弁護士・内容証明について

このQ&Aのポイント
  • 弁護士から送られてきた内容証明を勝手に開封して本人を除外し、先方と話を進めた場合の有効性
  • 受取拒否した内容証明について再送された場合の対応方法
  • 相手と同じ弁護士に依頼した場合、弁護士の選定に関するポイント
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士・内容証明について

1.弁護士から送られてきた内容証明を勝手に家族が開けて本人を除外で先方と話を進めて成立した場合、それは有効なのでしょうか 2.内容証明を受取拒否した後、再度相手が普通郵便で送ってきたとします。それは無視しておいた方がいいのか、受取拒否で返送した方がいいのかどちらでしょうか 3.相手と同じ弁護士に依頼した場合、弁護士はどちらにつくのでしょうか。先に頼んでいた方、話が有利な方など 4.素人が弁護士を依頼する場合、一番重視しなければいけない事は何でしょうか(学歴、○期とかは関係あるのでしょうか) 5.相手の弁護士と同じ建物に入っている弁護士事務所の中から頼むのと全く別の所で頼むのとではどちらがどうとかあるのでしょうか。同じ建物だと顔見知りだったりして内容度外視に弁護士同士いいように折り合いを付ける、などあるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>今回の件は慰謝料を請求し、相手も払う意志があり、金額面の調整だけなので そうですか。弁護士同士で互いに相手のクライアントの意向を確かめあることはするでしょうし、その中で妥協できそうな金額がないかを打診することはもちろんあります。でもこれは交渉における当然の話です。 その上でクライアントにはどうするか決めてもらわねばなりません。 当たり前ですけどクライアントの意向を無視することはしません。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>1.家族が開けて本人を除外で先方と話を進めて成立した場合、それは有効なのでしょうか 無権代理行為といい無効です。ただ本人が未成年の場合に親権者なりの法定代理人が交渉した場合にはもちろん有効。相手が弁護士であればそんなへまはしないと思いますけど。 >2.内容証明を受取拒否した後、再度相手が普通郵便で送ってきたとします。 別に受け取り拒否に意味があるわけではないですよ。拒否する=書かれている内容の推測がついているという推定がなされますので、後日裁判においては伝えたのと同じ事としてみなされるのが通例です。 >それは無視しておいた方がいいのか、受取拒否で返送した方がいいのかどちらでしょうか どちらでもどうぞ。 >3.相手と同じ弁護士に依頼した場合、弁護士はどちらにつくのでしょうか。 依頼できません。双方からの受任は禁止されています。 >4.素人が弁護士を依頼する場合、一番重視しなければいけない事は何でしょうか 特にありませんけど、強いて言うと弁護士会に紹介してもらえばおおはずれということはないです。 きちんと費用面の話をしておくこと。 >5.相手の弁護士と同じ建物に入っている弁護士事務所の中から頼むのと全く別の所で頼むのと そういう例があるのですか? なんにしても関係ない話です。

jousiki2006
質問者

補足

5について説明が不足しているようですみません。弁護士事務所がたくさん入った建物(20~30の弁護士事務所が入っている)、ということです。 今回の件は慰謝料を請求し、相手も払う意志があり、金額面の調整だけなので…同じ建物内だと先生同士顔見知りだったら正当に戦うのではなく適当なところで話を付けられるのかな、と。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

1:状況が不明。 2:内容証明郵便は受取拒否しても、相手の意志は到達したと見なされる。 3:当然、先に依頼した方。同じ弁護士に委任はできない。 4:自分がその弁護士を信用できるかどうか。 5:顔見知りでも関係ない。

関連するQ&A

  • 弁護士からの内容証明について

    友人が大麻の常習者で、そのことを警察に情報提供したら数ヶ月後に逮捕されました。判決は執行猶予がつきました。 その大麻常習者の代理人として弁護士の名前で先日私宛てに内容証明が届きました。 私はもうその友人とは関わりたくないので、自分の住所は相手には知られないように注意していましたが、差出人の欄に弁護士の名とともに友人の名が書かれてあり、どうやって自分の住所を調べたのか怖くなりました。 友人は自分が逮捕されたことを伏せて弁護士事務所に相談に行ったのだと思います。内容は読みたくなかったので「受取拒否」で開封せずに投函しました。 私は友人に対して法律に反することはしていません。 友人は私が情報提供したことにより逮捕されたことを恨んでいるのかもしれません。 このまま放っておくと法律上何か私に不利なことがあるでしょうか? また、弁護士は依頼があれば名前から住所を調べたりすることができるのでしょうか?

  • 内容証明が返ってきた

    自分が所有している家屋を、賃貸物件として貸しています。 店子がどうも家賃の支払いを延滞しがちなので、一度脅しておこうと思い、書留で内容証明郵便で督促状を送りました。数日後、郵便局から受取人が保管期間内に取りにこなかったので返送します。ということで戻ってきました。 この内容証明の督促内容は、もし、訴訟に発展した場合、有効なのでしょうか。 受取人は受取拒否をしたのではなく単に郵便局に取りに行かなかった。 もちろん、文面は読んでいないのです。

  • 内容証明郵便の原本の保管は弁護士か依頼者か

    弁護士に依頼して内容証明郵便で通知(A)を出してもらい、相手方から内容証明郵便で返事(B)が弁護士に来た場合、弁護士が出した内容証明郵便の通知(A)も、相手方から内容証明郵便で弁護士に来た返事(B)も、原本は弁護士が保管して、依頼者にはコピーが渡されるのが、通常のやり方なのでしょうか?

  • 内容証明出したけど

    売掛金回収のため、内容証明を出しました。 郵便追跡サービスで見たら、「差出人に返送済み」とありました。 (昼間不在だったため、晩に再配達を希望して、次が↑ですが) (1)これって受け取り拒否って事ですよね?    返送されてきた時に、理由なんか分かりませんよね? (2)中を見てないと思いますが、内容証明に記載の通り法的手段に出ていいのでしょうか?

  • 内容証明が届かない!?

    催告書を内容証明と配達証明をつけて、発送しましたが、 保管期間が満了し再度不在ということで返送されてきました。 これは、住所は存在するものの、ただ留守だったというだけのものなのでしょうか? とすれば、また一からそれぞれの費用(内容証明料、書留郵便料金、通常郵便料金、配達証明料) を払って発送し直ししなければならないのでしょうか? また、相手が不在だったり、受け取り拒否をしたら、一向に配達できないということになりませんか?

  • 内容証明郵便について

    債権の確認のため、内容証明郵便を送りたいのですが、相手の方は、多分受け取りを拒否すると思います。 この場合、内容証明の内容が生かされるのでしょうか? また、相手は郵便を受け取っていないため、無効になるのでしょうか? 教えてください。

  • 内容証明が戻ってきた

    内容証明を送ったのですが「あて所に尋ねあたりません」というスタンプが押してありました。 この「あて所に尋ねあたりません」というのは「相手が受け取りを拒否した」または「その住所に人は住んでいない」のどちらでしょうか? 詐欺関連なので相手が受け取りを拒否することも充分考えられる状況なのですが・・・というのも警察の方に内容証明を送るように言われたのですが警察の方曰く住所を虚偽しているのとしていないのでは大きな差があるそうです。 詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • 脅して来る弁護士の内容証明

    こちらは全く見覚えのない事案について、とある弁護士から毎回毎回法的措置をとる、的な内容証明がきてます。 事案は、匿名掲示板の名誉毀損は私だと勝手に決め付けてるようです。 依頼人とは、過去に個人的に揉め別れた異性です。 私だと決め付けてる割には毎回内容証明で法的措置を告知するだけで、私だという物的証拠も出してくれません。 弁護士会は、内容証明を見て『こんな内容証明高額で頼まれても作成しませんよ』という反応。 法的措置という言葉で私を脅して陥れようとしているのか?とも思えています。 昨日も内容証明の不在票入ってたのですが、今のところ無視してます。 こういう悪質な弁護士の内容証明は、無視しても問題ないでしょうか? 前回の内容証明には、書き込んだ証拠が揃ったが依頼人は貴殿が関与してると思ってないから話し合いの場を希望しているので、応じるなら空き日を回答せよ、的な内容でした。 言ってる事が無茶苦茶で、こちらも呆れ返っています。

  • 内容証明って受け取らないとどうなりますか?

    タイトルのとおりなのですが、不倫相手の彼(もう別れましたが)の嫁と先日電話で話した際「あなたがそういう態度なら内容証明を送りますから」と言われました。 その言い方にムカついて「そんなもん送ってきたってこっちは受け取りませんから!」と怒鳴って電話を切り、相手の番号とアドレスは拒否設定しました。 内容証明って受け取りを拒否することってできるんでしょうか? 拒否したら法的に罰せられたりするんでしょうか?

  • 内容証明郵便の弁護士に依頼したとき

    内容証明郵便の私の代理人として弁護士に依頼しようと思います。 私の希望は、単なる書類作成だけでなく、相手方弁護士との受け答え等も依頼したいと思います。 費用は、弁護士報酬にある内容証明書類作成料だけでよいのでしょうか。 追加で報酬を見ておいたほうが良いのでしょうか。 トラブル内容は、一棟のビルを第三者と区分所有しており、共用部分の設備工事代金の持分案分による支払い請求です。金額は700万くらいです。