• ベストアンサー

医学部大学院と医師免許

今、受験生です!! 第一志望の国立医学部に合格できず、浪人も出来ないので、どこの大学に進学するか検討中です…。卒業後、どんな仕事に就けるのか考えてきめようと思ってます!! 全然わからなくて、いろいろ質問したいのですが… (1)癌の研究をするのには、大学院の何学部がイイのですか?? (2)大学院の医学部に行っても医師免許の受験資格はもらえないのですか?? (3)大学院の医学部や薬学部はどんな大学からでも進学できますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.4

usktです。再度の補足ありがとうございます。 癌の薬の研究など、具体的な薬学的研究には、分子生物学などの生化学的な知識か、臨床データを解析する知識と経験が必要ですから、やはり薬学部あるいは医学部、また少なくとも理学部の生物分野か化学分野を出ていないと厳しいのではないでしょうか。 これらの知識がないと無理というわけではありませんが、大学院側としても、自分たちの研究のための貴重な戦力を募集するわけですから、基礎になる知識や経験のない人に来てもらっても困るはずです。 医療科学科は単独の科としては比較的新しいように思いますので、どこまで勉強できるのかはわかりませんが、臨床工学や代替医療について学ぶ機会があるなら、多少近いようには思います。 また放射線科では、読映なども学ぶことができるでしょうから、ある程度医師と協力して、MRIなども含めた画像診断に基づく医療的研究に参画できる可能性もあるかもしれません。 ただ、いずれにしても、これらの道から医学・薬学系の大学院への進学、あるいは学部への学士入学は、非常に狭き門になることを覚悟なさることです。 やはり、医療に関することでは、医師が中心になりますから、研修などで病院へ行ったりすると余計に、医療系志望者の間では、医師を目指したい気持ちが強まります。また、日本の現行法上では、医師免許保持者以外には、医療に携わる面でいろいろ制限されている部分が多く、その壁に不満を持つ医療従事者も多くいます。 そういったことから、医学部を目指す人はあらゆるルートから数多くいて、さらに大学院となると、すでに医学部を卒業した人との競争になるわけですから、相当厳しい競争を覚悟し、他の人が遊んでいるのを横目に、大学4年間を勉強に明け暮れることも想定なさったほうがいいでしょう。 少し夢のないご回答になってしまいましたが、逆に言うと、努力すれば道がないわけではないのです。 がんばってください。

doressingu
質問者

お礼

本当に親身に相談にのって下さりありがとうございました!! 疑問もはれたので、もう少し検討して決めたいと思います!! 本当に本当にありがとうございました!!!!

その他の回答 (3)

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.3

No.1のusktです。補足ありがとうございます。 「やっぱり、医学部や薬学部の大学院に行くにも、大学で医学や薬学を勉強していないと話にならないですか??」とのことですが、そんなことはありません。 最近は医学部や薬学部の大学院でも、たとえばQOL(Quolity of Life)研究や、サプリメントなどによる代替医療研究のように、医師や薬剤師でなくてもできる研究分野や、医師や薬剤師以外の視点を必要とする研究が増えてきています。 しかし、質問者様のおっしゃる「癌の研究」が、具体的に癌の病理的研究であるとすると、この分野では医師あるいは薬剤師の免許がないと、研究活動は非常に難しいものになるでしょう。 一方で、たとえばホスピスなどの終末期医療のあり方の研究に関しては、無資格でも可能です。 ただ、いずれの場合においても、大学院というのは初学者の研究する場所ではありません。全く関係のない分野の学生を受け入れて、手取り足取り教えるということは望めませんので、もし大学院において医療系の研究科へ進みたいなら、大学でもそれに関連する分野、たとえば社会福祉や医療技術機器などを専門として勉強し、自分が研究したい分野について基本になる学術的な知識と、将来的な方向性を持っていることが必要でしょう。

doressingu
質問者

補足

それでは、今、某大学の診療放射線科か、もし合格すれば、医療科学科か人間科学科のどれに進むか検討中なのですが… 例えば、癌に薬の開発とかだったら、やはり薬学の専門的知識がないとだめでしょうか…?? また、どの学科ならより近いことが出来ますか??

  • chinya
  • ベストアンサー率34% (107/314)
回答No.2

ご存じのように医学部は6年制です。 医学部の卒業は、修士課程の修了とも見なされます。 従って、医学部の院には、修士課程が無く、博士課程のみのところが多いので、お気を付けください。 最近は、他学部出身の研究者を育てようと、修士課程を設ける大学も増えてきましたが。

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.1

(1)動物の癌でも良ければ、獣医学研究科や、理学・生物学研究科でも研究できるでしょうし、それが人間に応用できる可能性もあるでしょう。しかし、人となると、医学研究科でないと、そもそも人体に関することを扱えないですし、文献類(最新の論文集など)の揃い方も違っているので、難しいでしょう。 また薬学研究科では、人体の癌そのものの研究は、単独では行っていないと思われます。 (2)大学院の医学研究科では、医学部出身者でなくても研究活動はできるというだけで、そこで医師となるための基礎知識を身につけることはできないので、受験資格は得られません。 (3)医学部や薬学部の大学院では、医師や薬剤師の資格のない人や、他学部出身者を受け入れているところもあります。 その場合には、基本的にはどこの大学からでも可能です。

doressingu
質問者

補足

回答ありがとうございます!! やっぱり、医学部や薬学部の大学院に行くにも、大学で医学や薬学を勉強していないと話にならないですか??

関連するQ&A

  • 医学研究者になるには医学部か生物系か。

    私は今、国公立の生物系学部を志望している高校2年です。 将来は医学研究者になりたいのですが、 やはり生物系の学部より医学部の方がいいのでしょうか? 生物系は就職が厳しいと聞きました。 医学部ならば卒業と同時に医師免許の受験資格が得られますよね。 それにやはり医師免許を持っていたほうが研究者としても有利だと聞きました。 そういう意味では医学部のほうがいいかなと考えてしまいます。 ただ、医学部へ進学するとなると学費が高く、 これ以上親に負担はかけられません。 薬学部や生物系の学部卒業後に医科学修士課程か医学博士課程に進学する手もあると聞きました。 そちらの方がやはり学費は安いのでしょうか? どちらに進学すべきか迷っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくい願いします。

  • 医師になるのに医学部だったらどこの大学にいっても同じなのでしょうか?

     大学2年生男19歳です。現在医療関係の学部(医学科ではない)に通っていますが、学んでいるうちに医師になりたいと強く思いました。漠然としていますが、脳神経学に興味があります。医師になるためにはもう一度大学受験をしなくてはいけません。医学科に入るのはとても大変なことであるのは百も承知しています。しかし切磋琢磨に受験勉強に励みたいと思います。さてここから質問に入りますが、医師になるのに医学部だったらどこの大学にいっても同じなのでしょうか?ここの大学は脳研究に力をいれているとか、あの大学は授業が丁寧で分かりやすいとか、あそこの大学は放任主義で学生の主体性を重んじているなど是非教えて下さい。大学の雰囲気(例えば勉強熱心な学生が多い)も知りたいです。勿論模試の成績やセンター試験の結果も参考に志望校を決めたいと思っています。

  • 薬学部と医学部

    はじめまして。 現在高校三年生の帰国子女です。 中学生の頃から医師を目指し、国立大学の医学部を目指していたのですが、 父の転勤で中学二年生のときにアメリカに行き、そこで高校を卒業して、今年6月に帰国しました。 今は、帰国子女特別選抜で国立大の医学部を受験しようと勉強中です。 11月に、地方の国立大学の医学部を3校受けたのですが、全て不合格となってしまい、 合格したのは、中央の有名国立大学の薬学部のみでした。 この薬学部に合格できたのは、苦手な数学が試験に無かったからだろうと、思っています。 ここで、いくつか質問したいのですが、 私は、もう医学部をあきらめ、合格している薬学部に進学するべきなのでしょうか? 今から受験できる医学部は旧帝国大学と地方の大学の医学部の3校ですが、 おそらく旧帝の医学部は無理だと踏んでいます。 けれども、地方の医学部に行っても、得意な英語をいかせるような 仕事には就けないだろうと思っています。 医者なりたいという思いに変わりはありませんが、 せっかく英語が出来るのだから、それもいかしたいのです。 それには、地方の大学で医学部に行くよりも、中央の薬学部に行ったほうが良いのでしょうか? 英語が出来る、という点がメリットになるような医薬系の仕事はありますか? 私は化学や生物が好きなので、是非その分野に進みたいのです。 何でも良いのでお返事ください。 今から旧帝の医学部に合格できる秘訣があればそれでも良いです(笑)

  • 国立医学部が浪人に厳しいというのは本当ですか。

    医学部は浪人に厳しいという話を聞きました。 といっても、他学部に比べて浪人や再受験の人は圧倒的に多いとは思いますが。 しかし、他学部では浪人が不利なんて話は聞きませんが、医学部はかなり聞きます。 やはり面接があるので、そこでの査定が厳しいのでしょうか。 浪人した年数ごとに点数を減らされるという話も…。 もちろん同じ点数なら浪人生より現役生を選ぶのは当然ですが、合格点を取っても浪人ということで落とされることもあるのでしょうか。 国立大学で本当にそのようなことが起きているのでしょうか。 自分の志望校は特に浪人に厳しいという話なので迷っています。 よろしくおねがいします。

  • 群馬大学医学部について

    群馬大学医学部は多浪生や再受験者をたとえ合格点数に達していたとしても不合格にする、と聞いたことがあるのですが、これは本当ですか?もし、本当だとすると浪人している私(1浪)は違う大学を志望した方がよいのでしょうか?

  • 国立大卒の医学部生は医師にならなくてもよい?

    この前ミス東大の小正裕佳子の経歴をみておもったんですが、東京大学の医学部を出て、大学院にまで進学して、その中でかなりの額の研究費を国からもらっているわけですよね。それにもかかわらずアナウンサーになるってなんか間違っていると思いました。 そもそも医師は国の中で絶対に必要な数が決まっていて、それを確保するために国立大学にも医学部が設置されているように思います。だから相当な額の研究費が国からでていることにも納得できます。 彼女の職業選択の自由もわかるし医学部に入れたことは彼女自身の努力ゆえに文句も言えませんが、彼女は国立大学で国の研究費をつかってきたのだから国、もしくは国民に技術的に貢献する義務があるんじゃないでしょうか? 私の意見としては、国立大学の医学部生は国の利益のために医師として、もしくは研究者として活躍することが、個人の職業選択の自由よりも優先されるべきなんじゃないかと思います。 みなさんはどのように思いますか?

  • 医学部から大学院への道

    医学部志望の子供を持つ母親です。 医学部から大学院へ進む希望があるそうです。医学部にも大学院にも縁がなく、知識もないので教えてください。普通、医学部から国家試験合格、研修医へと進むと思っていたのですが、大学院に進学すると、国家試験受験や研修はやらないということでしょうか。 それだと、せっかく医学部に入学できても、医師にはなれないという事でしょうか。 入学できるかどうかが問題なのですが、この点がどうも理解できません。 よろしくお願いします。

  • 薬学部に通ってるのですが……

    こんにちは 4月から私立の薬学部に通っています。 が、私はもともと国立志望でした。 浪人か進学かで迷った末、今の大学に通っているのですが、やはり落ちた国立はすごく行きたかった大学だったので後悔しています…… 将来は薬剤師の資格をとりたいと思っているのですが、私立の薬学部をやめて浪人生になり、再受験で国立を目指すのは意味ないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 医学部の教授について

    薬学部の教授には理学部出身の教授の人がいます。医学部の研究所によっては薬学部の研究所でやっている研究をやっている研究所があるので、医学部の教授には薬学部出身の教授の人はいるのでしょうか。 それと、やはり医学部の教授は皆医師免許を持っているのでしょうか。

  • 大学の医学部再受験についての相談です。

    私は今国立大学を休学して仮面浪人で医学部を目指しています。 できれば今休学している大学の医学部に行きたい、と思っていて、模試の結果を見る限り合格圏内にいます。 在籍大学の医学部を受験するのは、学校側に悪い印象を与えてしまうものでしょうか? 面接で点を引かれてしまうのではないかと、心配です。 一応、私立も受験して、どこかに受かった時点で今の学部に退学願を提出するつもりでいます。 体験談でもアドバイスでも有難いです。お願いします。 (転学部や学士編入などは考えていません。)