• 締切済み

マイナスイオン移流拡散現象について

円筒状のダクト内にマイナスイオンを風と一緒に流した場合、マイナスイオンは電気的な力は受けないのでしょうか。 その場合、マイナスイオンの移流・拡散をナビエストークス方程式などの数式で説明するとどうなるのでしょうか? お詳しい方がおりましたらお願いします。

みんなの回答

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.1

”マイナスイオン”とは何のことを指しているのでしょうか? 明確な定義を持たない”マイナスイオン”に流体力学や電磁気学を当てはめて考えるのは無理な話だと思います。

関連するQ&A

  • 移流拡散方程式の微分が含まれていない解を教えて下さい。

    移流拡散方程式の微分が含まれていない解を教えて下さい。 土壌中の化学物質量が、時間tが経過するとともに土壌深度xにむかって拡散、移流するのを考えています。 エクセルでどんな風に変化するのかをみたくて、 まずは拡散方程式の基本解p(x,t)=(1/√4πDt)*EXP(-x^2/4Dt)をt=0-0.1(0.01間隔),x=0.1-1(0.1間隔)で計算してみたところ、時間経過とともに拡散するグラフがかけました。 次に移流を追加してみようと、移流方程式の基本解を調べてみたもののよくわからず、 移流の式?p(x,t)=x+tをp(x,t)=(1/√4πDt)*EXP(-x^2/4Dt)に加えてみましたが、全然うまく行きません。 そして、差分法の近似解で二つを足して求めてみましたがこれもうまくいきません。 移流によってピークがどんどん深い方向に現れるはずなのですが、ピークの深度が変わりません。 直接足せばいいというわけではないのですか? (p(x,t)=(1/√4πDt)*EXP(-x^2/4Dt)+x+t とか) どなたかエクセルで移流拡散方程式を計算できる方法を教えていただけないでしょうか。 知りたいのはp(x,t)(ある時間、ある深度における化学量)です。 また、私はtを年単位(1年、2年・・・)で計算したいのですが、tを1間隔でやるとすごい数になってしまいます。 tはどうやって設定すればよいのでしょうか。 大変恐縮ですが、お力をお貸しいただければ幸いです。

  • マイナスイオン

    先日以前のドライヤーが壊れ新しく買い換えました、今度のは電気式マイナスイオン発生装置内臓(ドライ時)と説明書きがありますが、家庭でマイナスイオンが発生しているのか居ないのか、簡単な方法で分かる方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します

  • 流れの中に渦が発生した場合の計算

    渦がない場合、ナビエストークス方程式を使って計算するとします。 もし渦が発生した場合、ナビエストークス方程式の中に、渦の項を追加して計算することもあるのでしょうか?

  • 移流拡散のfortranプログラミング

    土壌中のイオンの深度別濃度分布を移流拡散して、新たな濃度量を求めたいのですが、プログラミングがわからなくて困っています。 濃度分布ですが、 縦軸は深度で、単位はkg/m2,横軸は濃度でmol/kgです。移流の単位がkg/m2/yr,拡散の単位がkg2/m4/yrです。 求めたいものは毎年の深度10kg/m2間隔での、イオンの量(濃度×深度)(mol/m2)です。 しかし、私は初めの年の濃度分布を、10kg/m2間隔で層を作り、イオンの量(mol/m2)を格納しています。 というのも、次の年では上から新たなイオン量が降ってくるので、その降ってきたものを一番表層の0-10kg/m2の層に足して、層ごとにイオン量を格納したいのです。なので、次の年の、移流拡散が起こった時の各層のイオン量が知りたいのですが、どう計算していいかわかりません。 濃度と深度の計算式はy=10exp(-0.3x)(y=濃度、x=深度)です。 普通であれば、この式に移流拡散を入れて、積分すれば、10kg/m2間隔でのイオンの量(mol/m2)は求められると思うのですが、イオンの量をすでに層ごとに格納している場合はどうすればよいか、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • マイナスイオン発生器のいんちき

    以前ここでこのような質問があり、 興味深く見ました。 しかし、結局どのようにいんちきなのか、わかりやすく説明できません。 そもそもマイナスイオンといっても何原子のマイナスイオンなのか? +イオンはどこにいったの? マイナスに帯電しているだけの静電気とは違うの? それと勘違いしているんでしょうか? どういう仕組みを持って、マイナスイオンを出していると言い張っているんでしょうか? そもそも空気中にイオンはあるのでしょうか? たとえばNaCl(塩)を水に溶かせばNa+とCl-の2つのイオンに分かれますが・・・ たとえばこのCl-イオンだけを取り出すということは出来るのでしょうか? cl-同士がくっついてCl2に成るような木がしますが・・・ それも相当なエネルギーがないと・・・だめですよね・・・??

  • 植物性コロイドミネラルとマイナスイオン化

    今話題の植物性コロイドミネラルについてお尋ねしたいのですが、このような質問を知人(知人が知り合いにされた質問です)からいただきましてどのように回答していいのかどなたか教えていただけませんでしょうか? 「マイナスイオンのメカニズム」について、植物系ミネラルは、電気的にはマイナスイオンで構成されているそうですが、どのような経過を経てそのようになるのでしょうか。 知人の知り合いいわく、「すべてのミネラルがマイナスイオン化されるということですが、 元素単体で考えた場合、プラスにイオン化されやすい元素も植物ミネラルだと、マイナスイオンに変わる。 ということがおかしいと申しているようです。どのように説明したらよいでしょうか? 例えば、その知り合いの方は、このような化学式をだされてきたのですが、なぜこのような質問をされるかも私にはわかりません。 NaCl ⇒ Na+   Cl-  です。 「マイナスイオン」であると言うこと、 上記例の表記の意味は違うのでしょうか?

  • 拡散二重層って温度によって厚みが変わりますか?

    電気二重層を構成している拡散二重層についてなのですが、 これはカウンターイオンの帯電した表面の電荷を遮蔽しようとする力と、熱的に拡散していく力が釣り合うことで、形成される層ですよね? ということは温度を下げていくと厚みが薄くなる、逆に上げていくと厚みが大きくなるという現象が見られるのでしょうか?

  • マイナスイオン効果とは?本当なんですか?

    最近いろいろな(電気)製品でマイナスイオン効果をうたったものがあります。 「マイナスイオンは、精神を落ちつけたり、病気や怪我などの治癒を助けるといわれており、マイナスイオンを出すもので、有名なものにトルマリンや活性炭などが挙げられる。」と一般的には解説されているようです。また、滝などの近くにはマイナスイオンが多いという話も聞いた事があります。 そこで質問なのですが、 1)そもそも空気中にマイナスイオンなどと言うものが(大量に?)存在するケースがあるのでしょうか?それはいったいどんな分子が何が原因で電離したものなのでしょうか? 2)存在する場合、一般的に言われている効果があるのでしょうか? 学生のころ、化学を専攻したことがあるのですが、水溶液中などである物質が電離すれば、マイナスイオンは安定に存在しますが(同時にプラスイオンも存在する)、空気中にマイナスイオンがいわゆる前述のような健康に影響する程度に存在することがあるのでしょうか(微量でも健康に影響するということなのかも知れませんが・・・) 投稿カテゴリーが適切で無いかもしれませんが、ご存知の方がいたら教えていただければ幸いです。

  • 体(髪や肌)からマイナスイオンの匂いがします。

    体(髪や肌)からマイナスイオンの匂いがします。 うまく説明できませんが、マイナスイオン発生機から同じ匂いがするので、勝手にマイナスイオンの匂いだと思っています。 冬、強風のなか帰宅すると、さらに匂いが増します。 最近は風にあたらなくても髪や肌からこの匂いがします。 高校生の頃、原付に乗って「うゎ、体に風の匂いがついた!」と言っていた友達がいましたが、彼の言う「風の匂い」と、私の言う「マイナスイオンの匂い」はたぶん同じだと思います。 最近は風にあたらなくても髪や肌からこの匂いがします。 汗の匂いとは全く違います。 前置きが長くなりましたが、この匂い、そもそも何の匂いなのでしょうか? また、決していい匂いではないので予防したいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • マイナスイオン発生装置はホントに意味がある?

    マイナスイオン、とくに酸素イオンが体に良いというふれこみで色々な装置が売り出されていますが、その効果はどこまで本当なのでしょうか。 マイナスイオンが作られても、空中に放散された直後に、電気的中性を保つため陽イオンとひっついて、意味が無さそうに思えるのですが。 そこで、ご専門の方に御指導いただきたいのですが、 1. 空中にマイナスイオンが遊離しつづけるということはありえるのでしょうか。 自然環境、およびイオン発生装置のいづれの場合においてです。(たとえば、滝つぼには水蒸気とマイナスイオンがたくさんあるとかいいますけど) 2. マイナスイオンの健康増進作用はどの程度立証されているのでしょうか。