• 締切済み

カード払いのときは

ネットショップを営んでるのですが、ちょっと疑問ができたので質問させてください。 当方では、商品代金は原則的に前払いの銀行振り込みと、カード決済の二つを用意しております。 振込みの場合は入金された時点で (普通預金)20000  (前受金)20000 商品を発送をして (前受金)20000   (売上)20000 となるのですが、お客様がカード払いを利用した場合は 商品を発送したときに (売掛金)20000   (売上)20000 だけでよろしいのでしょうか? それと、カード払いを受けて、伝票を起こすとき、入金先はカード会社名でいいのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ksmods
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

摘要の記入のことだと思いますが、入金先はカード会社でもお客様名でもどちらでも構いません。 ただ、ご自分で管理される際にわかりやすいようにするには、売掛金の勘定科目に補助科目を作成して 補助科目名をカード会社、摘要をお客様名にすると後の管理がしやすくなると思います。

関連するQ&A

  • 売上、前受金の仕訳

    昨日普通口座に10万円の入金がありました。 入金確認後4万円の商品を売上げ、残りの6万円は次回の商品代金分として先にいただきました。 このときの仕訳はどうなるでしょうか? 普通預金 100,000 / 売上 40,000           / 前受金60,000 その後6万の商品を売ったときは 前受金 60,000 / 売上 60,000 で良いのでしょうか? それとも 普通預金 100,000 / 売掛金 100,000 売掛金  100,000 / 売上   40,000           / 前受金  60,000 その後 前受金   60,000 / 売掛金  60,000 となるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 家賃売上の決算月の処理の仕方

    事業で家賃収入が売上なので毎月 6/1 6月分家賃売上 売掛金60000/売上60000 6/30の振込は、7月分家賃入金分 普通預金60000/売掛金60000と このように毎月処理していますが 決算月は、どう処理していいかわかりません 12/1 12月分家賃売上  売掛金60000/売上60000は、今年の売上をあげるので処理しました でも12/29に入金された60000円は、来年の1月分の家賃なので   でも普通預金には入金されているので預金算合わせるために 12/29 普通預金60000円/    としたいのですが、貸し方が何の勘定科目になるのかわからない   のです。 普通預金60000円/諸口60000円でいいのですか? 普通預金60000/前受家賃60000円とするのでしょか? 前受けなら来年1月に前受け/   貸し方にくるのは、なんでしょう? 12/29日入金されてからの処理の仕方を教えていただけるとありがたいです。

  • 前受金の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 仕訳方法に悩んでおります。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されています。 クライアントと話合い「前受金」として処理する事となりました。 そこで質問です。 例えば, H18年クライアントは前払金として10万を入金する。 (但し,手数料,源泉を引いた状態) 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 実際は「89,790円」が私の銀行に入金。 そしてH19年に請求,入金するとします。 18年11/10入金時(前受金)         普通預金 89,790   /前受金 89,790        源泉徴収預け金10,000/前受金 10,000        雑費(振込手数料)210 /前受金 210 19年2/20総売上20万の請求書発行(前受金10万+10万)        売掛金10,000/売上金10,000        前受金10,000/売上金10,000 19年3/10入金時        普通預金 89,790   /売掛金 89,790        源泉徴収預け金10,000/売掛金10,000        雑費(振込手数料)210 /売掛金210        前受金 100,000    /売掛金100,000        前受金 10,000    /源泉徴収預け金10,000 と仕訳して良いのでしょうか? また,確定申告46番未納付の源泉徴収欄には売上げに計上していないので 前受金で引かれた源泉分は記載しなくて良いのでしょうか? 仕訳は少し細かすぎるかなとは思います。 いろいろなサイトや本をみたのですが混乱してしまいました。 一番の問題は前受金が源泉徴収分を引いた状態で入金された事です(しかも支払調書に記載) パソコンソフトで源泉徴収預け金という項目もたてています。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 仕入れと売上の仕訳について

    すみません。お世話になります。 いろいろと見ているのですが、判らなくて質問です。 いろいろと仕訳例はあると思いますが、自分のやり方にあった仕訳が見つからなくて質問です。 以下の仕訳について、正しいでしょうか?いくつか書きますので、見ていただけますか? すみませんぶしつけで・・・ ちなみに、消費税納税義務はありません。 (1)仕入(現金で買取) 仕入高 500円   現金 500円 (2)仕入(ネットでクレジット購入) 購入時 買掛金 500円 未払い金 500円 商品が届きました。 仕入高 500円 買掛金 500円 引き落ち支払日 未払い金 500円 預金 500円 (3)仕入(ネットで先に銀行振り込み購入) 振込時 前払い金 500円 預金 500円 商品が届きました。 仕入高500円 前払い金500円 (4)仕入 (ネットで商品が請求書と一緒に届くパターン) 届いた時 仕入高 500円 未払い金 500円 請求書でコンビニで支払 未払い金 500円 現金500円 (5)売上(現金で売った) 現金 600円 売上高 600円 (6)売上(振込まれたので発送した) 振り込まれ時 預金 600円 前受け金 600円 商品を現金で発送 前受け金  50円(送料)  前受け金 550円     事業主借 600円 事業主貸 600円 売上高 600円 (7)売上(先に発送、後日振り込まれた) 発送時 売掛金  50円(送料)  売掛金 550円     売上高 600円 後日振り込まれた 預金 600円 売掛金 600円 以上7点いかがでしょうか? おかしなところはありますか? すみません、ざくっとしています。 質問の仕方も違っていたらお許しください。

  • 前受金が入金されたときの振込手数料

    先日、元請けの会社から前受金として1,000,000が入金されました。 しかし、入金額は999,160円でしたので、おそらく振込手数料を 差し引いたものと思われます。 その場合の伝票の起票の仕方はどうなるのでしょうか? 前受金としてではなく、売上が入金された時の 振込手数料は、売上から値引きすると考えて 現金(預金)  999,160   ○○工事代金      売上     952,381                                 仮受消費税  47,619 売上          800   上記振込料相殺 仮受消費税      40    上記消費税 と起票します。 しかし、今回は前受金という科目で起票しますので 相殺という起票の仕方では無理ですよね? その場合の差し引かれた振込料は手数料と仮払消費税にわければいいのでしょうか?

  • 前受金の評価替(外貨換算)

    外貨建勘定の期末評価についてお教え下さい。 下記のような例でお願いします。 $200の販売があって、まず前金で$100の受け取り、商品発送時に残りの$100を受け取る契約を考えます。 12月末決算 契約時のレートは@100 期末レートは@90 1/1レートも@90 12/1 契約締結、$100受領して@100で円転 12/31 決算 1/1 残りの$100受領と同時に商品発送 原則的には、12/1の契約時に (売掛金)10,000 (売上)20,000 (¥現金)10,000 という仕訳をするべきですが、海外売上は少なく、為替差損益の計算も省略したいので海外販売に限り商品の発送時に売上を計上しています。 つまり、 12/1に (¥現金)10,000 (前受金)10,000 年度が変わって1/1の商品発送と同時に前受金を消すと共に 売上を計上するという方法です。 今回、初めて決済が期を跨いだので、お伺いする次第です。 *質問その1 前者の場合、期末に外貨建の売掛金$100がありますので、これを期末のレートで換算する必要があると思うのですが、次のような仕訳でよいでしょうか。 12/31 (為替差損)1,000 (売掛金)1,000 *質問その2 後者の場合(現在実施している方法)、$100に相当する前受金は既に円に両替しています。 この円転した前受金についても期末のレートで評価替えして差損益を計上しなくてはならないのでしょうか。 12/31 (為替差損)1,000 (前受金)1,000 1/1 (¥現金)9,000 (売上)18,000 (前受金)9,000 なのか、それとも 12/31 仕訳なし 1/1 (¥現金)9,000 (売上)19,000 (前受金)10,000 なのか、どちらが正しい処理でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 前受金と銀行手数料の計上について教えてください

    お世話になります。 現在経理業務を行っているのですが、銀行手数料が差し引かれた場合の前受金の入金仕訳について教えてください。 * 売上額JPY50,000が、海外から前受金としてBankチャージ3,000円が引かれてJPY47,000入金されました。その際の仕訳として、   預金 47,000  /  前受金 50,000  銀行手数料 3,000 後日、売上計上時  売掛金 50,000 / 売上 50,000 売掛金と前受金の相殺  前受金 50,000 / 売掛金 50,000 という処理をする認識でいたのですが、 入金処理の時点で別の人間が、  預金 47,000 / 前受金 47,000 という処理をしており、残りのJPY3,000は後日入金されるものだと思っていたところ、いっこうに入金される気配がなく、その処理をした人に聞いたところ、銀行手数料だということでした。 私の認識では、入金処理時に銀行手数料を計上するものだと思っていたのですが、売掛金と前受金を相殺する時でもどちらでもかまわないのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 前受金と売上について

    前受金の仕訳でわからなくなってしまいました. 英会話教室を例に出しますが, コノ手の業界では,入会金と数十回の受講料をまとめて払う形になると思います. で,良心的な教室だとして,途中解約で未受講分は全額返金するものとし, 受講料の売上は受講毎にあげるものとします. 入学金10万円,受講料1回5000円×30回払うものとして,現金で一括払いした場合, (現金)250,000  (売 上)100,000           (前受金)150,000 受講毎に (前受金)5,000  (売 上)5,000 という仕訳になると思います. では,これがカード払いの場合はどのようになるのでしょうか? (売掛金)250,000 (売 上)100,000           (前受金)150,000 受講毎に (前受金)5,000  (売 上)5,000 カード会社から振込があったら, (振 込)250,000 (売掛金)250,000 と,売掛金に対して前受金勘定を立ててよいものなのでしょうか? それとも, (売掛金)100,000 (売 上)100,000 受講毎に (売掛金)5,000  (売 上)5,000 カード会社から振込があったら, (振 込)250,000 (売掛金)100,000 + 5,000×受講分           (前受金)5,000×(15回 - 受講分) のような形になるのでしょうか? 前者のような形であれば,受講生がいつ,いくらローンを組んで,いつ回収できたか, また,受講料の売上も現金と同様な処理(前受金から売上振替)に統一されわかりやすいと思うのですが, 後者の場合だとその辺りがわかり辛いように思えます. だた,逆に前者であると,本当の前受金額がわかなくなりそうですし・・・ 実際はどのように仕訳するのが正しいのでしょうか?

  • 仕入と値引・返品の仕訳

    ★★★ こんにちは、個人事業者なのですが 仕入と値引・返品の仕訳について教えて頂けますと助かります。 例えば、商品代金5000円・振込手数料100円・送料600円において 銀行振込で先払い、その後、商品発送してもらうという場合です。 振込手数料・送料・代引の場合の手数料300円は当方負担です。 (1)その後、商品に不良があり1000円値引きしてもらうとします。 (2)同様に商品に不良があるのですが返品してもらう場合です。 商品代金5000円分のみ返金してもらうとします。 (3)同様に返品してもらうのですが、返送送料800円も 当方負担の場合です。 (4)事情により発送してもらう前にキャンセルし キャンセル料500円を支払う場合です。 元払い・・・・・・前払金 5700 / 普通預金 5700 (振込日) ・・・・・・・・・・・仕入 5700 / 前払金 5700 (到着日)  着払い・・・・・・前払金 5100 / 普通預金 5100 (振込日) ・・・・・・・・・・・仕入 5100 / 前払金 5100 (到着日) ・・・・・・・・・・・仕入 600 / 現金 600 (到着日)   代引き・・・・・・仕入 6000 / 現金 6000 (到着日)  (1) 値引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 普通預金 1000 / 仕入 1000 (入金日) (2) 返品(返送料相手負担)・・・・・・ 普通預金 5000 / 前受金 5000 (入金日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前受金 5000 / 仕入 5000 (返送日) (3) 返品(返送料当方負担)・・・・・・ 普通預金 5000 / 前受金 5000 (入金日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前受金 5000 / 仕入 5000 (返送日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仕入 800 / 現金 800 (返送日) (4)キャンセル ・・・・・・雑損失 500 / 普通預金 500 以上のような仕訳で問題ないでしょうか? それと返品の場合、当初の仕入額と返品時に減額する仕入額とに差額が生じており 結果として、品物が手元に残らないにもかかわらず、仕入額が増額しているのですが これは何らかの科目で処理せずにそのままでよいのでしょうか? 大変お手数おかけします。 ★★★

  • デポジット払いでの経理方法に関して

    皆様の知識をお貸し下さい。 このたびクレジットカード決済での物販を始めました。 1か月分の売上は月末締めで、2ヶ月後に10%の手数料と振り込み手数料を 差し引かれた金額が銀行振り込みされます。 その際の経理処理の仕方を教えて頂きたいのです。 (締め日の経理)      貸 方          貸 方   売掛金    450,000  /  売上げ 500,000   支払手数料  50,000  /   (入金日の経理)      貸 方          貸 方   普通預金  449,265  /  売掛金 450,000   雑  費       735  /    ※振込手数料 こんな感じで考えているのですが・・・ 適切な経理方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう