• ベストアンサー

体育の先生へ

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

No.1です。 >私はつまづきがはっきりすれば・・・ということですが、 この辺り、No.3の方が上手くフォローしてくださっていますが、つまずきをはっきりするのは、貴方ではなく教師側です。 どこに課題があるのかを見極め、それを乗り越えられるような支援を行うのが本来の教師であると言うことです。 もちろん、もって生まれた素質は否定できません。 誰もがみんなプロプレーヤーに慣れるわけではないですし。 ただ、昔、オリンピックで金メダルを取った水泳の田口選手が講演会で、金メダルを取るには人とは違う泳ぎ方を獲得することと、練習時間を誰よりも長くすることだと言っていました。 人が一日に10時間泳げば、15時間泳ぐことと言うことですね。 私自身、小学校時代決して運動神経は良くなかったですが、高校時代にはそこそこ球技大会で活躍できるほどになりましたので、不可能ではないと思います。 (年齢的な臨界期は有るとは思いますが・・・。)

maronii_now
質問者

お礼

部活は体育系に(これもまた親に「お前は運動神経がないから体育系に入れ」と言われ)入りました。 先生はほとんど来ないし、人数が足りなくても試合に一度も出してもらえませんでした(他のみんなはレギュラーで出てました)。。。。 下手なので(チームメイトに)練習すらさせてもらえなかったこともありますし。。。 そんなかんやでいつのまにやら「私は試合には出してもらえない人間」という感覚が身についてしまって、 大学のときの団体戦で「次あんたがやから」って言われて、「私が先輩と審判変われって言ってはんのやな」って思って先輩に審判交代に行ったことがあります。 (その後先輩に「あんたが試合に出んのや」って言われて「は?」って思いました) スポーツって本当に先生によりますよね。 中学のときのチームはうちらの時は1勝すらしなかったのに、 先生が変わると府下大会までいってましたしね。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保健体育の先生

    私は保健と体育両方が好きで、運動神経は中の上くらい、中高運動部に入ってるというわけでもありません。 中学か高校の先生になりたいのですが難しいでしょうか?

  • 体育の先生について

    どうも。現在高校2年生のものです。 高校を卒業ご体育学科があるところに進学したいと思ってます。 そして体育の先生になる資格をとろうと思ってます。 今候補に上げてる学校は日本体育大学と中京大学(名古屋)です。 今はアメリカに在住しており、高校卒業したら日本に帰る予定です。 地元は愛知県なので、中京大学の方が近いけど日本体育大学は設備がよさそうです。 本題に入ります。 体育の先生になるためには学力は必要ですか? 自分は高校生か中学の体育の先生になりたいと思ってます。 日本の高校はいったことないからわからないけど、中学では先生一人それぞれ一つの教科を担当してますよね? 小学校だと一人の先生が全部の教科を担当しますが、中学では体育の担当だったら体育だけとか、、、。 なので体育の先生は学力より運動神経!?を求められてるような気がするんですけど。実際はどうなんでしょう? それと体育の先生ってけっこう楽そうなイメージがあるんですけど、給料はどのくらいなんですかね?

  • 小学校の体育授業で、苦手な種目・運動は何でしたか?

    小学校の体育ですが、運動が苦手、運動神経が鈍い人には苦痛の時間でした。 さて体育と言っても、いろんなことをしましたね。 鉄棒、とび箱、100m走、持久走、ドッジボール、水泳・・・ そんな中で、特に苦手・嫌だった、できればやりたくなかった種目・運動は何でしたか?

  • もうすぐ体育祭…

    夏休みあけに体育祭があるんですけど 自分かなり運動神経が悪いんで運動全体的にだめなんです それに自分の学校の生徒は運動大好きで(一部嫌いな子も) 自分、クラスで一番体育の成績悪いんです… あと今好きな人がいます あんまり話しはしないけど大好きなんです だから、体育祭を楽しく参加したいくて なのに体育祭のことを考えると苦しくなるんです 何かアドバイスなどあればうれしいです。

  • 体育教師になりたい。

    私は高校2年生女子です。私は学校の体育の先生に憧れを持ち、体育の先生になりたいなと思いました。中学の時はバレーボール部に入っていたのですが高校に入ってからは部活には入らずにバイトをしています。運動神経は良くもないし悪くもない、本当に平均なのですが動いたりスポーツすることが大好きです! 部活にも入っていなくて運動神経も飛び抜けて良い訳ではない。これでも体育大学に入り教師になることは可能なのでしょうか、? 私のような人でもまだ入りやすい体育大学があれば教えて頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

  • 来月の体育祭に備えて・・・教えてください!!

     来月に体育祭があります。私は、そんなに足が遅いわけではなく、小学校のときにもリレーの選手でした。でももっと速い人がいたので、リレーでは目立たなくこされたりして、いい思い出はあまりません。   ですが中学では、速い子達が、みんな違う中学にいったので、中学の体育祭では、最強リレーに入れるようになりたいんです!!そしてこされず、逆に自分がこしたい気持ちです!!なので、もっともっと足が速くなれる方法を知りたいです。知っている方、または実際に効果があった方法どんなことでもいいので、ぜひぜひお教えください。

  • 小学校の先生

    小学校の先生になりたいので、教育学部へ今年の春から行くのですが、 体育が苦手で筋金入りの運動音痴です。 水泳など大の苦手で小学生の時はようよう25m泳いだ記憶があります。 器械運動も苦手です。鉄棒ならできます。 こんな状態ですが大学で通用するでしょうか(;-;)? 大学に行ってからでなんとかなりますか(;-;)? 頑張りたいという気持ちはありますが、ものすごく不安です。 あと、大学の体育の授業ではやはり完璧を求められるのでしょうか?。 ちなみに現在の小学校の先生は基本的に全員、体育が上手なものなのですか? 質問ばかりですいませんが回答よろしくお願いします。

  • 体育の先生に相談したいことがあり...

    高校3年生女子です。 私は中2の時から部活やクラスで悪口を言われたり体型のことについて色々言われてから、周りの事が凄く気になったり、クラスメイト(特に男子)と話すのが怖かったり、物凄く緊張したりするようになりました。 しかも、それだけではなく知らない人(やそれほど仲が良くない人)・知らない、慣れていない場所にいくとその「声」や「雰囲気」で吐き気や腹痛、頭痛などがするんです...。 この症状は中3の受験期に突然なり、受験本番の時は、始まるギリギリまで目を瞑って周りの音を聴かないようにしてなんとか乗り越えました。 受験が終わってからは少なくなりましたが、高1の時にクラスが入学初日からグループがもともとできていて、仲の良い子が全くできなかった時になりました。(しかも休みがちでした) 2年の時は部活の子が一緒で他にも仲のいい子が沢山できたので大丈夫だったのですが... 現在の3年のクラスは仲の良い子は数人いますが、周りは派手な子が多く、1年の時のようなクラスで、それぞれ個性があり良い人ばかりなのですが、苦手だなと感じます。 それでも今までなんとかやってきて平気だったのですが、つい数日前から突然、クラスで授業を受けていたら物凄く緊張するようになってしまいました。 特にこれといった原因があるわけでもないのに、周りのガヤガヤとした声や雰囲気、逆に問題を解いている時のシーンとした雰囲気がすごく嫌でヒドい腹痛(グルグルいいそうなくらい)や、吐き気がブワッときます。 天気の悪い日など安定しない時だと頭痛も加わるのでもう地獄です... ホントにツラくて途中でトイレに行こうかと何回も思うのですが、それも恥ずかしくてできず、ひたすら我慢しています。 それはどの授業でもそうで(体育は平気)、特に部活の顧問の先生の国語が1番なります。 その先生はとても几帳面で少し精神的な病があるみたいで、 笑っているのですが、顔が引きつってたり、授業を楽しくしようと色々話してくれるのですが、シラけたり皆から嫌われています。 また、武道系の部活だったのでいつも、正座で「部員たるもの、文武両道。挨拶や先生の手伝いを率先してやれ。」とずっと言われ続けてきたことや、その先生の怒鳴り声なども全部覚えていて... なので「(元)部員だから、しっかりやらなきゃ。先生の要求には応えなきゃ。」と緊張して毎回腹痛がヒドくて... 「先生、笑ってるけど顔引きつってるよ...。あー、そんなこと言ったらまた生徒から嫌われちゃうよ、大丈夫かな...?」と嫌いという気持ちを通り越して心配になったりもしています。 メンタル面のことだとはわかっていますが、どうしようもなくてホントに泣きそうになります。 それで、最後の授業の体育が終わったあとに、色々考えすぎて気持ち悪くなり、 私は運動するとすぐ顔が赤くなるタイプなのですが、普段よりも赤かったらしくて「あ...気持ち悪い...」と友達に言っていたら体育の先生に「大丈夫か?顔も赤いし、保健室行って少し休みなー、お大事にね」と言われました。 それから、保健室行って上のことを話したのですが、ちゃんと聞いてもらえるかなって思ったら、笑われてしまいました... 「えーなんでーwそれ心の問題じゃないww」 「先生に気遣いすぎw貴方が自分で追い詰めてるだけよ」などと言い方は少し違うかもしれませんがこんな感じで言われました。 確かにそうなのですが、もう少しちゃんと聞いてほしかったです...。周りからみたら「なんでこんなことで」と思うのかもしれませんが本当にほんとうにツラいもので... 保健室の先生は前からこんな感じの先生で、頭痛の時も「頭痛?なんで最近の子は薬飲まないの!?wwバファリンでもなんでもいいから薬飲みなさいよ!」と笑いながら怒られてベッドに寝かされたりけっこう冷たい先生です。 今まで偏頭痛なったことなく、最近偏頭痛だと分かったのでその時は薬とか常備してないし... って感じです。 なので、体育の先生で聞いてくれそうな先生がいるのですが、上のような事や悩みを相談したいと言ったら嫌がられますかね...? 先生の時間があるときでいいんです...。 その先生はけっこう生徒に話しかけたり、ノリがよくて生徒に近い先生かなぁと思っているのですが... 先生側からしたら悩みや相談受けるのって面倒とかダルいとか思いますかね...

  • 体育祭のリレーでコケました・・・。

    体育祭のリレーでコケました・・・。 私は高校2年生なのですが、先日体育祭がありました。 クラス対抗全員リレーがあるのですが、私の足は本当に平均で抜かされないかな?とすごい心配でした。 ですが、私のクラスは2位に半周の差くらいをつけてぶっちぎりトップでした。 いよいよ、私の番になり、2位とは半周差。 大丈夫かなと思い、必死に走りました。 次の人まであと、5メートル。 ・・・・・思いっきりこけました。 周りにいた人もびっくりして、すごい応援してもらい、何とか立ち上がり、そのまま1位は死守し、バトンを渡しました。 ほんとに前のみんなのおかげです。 その後も、クラスの子はみんなコケたことを責めず、けがのことを心配してくれて、本当に私はクラスに恵まれたなと思いました。 ですが、私が一番恥ずかしかったのは、そのコケた場所が(先生として)大好きな先生の前だったことです。 もちろん、私が先生のことを好きなのは知っています。 その先生は体育の先生なので、体育ができないことがバレて、本当に恥ずかしかったです。 (私はその先生に保健を教えてもらっていたので、必死に保健はがんばりました!) やっぱり引かれたでしょうか? 幻滅されたような気がして、悲しいです。 どうか、回答お願いします。

  • 体育で馬とびをしなければならない

    私は正直太っていておんなじ学年の人達より10キロぐらい重いです。 なのに馬とびをしなければならなくてしかも私背が低くてペアは背の順で作るので私よりもずっと細くて可愛いことペアになります。そのこと組んでやっているとどれだけ負担をかけてしまっているのかと思って怖くて飛べないです。先生は飛べないなら跳ばなくてもいいというのですが飛ばないほうがいいですよね。