• ベストアンサー

研究者を辞めて医師になると勉強を始めた姉について。

現役の医師、もしくはその関係者にお尋ねします。 私の姉はまもなく40歳を迎えようとしており、現在は研究者として 多くの功績を遺し傍から見ると苦労を幸運と思うような楽しさも 味わっているようで天職であるようにみうけられます。 子供のころから、私などとは人種が違うのではと思うほど頭が良く 集中力も並外れており、いつ寝ているのだろうと思うほどの努力家です。 (本人いわく好きなことならだれだってそうでしょうとの事です) その姉があることを契機に今の仕事を辞めて医学部に進学して残りの人生を全うしたいと言い出して 猛烈な受験勉強を始めました。 一般受験で国立の最難関の医学部に絞っているようです。 実際の模試でも合格する可能性が高いようなので恐らく合格はするでしょう。 信頼している面の方が大きいのですが、 家族としては、その年になっていくら能力があったとしても まず、その年で納得がいく就職先が見つかるのでしょうか。 現在充分に成功しているのにどうしてという面がぬぐい捨てられません。 医学部は再受験者が多いとは聞いていますが、30代後半に医学部に入学し 実際に免許取得して40代後半に差し掛かる者が 本人が思っている以上に、熱意だけではたして貢献できるものなのでしょうか。 実際に同じ経験を持つ医師、またはそういった例を教えていただけると とてもありがたく思います。

noname#19334
noname#19334

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.3

こんばんわ 60歳になってから医師を目指し、医学部に入学して、僻地医療に燃えた女 性の話を聞いたことがあります。 一般的にこのような人は目的意識が強いので学問に無駄がありません。 他分野での基礎知識も豊富で、何が大切か、どう応用できるかを知っている ので、高卒で医学部に入る人たちに比べたら、知識の吸収力が段違いに優れています。 また研究者の経歴があれば、診断結果を総合的に客観的に見ることができる ので、患者の医師に基づいた的確な治療ができる可能性が高いです。 理科系の科目も高得点がとれる、実家が医院などという理由で医学部に進ん だ人たちに比べたら、年齢に関係なく最初から高い評価を受けると思います。 経験豊かな人ほど良い医者になると思っていいでしょう。 わたしは応援します、といっても何もできないのですが、、、

noname#19334
質問者

お礼

何をしたいか模索する時間は使わないので決めた人間はそのように強いのでしょうか。経歴からも客観的なものの見方もできるでしょうからその部分は役に立つと思います。そう思って下さる方がいると家族としても心強いです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

心配もあるでしょうけれど、お姉さんも成人ですからご自身の人生についてお考えの上でのことだと思いますし、見守ってあげればいいのではないでしょうか。過去に例がなければお姉さんが例になる、のではないでしょうか。ちょっと前に将棋のプロで、年齢制限でプロになれなかった人が特例試験で合格してプロとしてやっている、とかもありましたよね。確かに医学部の場合は一般入試で入るなら、ただでさえ卒業するのに6年かかるし、卒業してからインターンなどもありますから時間はかかりますが、「残りの人生をまっとう」される気であれば現役で診療をされるのか医学者として研究をされるのかわかりませんが頼もしい限りです。

noname#19334
質問者

お礼

私も将棋のプロになった人の話を知って感動しました。ただ、家族として考えると前例の無い(少ない)事をするのが心配になってしまいます。客観的に考えると同じ気持ちなのですが。とにかくこういったご返答を頂けてとてもうれしいです。今後は心配しないで応援してみようと思います。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

工学部を出て、40代で医学部(最難関の一つ)に入学した人がいます。卒業して医師免許も取りました。 大学の医局に残ったのですが、教授が退官して後任助教授が昇格したとき、年上の部下がいるのはやりにくいだろうと辞めたそうです。何かのご参考に。 日野原重明先生のように100歳近くになって現役で働かれる医師もおられます。40歳前で遅いことはありません。意欲と能力があるなら問題ないのではありませんか。

noname#19334
質問者

お礼

ある程度の軋轢はもう腹をくくるしかないのでしょうね。しかし、日野原先生をみていたら本当にその人しだいと思えてきます。こういうご意見を戴けとてもうれしいです。ありがとうございます。

noname#113190
noname#113190
回答No.2

私の知っている範囲ですと http://www.spice.or.jp/~miyake/ ここの院長先生の奥さんですけど、子育てが一段落してから医学部に通い、医師免許を取って夫婦で診察にあったっています。 それとお姉さまの場合、現在の仕事の延長線上で、医学部を考えているのではないでしょうか。 医学部も臨床ばかりでなく、基礎医学や法医学もあって、医者以外に薬学部や理学部を卒業した研究員も大勢働いています。 こういった研究職を考えて、医学の道を志したと思いますけど、いかがでしょうか。 最近の医学は、単に病気を治すだけではなく、義手義足義眼などは機械工学・電子工学の知識、老人特有の病気には心理学や環境学、病院経営や保険制度には経済学や法学と幅広い知識が集まってきますから、これまでの経験が無駄にはならないと思いますよ。

noname#19334
質問者

お礼

現在の職が生かせれば良いのですが、全く違う分野を望んでいるのが不安になる部分でもあります。 ただそれは少ないもののゼロではないし、研究一筋に生きていた人生から何か彼女にしかできないことを見つけて欲しいです。ご回答ありがとうございます。

回答No.1

40なら他人の目は、 気にしなくて、いいじゃないかなーと思います。 国大に高齢の人間が合格したりすると、税金と貢献度の問題が議論されますが、たしか、その年齢は50歳以上の人であるし、40手前ならば、他者も許容範囲で受け止めてくれるのではないでしょうか。 下記の例は私大の不当なやり方についての記事だと思いますが、40じゃ、まだまだ若い(人生これからだ)っていう、時代が今でしょう。

参考URL:
http://www.shutoken-net.jp/2005/07/050706_2tokyo.html
noname#19334
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございました。 税金と貢献度の問題は耳が痛いのですが、この記事については理不尽さを感じていました。 こういう回答を戴けるとなんとも心強く感じる限りです。

関連するQ&A

  • 大学4年生 医師になりたい

    私は私立大学工学部に通っている4年生です。 医学部受験について質問があります。 高校生の時大学入試で国立医学部に合格することが出来ず、私立工学部に通うことになりました。 医師になることを諦め就職活動を行っていましたが、どうしても医師になりたいという気持ちが消えません。そこでもう1度医師になるにはどうすれば良いか考えました。 今4つの方法を考えています。 (1)就職をして勉強をし医学部を受験する (2)就職をせずアルバイトを行いながら医学部を受験する (3)医学大学院に行き修士を取りその大学の医学部編入を受験する (4)工学大学院に行き修士を取りその大学の医学部編入を受験する (受験したい大学は地方国立大学です。奨学金で通います。 (4)の工学大学院を受験する場合は推薦を頂けることになっています) 1.どの道も険しいとは思いますが、医師になるためにはどの道が1番良いでしょうか? 2.学校にに通っている間は収入得ることが出来ず奨学金により借金が増えていきます。 医師になって6年間の収入を大幅に巻き返すことは出来るのでしょうか? 以上2つの質問についてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 医師免許ってそんなに強いのですか

    30代、なんなら40代で新人医師でも人生やり直しが効くレベルなのですか? 自分が学生の頃でも「30代医学部再受験」だとか「40代医学部再受験」の記事とか見たことあります。 (最近はどこでも面接があるようですが、昔は面接なしのところも幾つかありましたので)

  • 医学部の勉強が不安です。

    医師の皆さん宜しくお願い申し上げ致します! 僕は只今30代後半の医学部1年生です。 国立大学医学部に入学するのに大変苦労致しました。 医学部の勉強は、医学部入試寄りも大変だと聞きました。 果たして、僕の様な人間が、医学部を進級、卒業、国試合格出来るのでしょうか?

  • 医学部の入学者と医師国家試験の合格者の差。

    医学部の入学者と医師国家試験の合格者の差。 誰かご存じないですか? 比率は現在合格率が9割らしいですが、実際に医学部に入学した人間が6年後何人国家試験に合格するかを知りたいです。 合格率は実際は成績が悪くて受験できない方が多いと聞いているので参考にならないと思います。

  • 女性は医師に向いていない?

    女性医師が増えていると聞きます。 医師になるには、医学部受験をしなければならないのですが、これはテストですよね。 テストだといい点を取るのは女性でも出来ると思うのですが、医師としての評価は全く違うものだと思うのです。 例えば、医師は体力が必要ですが、医学部受験には体力テストはないですよね。 他に、私の知っている病院の勤務医は手術を指名されると、病院を休むそうです。 女医はヒステリックで扱い難いから雇いたくないと言っていた人もいました。 実際、能力的に女性は医師に向いていると思われますか? どちらかと言うと向いていないという否定的な意見を聞いてみたいです。

  • 現在、医師の方に質問です。

    来年度「医学部再受験」を予定してる者です。 自身の知りうる所では職業としての医師は、 現在「(超)売手市場」と伺うのですが、実際どうなのでしょうか?将来性含めて、コメント頂けますと助かります。どうぞ、宜しく願います。。 ※収入面のみで医師を選択してるのでは無い事をご理解願います。。

  • 国立医学部は努力で合格できるものか?

     医師になりたい気持ちに揺るぎはありません。  ただ、自分の年齢が20代後半、私立は学費の面で選べないといった状況です。そして、医学部の受験歴はありません。やるとしたら、ゼロからのスタートに等しいです。  そこで、標題のとおりですが、国立医学部(大学は問わず)は、「やればできる」「努力次第」等で合格できるものでしょうか?  家族の協力により、2~3年間は勉強に専念できる環境を確保できそうです。  助言のほど、宜しくお願い致します。

  • 医学部の方 医師の方 至急アドヴァイスお願いします。。。

    私は今年受験を控えている医学部受験生です。 大学は工学部を一度卒業していまして、再受験となります。 医師になってから、国境なき医師団に参加したく思っています。 地方国公立医学部は常に全統模試で5番以内ですので、どこであろうと合格可能性が高いところを受けようと考えてます。 勉強している際に、医学部に入ってからどうあるべきなのかを良く考えているのですが、6年間のうちいつかは絶対に留学したいという気持ちが強く、そこで医学部に入って6年間のカリキュラムに組まれる忙しい学生生活の中、留学するタイミングって存在するのでしょうか? 医師の方、医学部在学の方、留学経験者の話等ありましたら、教えていただけないでしょうか? 私が聞いた話で、現役で東京医科歯科大学に合格してすぐ休学手続きをし、1年間語学留学したということを聞きました。 私がそのようなことをしたとして、医師になってからその1年の遅れはかなり影響してくるのでしょうか? とにかく些細なことでもいいので、ご教示ください。。 よろしくお願いいたします。

  • 医学部大学院と医師免許

    今、受験生です!! 第一志望の国立医学部に合格できず、浪人も出来ないので、どこの大学に進学するか検討中です…。卒業後、どんな仕事に就けるのか考えてきめようと思ってます!! 全然わからなくて、いろいろ質問したいのですが… (1)癌の研究をするのには、大学院の何学部がイイのですか?? (2)大学院の医学部に行っても医師免許の受験資格はもらえないのですか?? (3)大学院の医学部や薬学部はどんな大学からでも進学できますか??

  • 獣医師か薬剤師になりたい

    現在高校一年生です 高校の偏差は60後半程度の学校に通っています 将来獣医師か薬剤師になりたいと考えています 第一希望は国立大学です 私大も視野にいれています この夏はオープンキャンパスにも参加しています 数年後に国家試験を受験することになると思うのですが どちらの資格の方が合格しやすいのでしょうか? 大学の数からみても獣医学部の方が入学は難しいような気もしますが、 受験者の人数は薬剤師の方が大学の数に比例して多いような気がします 合格者の人数が薬剤師の方が多いのでしょうか?