前受金振込手数料の仕訳方法

このQ&Aのポイント
  • 前受金として入金された売上に振込手数料が差し引かれた場合、起票方法を教えてください。
  • 前受金ではなく売上の入金時の振込手数料は売上から値引かれるため、起票方法が異なります。
  • 差し引かれた振込料は手数料と仮払消費税に分けて起票することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

前受金が入金されたときの振込手数料

先日、元請けの会社から前受金として1,000,000が入金されました。 しかし、入金額は999,160円でしたので、おそらく振込手数料を 差し引いたものと思われます。 その場合の伝票の起票の仕方はどうなるのでしょうか? 前受金としてではなく、売上が入金された時の 振込手数料は、売上から値引きすると考えて 現金(預金)  999,160   ○○工事代金      売上     952,381                                 仮受消費税  47,619 売上          800   上記振込料相殺 仮受消費税      40    上記消費税 と起票します。 しかし、今回は前受金という科目で起票しますので 相殺という起票の仕方では無理ですよね? その場合の差し引かれた振込料は手数料と仮払消費税にわければいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

No.2です。回答の一部を書き変えます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 〔書き変え前〕 ◆差額は売上の値引きだと考える場合。 内金100万円を預金口座へ振り込んでもらった日: 〔借方〕普通預金999,160/〔貸方〕前受金1,000,000 〔借方〕仮払金   840/ 工事が完了した日: 〔借方〕売掛金5,250,000/〔貸方〕売上高5,000,000 〔借方〕……{空欄}……/〔貸方〕仮受消費税250,000 〔借方〕前受金1,000,000/〔貸方〕売掛金1,000,000 〔借方〕売上値引  800/〔貸方〕仮払金   840 〔借方〕仮受消費税 40/ 残金425万円を預金口座へ振り込んでもらった日: 〔借方〕普通預金4,249,160/〔貸方〕売掛金4,250,000 〔借方〕売上値引   800/〔貸方〕仮払金   840 〔借方〕仮受消費税   40/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〔書き変え後〕 ◆差額840円は売上の値引きだと考える場合。 内金100万円を預金口座へ振り込んでもらった日: 〔借方〕普通預金999,160/〔貸方〕前受金1,000,000 〔借方〕仮払金   840/ 工事が完了した日: 〔借方〕売掛金5,250,000/〔貸方〕売上高5,000,000 〔借方〕……{空欄}……/〔貸方〕仮受消費税250,000 〔借方〕売上値引  800/〔貸方〕仮払金   840 〔借方〕仮受消費税 40/ 〔借方〕前受金1,000,000/〔貸方〕売掛金1,000,000 残金425万円を預金口座へ振り込んでもらった日: 〔借方〕普通預金4,249,160/〔貸方〕売掛金4,250,000 〔借方〕売上値引   800/ 〔借方〕仮受消費税   40/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 追加回答です。 ◇仮受消費税は、売上高を計上するときに同時に計上します。前受金を計上するときには、仮受消費税は計上しません。 ◇前受金から差し引かれた840円は、元請が銀行に払った振込手数料と同額かどうか確認できません。元請が銀行に払った振込手数料は420円かもしれないし、210円かも知れないのです。そして、差額は元受けの利益になっているのかもしれないのです。 ですから、この840円は、元受けの経理部が振込の手続きをしてくれるから、その手数料を支払うのだと考えて下さい。銀行へではなく元請へ払う振込手数料だと考えましょう。

chiko-705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

工事代金総額が(税込)525万円とします。次のように仕訳を行います。 ◆差額840円は元受けへ払う手数料だと考える場合。 内金100万円を預金口座へ振り込んでもらった日: 〔借方〕普通預金999,160/〔貸方〕前受金1,000,000 〔借方〕支払手数料 800/ 〔借方〕仮払消費税 40/ 工事が完了した日: 〔借方〕売掛金5,250,000/〔貸方〕売上高5,000,000 〔借方〕……{空欄}……/〔貸方〕仮受消費税250,000 〔借方〕前受金1,000,000/〔貸方〕売掛金1,000,000 残金425万円を預金口座へ振り込んでもらった日: 〔借方〕普通預金4,249,160/〔貸方〕売掛金4,250,000 〔借方〕支払手数料  800/ 〔借方〕仮払消費税 40/ ◆差額は売上の値引きだと考える場合。 内金100万円を預金口座へ振り込んでもらった日: 〔借方〕普通預金999,160/〔貸方〕前受金1,000,000 〔借方〕仮払金   840/ 工事が完了した日: 〔借方〕売掛金5,250,000/〔貸方〕売上高5,000,000 〔借方〕……{空欄}……/〔貸方〕仮受消費税250,000 〔借方〕前受金1,000,000/〔貸方〕売掛金1,000,000 〔借方〕売上値引  800/〔貸方〕仮払金   840 〔借方〕仮受消費税 40/ 残金425万円を預金口座へ振り込んでもらった日: 〔借方〕普通預金4,249,160/〔貸方〕売掛金4,250,000 〔借方〕売上値引   800/〔貸方〕仮払金   840 〔借方〕仮受消費税   40/ 〔参考〕 前受金:未成工事受入金でも良い。 売上高:完成工事高でも良い。 売掛金:完成工事未収金でも良い。

chiko-705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

仕訳例は ・前受金の入金時 現金預金 999,160  前受金 1,000,000 支払手数料  800 仮払消費税  40 ・売上がたったとき 前受金 1,000,000 売上   952,381           仮受消費税 47,619 です。

chiko-705
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前受金と銀行手数料の計上について教えてください

    お世話になります。 現在経理業務を行っているのですが、銀行手数料が差し引かれた場合の前受金の入金仕訳について教えてください。 * 売上額JPY50,000が、海外から前受金としてBankチャージ3,000円が引かれてJPY47,000入金されました。その際の仕訳として、   預金 47,000  /  前受金 50,000  銀行手数料 3,000 後日、売上計上時  売掛金 50,000 / 売上 50,000 売掛金と前受金の相殺  前受金 50,000 / 売掛金 50,000 という処理をする認識でいたのですが、 入金処理の時点で別の人間が、  預金 47,000 / 前受金 47,000 という処理をしており、残りのJPY3,000は後日入金されるものだと思っていたところ、いっこうに入金される気配がなく、その処理をした人に聞いたところ、銀行手数料だということでした。 私の認識では、入金処理時に銀行手数料を計上するものだと思っていたのですが、売掛金と前受金を相殺する時でもどちらでもかまわないのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 銀行の支払手数料と仮払消費税

    経理初心者です。どう処理すればいいのか分かりません助けて下さい。 売掛金が振込入金されたのですが仮払消費税の所で動けなくなりました。 請求金額は17820円です。 支払手数料は当社負担ですので請求金額から差し引いて貰います。振込入金額は16920円でした。支払手数料は900円。までは分かりますが仮払消費税はどう振替伝票に記載すればいいのかが分かりません教えて頂きたいのですが。宜しくお願いいたします。

  • 先方負担 振込手数料の消費税

    どなたか、会社で以下のような会計処理をしている方へ質問です。 買掛金の支払時に、振込手数料を差し引いて振込時に、例えば手数料税込648円に対して600円だけを買掛金合計から引いて振込をした場合、実際、銀行の手数料を計上する時は48円分の消費税は 仮払消費税に計上計上しているのでしょうか? また、この方法だと、実際は、手数料としては発生していな部分を手数料として貸方課税対象外?に600円計上して相殺し、仮払消費税だけ48円計上しているのでしょうか? それか、他の仕訳方法をしているのでしょうか? 正しい方法をご存じの方、教えて下さい。

  • 前受金の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 仕訳方法に悩んでおります。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されています。 クライアントと話合い「前受金」として処理する事となりました。 そこで質問です。 例えば, H18年クライアントは前払金として10万を入金する。 (但し,手数料,源泉を引いた状態) 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 実際は「89,790円」が私の銀行に入金。 そしてH19年に請求,入金するとします。 18年11/10入金時(前受金)         普通預金 89,790   /前受金 89,790        源泉徴収預け金10,000/前受金 10,000        雑費(振込手数料)210 /前受金 210 19年2/20総売上20万の請求書発行(前受金10万+10万)        売掛金10,000/売上金10,000        前受金10,000/売上金10,000 19年3/10入金時        普通預金 89,790   /売掛金 89,790        源泉徴収預け金10,000/売掛金10,000        雑費(振込手数料)210 /売掛金210        前受金 100,000    /売掛金100,000        前受金 10,000    /源泉徴収預け金10,000 と仕訳して良いのでしょうか? また,確定申告46番未納付の源泉徴収欄には売上げに計上していないので 前受金で引かれた源泉分は記載しなくて良いのでしょうか? 仕訳は少し細かすぎるかなとは思います。 いろいろなサイトや本をみたのですが混乱してしまいました。 一番の問題は前受金が源泉徴収分を引いた状態で入金された事です(しかも支払調書に記載) パソコンソフトで源泉徴収預け金という項目もたてています。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 消費税について教えてください

    日商簿記2級の勉強をしていますが、消費税の仕組みが良く分らないので、内容を理解することが出来ません。 以下の点について教えてください。 1. 売上/仕入れ時の仕訳   ・売上時    売掛金 1,050円/ 売上 1,000円   / 仮受消費税  50円   ・仕入時    仕入 1,000円/買掛金 1,050円 仮払消費税 50円/  (1)上記の仕訳は正しいでしょうか     外税/内税、伝票方式/帳簿方式のどちらでも同じですか  (2)上記の仕訳が正しいとして、仮受消費税と仮払消費税の意味は何でしょうか。(仮受消費税は税務署に納めるために仮に預かっているお金という風に想像しているのですが) 2. 決算時の仕訳  (1)仮払消費税の合計額が2,000円、仮受消費税の合計額が2,500円の場合、問題によって次の2通り仕訳があるようですが、その違いは何でしょうか。  (ア)仮受消費税 2,500円/仮払消費税 2,000円 /未払消費税 500円  (イ)租税公課 500円/未払消費税 500円  (2)上記で仮払分を差し引く意味は何でしょうか  (3)上記で、仮払分が仮受分を上回った場合はどうなるのですか。 以上、稚拙な文章で申しわけありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 仮払消費税と仮受消費税の相殺について

    仮払消費税と仮受消費税はなぜ相殺するのですか。

  • 前受金の処理について

    前受金の処理について教えて下さい 工事代金の前受金を工事完了引き渡し時でなく、最終の入金時まで前受金のままにしておくのは問題があるでしょうか。 売上の計上は工事完了引き渡し日で処理をするので、税法上での問題はないと思うのですがどんなものなのでしょうか。 例えば商法上で問題があるとかあるのでしょうか。 普通は売上計上時点で、前受金を相殺するものだとは理解しているのですが、個人の入金実績を見る際に、最終の入金が終了していないものは、その実績対象から外したいと思っています。

  • 青色申告で昨年の11月開業して、消費税は免除期間中です。仮払消費税と仮

    青色申告で昨年の11月開業して、消費税は免除期間中です。仮払消費税と仮受消費税について教えてください。 弥生会計を使っています。 本来であれば、売上に対する仮受消費税に対して、仕入や他経費で支払っている仮払消費税と決算で 相殺すると思います(間違っていたがごめんなさい) 免除期間中では、仮払消費税、仮受消費税の科目は必要でしょうか? 実際に、取引先様や地代家賃などで支払っていて、仮払消費税科目を使っていましたが、 それらは、必要なのでしょうか? たとえば、 地代家賃  230000円  / 普通口座 241500円 で処理しております。 仮払消費税 11500円 免除期間中は、 そのまま 地代家賃 241500円 / 普通口座 241500円で処理すればいいのでしょうか? 大変お手数おかけしますが、宜しくお願いします。

  • 振込手数料の処理

    次のような場合、どのような処理が最善の方法でしょうか? ある法人は消費税において簡易課税です。この法人は、得意先から売掛金を銀行振り込みで入金してもらっています。ただし、振込金額は得意先の振込手数料を差し引いた金額で振り込まれます。この場合先方に差し引かれた手数料の処理ですが、売上の値引きとするのが良いのか、別に費用処理(雑費等)で処理するのが良いのか、ご教授ください。

  • 前期決算処理もれ・・

    H22年度決算時に仮払消費税、仮受消費税の相殺する処理を忘れ、H23年度の決算書に繰越されています。前期末するべきだった処理を翌期首にしても良いのでしょうか?   (追記) 免税事業者ですが、売上を消費税別途計上した為、仮受消費税¥500,000       費用も税抜きにしてしまい仮払消費税¥130,000が繰越されてしまいました。             たくさんの質問を検索しましたが、合致する回答が探せず・・・       教えて下さい!            

専門家に質問してみよう