• ベストアンサー

テニスに必要な能力(筋力、持久力、動体視力etc)の鍛え方と柔軟(ストレッチ)について

今年からテニス(硬式)をはじめた高1(男)です。 軟式は未経験で、高校に入る前は硬式でごくたまに父と打ったり2~3ヶ月テニススクールでやった事があるのですが、まぁ・・・下手です・・・というか運動音痴というか。 ちなみにバックハンドはシングル(これもヘタなんですが・・・)でバボラのピュアドライブ・ロディック+を使ってます。 さて、今回はテニスに必要な能力(筋力・持久力・動体視力etc・・・)はどんなものがあるか?また、その中で重視して鍛えていくべきなのは何か(その方法)? ということなのですが・・・。 自分で考える弱点としては、 ・下半身や腹筋・背筋・わき腹のあたりの筋肉?が弱い  →ふくらはぎは筋肉も脂肪もかなりマズイくらいない(細い・・・)です。太ももや腹周りは(太っているわけではないのですが・・・むしろちょっと細めくらいです)脂肪が結構多いです。 ・持久力や瞬発力がない  →春の測定では20mシャトルランは80回後半、50mは8秒台後半・・・・恐らく反射神経も鈍いのかも・・・   余談ですが、同測定で握力は右53kg、左51でした。 ・柔軟性に欠ける  →かなり体は硬いです。風呂上がりにストレッチとかはよく言われますが具体的にどうすればいいでしょうか? という点が特に問題だろうと考えています。あと遠投なんかも苦手なので(ソフトボール投げで10m代後半・・・体力測定で得意なのは握力くらい・・・)サーブの威力が出ないかなぁ、と思っているのですが・・・ また、腕などの筋力に関してはやや人並み以上・・・といった所でしょうが、シングルバックハンドならもっと必要だろうな、という所です。 という様な感じなのですが・・・上の問題点を踏まえた上でどうしていけばいいでしょうか?できれば行う頻度や負荷(回数等)・時間等、詳しくアドバイス頂けると嬉しいです。

  • syu-yu
  • お礼率32% (187/578)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-domon
  • ベストアンサー率64% (134/209)
回答No.2

人によってなので違う事もありますが、私の経験からの一言 >テニスに必要な能力(筋力・持久力・動体視力etc・・・) これに付け加えるとして重要なのが精神力です。 最初は全て望むことは不可能です。 syu-yuさんが運動能力に恵まれていないなら、人より努力は 必要です。(私も同じでした。だいぶ遠回りしましたが) まずはランニングです。これにより足腰の強化と心肺能力が つきます。これはトレーニングの基本です。 20分以上のランニングと10m~50mのダッシュです。 最低でもランニングだけは毎日続ける努力が必要です。 (私は30年以上続けています。) 上半身とか腕周りはそんなに鍛えなくても良いでしょう。 あまり役にたたず逆に”力む”クセがつきます。 やるとしても腕立て伏せ位で十分です。これは背筋、腹筋 上腕三頭筋らが総合的に鍛えられるのでOKです。 テニスの動きで最も重要なのが胴体の捻れでしょう。 ストロークにしろサービスにしてもこの捻れがパワーアップ の源になるのです。 初心者は腕や手首に頼ってボールを打つ傾向がありますが それでは非効率の打ち方となりパワー不足や肘手首を痛める 原因になります。 パワーは下の方から足→腰→上体→肩→肘→手首と末端に 筋肉の捻りを利用しながら効率よく出してゆくものです。 その時重要なことは下から上へ伝達する時に下の部位が 回転をロックさせることにより上への部位が加速され それが末端になればなるほどスピードが速くなってゆく のです。 ですから腰の回転と肩の回転が同調してしまうと遅い 腰の回転のスピードになり効率が落ちます。 多段ロケットのように段階的に下のロケットを切り離し スピードを出すような感じでしょうか。 下手な筋トレにハマルより正しい素振りを何百回繰り返した 方がテニス向きの体が出来あがってゆくのです。 その正しい素振りとは下から上への筋肉の伝達が減速加速 の原理ができているスイングです。 腰の回転強化の簡単なトレーニングは両足を肩幅程度に 広げ膝は幾分曲げ気味で立ち、上半身を右、左へ90度位 捻るのです。これを左、右百回はやると腰の動きが良く なり、軽く打ってもラケットにパワーが乗ります。 この動きはテニスの基本中の基本の動きです。 この応用がストローク、サービスの動きになるのです。 ですから正式な素振りが分らなくてもこの動きがやって おけば、あとでいくらでも正しい素振りに移行するのは 容易です。 動体視力はそれ専用のソフト”武者視”があります。 ただ最新のPC仕様となります。 あとは車のナンバーを瞬時に見極めそれを合計するのです。 学校の行きかえりにやられたら如何でしょう。

その他の回答 (2)

noname#229691
noname#229691
回答No.3

まだテニスを始めたばかりですよね。 体力をつけることはとてもよい事ですが、テニスはそれだけではないですし、力みすぎると自滅するスポーツです。(余計なお世話でしたらごめんなさい、でも力はあっても勝てなかったりヘタなままの人もいるので・・・初心者の方ということなので、あえて言わせていただきました) テニスをやっていて必要だなと思うのは、持久力(左右に振られても耐えられる)、どっしりした下半身、瞬発力(特に短いボールや角度のあるボールを拾う時に)、ボールの長さや回転を測量する力(視力も含めて)、あとはボールを操るセンスです。 腕力や握力もある程度必要ですが、力を入れすぎると逆効果です。 初心者ということですので、あまりメニューを考えすぎずに、毎日のランニングとダッシュを続けていけばよいのではないでしょうか? 少しずつやっていくうちに、どこを強化すればよいのか良く見えてくると思います。 体のやわらかさというのは、テニスに関係があるかどうか、私にはわかりません。 私は自他共に認める筋力がない中級レベルの者です。 でも、中級よりも上のレベルの人と試合をしても、勝つことも多いです。 背筋力も腕力も少ないのに、ある程度強烈なサーブも打てますし、相手のボールの力を利用して、強いストロークも打てます。 プロになるのでなければ、力にたよらず、ヒザなど体全体を上手に使ってタイミングよく打つことがうまくなるコツです。

回答No.1

と言うか・・・ まずラケットとボールに慣れて、遊ぶことの方が最優先だと思うんですが・・・ 後、テレビでテニスを良く観る。と言っても今のプロは壮絶過ぎるので(まるでサーカス)、 出来れば伊達さんが現役だった頃の女子テニスのビデオあたりがいいと思います。 (決してその通り出来ると言ってるわけではありません・・・) 思うにテニスは手の長さが、いっきに2倍の長さになるスポーツです。いままでの肘にあたる 関節がグリップしている手に変わります。ラケット面が手の平です。 その為テニスはちょっと他のスポーツと趣が違って、スポーツ万能的は人でもテニスはダメと いう場合があったりします。すぐに適応出来ない人がいるのです。 でも2倍の長さの腕が手に入るので、大した力でなくてもとても強くボールを叩けます。 慣れさえすれば・・・ それと日本では現実的には、ゲームは普段ダブルスをします。 あなたが、組んで試合をするとして・・・ ●足が速くて強打できてもミスばかりする人 ●足は遅くて強打も出来ないけれど冷静で届く範囲はミスしない人 のどちらと組みたいですか??? 信じてもらえるか分かりませんが、普通の人は大抵このどちらかのプレーヤーにしかなれません。 両方の良い所を兼ね備えているのはまれです(超上級)。 私が組みたいのは後者のプレーヤーです・・・なぜなら大抵勝てるからです。 前者は上級になりきれないパワープレーヤー。タイミングは合っていなくてもラケットを ヒラヒラ華麗に振り回しています・・・(自分の事?) 後者は、地味にコツコツ、タイミングだけ合わせる努力をしてます・・・ やっぱりテニスは他のスポーツとはちょっと違います。 主旨の違うアドバイスでゴメンネ・・・無視してもらっても構いません。

関連するQ&A

  • テニスに必要な筋力

    卓球をやるのに腕等の筋力不足の為にボールに押し込まれると感じたことは有りませんが、硬式テニスの場合は、もっと筋力があればより良いのにと思うことは多々あります。 卓球の場合は、ボールに押し込まれないための筋力は、一般の人の力で十分であり、むしろごつい筋肉があるほうがスピード的に不利なのかなっと思ってしまいます。 (本格的な卓球のことはまったく知らないので間違いかも知れませんが、あくまでもイメージです) それじゃあ、テニスの場合もこれくらいの力があれば必要十分で、これ以上の筋力はむしろ邪魔だという最適値ってあるのでしょうか? そりゃ、ボディビルのような筋肉は邪魔だとは思うけど、やはりプロの選手をみても、体格の良い人の方が明らかに強いボールを打っている気がするので、卓球とは違って力があればあるほど良いと思うのですがどうなのでしょうか? 当方、非力なため力のある人の感覚がわかりませんので、よろしくご意見ください。

  • 水泳で体力・持久力・筋力はつきますか?

    中2の女子で、身長160cmで40kg、体脂肪率17.6%です。 健康値とは思うのですが、一緒に出た基礎代謝が「1000kcal」でした。 これは平均値に達していないと母に言われました。 筋肉をつければ上がるということなので筋肉をつけるために水泳教室に入ったら?と言われたのですが、 わたしの友達に水泳に入ってた子がいるんですが筋肉もそんなにない気がするし、持久力も体力もない方だと思います。 水泳で本当に体力・持久力・筋力はつきますか? ちなみに部活には入ってますが美術部です。 ご飯はかなり食べる方です。でも炭水化物が大好きなのでどちらかというと炭水化物寄りの食生活かもしれません。魚と大豆系製品(特に豆腐、納豆)、乳製品(特にヨーグルト、牛乳)も大好きです。 こんな食生活は筋肉ができにくいですか??

  • 肩甲骨

    硬式テニスで利き手側の反対側の肩甲骨あたりが筋肉痛になることはありますか?バックハンドは素振りで30回くらいしたレベルです。また、約35分くらいしかテニスをしていません。最近運動はあまりしていませんでした。痛みは昼の1時から2時位にテニスをし、夜の10時か11時位にきました。今はましです。利き腕の筋肉痛は朝おきたらありました。

  • バックハンドシングルハンドストローク

    バックハンドのシングルハンドストロークについてです。 これまで20年間硬式テニスをしてきましたが、この5年くらい大きなブランクがありました。 バックハンド以外のショットの感覚は戻ってきたのですが、バックハンドの感覚が戻りません。 ブランクの5年間も少しはプレーしていましたが、この時は9割スライスを打っていました。 なので、ダブルハンドのフラットやスピンの感覚が完全に抜け切り、しかもシングルハンドのスライスを多用していたせいか、左手が先行してラケット面が上を向気安くなってしまいました。 グリップを厚くして面を下に向けるという手段もありますが、フォアハンドのグリップがイースタンフォアなので、リターンの時にグリップを少し握りかえる必要が出るので考えものです。 そこで、バックハンドを完全にシングルハンドにしてしまうことを考えています。 力が入りにくい、高い玉が打ちにくいなどの欠点、リーチが広い、器用に色々なショットを打ちやすい、という長所があると思います。 私がメインでプレーしているところはカーペットコートのインドアテニススクールなので、割合シングルハンドの短所である高いバウンドの玉はきにくい場所です。 見た目もかっこよい(私的には)ですし・・・。 お手本はイワン・レンドル、ステファン・エドバーグを考えています。 バックハンドをシングルハンドで打っている方や、シングルハンドバックハンドとダブルハンドバックハンドの違いに詳しい方などから、シングルハンドバックハンドの長所、短所、お手本プレーヤー(ピオリーンやサバチーニのような厚いグリップにするつもりはないです)等々、色々聞かせて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • テニスをする上で読みたい書籍類(テニスに役立つものであればなんでも)

    最近、しばしばテニスの事で色々と質問させて頂いています。今年からテニス(硬式)をはじめた高1(男)です。 軟式は未経験で、高校に入る前は硬式でごくたまに父と打ったり2~3ヶ月テニススクールでやった事があるくらいですね。 さて、本題なんですがテニスの技術書・雑誌、筋トレ等とにかくテニスに役立つ能力やテクニックについての書籍ならなんでも構わないのですが、なにかお勧めのものはないでしょうか? とりあえず今は西東社のスポーツ・シリーズ6「見て分かる硬式テニス」(戸田豊監修)と「最強のテニスDX」を持っています。前者は一般的な技術書(ただし私はシングルバックハンドなんですが(ヘタ)それの解説があまりないです。フラットのみ)で後者はプロの連続写真がたくさん載っている雑誌みたいなものです。 個人的には技術書なら技術の解説はもちろんなんですが、実際の具体的な練習法やフットワークの練習やトレーニング(器具などが特に必要ないもの)などについても載っていると嬉しいですね。 ちなみに最近では動体視力を鍛えるために「武者視行」の購入なんかも検討中です・・・。

  • 筋肉のつけ方と体脂肪計の計測根拠

    二つありますが、どちらかでも構わないので教えて下さい。 一つは、私は体力増強のため短期間ジムに行ったり体の組成・機能や鍛え方を知るために雑誌・本を読んだり、スポーツドックを受けたりしました。でも今ひとつ分からないのは、目的や筋の種類の割合で変わるんでしょうが雑誌か何かで筋肉を大きくするのと最大筋力(持久力や瞬発力、パワー<強く・速く・長く?>)を付けるのは別の鍛え方になるとありました。人が筋肉を分類し運動の種類ごとにどんな筋力が必要とか、鍛え方がいいと研究していて抽象的で難しいんでしょうが今ひとつ分かりません。 二つ目は、体脂肪計を買って体脂肪って体内で見えないし測定の精度を上げようとすると実際に死体を解剖して測定して方程式か何かを作らないといけないと思い、好奇心から原理をメーカーに訊いたらWHOの出してる数値がどうのと言ってました。もっと突っ込んで訊けばよかったですが、WHOが死体を解剖して方程式や計測の参考になる数値を出したんですかね?

  • 硬式テニスのバックハンドについて

    僕は中学時代ソフトテニスをしていたのですが、高校にソフトテニス部がないのをきっかけに硬式テニス部に入部しました。 僕はバックハンドはシングルハンドがいいのですが、軟式の時と同じ感じに打っている感じだとホームランしてしまいます(泣) 僕としてはエナンのような片手バックがほしいのですが(いいから変だケド)何かコツはないですか? ≪コートの端からエースが狙えるような。。。≫ また、夏の大会で使いたいのですが早く習得するにはどうすればいいか教えてくれたらうれしいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 最大筋力をアップさせる筋トレ。

    硬式テニスをやってる高校生♂です。主にサーブの威力アップを目的として最大筋力をアップさせる筋トレ方法を教えてください。負荷が強くて何度もやってられないようなトレーニングが最大筋力を挙げると聞きましたがどうなんでしょうか?この筋トレで鍛えたいのは、4つの腹筋と胸の筋肉、背筋、肩の筋肉、腕の筋肉です。テニス雑誌に筋トレ方法とか載っていますが、負荷が軽くて効果があるのか疑問に思っています。ちなみに打つサービスは、フラットとスピンです。スピン量をあげるような手首あたりに関係のある筋トレも教えてください。お願いします。

  • ラケットの選び方

    おすすめの硬式テニスラケット(の選び方)、ガットの張り方(硬め/弱め)を教えてください。 中学時代に軟式テニスをしていましたが、 今年から硬式テニスを始めました。 フォアハンドは今でもウェスタンで打っています。 (事情により11月以降にフォームを直す予定) バックハンドはダブルハンドの硬式のフォームに直しました。 力はある方ではないと思いますが、 軟式出身のため、ボールを無駄に強くたたく癖があります。 (いい場所に当たれば重くていい球なのですが、はずれればホームランです) 背が低いのであまり前に出てボレーをすることはありません。 軟式時代も後衛だったので、未だにボレーがどうしようもなくヘタです。 フォーメーションも未だに理解できていないため、 どうも後ろに下がりがちです。 おすすめラケットを教えて、という質問は 答えるのがなかなか難しいかもしれませんが、 どうか知恵をお借りできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 除脂肪体重と酸素摂取量の関係

    こんにちははじめましてAkihicoです。  男は体格だ!という人もいますが、僕は男は持久力だ!と信じています。ベットの上でも、やはり持久力がものを言います。   失礼しました^^; 今日は質問させてください。 ある文献に、 「最大酸素摂取量は、筋肉量(≒除脂肪体重)に比例する!ミトコンドリア数を増やす目的もあるから、筋肉量が多いほど良い。ので、筋力トレーニングも大事だ!」    というようなことが書いていました。単に除脂肪体重を増やすなら、速筋のトレーニングが有効なのかなー思われます。    僕は長距離系のランナーなので、いつも20~25RMの筋持久力系の筋トレしかしないのですが、速筋のトレーニングもそこそこ有効ということでしょうか?    また、筋トレでミトコンドリア数って増やせるんですか?    長々とすいません。どなたかよろしくお願いします^^

専門家に質問してみよう