよね。 民間企業がかわればそれにこしたことはないんですが。 でも自分が経営者なら、やはり従業員には安い賃金で より多い時間、働いてほしいです。利益が出なきゃ会社が無くなってしまうし。 逆に従業員なら、より少ない時間の労働で沢山の給料がほしいと思います。

回答No.10

確かに、公務員が一般労働者より有給休暇で恵まれているということは否定しません。 一般労働者(労働基準法第39条) 0年6ヶ月 10日 1年6ヶ月 11日 2年6ヶ月 12日 3年6ヶ月 14日 4年6ヶ月 16日 5年6ヶ月 18日 6年6ヶ月 20日 公務員(一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律第17条)=参考URL 20日(ただし、採用初年度は比例付与) ただ、これだけを見て「公務員が厚遇だ」というのは短絡的だと思います。 身分保障がある代償として守秘義務を負ったり、労働基本権が制約されたりしていますし、残業にしても(特に霞ヶ関の役人の)サービス残業が多いのは国会議員なら誰でも知っています。それをなぜ追求しないのか?財政上のお金がないということもありますが、これを追求すると与党も野党も困ります。また、公務員を賞賛しても票になりません。  そういった内容をすべて多角的に検証して、改めるべきという結論になるならそうすべきなのだと思いますが、今の公務員削減の風潮や給料削減の風潮がいいか悪いかは微妙で、行政にどこまで責任を負わせるか、任せるか、といったところにかかっているかと思います。一方で公務員削減を叫んで、それが間接的な原因となって仮に何か事態が発生したら公務員のせいにするというのは完全に矛盾です。  ただ、小さな政府にして公務員の関与を減らし、自己責任の世界にするのか、逆に関与を増やして手厚く保護するかは国民が決めることです。  さて、話が横道にそれましたが、組織というのは一般的に申し上げれば、出先機関になればなるほど楽になる確率は高くなります。最前線である郵便局は楽ということなのでしょうか。ただ、それは民間でも公務でもそうでしょう。  これも一般的な話ですが、そういった所へ回る人は出世しません。そういうところでさりげなく差がついているということだと思います。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H06/H06HO033.html

関連するQ&A

  • 有休消化

    7月31日まで仕事をしてその後に15日残っている有休を消化して辞める事になり、退職日をいつにしたらよいか上司に聞いた所、連続して有休を使うので8月15日と言われました。 会社は週休二日ですが、それだと休みの時も有休を使って休んでいる事になるのでちょっとおかしいと思うのですが・・・ 会社側の言っていることは正しいのでしょうか?

  • 昔の日本の公務員の待遇について

    お世話になります。よろしくお願いします よく「平安時代の役人は官僚でもない限りかなり貧乏だった」「江戸時代の武士でも 下級武士は食うのにも困ることがあった」「江戸時代の奉行は過労死する人が多かった」 というような記述を見るのですが平安~明治の公務員の待遇はどのようなものだったのでしょうか? ハローワークの求人票に従って私なりにひどい待遇を想像してみたのですがこれよりも酷いのでしょうか 就業時間:07:00~17:30 休憩時間:45分 時間外:あり 月130時間 賃金:固定給 120,000万円 賞与:なし 休日:日曜 週休二日:なし 年間休日数:50日 育児休業取得実績:なし 転勤:あり 加入保険:なし

  • 融通が利くようで、実はブラックな会社でした…

    県立の施設の総務課で4月から働いています。1年毎契約で5年くらいは働けます。(気に入られると10年以上いるようです。) 29時間/週勤務の非常勤職員で、大雑把に言うと週休3日+1日/月のお休みです。この条件で応募しましたが、実際は毎日サービス残業(残業代は出ません)、昼休みも食事をする15分しか休めません。 「残業した分は、時間がある時に早く帰っていいから。」といかにも融通が利くような言い方をされましたが、雑用で忙しく、週休3日も「今週は出勤して!暇になったら休んで。」の繰り返しで休めていません。 「いつでもいいから、これやっておいて。」と5時ごろ言われ、残業して仕上げるとすごく正職員の機嫌が良いので、ついやってしまいます。以前、明日やろうと思って帰宅し次の日出勤したら、他の人が仕上げていました。 同じ待遇の人達は「出来ませんと断ればいいよ。暇なくせに雑用は非常勤職員にやらせようと思っているだけだから。」と言われます。非常勤って雑用するために雇っているんだろうなと思うと、断れません。 タイムカードはなく自己申告制です。 幹部の方々はとても感じが良く不満はありませんが、直接仕事を引き継いだAさんが拘りが強い人で(たとえばやり方の順番とか、実際に仕上げる人のやりやすいように行い、完成させれば問題ないと思うのですが、Aさんとっては順番からして大問題だそうです。)、時間ばかり取られています。 1~3月は、別の県立の施設で働いていました。この施設は週休3日のお休みは、本当に固定で(用事があるから他の日にずらす等できませんでした。)、サービス残業しても他の日に早く帰れる等ありませんでした。こちらの方が正しいと思うのですが… 思いっきり36協定違反ですが、非常勤は36協定は結んでいないので、問題ないと言われました。 今週も月~水曜日が出勤日で、木曜日が1日/週の休み、金曜日が1日/月の休みでした。「月末忙しいんだよね~、今週いつ休みだっけ?」と何度も聞かれ、うんざりです。 出勤を強制できないので、私が「忙しそうだから、休みをずらして出勤します。」と言いだすのを期待していたんだと思います。今回は気がつかないふりをして、休みました。 皆有休を使わないで勿体ないと思わないのか聞いたところ、辞める時にまとめて取るそうです。いくら非常勤とはいえ、2カ月以上有休扱いで休めるのかな?とも、10月に有休が10日貰えるので、10月になったら、11月末で辞めると申し出て、11月は2~3日出勤して、1カ月分のお給料貰おうとかも考えます。 皆さんならどうしますか?

  • 古い有休と新しい有休?

    私には平成14年1月の時点で新しく与えられた有休が20日と、前年からの繰越分の20日の、合わせて40日の有休がありました。 1年のうちで3日間有休をとり、平成14年の残有休日数は37日です。 平成15年1月になったら、また新しく20日与えられ、前年の残り37日のうち、最高繰越日数の20日を加えて、合計40日間の有休を与えられるものと思ってましたが、上司に「有休は新しい方(平成14年に与えられた20日)から使うものだ。翌年に繰越できる有休は平成14年に与えられた分だけだから、使った3日を引いた17日間だ」と言われました。 つまり、平成15年に私が与えられる有休は37日間なのだそうです。 今まで5年間この職場で働いて来ましたが、このようなことを言われたのは初めてで、就業規則にも特に明記はされていません。 別に有休をすべて消化したいと思っているわけでもありませんし、忙しい職場でなかなか休みを取ることも出来ないので、日数について不満があるわけではありませんが、こういうことが法律で決められていることなのかどうか知りたくて質問させていただきました。

  • こういう心理を表すコトバがあったら教えて下さい。

    心理学の素人です。 以下のような気持ちを表すコトバ(?)はありますでしょうか? また、なぜそのような行動(言動)になってしまうのでしょうか? 「自分も良い待遇にしてくれ」という前向きな要求より、 「相手も悪い待遇にしてくれ」という後向きな要求をする心理。 ・たとえ・ 会社員Aは、週休2日+祝祭日休み で月給が20万円。 特別に努力して業績に貢献しても、しなくても変動はない。 会社員Bは、週休2日(祝祭日での休みもカウントする)で月給が22万円。 貢献度や利益によってプラスアルファが出る。 Bは、Aが週休二日+祝祭日なのが気に入らず、Aにも同じ出勤体制に するようにと会社側に要求している。 Aは、Bに対して不満はない(給料の差やプラスアルファがある為)。 なぜBは、自分も祝祭日休みにしてくれと希望するのではなく、 Aを自分と同じ(悪いというか低下する)待遇にしようとするのか。 よろしくお願いします。

  • 会社の待遇・ひど過ぎますか?

    友人の会社の話です。 職種:麻雀荘店員 雇用形態:契約社員(実質アルバイト) 時給:700円~(たぶん最高で850円程度。残業割増など一切なし) 労働時間:月300時間以上(週休1日12時間労働、休憩なし。食事を取れないこともよくある) 社会保険関係:一切なし これ以外に「場代」というものを1回400円で月に200回分ほど払わないといけないそうです(これだけで月に8万円を会社に払っている)。 また、お金を賭けて麻雀をしていて、負け分や勝ち分は自分のお財布から、その他、レジ金があわなければ店員全員であわなかった分を負担しています。 友人はこの会社で5年ほどまじめに働いているのですが(1日も休まず、遅刻も電車遅延の2回しかしていません)将来に不安を感じ、退職を念頭におきながら社長に「せめて雇用保険に入れてくれないか」と頼んだところ「そんなことは利益をあげてから言え。ロクな仕事をしないくせに権利だけ主張しやがって」と叱られたそうです。 友人は「確かにここ数年売り上げは伸びていないし、社長の言うことももっともだ」と納得したようですが、私にはとてもそうは思えませんでした。 もちろん業績が伸びなければ待遇も良くならないのは当たり前でしょうが、それにしてもこの言い分はどうかと・・・ 会社は最低限、社員を守るべきではないのでしょうか? しかも社長自身は結構いい生活をされている様子。 ここは社員から搾り取るだけ搾り取る、ブラック会社を超えたひどい悪徳会社ではないですか? 法律に違反しまくっているのではないですか? それともこういう会社は世の中に当たり前のようにあるものなのでしょうか? 私自身は短大を卒業してからずっと事務員として一つの会社で働き続けているので、他の会社のことがよくわかりません。 ですが、どうしても友人は転職するべきなのではないかと思えて仕方がないのです。 本人も不安を抱えているようですし、私にはこの会社で頑張ることの意味がわかりません。 みなさまのご意見、お待ちしています。

  • 求人欄の内容が簡単すぎて、待遇がわかりません。

    先日派遣で働いていた仕事を辞め、転職活動中です。 新聞の求人欄で、「これは」と思う企業の求人があったのですが、待遇面についてが非常にあいまいなのです。 職種・勤務地については問題ないのですが、 ・休日:週休二日(何曜日が休みとは書いてない)、その他当社規定による ・給与:当社規定による といった感じで、年齢制限や必要な資格の有無も全く記載なしでした。 その会社のHPを探しましたが存在しないみたいで、周りに聞いても知っている人がいませんでした。 直接電話して訊くことも考えましたが、 「休みはいつですか」「給料はどのくらいですか」 など、待遇面ばかり訊いていると印象を悪くしそうで… 地場企業のようで、会社四季報のようなものにも載っていないし、仮にあったとしても社員の待遇までは載っていないだろうし…… こういう求人広告はよく見かけると思うのですが、みなさんはどうやってその辺りを調べているのでしょうか。 せっかく申し込むのに、仮に合格しても待遇が最悪だった、では出鼻をくじかれそうだし… (業種的にはとても興味のある業種で、できれば入りたい会社なのですが…) 転職回数も多めなので、そろそろ本格的に落ち着く職場を探そうと慎重に吟味しています。 上記のような場合の細かい条件を調べるコツなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇について

    有給休暇についての質問です。4月から就職する者です。 勤務は完全週休二日制のシフト勤務になります。有給は半年後10日貰えます。 有給の使い方ですが、例えば◯月の1~7日の1週間があったとして、「2日に有給で休みたい」と申請すると、週休二日制なので2日以外の例えば4日と7日が休みになり週の休みが3日間になるということですよね? ですが、先輩方のシフトを見ると、週休2日休みの一方が有給扱いになっているところがありました。例えば上の例で言うと2日の有給の他にその週はあと4日しか休みがないということです。週休二日制は守られておりますがこれだと有給の使い方がおかしいなと思いました。 会社の年間休日は120日です。福利厚生にも完全週休二日制の年間120日休みとなっています。それプラス有給休暇のはずなのにもともと指定されている休みが有給休暇に変わると1日分は有給として出勤したことになるので、120日の内、119日が休みになりますよね? この有給休暇の使い方は正しいのでしょうか?

  • 内定先待遇について

    待遇面について 以下の会社に内定出ましたが、待遇において躊躇する状態です 仕事 某百貨店地下の某食品の販売及び調理 の正社員 月給33万 賞与業績による 休み シフト制月に7日 それ以外の休暇は一切なし 退職金なし 勤務時間帯は8時〜21時の中で1日実働9時間拘束は10時間 この中でやはり休みの少なさです 月に7日自体はなんら苦でもないが、それ以外の休暇が一切なし、は、普通でしょうか

  • 転職するかどうか悩んでいます。

    会社の休みが毎月増えていって、今月には週休5日になってしまい、給料も毎月休みが増えるごとに減っていっています。会社は、国の助成金なるものを受けて人件費を払っています。休みが増えた分は助成金が8割(1日分)出ています。後の2割は我慢してくれと言われ、毎月給料が減ってきています。アパート暮らしの為、徐々に苦しくなってきています。一緒に暮らしている彼女と結婚しようとしたら、この様な事態になり...。転職しようか悩んでいます。何か、良いアドバイスがあれば、宜しくお願いします。