• ベストアンサー

宅建試験合格の為の勉強時間について。

 現在、宅建合格に向けて勉強中です。 そこで、既に合格した方に質問なのですが、結局のところ、トータルでどのくらい勉強されましたか?  私は、やっと民法の基本書を読み終えたところです。仕事は農業なので時間は結構あるので、死ぬ気で勉強しようと思っているのですが、間に合うでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuku2
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

恥ずかしい話ですが、4回程試験には落ちています。 私は法学部を出ていますし、宅建の塾にも通いました。 落ちたから言うわけではないのですが、宅建の問題って難しいですよね。 よく、一週間の勉強で合格した人とかの話を聞きますが、人それ ぞれベースが違うし、運不運もありますのであまり参考にはならないか と思います。質問の内容を見ると、質問者さんは勉強する時間はある とのことですので、今から4ヶ月半、毎日2~3時間、休みの日は 一日中、一生懸命勉強されれば、充分土俵には上れると思いますよ。 あと合格後、自分にとって、この宅地建物取引主任者の資格をどう生 かすかもお考えください。私事ですが、合格したものの講習を受け ていないので、「合格者」のままです。就職・転職に有利かと思って いましたが、自分が思っているほど評価されないようです。邪魔になる ものではない程度の評価ですかね。 もう一つ。目標達成後、管理業務主任とマンション管理士の資格も狙 ってみたらいかがでしょうか?試験方法は全く同じの四肢択一。問題 も民法の部分は殆ど同じです。「宅建」「管理業務主任」「マンション 管理士」の3点セットを持っている人は多いようです。 質問者さん、頑張ってください。

renren27
質問者

お礼

 丁寧なご回答有難うございます。実は私はマンション管理士にも興味があります。とりあえず今年は宅建合格を目指しますが。  将来的には不動産関係の仕事に就きたいと考えておりますので合格後のアドバイスもして頂き有難い限りです。  回答者さんの言うとおり、運・不運もあるでしょうがこれから頑張ってみようと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 昔、宅建の学校に通って合格しました。(直前までの集中コース) 仕事のあと学校、というのはきつかったんですが、 講師がよかったのか、 要領よくポイントを押さえたうえで、 試験を受けることができたからでは、と思っています。 (すみません、時間数とかは覚えていなくて…) お時間はおありになるようですが、 学校に通うことは考えていらっしゃらないのでしょうか? 的外れな回答だったら、申し訳ありません。

renren27
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。学校に通う予定は今のところありません。仕事の後、通学されて合格というのは大変、努力されたんですね。  私も頑張ります。

回答No.4

1度落ちたので、2回受験してます 1度目は300時間ほど 2度目も300時間ほど勉強しました ただ、かなり要領悪くだらだらやっていたため、 ストイックに過去問中心で学習すればもっと短縮できただろうと思います 今からでも充分間に合うと思いますので、頑張ってください^^

renren27
質問者

お礼

 300時間ということは今からだと100日あるとして一日3時間程度ということですよね。  できるだけ私も今年合格できるように要領よく頑張りたいと思います。  ご回答有難うございました。

  • perukoo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

私事で申し訳ありませんが、一週間で受かりました。学生時代で集中力があったためと思われます。重要事項の説明など超基本的なことをしっかりおさえるのと、過去問題をやられることを御勧めします。絶対受かります。頑張って下さい。

renren27
質問者

お礼

 本当に羨ましい限りです。私には、真似できません。私は経済学部出身ですが回答者さんは法学部出身ですか?  いずれにせよ、とにかく気合を入れて集中して頑張りたいとおもいます。

  • hokutosei
  • ベストアンサー率13% (16/121)
回答No.1

 1日6時間3か月勉強して受かりましたよ♪  問題集から入った方が、早いのではないでしょうか?私は書店にあるほぼすべての問題集を買ってやりましたよ。

renren27
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。3ヵ月というのは早いほうですよね。私も6時間ぐらいなら時間は取れそうなので頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 宅建の試験に合格するためには

    当方、40過ぎの会社員です。 工学部卒の理系ですが、今は事務職に就いています。 宅建の資格取得を会社から進められています。 教本を買ってきて、一通り読んで暗記に勤めているのですが、昨年の試験は不合格でした。 民法のところに難があるのですが、合格された人はどのよう勉強されているのでしょうか。別に法学部卒でなくても取れると思いますが、やはり法律のバックグラウンドがあったらちがうのでしょうか。 お聞きしたいのは、 1.宅建もやはり法学部卒と言うか文系の人がとることが多いのでしょうか 2.その法律のところを勉強するのに、いい方法はないでしょうか 少し遠回りになってもこういうん勉強がいい、というのがありましたらアドバイスお願いします。

  • 宅建試験に合格しているのですが…

    6年前に宅建試験に合格しているのですが、ただ合格しただけで、仕事にも活かせてないですし、何の登録もしていません。 現在、自分のマイホーム用の土地を探しているのですが、宅建の何らかの登録をして、自分で自分の土地を仲介手数料なしで買うことはできますか?できるとしたら、どういう登録、手続きがありますか? 仲介手数料を節約できたらなと思って質問した次第です。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 宅建の勉強方法について

    今年10月に宅建を受験する者です。 宅建合格者の方、どうかアドバイスをお願いします。 現在過去問10年分を、問題別で勉強していますが、自分の中で壁にぶち当たっています。例えば、平成19年度の民法範囲内のみを勉強し、ミスした箇所もきちんと見直して平成18年度の民法を解くとします。全くと言って良い程ミスが減りません。18年度を完全に見直して17年度に進んでも同じ状況の繰り返しです。少しづつでもミスが減ってくれば自信がついてくるのですが、なかなか望む通りの成果があらわれず、このままじゃ不合格確実なのじゃないかと不安でしょうがありません。 宅建を合格された方々も、僕みたいな状況になった事はありますか? 今回の受験は、合格して自分の自信を取り戻したい気持ちで勉強しています。絶対に受かりたいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 宅建を活かす為のAFP

    今年、2度目の受験で宅建に合格しました。 この宅建の資格を有効活用するために ライフコンサルトなどのコンサルティングが出来なければ活かしきれないと考えてます。 そのためにAFPを取得しようと考えてます。 宅建とAFPは難易度は同じくらいと聞いたことがあります。 実際のところどちらが難しいのでしょうか? 宅建の学習は 前年が4月から勉強を始めました。 今年は6月から勉強を始めました。 トータル300時間は越えてると思います。 AFP取得の平均的な学習時間も教えていただければ幸いです

  • 宅建の勉強の仕方についての質問です。

    今年10月の宅建試験を受けるために、毎日勉強を頑張っています! 質問です。 今、民法の勉強をしているのですが、 疑問におもうところが多いです。 (わからない箇所がよく出てきます) そして疑問点を掘り下げていくと、 どこまで調べていったらいいのか?! どこまで覚えたらいいのか。。。 ムズカシイ!! 最近、民法の勉強の仕方で悩んでいます。 宅建の勉強、範囲が広いといいますが、民法を本格的に勉強したら 一年じゃ足りないときくし、 ほぼ独学でやっているので、 民法のメリハリのつけどころはどこかな? と考えてしまいます。。。 民法制覇できるとは、思っていないですが 試験に出やすい部分だけをおもいっきり掘り下げて勉強する。。 という感じで勉強をすることしか思い付きません。 そこで、宅建合格された方にお聞きしたいです。 民法はどうやって勉強されていましたか?! 私は、今はテキストを中心に勉強をしていて、わからない箇所はこちらのサイトを利用しています(とても助かります!!ありがとうございます!!) たまに、法律のサイトもみますが、 語句が難しいのでよみとけないまま 諦めてしまっています。。 あとは過去問を解いて、理解をするようにしています。 よかったら皆さんの勉強方法を教えていただけたらありがたいです。 ヨロシクお願いします!!

  • 【宅建勉強法】 どれくらのペースで合格圏内へ近づけるか?

    10月の取得を目指して勉強しているものです。  宅建業法からスタートして、インプット終了して→アウトプット(過去問)をしている最中です。問題の回答率をみると平均して50%くらいとまだまだです。 (1) 50%くらいの正解率のまま、次の課題(次は民法と考えております)へ進んでいくのが効率的なのか? 過去問の正解率が100%くらいまでになるくらい宅建業法をマスターしてから次にいくのがいいか、勉強ペース、配分をどうしたら合格へ近づく事ができるでしょうか。 予定では、全てのインプットを8月くらいまでに終わらせ、9月から試験までは復習、模試にあてようかなと思っていますが、勉強時間が足りるかどうか不安です・・・ 宅建に合格された方、勉強配分&ペースなどアドバイスを頂けれたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 宅建合格の可能性

    持病が悪化し自宅療養中です。 傷病手当てで生活中です。 あと一~二年は就職は無理かもしれません。 再就職の役に立たなくてもいいので、自己啓発のつもりで宅建を勉強してみようかと思いますが 民法や宅建業法などの知識は全ったくありません。 介護職だったので去年ケアマネジャー、 一昨年介護福祉士とその前住環境2級にだけは合格することは出来ました。 偏差値50くらいの高卒の40歳です。 こんな頭の私で宅建てうかるでしょうか? 家事と買い物しかしないので、時間はあります。 来年の試験をめざしています。 勉強は問題集を解くやり方で大丈夫ですか?

  • 宅建合格

    宅建合格に初学者はだいたいどのくらいの勉強時間が必要なのですか?

  • 宅建試験の勉強

    今年の宅建を受けたのですが、散々な成績でした。 勉強内容は、 3ヶ月くらい1日30分~1時間程度 過去問5年分はほぼ完璧 という状況でした。 が、民法と最後の数問が全滅に近い状態でみごとに落ちてしまいました。 過去問だけをやっていれば大丈夫と聞いたのですが、 他にどのような勉強をすれば来年にいい結果に結びつくでしょうか?

  • 宅建の最短合格について

    宅建の資格を取るのにどのくらいの勉強時間が必要でしたか? 自分は短いぞという方、教えてください。 今年受けようか悩んでいるのですが、 あまり勉強時間を取りたくないのです。 普段法律の勉強はしていますが、 宅建業法は勉強したことはありません。 行政書士は1日で無事合格できました。

専門家に質問してみよう