• ベストアンサー

支払いの悪い顧客(長文になります)

個人事業の経理を昨年末より手伝いはじめました。 顧客(自営業)で平成11年に納品をし、支払いがずっと滞っている事業主があります。 今まで再三にわたり請求書を送り、集金に行き、13年8月に「毎月5千円ずつ支払う」と念書(?)を頂いたのですが、数回支払われて止まってしまいました。 支払いが滞り、数ヶ月経過して、電話でどうなっているのか確認をしたところ「うちにも生活がある」と逆ギレされました。 こちらも他の仕事に追われていることもあり、前任の経理担当(事業主妻)も事業主も保留にしていましたが、私が引き継ぎ、経理システムが代わったのを機会に回収しようということになりました。 ネットで資料を集め、支払う意志がないようだったら少額訴訟の手続きを取るという内容で配達記録郵便を昨年12月末に送った所、書面で返答があり、家庭の事情などを書き連ね(経営難だとか、奥さんが身障者になったとか言い、障害者手帳のコピーを同封)てありましたが「毎月月末に5千円ずつ振込む」と言ってきて、約束通りに振込があったのは1月、2月の2回でした。 3月、4月と様子をみても入金がないため、5月の頭に 「早急にお支払いを完了して頂きたいが、事情を踏まえてお待ちしております。しかし、あまりに滞るようでしたら、昨年末にも書面でご案内しましたように、法的手続きを取らせていただき、第三者に回収を依頼する形を取らせていただきたいと思います。」 という内容の書類を送った所、即振込(5千円)がありました。しかし、5月末はまた入金がありません。 電話で確認をしようと思いましたが、出てもらえない状態です。 残金はまだ6万円以上あります。 今後、どう対処していくのがベストなのか知恵を貸していただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お気持ちはお察ししますが、「第三者に回収を依頼する形」というのは行き過ぎだと思います。 実際にそのような手段は可能ですが、止めた方が良いでしょう。 裁判所に調停をお願いしてはどうでしょうか。 支払い発生から現在までの経緯、やり取りのすべて、相手の住所を裁判所にひとまずお知らせし、裁判所から相手に連絡を取ってもらう形です。 相手が嘘をついたりしてこじれることもありますが、こちらは包み隠さず話し、ゆっくり構えて対応することです。 同じような経験が何度もあります。 Webサイトをデザインしたらデータを持って失踪とか。。。 見つかったら逆ギレです。

punda
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 相手の周りには、事業主が古くから付き合いのある人たち(取引先がも含む)が沢山ある小さな地域なので、裁判を起こすことで、 相手が周りに悪いことを言いかねないから、極力裁判にはしたくないと言います。 行って、交渉をしてくれれば良いのですが、そういうことは嫌らしく、動いてくれません。(電話すらしてくれない) 私が電話をしても「事務員に話してもわからんだろう、社長に代われ」と怒りながらバカにされるだけです。 もう少し様子をみて、経営者と話をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NTJ
  • ベストアンサー率44% (46/103)
回答No.3

残金を『債権化』して、回収専門の業者へ売却してしまった方が良いのではないかと思いますが・・・。 たぶん、『念書(?)』が債権化する要因に使えそうに思います。 まぁ、残金は6万ちょっととのことですが、相手の信頼度から考慮して、債権化して売却した場合には、ぜいぜい8割程度の回収とは思いますが、金利を考慮に入れればむしろプラスでしょう。

punda
質問者

お礼

ありがとうございます。 担当している私としても、5年で回収できた金額を考えれば8割程度の回収でもさっさと業者に渡してしまいたいものですし、明日にでも簡易裁判所に行って手続きを取ってしまいたいものです。 しかし、ド田舎の個人(家族)経営で、訴訟を起こしたり、回収業者に任せたりしたら、督促の電話をしても逆ギレするような相手なので、自分の都合の悪いことは言わずに「あそこは裁判起こしやがった」と周りに言いふらし、他の仕事も来なくなりかねないと、経営者はビビっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

業務でのトラブルは、個人事業主同士でも消費者ではないので、保護されません。 相手も業務で行っているのですから、払うのが当たり前です。 しかし、取り立てるにも費用がかかりますから、一度回収コストを考えたほうが良いでしょう。 回収が不可能な場合には、会計上の損金処理をしたほうがお徳かもしれません。 足掛け5年以上待っているのですから、訴訟に踏み切ってもいいと思います。

punda
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 こちらの納品したものに落ち度があったりしたのなら、毎月の郵送費などを計算してもバカにならないし、いい加減縁を切りたいので、損金処理にしてしまいたいところですが、今までの経費のことも考えると、悔しいです。 今月の入金の様子をみて、訴訟に踏み切れないか話をしてみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払いの催促

    ネットで10万円ほどの商品を飲食店の個人事業主に購入していただいたのですが、いつまで経っても入金してくる様子が見られません。この場合どのようにして回収すれば良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 銀行の支払手数料と仮払消費税

    経理初心者です。どう処理すればいいのか分かりません助けて下さい。 売掛金が振込入金されたのですが仮払消費税の所で動けなくなりました。 請求金額は17820円です。 支払手数料は当社負担ですので請求金額から差し引いて貰います。振込入金額は16920円でした。支払手数料は900円。までは分かりますが仮払消費税はどう振替伝票に記載すればいいのかが分かりません教えて頂きたいのですが。宜しくお願いいたします。

  • インターネットバンキングでの買掛金支払い

    私は小さな会社で1人経理をしている者です。初心者です。 教えて頂きたいのですが・・ 最近から事業者向けインターネットバンキングを使用するようになり、 支払い・給与振込 等で利用しているのですが、 買掛金の支払いの仕訳で悩んでいます。 [例]    A社 買掛金226,800円 あるとします。              振込手数料は先方負担です。  これをインターネットバンキングで振込むと通帳には、 お支払金額   225,960 A社   630   振込手数料      ←このように通帳にでます。 そして、銀行からの資金移動完了のお知らせでは 入金先 A社  支払金額 \226,800 先方負担 \840 振込金額 \225,960 手数料 \630            このように表示されます。 買掛金との差額210円の科目は何になるのでしょうか? 銀行の方は、「差額、得をしたことになります」と手続き時に話してました。 このような場合、どのような仕訳をすればいいのでしょうか? 説明が下手ですみませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。         

  • 個人から法人への支払いについて

    支払額がわからず困っています。 あるクライアントから150万円の報酬が入るとして、この場合100万円を越えているので20%の源泉をひかれた額が入金されます。 そこから個人事業主に50万円を振り込むとします。 そのとき、支払額は100万円以下なので、源泉は10%引いた額を入金すればいいのでしょうか? さらに法人事業主にも50万円振り込む場合、相手が法人であっても源泉を10%引いても大丈夫なのでしょうか? 個人が法人に振り込む場合は、源泉を引かないのが普通なのでしょうか?? どちらにしろ、こちらの源泉は20%ひかれ、こちらから振り込む分には源泉10%なので、なんとなく10%分損をしてる気がしてしまいます、、、。

  • 通信販売ニッセンの支払い遅延について

    昨年、ニッセンで服や家具等を購入し、支払い方法を【まとめて1月払い】というのにしていました。 今年の1月に請求書が届きましたが、失業してしまい、支払いが滞ってしまっています。 失業保険を使い、今まで4万円支払いましたが、まだ7万円残っています。 今日、ニッセンから「法的手続き予告」の書面が届きました。 裁判所での法的手続きに移る、との事です。 一括支払いは無理ですが、分割なら何とかなりそうなのですが、相談に応じていただけるでしょうか。 過去に同じ様に書面が来た方等いらっしゃいましたら、ご教示ください。

  • 法人成後の最初の従業員給与支払いについて

    4月10日より個人事業主から法人成りしました。 その際に、売掛金2,000,000円を役員借入金として資産移行しております。 4月15日に法人口座へ売掛金2,000,000円の入金がされていることを確認。 4月20日に法人口座へ入金された売掛金を元に3月勤務分の給与として、社員に500,000円給与(源泉徴収7,060円含む)を支払いました。 因みに給与は法人・個人事業主時代共に、月末締めの翌月20日支払となっております。 本日、個人事業主時代の給与は個人事業主として支払い、源泉徴収票を作成するべきと知りましたが、既に法人の口座から個人事業主時代の給与(3月労働分)を支払っている状態です。 お恥ずかしいことですが、当然ながら4月9日までの給与を個人事業主として支払い、源泉徴収票を作成すべき事も失念しております。 この場合、経理処理としてどのように処理したら宜しいのでしょうか。 法人としては (借方)役員貸付金 500,000 (貸方)普通預金 500,000 個人事業主としては (借方)給与 500,000 (貸方)役員貸付金 492,940 預り金 7,060 としたら宜しいのでしょうか? 全く知識がない中で法人成りして色々と混乱しております。どの様に処理したら良いのかご教授お願いします。

  • 入金遅延

    こんにちは。 有限会社Aに商品を納入→商品代金の支払予定日を確認(当初の回答は7/10)→7/10に入金を確認できず、再度確認で、7/31支払予定となっています。 このA社は資金繰りが苦しいというのもありますが、ちょっとルーズな会社でして、このようなことは初めてではありません。 これまでの振込も銀行の営業時間内15時ギリギリでの振込であることが多いので、翌日扱いとなっていることも少なくなく、月末日でなければ、それほど問題ではありませんが、月末日のときは翌日扱いとなると月をまたいでしまうので、当社の経理上は非常に困ります。 それで、確実に今月中に入金確認→処理としたいため、先方に当日扱いの時間内での振込手続きをお願いしたいのですが、そこまで細かくお願いするのは失礼でしょうか? これまでもそうですが、入金遅延に対する申し訳なさもあまり感じられないので、経理担当の気持ち的には、午前中までの振込でお願いしたいぐらいなんですけどね…。 元々、回収時期が遅れている分なので、これ以上遅らせたくなく、8月に持ち越したくないのです。 このA社との今後の取引ですが、上記未入金分の回収が済んだら、直接の取引はしない方向となっています。 ご意見、よろしくお願いします。

  • お客さんからの支払いが滞っている

    お客さんの支払いが滞っています。 11月10日が先方の支払日で約5万円の入金が遅れています。 11月の下旬に電話で連絡したところ12月1日に入金するとの回答をもらいましたが結局入金なし。 その後も連絡していますが、3日に一部入金すると言って入金なし。 4日、5日と連絡して一万円なら払えるというので会社まで持ってきてもらうように約束しましたが、結局は電話で一部入金したと事務員に伝言し、実際の入金額は5000円。 15日には払うとFAXをもらっていますが本当かどうか不安です。 こんな場合どのような手続きをしたらよいでしょうか? 自宅住所、連絡先もわかっていますが同居の方に支払ってもらうことは可能でしょうか? 法的な手続きとしてはどんなものがあるのでしょうか?

  • 振込手数料 

    いつもお世話になってます。 今個人事業主のもとで、経理として働いています。 毎月振込みが30件近くあります。 手数料だけで1万円以上するんです。 そこで振り込み手数料の安いネットバンキングを考えていますが どこが一番お得なのか段々わからなくなってきました。 1 どこが一番振込手数料が安いのか? 2 個人事業主は法人扱いになるのか? 3 残高は常時1千万円以下です。 どうぞよろしくお願いします。

  • インターネット銀行に振込手数料が返金されたときの仕訳

    自宅マンションの一室で個人事業をやっています。経理は初心者です。 昨日、プライベートの銀行口座から、事業で使っているインターネット銀行に5万円を振り込みました。 仕訳は、 (借方)普通預金○○銀行 50,000 (貸方):事業主借 50,000 (借方)支払手数料 105     (貸方):事業主借 105 になると思います。 しかし、インターネット銀行の場合は、実店舗のある某銀行の口座に振り込むと、インターネット銀行の口座に入金される仕組みになっています。そして後日、振り込んだときの振込手数料が返金されます。(インターネット銀行の口座に入金されます。) まだ返金されていませんが、いずれ返金されます。 その場合の仕訳は、利息がついたときと同様に、 (借方)普通預金○○銀行 105 (貸方)事業主借 105 で良いのでしょうか? 支払手数料として一度経費にしたものを、また利息と同様の処理をして良いのか分かりません。 経理初心者で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。