• 締切済み

割賦金の早期返済

自動車を購入したときに代金の一部を割賦にしました。予定よりも早く返済したので利息部分が一部戻ってきました。この割賦利息の戻りですが、自動車購入時は利息部分は非課税で処理しましたが、戻りの場合は非課税、不課税のどちらになりますか? 分かるサイトとかもありましたら教えてください。

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

非課税取引です。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/6209.htm

関連するQ&A

  • 繰上げ返済のタイミングについて

    昨年の9月に家を購入し、11月から住宅ローンの支払いが始まりました。 フラット35で、借入金額は1,700万です。 はじめの5年間は、優遇金利で2.46%で、月々の支払いが60,410円。 後は、2.76%で、月々62,827円の支払いです。 7月に夏のボーナスが入る予定で、それを含めると200万の繰上げ返済ができる予定なのですが、繰上げ返済をするタイミングをいつにすればいいのか迷っています。 というのも、償還予定表というのがローン会社から送られてきていて、それを見ると、割賦元金と割賦利息がズラッと書かれていて、 H21年は、割賦元金が25,000円台で、割賦利息が34,000円台。 H22年は、割賦元金が26,000円台で、割賦利息が33,000円台。 というように、元金の減りが大きくなり、利息が少なくなっています。 そして、5年後の金利が高くなった時を見てみると、 H25年の11月は、割賦元金が27,000円台で、割賦利息が35,000円台になっています。 同じ金額を返した場合、利息の額が大きい方が得をするようにも思えるのですが、返せる割賦元金の額も大きくなっている…。 などと考えていると、どんどん混乱してきてしまってわけがわからなくなってしまっています(X_X) 夏のボーナスが入った時点で200万繰上げ返済をするのと、 5年後に繰上げ返済をするのとどちらがお得なんでしょうか? ※ 5年後には、もう少し繰上げ返済ができる額も増えているとは思うのですが、とりあえず200万返した場合を教えてくださいm(__)m こういったことに不慣れで、知識も不十分ですので、うまく説明ができていないかと思うのですが、よろしくお願いします。

  • ホームページ制作費について

    会社のホームページの制作を制作会社に依頼しました。代金は全部で5、60万くらいで、その中にはホームページの制作費・月額料・レンタルサーバー代などが含まれていると言われ、代金は割賦(約3年)で毎月銀行引き落としになっています。割賦金全額支払後も毎月の維持費が今よりは安くなるが、かかると言われました。 この時の勘定科目は毎月引き落とし時に「広告宣伝費」で処理してもよいのでしょうか、それとも総額で固定資産に計上するのでしょうか? あと、引き落とし時に割賦利息も取られていることに気がつきました。通常割賦利息とか銀行の借入利息などは、営業外費用に「支払利息」で非課税取引で処理するのでしょうが、今回のケースのような割賦利息も通常と同じ処理をするのでしょうか?

  • 割賦販売契約の経理

    割賦販売契約で機械を購入したとします。割賦販売の場合、所有権は移転し資産計上、減価償却費が経費となります。 この場合、利息や手数料はどうなるのでしょうか?銀行融資の場合は物件価格が資産計上され、減価償却費のほか、支払利息、手数料は全て経費で処理されますね。リースの場合は資産計上されずリース料は全額経費ですね。 割賦販売の場合物件価格に利息や手数料を上乗せされた額が全額資産計上で減価償却ですか?手数料や利息を償却するなどあり得ないと思いますが。 詳しい方ご教授ください。

  • 携帯電話の割賦代金について

    携帯電話の端末の割賦代金が毎月請求されていますが、請求書に、「税計算対象外」と書かれています。 消費税は課税されないのでしょうか? それとも、内税という意味でしょうか? 先輩から、「非課税」で処理するように指示されたのですが、消費税はかからないんだろうか?とふと疑問に思いました。

  • 自社割賦について

    自動車のディーラーでクルマを購入する際に、分割払いで購入することが出来ると思いますが、この場合、所謂、信販会社(クレジット会社)が介在して行う割賦販売と、自動車ディーラー自らが行う割賦販売があるものと思うのですが、自動車ディーラー自らが行う割賦販売、所謂、自社割賦販売について、何か登録か許可が必要なのでしょうか? 割賦販売法、貸金業法、など見てみましたが、特に、登録、許可は必要が無いと思うのですが、間違いでしょうか? 昔は、丸専手形(一般個人の単名手形)で決済していましたが、今は、信用調査のみ信販会社に頼み、自ら割賦販売を行うことが可能になってきています。自己資金で、割賦販売を行えば多くの利益が望めると思います。 お詳しい方、教えてください。

  • 個人で割賦購入の車の支払い関係を法人でする方法

    法人名義で自動車を購入する予定ですが自動車デイーラーの紹介クレジット会社が法人向けはNGだそうなんで個人契約を勧められています。 私は今回購入の自動車は法人名で購入し毎月の割賦金、燃料代、税金などを会社で支払い処理をしていきたいのです。 そしてクレジット払いのためバランスシートに借入金ではなく、未払金の項目で処理する予定でした。それを会社の車で減価償却していく予定でした。 これを個人での借り入れで購入したらどうすれば同じような感じで処理できるでしようか? ・毎月の割賦金を会社から支払いたい ・毎月の燃料代や自動車保険代も会社で支払いたい ・会社の車で減価償却していきたい 今回の購入が初めてで他に自動車はありません。 代表者が法人に車を貸し付けるなどの方法があるなどを聞いたことがありますがやり方が分かりません 色々教えて下さい

  • カードローン返済

    カードローンが100万(利息含む)があります。 今は、結婚をして子供もいますので、働きに出れません。 先日、カード会社より「裁判所へ堤訴予定です」と通知が来ました。 ↑↑ 出来れば、地道に返済していこうと思いますが、返済額が大きいので、返済しても利息が増える一方ですよね? この場合、法的に処理するにはどう言った事をするのでしょうか? 詳しくお願いします。

  • 車輌購入にかかる割賦手数料の会計処理について

    教えてください。 この度、トラックを24ヶ月割賦販売で取得しました。 この場合に月々発生する割賦手数料(金利手数料相当額)は、弊社の処理科目である、車輌経費で処理すべきか、支払利息なのか適正な経理処理勘定科目について教えてください。

  • 車両ローン返済に伴う代金の値引について

    車両の購入に伴い下取をし、車両ローンの残債も精算しました。 下取代金が 260万円 帳簿価格は 265,643円 です。 車両ローンの残債が 本来なら 1,776,300円 のところ 1,746,788円 の支払ですみ 29,512円 割引を受けました。 この場合残債の処理に伴う 仕訳と消費税の課税区分はどうすればいいでしょうか? (車両購入当初はローン利息も車両本体の価格に含めて処理をしたのですが・・・・) 自分の仕訳は 未払金 1,776,300円 / 現金 1,746,788円 ”車両ローン返済”                         / 雑収入?(費用?) 29,512円 ”車両ローン支払値引”   で処理をしました。 また29,512円 の貸方消費税の課税区分は課税取引になりますか? あわせて教えてください。

  • 割賦販売で商品を購入した場合は?

    法人が割賦販売で商品を購入した場合、税務処理としては損金扱いで処理できるのですか?また、割賦と月賦とはどう違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう