• ベストアンサー

小さな子供がお父さんと結婚したいと言ったら

はじめて質問します。よろしくお願いします。 よくホームドラマなどで、 「大きくなったらお父さんと結婚する!」なんていう小さな子供と そのお父さんの微笑ましいシーンが放映されることがあります。 しかし、実際には民法でこうした結婚は禁止されているみたいです。 民法734条:直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない 民法735条:直系姻族間では、婚姻することができない そこで質問です。 (1)民法にこのような規定があるのは何故でしょうか? 法の趣旨は何でしょうか? (2)実際に上記のようなことを本気で考えている小さなお子さんがいたとして、 結婚できないことを伝える場合、どのように言うのがよいでしょうか。 (ダメだからダメと言うのは簡単なんですが……。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saya581
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

友人宅で 「ぼく、大きくなったら,ママをおよめさんにする~」 って言った男の子が、パパに 「ママはもうパパのお嫁さんだから、おまえは別の女の子を自分で捜さなきゃだめなんだ。」 って泣かせちゃってたのをほのぼのした思いで眺めていたことがあります。 近親婚では奇形や発育遅滞が多く生じる可能性が高いからでしょうか。よくわかりませんが。 ↑のエピソードをおもいだしたので書き込んでみました。

bear-yum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「ママはもうパパのお嫁さんだから」いいですね~ 言ってみたいし言われてみたい(笑) 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

(1)近親婚は三親等内禁止ですよね。 古代でも同母同士の兄弟姉妹の結婚はタブーです。 生物学的に言えば、同じ病気にかかりやすい、子供が出来にくい等、人口減少の一因にもなります。 (2)#1さんの書かれているような対応がベターではないでしょうか? 要するにそういうことをして親の反応を見ているわけですよ。 そこで配偶者を大事にしていないそぶりをみせてはいけないです。将来、配偶者を大事にしない相手と結婚する布石にもなるようですしね

bear-yum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 科学的にも社会的にもちゃんと理由があるタブーなんだなと理解できました。 > そこで配偶者を大事にしていないそぶりをみせてはいけないです。将来、配偶者を大事にしない相手と結婚する布石にもなるようですしね この点は重要ですね、ご指摘ありがとうございます。 親を見て子は育つということを今後も肝に銘じます。

回答No.5

2に関してですが… その場で否定しなくとも成長するに従って自然と言わなくなるので(結婚できないことも知りますし)、わざわざ伝える必要はないと思います。 小さな子供に法律や身体的な問題の話しても理解できないと思いますし。 本気だとしてもその時だけなのだから微笑ましく思っていて良いのでは…。

bear-yum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、わざわざ伝える必要はないですよね。 結婚のこと、法律のこと、生物学のこと、そういうことも含め成長するにしたがって勉強してくれると思いますし。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.4

(1)法の趣旨は知りませんが、次のURLが参考になるかと思います 近親婚について http://plaza.rakuten.co.jp/clearsky111/diary/200502040000/ (2)説明するなら#1と同じでいいと思います。

bear-yum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 URLのホームページを拝見しました。 致死遺伝子というのが関係しているんですね。 たいへん勉強になりました。ありがとうございました。

noname#133157
noname#133157
回答No.3

私も子供の頃、「お父さんと結婚する」と言ってました。 父は「わ~嬉しいな~^^」とは言ってましたが、それ以上は何も言ってませんでした。 「この子もいつか他の男のもとにいくだろうな」と静観していたのだと思います。 特に何も言わなくていいと思いますよ。

bear-yum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今は喜んで静観しようと思います。 我が子が「結婚」という概念を考える(?)ようになったということは1つの成長ですよね。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.2

#1さん同様 (1)血が濃くなりすぎるからだと思いますが。 (2)>結婚できないことを伝える場合、どのように言うのがよいでしょうか。 親が否定しなくてもそのうち言わなくなりますって。 言ってくれてる時は素直に喜んであげればいいんじゃないでしょうか?小さいうちだけの事でしょうし。 その内【何処の馬の骨かも判らない奴】を連れてくるでしょ。その時に備えて覚悟しておく方が大事かと…

bear-yum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 仰るとおり、今は否定する必要はなさそうだな、と感じました。 「血が濃くなる」という原理というか仕組みというか そういうのはまだよくわからないので、これに関しては 今後勉強していきたいです。 「何処の馬の骨かも判らない奴」←座布団1枚(笑)! 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民法の相続について

    民法の相続を勉強していますが、血族、姻族などの用語の意味がわかりません。 以下に挙げた項目について内容を解説していただけないでしょうか?よろしくお願いします。 (1)直系血族と傍系血族の違いは? (2)血族と姻族の違いは? (3)直系と傍系の違いは? (4)6親等、3親等とは?

  • 半血の兄弟姉妹は結婚できるのか

    しつもんです 民法には 『(近親者間の婚姻の禁止) 第七百三十四条  直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。 2  第八百十七条の九の規定により親族関係が終了した後も、前項と同様とする。 』とありますが、半血の兄弟姉妹は結婚できるのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 近親婚間の婚姻禁止について

    直系血族又は三親等内の傍系血族間の婚姻は禁止(734I本文)とありますが、条文の読み方で、「直系血族間は婚姻禁止」と「傍系血族間は禁止」と「直系血族と三親等内の傍系血族は禁止」と3パターンに分けられるのでしょうか? また、直系血族の例で、兄と妹は婚姻禁止とあり、三親等内の傍系血族の例で、おじと姪は婚姻禁止とあるのですが、そもそも誰を基準として三親等とかを決めているわけでしょうか? 兄が婚姻する場合には、兄から見て直系血族や三親等内の傍系血族とは婚姻できないということでしょうか? おじが婚姻する場合には、おじから見て直系血族や三親等内の傍系血族とは婚姻できないということでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 3親等内の婚姻

    3親等内の婚姻は民法734条で禁止されています。 「直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。 ただし、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。」 但し書きの部分を応用し、3親等内の者でも養子とすれば婚姻できてしまうのでしょうか? 例えば、、 叔父Aと姪Bがいます。通常は3親等内なので734条1項で婚姻できま せん。 しかし、姪Bを「姪Bから見た祖父X(=お爺ちゃん)」の養 子(養女)となった場合、姪Bは叔父Aとは兄弟の関係となります。(縁組障碍にも当らない) そうすると、ただし書きの部分で、養子(姪B)と養方の傍系血族(叔 父A)は婚姻できると解釈できるように思えます。 感覚的には婚姻できない気がしますが、養子を介せば婚姻できると 思ってよいのでしょうか?

  • 直系姻族間の婚姻禁止について

    「直系姻族間の婚姻禁止のところで、姻族関係が終了した後も禁止される」とありまして、例として、養子と養親の配偶者は、養親の婚姻が解消された後も、婚姻することができない とあります。 ここで疑問なんですが、この例は、養子Aと養親Bが、先に養子縁組をした後に、養親BがCと婚姻したという話なんでしょうか?そうすると養子AからみてCは、自己(A)の血族(B)の配偶者となり、一親等の直系姻族となりますよね? だから、婚姻できないという理解で良いのでしょうか? →仮に、先にBとCが婚姻していて、その後に、AをBC二人で養子に迎えいれた場合は、Aからみて、BもCも姻族ではなく、直系血族になるのでしょうか? 時間差で、血族か姻族かにわかれるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?

  • 養子について

    正しいのか間違っているのか、わからないので、教えて下さい。 AがBを養子にした場合、養親A、養子Bは親子関係(法定血族関係)ですよね。その後に、養親AがCと婚姻した場合、養子BとCは姻族関係(自己の血族の配偶者)となるはずですが、この姻族は、直系姻族ですよね?傍系姻族ではないですよね? また、上記の例の類似した例で、養親AとAの配偶者C(AとCは既に婚姻中)が、共同養子縁組で、Bを養子として迎え入れた場合、Bと養親A、Cともに、法定血族関係で、直系血族関係ですよね?姻族関係ではないですよね? 宜しくお願いします。

  • 親族関係

    大学の民法親族の授業で宿題が出たんですが、本人から見て「妻(夫)の元夫(妻)の子供」というのはどのような表現になるのでしょうか?直系・傍系、血族・姻族、何親等なのでしょうか?それとも、離婚してしまうと関係なくなるのでしょうか?

  • 民法877条における兄弟姉妹とは?

    民法877条第一項で、直系血族及び兄弟姉妹は・・・・・とありますが、この兄弟姉妹は、血族の兄弟姉妹のみを指すのでしょうか、それとも姻族の兄弟姉妹も含まれる概念なのでしょうか?直前に「直系血族」という表現(直系姻族をあえて除いた表現)があるので、この兄弟姉妹を「血族の兄弟姉妹」と表現していないということは、姻族の兄弟姉妹も含めた「親族の中の兄弟姉妹」という風に解釈できなくもないのですが、姻族の兄弟姉妹は含めない解釈だと言う方が一般的のようです。法の主旨が 「姻族の兄弟姉妹」は含まない、というのであれば、なぜ、「血族の兄弟姉妹」との表現にしないのでしょうか?また、877条第2項において「3等内の親族」という表現がでてきます。この2項において、血族・姻族の区別なく親族という表現で示されている、ということは、1項の兄弟姉妹についても、血族・親族の区別なく両方を含めた主旨と理解すべきではないのでしょうか?

  • 養子縁組によって、養子の元の親族関係に変化は?

    成人同士の養子縁組です。 養子縁組によって、 養子の元の親族関係に変化は? 『 日本の民法は、 6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族を「親族」として定める(民法第725条)。 』らしのですが、 この親族関係に変化はありますか?

  • いとこ婚について

    法律について質問があります 『直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。(wiki参照)』 から思ったのですが… ・女性の父と男性の父が兄弟の結婚はいいの? ・女性の母と男性の父が兄妹(または姉弟)の結婚はいいの? ・女性の父と男性の母が兄妹(または姉弟)の結婚はいいの? 上記の三つの質問ですφ(.. ;) わかりにくい質問ですがよろしくお願いします(;^_^A