• ベストアンサー

テスターの抵抗値測定時の目盛りについて

テスターで抵抗値を測定している時に使う目盛りって、電流や電圧を測定するときの目盛りとは逆ですよね。 これは抵抗値の測定のときはプローブの+-が逆になるからなんですか? それと、目盛りが等間隔でなく、細かくなったりしているのはどうしてなのでしょうか? こういったことには詳しくないので詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.1

>テスターで抵抗値を測定している時に使う目盛りって、電流や電圧を測定するときの目盛りとは逆ですよね。 実はテスターの中に電池が入っており、つないだ抵抗に流れる電流を測っているのです。 ですから、抵抗が小さいと、電流がたくさん流れて、針が右に大きく振れるのです。ちょうど電流計に大きな電流が流れた場合に、針が右に大きく振れるのと同じです。反対に抵抗が大きいと電流はあまり流れなくて、針は左の方にあります。 電池が入っているので、電池が弱くなると正確に測れません。抵抗測定をする前にプローブを合わせてショートさせて目盛りがゼロになるように調整をしませんか?(しないと正確ではないですよ。) >それと、目盛りが等間隔でなく、細かくなったりしているのはどうしてなのでしょうか? R=V/Iの関係があり、抵抗Rと電流Iは反比例の関係にあります。実際にはIを測っているので、目盛りが 左で大きく、右で小さく、反比例なので等間隔になりません。 >これは抵抗値の測定のときはプローブの+-が逆になるからなんですか? そういう構造になっているので、抵抗のレンジで間違って電圧を測ろうとしたりすると壊れてしまうので、 わざとプローブのさす穴が違うように設計されていたりします。

swmarimo
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 よく考えてみれば電流計の構造は知っていたので前半の質問は思考不足でした。すみません。 後半の質問に関しては、テスターの目盛りをよくみてみると左側ほど目盛りが詰まっています。 確かにR=V/Iということを考えれば理屈に合いますね。 助かりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テスターの目盛について教えてください

    テスターの目盛が電流と電圧の場合一番左が0指示になっているのに対して、抵抗の場合逆で一番左が無限大(∞)で一番右側(最大の振れ)が0になっています。 こうなる理由を教えてください。

  • テスターでIV測定

    太陽電池のIVカーブを測定をする際に、デジタル式テスターを2つと可変抵抗用い、テスターの一つを電流計、もう一つを電圧計とみなして回路を組もうと考えています。この時、アナログメータ式の電流計と電圧を用いた場合と比べて測定上何か問題となることがあるでしょうか。ちなみにテスターで測った短絡電流Isc、開放電圧Vocはそれぞれ、Isc=2mA、Voc=70mV程度でした。また、予算の関係上ソーラーシミュレータを用いた測定は考えておりません。

  • テスターの抵抗値表示がマイナス???

    こんにちは。 以前から理解に苦しんでいたのですが、ある2点間の抵抗値を測定しようとテスター棒をあてたところテスターの表示は「マイナス23オーム」になりました。テスターのプラスとマイナスを入れ替えると今度は(プラス)23オームになりました。 抵抗値に極性ってあるのでしょうか? 実はこのとき、測定対象物の電源が入っており、電源を落としたところ、ほとんどゼロオームになりました。 電流が流れていると抵抗値がおかしく表示されるようですが、どなたかこのメカニズムを教えてください。 テスターで抵抗値を測定する原理がわかっていれば理解できそうですが、テスターって2点間に定電流を流してその2点間の電圧降下を測定し、定電流値を電圧降下分で割って抵抗値を出すのでしたっけ? よろしくお願いします。

  • テスターは電流測定機能だけ壊れるときがあるのか?

     電子工作初心者、電流測定初体験で、基本的な事が分かっていないかもしれないので、おかしい所があれば指摘して下さい。よろしくお願い致します。 【概要】買ったばかりのデジタルテスタで、10~20mAと予想される電流を範囲20mAで測定すると、一度何らかの値が出た後、エラー表示になりました。範囲200mA、2000μAで測定しても同じです。電圧・抵抗値は測れています。電流測定機能だけ使用方法ミスで壊れたということはあるのでしょうか?測定方法はプローブを電源近くの+とー側にプローブを当て測定。+/-逆も試し、適当な素子の前後でも同様に試しました。 【詳細】デジタルマルチメータM-830Bで、測定。15V最大0.8AのACアダプタを、Vf3.0-3.4V、最大30mAのLEDを4個直列し、さらに1/6W 10Ω±15%の抵抗15個直列したものに接続して、上記の測定を行いました。LEDは光っており、電圧の測定結果は15Vが表示されます。

  • テスターというと抵抗測定器のことですか?電圧計のこ

    テスターというと抵抗測定器のことですか?電圧計のことですか? バッテリーの蓄電池の通電を見るのに1倍のレンジだとバッテリーが爆発すると言っていました。 テスター=抵抗測定器だと思っていたのでバッテリーのプラス・マイナスに抵抗計を付けるのかと思いましたが、抵抗計に倍率ってないですよね? この場合のテスターは電圧計のことでしょうか?

  • FET ON抵抗をテスタで測定OK?

    FET ON抵抗測定をテスターの抵抗計測定で実施しても正確なので しょうか? また、部品を破格したりする心配は無いのでしょうか。 通電状態の抵抗に、テスタで抵抗測定しようとすると計測器からの 測定電流の影響を受け上手く測定できないという事はわかります。 FETはどうなるのでしょうか。G-S間に印加しても電圧は、 ほとんどD-S間に影響しないので測定できるようにも思えるのですが 大丈夫なのでしょうか? 測定の正確さと合わせて、部品へのダメージを気にしています。

  • 電線の電気抵抗測定

    直流電圧降下法で電線(より線)の電気抵抗を求めるために,直流電流を流して,電圧(mV)を測定しようとするのですが,電線に当てるプローブの場所やあて方で電圧値が変わってしまいうまく測定できません。良い方法を教えてください。

  • 直流電流計と電圧計とテスターの実験について

     今日学校で出された課題なんですが、わからないことが多くて頭が混乱しております。  問題文を提示しますので、わかる方がいらっしゃったら知恵を分けてください。 (1)電流計、電圧計の切り替えレンジは1、3の系列となっている。例えば電流計では10[mA]レンジの下のレンジは半分の5[mA]ではなく中途半端な3[mA]になっている。この理由を述べよ。 (2)テスターの目盛は電圧と電流の場合一番左側が0指示となっているのに対して、抵抗の場合逆で一番左側が無限大(∞)で一番右側(最大の振れ)が0指示となっている。この理由を考察せよ。 (3)テスターの実験で、テスターの内部抵抗は指針がテスターの目盛りの中央にきたときの可変抵抗器の読みで表される。この理由を式を用いて証明せよ。 (4)テスターの内部抵抗は、測定しなくとも実はテスターの目盛り板を見れば一目でわかる。その訳を説明せよ。  以上の問題なのですが、お願いします。

  • テスターについてわかるかたいませんか???

    初歩的な質問ですみません。。 電圧や電流、抵抗など計測するテスターなんですが、どのような動作原理で計測しているのでしょうか?抵抗など測定する際は微小な電流をながしていると聞きましたが、どの程度流れているのでしょうか?又、その時の電圧はいくつくらい印加しているのでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • テスタの目盛りの読み方

    電圧、電流の目盛りの読み方についてですが、 ACV12Vの目盛りと、V、Aの目盛りがあります。このACV12Vという目盛りは交流12V専用の目盛りなのでしょうか。 というのは、ACV12Vの目盛りと、V、Aの目盛りには若干のズレがあり、測定レンジで120Vレンジとした場合、ACV12Vの目盛りを10倍してよいのかどうかが気になっています。 もし、ACV12vがこのレンジ専用の目盛りだとした場合、120Vレンジの場合はどのようにして目盛りを読むのでしょうか。またDCV12Vレンジとした場合は60Vの目盛りを5分の1にするなどして測定することになるのでしょうか。