• 締切済み

彼女の喋り癖。

ryouhei821の回答

回答No.2

 じゃあ貴方は学校で女性と一切話しをしないで生活できますか?    彼女が愛しているのは「あなた」です。いくら他の男子と話をしたところで他の男子は「あなた」には敵わないんですよ。  もうすこし大きな心を持ちましょう

関連するQ&A

  • 人からしゃべりかけられにくい?(少し長いです)

    題名どおり、わたしは人からしゃべりかけられにくいのでしょうか? 自分は結構人みしりなんです・・・。 今は高校1年で女なんですが、友達いてるけど全然分かり合ってる気がしません。今はおとなしい感じなんですけど、中学校のときはそんなんぢゃありませんでした!性格かわっちゃったんかな? 自分からとかあんまりしゃべらないし、変にしゃべっても話がつずかなくなるし、とかおもってあまり自分からはしゃべりかけたくありません。 だから、しゃべりかけられやすくなる方法を教えていただきたいです。 一人のときとかだと友達もあんまりしゃべりかけてくれないし、自分からもはいりにくいし・・・。嫌われてるんかな?とか最近めっちゃ思います。深い話とかも、だれもしてくれないし・・・ 地元の友達だけがたよりなんですけど、あと、高校生活2年もあるのでどうにかしたいです! どおしたらいいでしょうか? 中学校の時はそんなことなかったんですけどね・・・ 今でも中学校でも男の子からはしゃべりかけにくいみたいですけど・・・。どうしたらいいですか? もう少ししたらクラス替えとかあるので、友達が誰でもできるようになれる方法とかあったらおしえてください! 人に好かれやすいとか好印象与える方法とかもお願いします・・・。 つくっているようでいやですが、いまはこれに頼るしかないなと思って投稿しました! 思いのまま?にかいたので意味のわからない部分もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • おしゃべりについて

    普通は会話で自分ばかり喋ってると感じ悪いですよね。それは恋愛に限らずそうだから気を付けなきゃと思うんですが。(某雑誌には、自分2:相手8くらいを意識して、『私は○○なんだけど、あなたは?』という感じに相手に質問でつなげるといいらしい、と書いてありました。) でも今好きな人はどっちかというとあんまりたくさん喋る方じゃ有りません。私から質問したり、喋ったりしてる感じです。 私ばっかり喋り過ぎかなあと思いつつ、逆にこっちまで大人しくしてると会話が途切れちゃって…。逆に話そうとすると、なんだか好きな人が相手と言う事もあってどきどきして。、とりとめない話をして「ああ~私何言ってんだろう」状態に(苦笑)なんだか話がぴょんぴょん飛んでる気もしちゃいます… ちなみにその人、だいぶ前に「口下手」だって自分で言ってました。 男の人でも、もちろん女の人でそういう経験が有る人でもよいので、意見が聞きたいです。自分がもし口下手だったら、相手が沢山しゃべってるのって気にならないですか? あと、こういう場合ってどんな話するのがいいかなあというのも気になります。 ちなみに私も相手も大学4年です。就職活動の話とかもするけど、あんましそればっかりしゃべってるのもよくないなあと思って。うーん。それぞれの方の御意見でよいので参考までによろしくお願いします。

  • 抱きつき癖?

    大学3年、女です。 1年ちょっと付き合っていた彼氏と最近別れ、今は一人です。 私には、同じ一人暮らしで家が近く、 よく家に遊びに行ったりしていた男友達がいます。 友達の話によるとその人は去年の夏に、 私に彼氏がいることを知らずに告白しようとしていて、 直前になって彼氏(その男友達とは友達関係)の存在を知って身をひいたそうです。 その男友達は去年の夏頃、何人かで遊んでみんなで寝たりしていた時に いつも私に抱きついてきていました。 今その男友達には彼女(私の友達)がいて、 去年の秋から付き合っています。 付き合いはじめの頃は2人はいつも一緒にいて仲良しに見えましたが、 最近は一緒にいるのを見かけなくなりました。 昨日、用事があったので久しぶりにその男友達の家に行き、 すぐ帰るつもりが、話していたら遅い時間になってしまい、 男友達の家で寝てしまったのですが、 朝起きたら男友達に抱きしめられていました。 起きた後は、そのことには触れずに普通の会話をして帰ってきました。 私は、この男友達の行動がよく理解できません。 男の人は、彼女がいても寂しくなったりして女の子に抱きついたりするものなんでしょうか。 それとも、寝ている時に無意識に誰かに抱きついてしまう癖のある人もいるんでしょうか。 そういう場合、誰にでも抱き着いてしまうものなんでしょうか? 自分がそういう癖があるという方や、そういう人に会ったことがある方など いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 人を殴る癖。。どこからがスキンシップ~暴力?

    私は小学校の頃にほとんど男友達しかいなかったし、 結構リーダーみたいな感じだったからか、殴り癖がずっとあります。 中学校から高校では引越してしまって、まったく小学校の頃とは違う環境だったので男友達は全然いなくて、 多分それが原因だと思うのですが、未だに親しい男友達だったら手が出てしまいます。 最近は叩くっていっても、力いっぱいじゃなくてパシパシ背中とか頭とか叩くくらいです。。くらいっていっても、嫌がられてるのはわかっているんですけど>_< 癖みたいな感じなので、悪気は全然無いんですが。。 ただ付き合い始めて数ヶ月になる彼氏が親からも殴られたことが無いような人で、 本当に軽くでも叩くと、手とか繋いだりハグとかしてても、 すぐに態度が変わって静かになってため息ついたりしたりします。 以前話をしたときに、殴られるのはほんとに嫌いで少しでも叩かれるとすごいムカつく。。みたいなことは言われているので、 頭では理解しているのですが、なかなか止めることができません。 今日もデートだったのですが、結構いちゃつきながら話してたのですが、話が盛り上がってきて少し冗談でいじわるなことを言われたので頭を軽く何回か叩いたら、 無言で目の前にあった新聞を読み始めてしまいました。 だから、あぁぁもういいや。。とか思って、まだ時間はあったのですが帰ることにしました。 私としてはスキンシップの一部なのですが、彼にとっては本当に嫌みたいです。 私も叩いた後はちょっと自己嫌悪しちゃったりして、結構疲れます。。 アドバイスいただけますか?よろしくお願いします。

  • おしゃべりが始まりましたが・・・

    4ヶ月になる男児です。 最近「ウー、アー」などおしゃべりが始まったかな?と喜んでいます。 が、時々顔を赤くさせ、何となく苦しそうに「ウー、アー」と言っているように聞こえるときがあります。奇声を発するような感じでしょうか・・・。 うまくお話のできない子なのでしょうか? のどに問題があるのでしょうか? 少し心配になってきました。何かご存知の方、是非教えてください。

  • 喋り上手になるために。

     私は喋るのが苦手で,友人と2人のときとかに,なかなか自分から話しができません。「この前こうこうこういうことがあった」などの話しが浮かばないのです。誰かから「最近なんか楽しいことあった」と聞かれても,楽しいことあったかなあ,と考えこんでしまいます。実際,多分ないのですが。  “聞き上手になれ” と口下手な人へのアドバイスがよくありますが,実際相手に喋らせてばかりで,相手もそのうち暇になるし,私もそのこととうまく喋れないことに辛くなってきます。変な話ですが,何でもいいから話そうとしても,本当にどうでもいいことしか出て来ず,これまたどうしようもなく辛くなって来てしまいます。  つまらない話しをするのがかっこわるい,という意味不明だが心の奥底に根付いてるようなプライド(?)があり,これがますます私を無口にさせ,辛さに拍車をかけているようにも思います。  今は,しばらくはあまり遊べる状態でもなく,金欠&やる(べき)ことの多い毎日です。ですが,毎日何かしら,喋り上手になるように,自分を変えていきたいです。  みなさん,どんなことを喋りのネタにしていますか? 特に,心掛けていることとかってあるんですか? 昔,口下手だった人は,どうやって喋り上手になりましたか? どんなことをすればよいでしょうか(もしやってみるといいようなことがあるなら)?  私は,このまま口下手でいるのではなく,喋り上手になりたいです。喋りによって,自分も相手も楽しめるような雰囲気がつくれるようになりたいです。そのような能力を自分の一部としたいです。  何かアドバイスがありましたらください。よろしくお願いします。

  • おしゃべりな男ってどう思いますか?

    うちの会社に去年入社してきた30才の男の人がいるのですが、この人がすごくおしゃべりで、仕事上で起きる些細な事をすぐに支店長に話す為話が大きくなり、ややこしくなります。ですから、なるべく関りたくはないのですが、仕事上どうしても関ってしまいます。このタイプの人とはどう接すればいいのでしょうか?

  • くせっけについて

    くせっけについて 高3男です。自分はものすごいくせっけで、ほとんどテンパです。毎日アイロンをして学校にいっています。しかし学校に着くとくずれてしまい学校でももう一度アイロンをします。友達にはこんな姿見せられないので誰もいない早い時間に毎日登校しています。そしてトイレでアイロンをします。 そのため修学旅行にも研修などもすべて欠席しています。お風呂がありますので・・・風呂上りには髪の毛はもう大変です・・・ このまま高校生活が続けばなんとか耐えられるのですが、春から専門学校に行きます。 通学だけでもくずれるので悩んでいます・・・それに+して入学そうそうに研修旅行があります。入学そうそうなので友達もつくりたいので欠席したくないです。これから先考えると本当につらいです・・・ 縮毛などはお金の面でキツイです。 どうしたらいいか本当に悩んでいます・・・

  • 爪を噛むくせ

    小学校5年生の男のですが、爪を噛む癖を直すことができず困っています。どなたかよい方法を教えていただけませんか?

  • 義母のおしゃべりについて

    月に1度くらい義母と会う機会があるのですが、おしゃべりが少し多いなと感じています。 あと、私の話は聞いていないというか、私が話している時は軽くうなずいて、また自分の話に戻してしまうことがあります。 例えば、「このコーヒーコクがあって美味しいですね。」と言うと、うんっという感じで下を向いて体勢を整えてから「それでね」とまた話を始めます。コーヒーの話はそこで終わってしまいます。 話題を変えてもそうです。「妹がこの前うちに来たんです。」と言っても、そうっという感じです。 話が広がりません。 義母だけが話していて私は相槌をうっています。相槌に疲れてきて黙っていても、義母は一人で話しています。 最近では義母と会いたくないなと思うようになっています。 夫が義母の話をするだけで、『聞きたくない』と思っています。 このような状況をどのように乗り越えていけばよいと思いますか? 助言をいただけたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。