• ベストアンサー

前期決算処理もれ・・

H22年度決算時に仮払消費税、仮受消費税の相殺する処理を忘れ、H23年度の決算書に繰越されています。前期末するべきだった処理を翌期首にしても良いのでしょうか?   (追記) 免税事業者ですが、売上を消費税別途計上した為、仮受消費税¥500,000       費用も税抜きにしてしまい仮払消費税¥130,000が繰越されてしまいました。             たくさんの質問を検索しましたが、合致する回答が探せず・・・       教えて下さい!            

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>免税事業者ですが、売上を消費税別途計上した為、仮受消費税… 免税事業者は、税込会計しか認められていませんので、仮受消費税や仮払消費税にあげること自体が間違っています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm >前期末するべきだった処理を翌期首にしても良いの… だめだめ。 その期にさかのぼって仕訳を全部直して、修正申告です。 >仮受消費税¥500,000… これは「売上」。 >仮払消費税¥130,000が… これは「仕入」や各種「経費」のうち。 差し引きすると利益が増えるので、ペナルティを付けて追納です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 前期の計上ミス訂正方法教えてください!

    前期、免税事業者にも関わらず、会計ソフトの設定もれで(1)売上と仮払消費税を別に計上、(2)費用も税抜の処理をしていました。お恥ずかしながら現在、確定申告書類作成中に気づきました。 仮受消費税、仮払消費税の決算処理もしておらず、前期より繰り越しで残っています。 (1)、(2)を今期修正する事は可能でしょうか? 何か方法がありましたら教えてください!

  • 消費税 税抜き処理

     何時も拝見させて頂いてます。  基本的なことを伺います。弊社は消費税の処理につきまして税抜き処理をしてますが、基準期間の課税売上高が1千万に満たない為当期は免税事業者に該当します。  そこで質問なんですが、期中に処理した仮受消費税、仮払消費税は決算の際どのような取り扱いになるのでしょうか。  ちなみに、前期の決算の処理は以下のとおりでした。   (仮受消費税)×× /  (仮払消費税)××             /  (未払消費税)×× /  (雑 収 入) ××   宜しくお願いします。

  • 消費税の決算時処理について教えてください!

    税抜き処理をしています。決算時、預り消費税と仮払消費税を相殺した金額を未払消費税に振替えましたが、申告書から計算した消費税額と一致しません。期中の処理が誤っているとは思うのですが、この差額は、いつの時点で、どの勘定科目に振替えればよいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 消費税処理について教えてください

     弥生会計を利用しており、2期目の決算です。 免税事業者ですが、仮払消費税・仮受消費税の処理の仕方を教えてください。 

  • 税抜経理から税込経理へ

    会計ソフトを使い前期まで税抜処理設定していましたが、先日、税込に変更しました。元帳に仮受と仮払い消費税の額が前期末のまま残っていますがどう処理すればいいのでしょうか?貸借対照表も期首は税抜き、期末は税込みのようになっているのでしょうか?それはそれでいいのでしょうか?

  • 消費税の還付金にかかる決算仕訳について

    税抜経理処理方式を採用している団体です。 19年度の決算を見込むに当たり仕訳の確認作業をしております。 今年度は経理処理の変更等により多額の還付金が発生する予定なので、仕訳についてこのサイトを使ったり 本で調べたりして勉強していたのですが、なかなか確信が持てません。 まず見込時点の発生額は、 仮払消費税 59,940,000 仮払金(中間納付税額) 84,277,000 仮受消費税 35,484,000 です。 なので、決算時の仕訳は 仮受消費税 35,484,000  仮払消費税 59,940,000 租税公課  57,863,000  仮払金   84,277,000 未収消費税 50,870,000 また、翌年度還付金が入ったときは 現金    50,870,000  未収消費税 50,870,000 となると思うのですが、以上の仕訳で間違いないでしょうか?   経理担当になって日が浅く、しかも還付予定額もかなり大きいことから 不安が残ります。 どうか皆様のお力をお借りいたしたく、よろしくお願い致します。 また、処理について注意点がありましたら、併せてアドバイスを頂きたくお願い致します。

  • 中間決算での「仮受消費税」「仮払消費税」の仕訳処理

    私の会社は期首が11月初めで期末が10月末なのですが、 「今年から中間決算を始める」とのことで今中間決算処理に追われています。 経理は初心者の私一人で過去の前任の方が作成したデータを参照しながら何とか日々の経理業務をこなしているのですが、この前見つけた仕訳が理解できなくて困っています。 その仕訳がこれです。 仮受消費税 15141666 仮払消費税 15241414 雑損失    99748 仮受消費税 5178700 未払消費税 5178700 「仮受消費税」のうち、(1)「未払消費税」に振替えられる部分と(2)「仮払消費税」と相殺される部分に分解されていますがこの仕訳は何を意味しているのでしょうか。 また「雑損失」はどういう意味の「雑損失」なのでしょうか。 前任の方は私が入社するのと交代で辞めてしまわれたので 詳細をご存知の方が周りにいません。 わかる方いらっしゃいましたらお教えください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 消費税処理と決算・申告について(個人事業者)

    個人事業者で、昨年より青色申告をしています。 税制改正のため、今年(平成17年度分)の確定申告で、消費税の申告も必要になりました。 申告書類作成にあたって、いくつか、わからない点がでてきてしまいました。確認点も含めて質問させてください。よろしくお願いします。 簡単な青色申告対応の経理ソフトを使用して日々の記帳は行っております。 昨年(16年度分)までは、取引の計上は全て税込で行っていましたが、今年(17年度分)は消費税申告の対象になるため、全て税抜き処理にしました。 消費税の申告は、一般課税で行います。 1.確定申告の決算書の売上や経費等、各科目に対する金額は、税抜きの金額でよいのでしょうか? 2.決算処理として、仮払消費税と仮受消費税の相殺仕訳をいれて、差額を未払金に計上しましたが、「消費税・地方消費税の申告書」で計算した納付金額と誤差があります。それでも良いのでしょうか? 3.2のように誤差が生じていて可ならば、差額の処理は、どのようにすれば良いですか?又それは、いつのタイミングでしょうか?(確定申告書の決算書の未払いは消費税申告書の納付額と一致してなければならない?)

  • 決算書の記載方法について(建設業)

    建設業で経理を担当しています。 今までは決算の際に、(未成工事分も含め、今期に発生した)仮払消費税全額と、仮受消費税全額を相殺し、未払消費税や未収消費税を算出しておりました。 しかし、税務調査を受けた際、担当官より「仮払消費税は完成工事に対応する原価分のみを処理するように」との指摘を受け、今期の決算から決算処理後に仮払消費税が残る処理となっております。 今期の場合だと、仮払消費税と未払消費税の両方が生じているのですが、決算書には仮払消費税と未払消費税をどちらも記載して良いものでしょうか? (仮払消費税と未払消費税を両方とも決算書に記載するのは変かな…と思いました) それとも、税務上は両方を残すとしても、決算書では相殺して「未収消費税」として記載するべきなのかどうか、他の建設業ではどうされているのか、お伺いしたく質問いたしました。 よろしくお願い致します。

  • 前期売上計上漏れの処理の仕方

    私は会社で経理を担当しています。 前期の売上漏れ等について教えて頂きたく投稿しました。 当社は10月決算なのですが、本年6月に税務調査が入り修正申告となりました。修正申告と納税は済んでいます。次の場合の仕訳方法を教えて下さい。 (1)前期売上計上漏れ 売上高   412000               仮受消費税  20600 但し、この内 342000は税務調査以前に当期で計上済(当期計上が否認され前期分となった為)で、70000は前期値引を否認された分で売上計上には至っていません。 (2)前期で計上していた外注費が否認され当期計上となり支払いも済んでいた為?未成工事支出金科目を使うように言われました。  前期計上時 外注費   110750           仮払消費税  5538 (3)当社は消費税簡易課税をとっており、売上計上漏分の仮受消費税20600に対し2500の追徴となり18100の雑収入が発生しました。 (4)追徴税納付時の仕訳方法を教えて下さい。尚、追徴税の内訳は  ・法人税・・・・・・22200  ・消費税・・・・・ 2500  ・法人市民税・・・3200 ・法人県民税・・・6900  です。 これらの修正申告時と前期末、当期期首における仕訳方法を教えて下さい。 あと、社内管理の元帳記載はどの様にすればよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう