• 締切済み

s-z変換の種類と特徴

こんにちは。 s-z変換を用いて、離散信号の処理を行おうと思っているのですが、どのs-z変換を用いればよいのか良くわかりません。 ・双一次 ・標準 の特徴と、ほかにも変換方法がありましたらご教授願います。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

双一次変換だけ: s空間での左半平面 (実部が負の領域) が z空間の単位円内にうつる⇒安定なアナログフィルタを安定なデジタルフィルタにすることができる, ただし周波数が変化するのであらかじめ prewarping が必要.

mikinori
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 比較検討したいので、 出来ればその他も知りたいと思っておりました。

関連するQ&A

  • z変換

    離散時間信号{xn}のz変換Xnを求める問題で、 xn=nU [n](U[n]は単位ステップ信号)のときを求めたいんですが、よくわかりません。詳しく解説できる方お願いします。

  • Z変換についての疑問

    分母2次式、分子2次式の伝達関数をZ変換は可能ですが、逆数の関係が知りたいです。 G(s)→逆数→1/G(s)→Z変換→G^-1(z) G(s)→Z変換→G(z)→逆数→G^-1(z) これは成り立つのでしょうか? 一応適当な伝達関数で計算したのですがどうも成り立たないような。 G(s)=a/sのZ変換が可能だが G(s)=s/aのZ変換が不可能だから、の理由で納得できるのですが じゃぁ微分系のZ変換は不可能なのでしょうか? それならばPID制御器の離散化ができないと思うんですが。。 近似法などを用いてZ変換を行うのでしょうか?

  • 線形システムのインパルス応答について(Z変換)

    y(n)-2y(n-1)=x(n)-3x(n-1) 離散時間信号x(n)を入力し、離散時間信号y(n)を出力する線形システムにおいて、入出力の関係が以上のようになっている時、伝達関数ならびに、インパルス応答を求めよという問題なのですが、伝達関数を逆Z変換する所で詰まってしまいました。 やり方がわかりません。。。ご教授お願いしますm(__)m

  • z変換ができません

    次の信号のZ変換を求めよ。 f[k]={1,0,1/3,0,1/9,0,1/27,0,・・・} というものなんですが、どのようにしてz変換を行えばいいのかわかりません。 どなたか過程も詳しく教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アナログ信号とフーリエ変換

    デジタル信号の周波数分析として離散フーリエ変換があります。そして、アナログ信号の周波数分析としてフーリエ変換と考えていました。またアナログ信号を離散フーリエ変換で考える方法もあり、アナログ信号をサンプリングすることで離散フーリエ変換で考えることが出来ると考えています。 ですが、「アナログ信号の周波数分析にフーリエ変換を使うと定義されている」という考え方は間違いであると言われました。 何が違うのか分かりません。よく分からないので詳しく教えてください。

  • 逆z変換について

    3/zのz変換対つまり逆z変換を求めよという問題なのですがわからなくて困っています。なんでも3*zの-1乗にして解くということを聞いたのですがそれでもわかりません。このままでは部分分数にもできないと思うのですが…。もしよろしければご教授ください。

  • フーリエ変換を用いた波形の特徴抽出

    波形の特徴抽出について以前質問をさせていただいたものです。 その後、試行錯誤してフーリエ変換を用いてみたのですがフーリエ変換がよくわかりません。 まず、波形に対しハミング窓を掛けて、それをフーリエ変換してグラフを出してみたのですが、3種類違う波形に対して同じ処理を行ってみたところ最終的に出てくるグラフは同じようなものになってしまいます。 これがなぜだかわからないのですがどなたか、わかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。 加えて、フーリエ変換を用いて波形の特徴を抽出したい場合にどのような処理をどのような手順で行えばいいのか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 伝達関数H(z)を求める際の入力信号

    伝達関数H(z)を求める際の入力信号 Z変換を使って、 X(z)=H(z)Y(z)なる ある未知のシステムの伝達関数H(z)を求めたいのですが、 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。 <1> x(t)は任意シグナルを入力でき、y(t)が十分な分解能で得られるとすると、 x(t)にはどのような信号を入れるのが適当なのでしょうか。 (x(t)->X(z)、y(t)->Y(z)が可能として) ・ホワイトノイズのような信号が適当なのでしょうか? ・矩形波を入れた場合とホワイトノイズを入れた場合では結果は異なってくるのでしょうか? <2> Z変換を使わずにDFT(離散フーリエ変換)でも未知のシステムH(z)がある程度推定できるのでしょうか?その際に失われる情報はあるのでしょうか? (DFTのほうが手軽に行えるため、DFTで用途に足りるのであればこちらを使用したいと思っています) よろしくお願いいたします。

  • インパルスとフーリエ変換

     離散フーリエ変換のプログラムを作成したのですが、初歩的な疑問が出てきました。測定法はオシロスコープからデータを得て離散値をフーリエ変換するというものです。インパルス=δ関数としてこれはオシロ自身が持っている(性能)ものと解釈してよろしいのでしょうか。また「アナログ信号のフーリエ変換」というのも理解に苦しみます。連続量を離散量子化しなければ計算不可のような気がしてならず、また離散フーリエ(DFT)なら有限区間に周期信号が必ず入っていなければ役に立たないと解釈していますが・・・。初歩の初歩ですが混乱しております。またこれらプログラミング等、専門外で初心者なのでよろしく解答お願いします。

  • 伝達関数のZ変換について

    ある伝達関数をZ変換しようと計算しているのですが困ってしまいました。 分子分母とも2次式のG(s)=(As^2+Bs+C)/(Ds^2+Es)という式です。(A~Eは係数) 部分分数分解してZ変換しようとしましたが分子のsが消えないため変換できません。 逆ラプラス変換で時間関数にしようにも同じ理由でできません。 この関数は計算できないのでしょうか?