• ベストアンサー

どういう回答が嫌いですか?

こんばんは。 どういう感じの回答(回答者)が嫌ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reiko_aki
  • ベストアンサー率16% (21/131)
回答No.3

URLだけ書いてる回答者さんはなんか回答数重視みたいで好きじゃないです。

looklook
質問者

お礼

あ、そうですか? 私はそういう印象ありませんでしたが。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

・タメ口の回答、年上の人もいる ・敬語を使わない人 ・乱暴な言葉を使う人 ・必ず経験者・アドバイス・自信ありにチェックする人 ・似たような質問に機械的に同じ回答をする人 ・質問文を沢山引用しコメントする人 ・回答をくれず批判や追及をしてくる人 ・一言だけの回答 ・回答をくれず感想や否定をしてくる人 ・無駄に長文な回答 ・解決にならないリンクを貼り付けただけの回答 ・リンク先で調べなさいというスタンスの回答者 ・専門家にチェックしているのに間違った回答をしてくる人、専門家と名乗ることの責任を感じていない ・専門家なのに一般人または経験者にチェックをして回答してくる人 ・回答に結びつかない自分の意見や話題参加型の回答者 ・自分で調べたら的な回答 ・いつでも自分が正しいという人 ・質問者の気持ちを考えない人 ・質問の意図を理解していない回答 ・人の回答に補足する回答者 ・回答数重視な人 ・威張った回答 ・同じような質問を既に○回はしてる人がいます。的な回答

looklook
質問者

お礼

挙げていただいたもの全て同意ではありませんが、参考になりました。自分でも気をつけたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

・タメ口バリバリの回答者  敬語を知らないのか何なのかわかりませんが…。  年上の人もいるかもしれないのに。  少しくらいならいいですが、全文タメ口は  止めて欲しい。 ・どんな回答でも必ず経験者・アドバイス・自信あり  にチェック入れている人。あなた、選択した  カテゴリは全部経験しているとでも思っているの  ですか?経験者の意味をわかっていませんね。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。 「回答の種類」「あなたはどんな人」「回答に対する自信」は、、、無くても困らないかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

タメ口の回答者は大嫌いです。多少なら全然いいですが。 ココの回答にはーです。というのが礼儀だと思います。いろいろな年代の人が参加するわけなので。

looklook
質問者

お礼

そうですね。 フイに思い出して、友だちに話すような口調の質問文もありますが、丁寧な質問文に対してはダメですよね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.12

常連の回答者で、確立した回答パターンを持っていて、どの質問にも適用してる場合です。 ↓ こういうやり方が楽にたくさん回答できて、良回答をもらいやすいと思いますが、こういう質問にはこういう回答と決まってるので、何度も同じような回答を見ることになり何か嫌ですね。 そのなかの一例として 質問者の文から引用を多数して、それに対するコメントをつけるという人がいます。 ポイントだけ引用するのは分かりますが、すべてが引用+コメントはどうかなーと思います。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。 良回答をもらいやすいパターンてあるかもしれないいですね。 質問というより、悩み事だと同調(同情)する文面だと良い回答もらいやすく、質問者にとって90度以上の考えの切り替えを要するような回答だと反感される可能性も高くなるような気がします。仕方ないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayakid
  • ベストアンサー率16% (49/301)
回答No.11

批判したり追及してくる回答・一言回答ですね、たとえば、 1.人それぞれなので人の意見であなたの意思が変わるなら初めから質問しないほうがよいのでは? というあまりに挑発したのは腹立ちます。 それじゃぁあなたも回答しないでくださいって思います。 2.気にするな そういう一言回答のためだけにいちいちくるなと思います。 3.本当にそういうことがあったんですか?どこでですか?どこかのサイトから引用したのではないですか?まさか白昼堂々そのようなことが路上であるわけないでしょうに。(友人が暴行事件を受けたことに関して質問していた) その回答者に何がわかるというんですかね。その回答は削除してもらいましたが、あまりに加害者の国を用語して味方するような回答はとてもじゃないですが言葉に表せないぐらい腹立ちました。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。挑発は最近、多いでしょうか。2.←ありますね。 例えば、なんとなーく、軽~く沸いた迷いを気軽に質問した場合。(創作)↓ 『いよいよ梅雨の時期ですね。 そういえば、今、自分の手持ちの傘が無い事に気付きました。 明日にでも、気に入ったものがあれば、傘を買おうと思うのですが、「携帯できる折り畳み傘」と「折り畳めない傘」とどちらにしようか迷ってます。 どちらがいいでしょうか? ご教示の程よろしくおねがいします。』 この質問に対して、以下のような返しの回答をよく見かけます。(自分の質問でも。) 1.【サラリと・斜に構える系】 ・両方、買えば問題ないです。 ・好きな方を買えば良いかと。 ・梅雨の時期などすぐ過ぎますよ。 ※ 質問者の状況を考えず、またノリも合わせようともせず、ツッコミのような短文で回答する。 2.【理屈系】 ・一概には言えないと思います。折り畳み傘には携帯できる利点もあり、折り畳めない傘にはデザインの凝ったものがありバリエーション豊富です。どちらが良いとは決め付けられないでしょう。 ・そもそも、こういう疑問は、利便性を優先するか、ご自身のセンスに合った物を選ぶかの問題であり、他人に判断を委ねるような問題ではないのです。 ※ よく「一概には言えない」と言い個人的な見解は述べない。 ※ 当然の事を論理的な調子で熱く語る。 3.【説教系】 ・そんなことで迷うなど考え過ぎです。 ・自分の日用品の購入も決めかねるようでは、決断力に欠けているように思えます。 ※ なんか知らないけど、怒られてしまう。 4.【想像過多系】 ・質問者を若い者、彼女居ない歴が長い、ナヨナヨしてる、ケチ、心が狭いなど決め付けているように思える回答

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107878
noname#107878
回答No.10

 まず乱暴な言葉で回答する人は嫌いですね。それに、ダラダラと書かれた回答もその趣旨を読み取り難くて困ります。  リンク先を貼り付けただけの回答もたしかに便利ではあるのでしょうが、なにかその回答者の性格に淋しいものを感じます。  しかし、一番憤りを感じるのは、専門家としての回答のはずなのにその内容が間違っている回答。あるいは専門家らしい的確さが感じられない回答です。  わたくしの場合ある分野に限ってはまさしく専門家です(このご質問については一般人ですが)。その分野では経験もかなり長く、業界ではそれなりに認められてもいますから、自らを専門家と名乗ることにいささかもためらいはありません。  専門家というものは、専門分野の回答については絶対的な責任を負っているものです。もちろんその回答内容については一語一句いささかも間違っていてはなりません。そうした責任を負うことの証明して「専門家」と名乗っています。  逆に言えば、専門家が専門分野の回答をする際に、わざと控え目にと考えて一般人あるいは経験者として回答することは厳に慎むべきことだと考えています。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。 リンク先のみ貼り付け回答は、どうなんでしょう。 私は、電車内で座ってたら、前にお年寄りが来たので、わざわざ「良かったらどうぞ。(^^)/」と言わず、黙って立って別の車両に移動して結果的に譲った。←それと似たようなイメージもありましたが。。。 専門家と言っても、個人々、なんていうかその事柄についての独自の"思想"や"スタンス"みたいなものもあるでしょうから、慎重さは必要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47050
noname#47050
回答No.9

例えばこんなのはどうでしょう? ------------------------------------------------ 人様に質問する時は質問の背景や目的も書くのが常識です。何も言わずに一行質問は、質問者の学力が低く、礼儀に欠け、人生経験が少ないと思われる「かも」知れませんので、今後は注意して下さい。もちろん質問者様はそんなことは無いと思いますが。さらに、「こんばんは」これはどういうことでしょう。質問頂いた時間は確かに夜ですが、回答者は何時に回答するのでしょうか。夜に回答することを求めているものでしょうか。ならば理由を添えてハッキリ書くべきでしたね。どういうことなのか、詳細を補足願います。 このように書くと、一部の人は回答でないと誤解するかも知れません。私としては立派な回答と思ってますが、一応は直接の回答を書いておきます。 質問への回答です。 何の説明もなく、思い出したかのように一行だけで回答する人です。 ------------------------------------------------ シャレですよ、シャレ。深く考えないで下さい。 要は質問と関係ない皮肉をクダクダと続け、どうでもよい内容について補足説明を求め、「回答でない」とスタッフ連絡されるのを防ぐために、しょうもない回答をちょっとだけ書いておくんです。こういう回答を一度だけ実際に見たことがあります。

looklook
質問者

お礼

うまいですねw。  ちなみに、説明が過ぎると偏った回答ばかりになりそうな気がして、短文で自分が予想しない回答をお誘いしたかったのです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30350
noname#30350
回答No.8

にわか専門家の「専門家・自身あり」が嫌です。 専門家を名乗って回答する事の重みというか、もっと慎重になって頂きたいと思うことが多いです。

looklook
質問者

お礼

長年、恋の悩み事の回答にのみ力を入れておられる男性って、どんな人なんだろう。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114321
noname#114321
回答No.7

回答よりも、回答に結びつかない自分の意見や、話題参加型の回答はキライです。URLだけの回答も、問題解決になれば大感謝です。むしろ変な話題参加型の駄文回答より、無駄がなく好感が持てます。

looklook
質問者

お礼

ちょっと心当たりあるかも。(^^; ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.6

1.リンク先で調べなさい、というスタンスの人 2.調べてから訊いたら?、などと、こちらが調べていないと決めつける人 3.自分が正しい、というスタンスで発言する人 思うに、質問者がどんな気持ちでいるか、を考えての回答ではないだろう、と感じるもの、かな。 たとえば「ヘルプを見ろ、検索して調べろ」と簡単に言う人がいますけど、 僕はそういう質問も有りだとずっと思っています。知識の集約、という役目を考えると、たとえばヘルプでじっくり一から調べる時間がない、検索しようにもあまりにも広範囲すぎて(ぐぐると、場合によっては果てしない数ひっかかってきますからね)、今それを逐一調べている時間がない、とにかく急いでいる、という時、たとえヘルプに書いてあることだろうと、検索かけて探せば見つけられるようなことでも、ここに蓄積させることで、比較的短い時間で目的の情報を得られるわけです。 なんていう回答とは離れた意見も、嫌、って言われる回答かもしれませんね(笑)。

looklook
質問者

お礼

まったく同感です。 なんでしょう。自治厨というやつでしょうか? ここを利用する者の資格審査しているんでしょうか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌いだから回答してくるな

    「あなたのことが嫌いだから回答してくるな」と言う人。 ブロックすれば済む話を、わざわざブロックもせずにいる目的は何でしょうか? 「以前から」嫌いだったという場合です。

  • 長文で良い回答をもらったけど‥この回答者嫌い

    少し嫌な質問です。ごめんなさい。 こちらで色んな方々の悩み相談や回答を読んでいて「嫌みな回答者だな…ネットでしかストレス発散できないからなのかな…」と思うほど嫌悪感を抱いていた回答者から、私の質問に対する返信がありました。 長文で詳しく書かれていて良い回答を貰いました。この回答者じゃなかったら迷わず20ptを付けていますが、…ポイントは付けたくありません。 こんな個人的な理由でPtを付けなくていいでしょうか? ptをとくには集めていない人にはどうでもいい話かも知れませんが、よく質問をしている私にとってptは*返信ありがとう参考になりました*を強調するものです。とくにこだわり無くこちらのサイトを利用しているので、必ず20pt10ptつけて締め切るようにしています。 皆さんなら嫌な回答者でも良い回答を貰ったらptつけますか? それか筋ですよね…。 皆さんならどうするか、どうしているか、とご意見をお願いします。

  • 回答がブロックされているので、回答できません

    「ブロックされているので、回答できません」 などで十分ではないでしょうか。 回答・回答 とくどい感じがします。 あえて「回答が」とつけるとしたらなぜでしょうか。

  • 回答でない回答をするのは、なぜでしょう。

    回答でない回答をするのは、なぜでしょう。 NO.1の回答者の方に多いのですが、 質問内容の補足を要求するようなものではなく、単に感想や回答でない内容を投稿される方は、どのようなわけなのでご回答くださるのでしょうか。 また、いつまでも回答のつかない質問を放置すると、まるで「湧いてきたなっ!」という感じの妙な内容の回答が付く事があるのですが、そこまでしてご回答くださるのは、なぜでしょうか。 回答が一つしかなければ、ポイントが付くから? たとえば、 「こんなお店をさがしています。」 に対して、 「検索してみたらいかがですか。」 「○○で困っています。」 に対して、 「そうですね、本当にこまりますね。」 「○○を探しています。」 にたいして、 「本当にそんなものがあるのでしたら、私もほしいです。」 などのように、ご回答いただかなくてもよい内容ですと、削除することもできず、放置するのもためらわれるので、困ってしまいます。

  • 回答について。

    OKWaveについての質問なんですが、回答って同じ人が何回でも出来る感じなのでしょうか?言い換えると、1度した回答の補足をしたい場合、2度目の回答をする以外方法は無いってことでしょうか?

  • 「早急な回答ありがとう」という言い方

    ここを読んでいると、よく「早急な回答ありがとうございました」というお礼文を見かけます。 「早急な」という言い方、言わんとすることはわかりますが、何となく違和感を覚えます。 「早いことは早いけど、内容は雑な」という感じがするというか。この感じ方、正しいでしょうか。

  • ご回答が来なくて悩んでます。

    実は7月16日の朝7時47分に以下の内容の質問をしましたが、質問投稿して数時間が経過しても回答が来ない状態です。 *** 質問タイトル:「まるで~ような感覚」という表現について 表現について分からないのでここのサイトで質問することにしました。 どなたか意味を教えて下さると助かります! 「操られた感じがあった」というと妄想や作為体験が「まるで操られたような感じがあった」という表現より強いというイメージがあると思うのです。 「まるで操られたような感じがあった」という意味がさっぱり分かりません。 主治医の先生に「まるで操られたような感じがあった」という言葉で病状を伝えたら、操られたというよりも自分の中で起きたと解釈したのです。 どなたか「まるで操られたような感じがあった」というのがどういう意味なのかを詳しく具体的に教えて下さい! よろしくお願いします! 僕は“操られ感がわからなくなった”ことがあったのですが、こういうことは「まるで操られたような感じがあった」と表現しても良いと言えるかどうかも疑問です。 *** このまま回答が1件も来ない状態に陥る可能性の高い質問だということは否定できないのかと思いました。 僕は「まるで操られたような感じがあった」という文章の具体的な意味が詳しく知りたいのです。 意味は「操られた感じがあった」というのと同じではないでしょうか? 身内の人から医師に読んでもらう報告書は自分の言葉で綴りなさいと言われたし、okwaveでも以前同じようなことを言われました。 ただokwaveからは他人に添削してもらった表現で分かりよい言葉である及び自分の中で起きたことと合致していると心から思えるならば、その言葉で医師に伝えても構わないという回答を戴いたことがあります。 okwaveを退会して数日後に再び入会した私のことが皆さんは嫌いなんでしょうか? 一体どういう文章で質問したら回答が多くなる可能性が高くなるかが知りたいです。 どなたか、ご協力下さい!

  • 回答の傾向・回答の仕方

    ※回答してくださる方はなるべく投稿済みの回答を読む前に回答をお願いします。 ここの回答を見ていると、なんとなく初めの数人の回答に その後の回答の傾向が引きずられているように感じる時があるのですが みなさんはそのように思ったことがあるでしょうか? 例えば相談系の質問などで、同じような質問がされていても初めのほうの回答が 質問者はちょっと甘えすぎだ~、と言ったような感じで続くと全体的にそういった回答が多く、 逆に質問者は悪くない、相手が悪い、と言う感じで始まると擁護が多くなるパターンが 結構多いような気がします。(もちろんそうでない意見も入りますが。) また、それとは別に、既に解答の付いている質問に回答をする時、自分の書こうと思っていた意見と 相容れない意見があったので書き込みをやめたりしたことはありますか?

  • 回答よろしくお願いしますm(__)m

    回答よろしくお願いしますm(__)m 今日は気になってる人と 電話します。 今とかは全然いい雰囲気じゃないです(>_<) 今日の電話の時に めっちゃ遠回しに 「好きです」みたいな感じで伝えたいのですが 何て言っていいのか分からず‥ 何て言った方が いいですか? 皆さんならどうアピール しますか(>_<)? 回答よろしくお願いしますm(._.)m

  • 質問だけ 質問+回答 回答だけ

    こんにちは このokwaveのユーザーの ① 質問だけしている ② 質問と回答の両方をしている ③ 回答だけしている の割合はどんな感じでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J7500CDW】でコピーをすると線が数本入るというトラブルをご相談いただきました。
  • また、一時的にスキャンができない状態も発生したが、回復したとのことです。
  • ご利用の環境はiOSであり、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリはなく、電話回線の種類はありません。
回答を見る