Squeakで使えるNebraskaの起動方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • Small Talkで作られたSqueakというシステムで利用できるNebraskaの起動方法を教えてください。
  • SqueakでNebraskaを使うためのサーバーとクライアントの立ち上げ方法について教えてください。
  • SqueakのNebraskaの起動に関する問題について、具体的な起動方法の例を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Squeak で Nebraska を使う方法 (Small Talk)

こんにちは。初めて質問させていただきます。 Small Talk で作られた Squeak というシステムがあるのですが、その中で使える Nebraska という機能を起動したいのですが、方法がよくわかりません。 具体的には、記述してあるサーバーとクライアントの立ち上げ方法を、 workspace ウィンドウに書いて、実行しているのですが、どちらもエラーが出てきてしまいます。恐らく、根本的にコマンドを書く場所や記述の仕方からして間違っているのだと思いますが。 よければ、具体的に起動の仕方の例を教えていただきたいです。長くなりそうですので、細かい説明は省略させていただきましたが、状況説明など、もっとこちらの説明が必要な時はおっしゃって下さい。 Squeak については、こちらを参照してください。http://www.mars.dti.ne.jp/~umejava/smalltalk/squeak/index.html Nebraska については、こちらを。 http://minnow.cc.gatech.edu/squeak/1356 Squeak は結構マイナーなシステムだと思うので、回答していただける方がおられるか心配です・・・ それでは、よろしくお願いします。

  • butao
  • お礼率73% (22/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HIDE183
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

Squeakを昨日知った者です。 ネットで調べまわった範囲では、「Nebraska ツアー」という 下記のURLのサイトが(日本語サイトの中では)詳しかったです。 http://sumim.no-ip.com:8080/collab/20 ご参考までに。

参考URL:
http://sumim.no-ip.com:8080/collab/20

関連するQ&A

  • AUTOEXEC.BATの記述において ~ マークで省略しない方法は?

    AUTOEXEC.BATの記述をシステム設定ユーティリ ティ(MSCONFIG)で編集しようとしたら、 次のような記述がされていて ~ マークで省略さ れています。 PATH=C:\PROGRA~1\JUSTSY~\JSLIB32 この記述の後ろに \C:\0_FILMTN と入力 したいと思います。 できたら省略の表示を全て表示できたらと 思っています。 質問1:省略しないで全てを表示する方法を教えてください。 質問2:全て表示できないならこの追加したい 記述を続けて入力しても問題ありませんか。

  • 画面全体を切り取る方法

    記述の仕方が非常にデタラメな表現かもしれませんが、よくパワーポイントなどでパソコンの説明をする際に画面全体(上のツールバーから下のバーまで全部)が一つの画像になっているのを目にします。(例えば、この画面をそのまま画像にするといったもの)一度、友達から聞いて、どこかのボタンを押しながら「print screen」か何かを押した記憶があるのですが、なかなかできません。この記述でお分かりになったかたはどうかこの方法を教えていただけますでしょうか?

  • 府省令の別表や付録なども含んだ全文を閲覧する方法

    国が公布した法令の内容はその多くが法令データ提供システムで閲覧することが可能ですが、それらのうち、法令内の別表や付録など一部の内容が省略されているものがあります。 これらを閲覧したく思うのですが、具体的にはどのような方法で可能でしょうか。 具体的には、公共図書館で加除式の法令集を閲覧したり、情報公開請求をしたりなどを考えているのですが、具体的にこういう方法であれば可能性が高いなどご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 ちなみに、具体的に知りたいのは、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律施行規則(平成14年総務省令第66号)の付録様式第一及び第二です。

  • 読解問題の出題について

    国語のテストを作っていて、出題の仕方で迷ったので、質問させていただきます。 国語の問題文で、「端的に説明されているところを抜き出して」という表現がありますよね。 「端的」とは、「遠まわしでなく、はっきりと」という意味だと思いますが、「具体的に」などという場合とはどのように違うのでしょうか。 「端的」といった時のほうが、一言でずばり表わしている感じなのかな?と、考えているのですが。 記述問題では、「端的に表わしなさい」というよりは、「具体的に説明しなさい」などと問われた方が、答えやすいですよね。 また、「○○の部分は、何を(どんなことを)表わしているか」といった表現は、聞いていることが漠然としすぎていて答えづらいですか? アドバイスをお願いします。

  • システム構成ユーティリティーをいじったら……

    昨日パソコンを少しでも軽くしようとして msconfigからシステム構成ユーティリティーを開き ました。 そしたらいろいろ変なことがおきます。 いつものようにログオンしたら バッテリ情報がとれまん・・・以下省略 とエラーが出てます。 インターネットにもつながりません。 WindowsXPのテーマも変わっています。 これらはまだ一部です パソコン初心者です。 説明の仕方が悪いと思いますがヨロシクお願いします

  • FTPの作業をWindows上のバッチでおこないたい

    こんにちは。Windowsは初心者です。 あるファイルを別のサーバーにFTP(PUT)したいと考えています。 コマンドプロンプトからFTPのコマンドをたたくのではなく なにかバッチファイル?のようなもので、中に一連のFTP処理を記述し バッチファイルを起動という形で処理を行ないたいのです。 バッチファイルの作成の方法がわかりません。 またFTPの記述の仕方がわかりません。あるファイルを別のサーバに FTP(PUT)したいだけなのです。またエラーも認知したいとも思っています。 どんな本を読めば分かりますでしょうか? また具体的なコード(バッチに記述するFTPのコード)を知っていましたら 教えて下さい。

  • word 目次の文字幅間隔が大きくなり、困っています

    はじめまして、word初心者です。 既存目次に、新しいスタイルを設定し、「見出し4」を追加しようとしたところ(「見出し1、見出し2、見出し3」の状態に「見出し4」を追加)、追加した見出し4の文字間の幅が非常に大きくなってしまいます。 具体的には、以下の「〇〇〇システム、×××システム」ような状態です。 【現状】 見出し1 第2章 △△ 見出し2  2.2 データ収集 見出し3   2.2.1 運用フロー......................................2-1         2.2.2 対象ファイル.....................................2-2 見出し4     2.2.2.1 〇  〇  〇  シ  ス  テ  ム.........2-3            2.2.2.2 ×  ×  ×  シ  ス  テ  ム..........2-4 【期待結果】 見出し1 第2章 △△ 見出し2  2.2 データ収集 見出し3   2.2.1 運用フロー......................................2-1         2.2.2 対象ファイル.....................................2-2 見出し4     2.2.2.1 〇〇〇システム.........2-3            2.2.2.2 ×××システム.........2-4 1つきがかりなのが、見出し4以外のスタイルの説明では「標準+インデント(...省略)...自動更新」と書かれているのに対し、見出し4のスタイルの説明では「標準+インデント(...省略)左揃え自動更新」と自動更新の前に「...」がありません。 そこが問題なのでしょうか。そうであれば設定方法を教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 落札後の楽オク配送方法変更について

    見ていただきありがとうございます。 楽オクを最近始めて、昨日初めて落札していただきました。(私は出品者です) 商品の配送方法を入力する際、間違えてしまったのですが、変更の仕方がわかりません。 具体的にですが、定形外400円と当初なっていたのですが、定形外250円でした。 送料は落札者の方に負担していただきます。 ちなみに昨日すぐに落札者の方に謝罪のメッセージは送りましたが、それぞれ生活や都合があると思うのですがまだお返事は来ていません。 まだ楽オクの操作の仕方も不慣れでして、システムを把握してないうちに始めてしまった私がいけないのですが、お手数ですがどなたか配送方法の変更の仕方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ポートの調査方法について

    何かヒントでかまいませんので、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。 <質問> ルータ・Gatewayでの特定ポートが開放されているかどうかを 調べる方法はありますでしょうか? (ルータの設定を見ずに!) <補足> 会社のネットワーク上でアプリケーションの導入を考えて いるのですが、システム管理部署に事前にポート開放の 手続きをする必要があります。 通常は細かい記述はなくても良いのですが、その場合は ものすごく時間がかかってしまうので、 具体的なポート開放が必要なマシンを提示して 早急にポート開放の対応ができればと思っています。

  • operating system not found ?!

    かなり久しぶりに昔のPCを立ち上げたら、OSが立ち上がる前に 「Operating system not found」 という文字が真っ黒い画面に不吉に浮かび上がりました。 復旧の仕方がお分かりになる方、どうぞ教えてやってくださいませ! OSは98です。 手元にあるのは、 ・マイクロソフトの98のオペレーティングシステムのCDROM ・自分で作ったらしい起動ディスクが2枚(FD) ・買った時にくっついてたsetup boot disk だけです。 リカバリーCDというのがあるのかもしれませんが、手元にはありません。さらに悪いことに説明書すらありません。(ばか、あたしのばか。) 機種はMITSUBISHIのPEDIONというマイナーなノートPCで、 型番はM3041-Q77S3Mです。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう