• ベストアンサー

固有関数展開法

固有関数展開法について教えてほしいのですが、 これは固有関数を解く一つの方法なのでしょうか? 無知なためまったく分からないのですが、 どなたか固有関数展開法についてなんでも良いので教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

どんな文脈のなかの質問か分からないので 的確ではないかもしれませんが. 量子力学などの場合,任意の波動関数は完全系をなす固有関数たちによって展開されます. このことは,3次元空間の任意の各点はxyz軸それぞれの単位ベクトルを用いて記述できることと同じです.

cha-kero
質問者

お礼

自己解決しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経験的固有関数法について

    経験的固有関数法とはいったいどういうものなんでしょうか?まったくわかりません。ただ聞いたことがあるだけで、どのような時に用いるのか全くの無知なので、できれば詳細に教えてください。よろしくお願いします。

  • 水素の固有関数について

    問題で、「水素の1s固有関数について、r=a0のときに最大値をとることを示せ」とあるのですが、固有関数の式がよくわからなくて困っています。 最大値をとるのを示すには、傾きが0になることを示せばいいのでしょうか?? 教えてください。お願いします!!

  • フーリエ級数展開は三角関数ですがほかの関数は可能?

    フーリエ級数展開は三角関数で展開する方法ですが、 矩形波や三角波などを基底関数にして展開できますか? たぶん発散しそうな気がしますが。 周期関数を三角関数以外の関数で展開する方法があったら紹介してください。

  • QR法を使った行列の固有値問題について

    行列の固有値と固有ベクトルを求めるプログラムをJavaで 作っています。そこで、アルゴリズムとしてQR法を用いて いるのですが、この方法では固有値のみを求めており、 固有ベクトルは求めていないことがわかりました。そこで、 QR法を用いつつ、固有ベクトルも同時に求める方法がありましたら、 教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 固有関数 規格直交

    ある演算子Aの固有値λが二重に縮退していて、その異なる固有関数u1、u2がわかっているとする。 (1)u1、u2の線形結合を作ればそれも演算子Aの固有関数でその固有値はλであることを示せ。 (2)u1、u2は規格化されているが互いに直交していないとする。u1、u2の線形結合を作って規格直交された固有関数を求めよ。 (1)はわかったのですが(2)がどうやって解くのかがわかりません… ご教示お願いしますm(_ _)m

  • 固有値展開の元の行列と固有ベクトルの関係

    ある正方行列Aが固有値展開により A=EVE(H) に分解できるとします。(H)はエルミート転置。 VはAの固有値成分の対角行列、Eは対応する固有ベクトルを列とする行列とします。 このときEを構成するベクトルek(k=1~K)は ある程度Aの成分と対応するのでしょうか? 表現しにくいのですが例えば Aが8×8行列のときK=8でe1~e8まであるとして、その中の一部 e1~e4はAの(1,1)から(4,4)までの部分行列の固有値展開に近い値になるのでしょうか?

  • 固有値

    この問題がまったく何を言っているのかわかりません。。固有値は|A-λE│=0の固有値方程式を解いて、固有値λを求めればいいんですよね?参考書などを見ればちょっとした計算式と言葉で書いてあるだけで詳しい解きかたが書いていません。永年行列式をサラスの公式なり余因子展開なりで展開すると、λに対する三次方程式が得られ、それを解けば固有値がわかると教えていただいたんですがそれも何を言っているのかよくわからなくて。どうかできるだけ計算過程も詳しく教えてください。お願いします。 行列Aの固有値と対角化を以下の手順で考えていこう。    0 1 0  ( 1 0 0 )    0 0 0 (1)行列Aの固有値を求めなさい。数量の検算には、固有値の和が行列Aのトレースに等しいことに注意せよ。 (2)固有値に属する固有ベクトルを求めなさい。 (3)行列Aの固有ベクトルを列ベクトルとして任意の順に並べて作った行列Pを示しなさい。

  • 関数は直交関数列を用いて展開できるか?

    関数は直交関数列を用いて展開できるか? ttp://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/14bibnh/201fur.html 上のサイトでフーリエ級数展開は関数は直交関数列を用いて展開できることを示唆していると ありました。これは本当でしょうか それと級数展開はどのような関数によってなされるのでしょうか テイラー展開は習いましたがべき級数展開は直交関数列ではなされていないようですが よく調べてみるとヒルベルト空間の基底ベクトルとかいう話も出てきてよくわかりません この辺おねがいします。

  • 実関数のテーラー展開と複素関数のテーラー展開の違い

     実関数のテーラー展開はテーラーの定理から、複素関数のテーラー展開はコーシーの積分公式とグルサの定理から導かれますが、複素関数のテーラー展開で、実関数のときのようなラグランジュの剰余項がないのはなぜですか?

  • 【量子力学】固有値・固有関数の問題

    「量子力学」の試験で次のような問題が出て、復習しているのですが導出過程と解答が分かりません。 お手数をおかけしますが、教えていただけないでしょうか。お願いします。 ############################### 問、固有値aとbを持つ物理量演算子をFとし、対応する固有関数をそれぞれA,Bとする。 (1)固有関数Aで表される状態(固有状態)でFを測定すると、どのような測定値がどんな頻度で得られるか。 (2)別の力学系でFの測定をしたところ、その平均値はcであった。この力学系の状態ψをA,Bを用いて表せ。 (3)状態ψにおけるFの分散(ΔF) ^2を求めよ。 ###############################