• ベストアンサー

丸1日の曝気と、1週間の曝気の違いは何でしょうか?

タイトル通りなのですが、塩素チェッカーでは、丸1日で カルキは測定できないレベルにまでなるのに、デリケートな種類の熱帯魚などには 1週間の曝気が必要?な理由は何でしょうか? 3日かけて(!)徐々に、Aus.ニグリピニスの水換えを行ったのですが、 使用した水は1日以上エアレーションした水でした。 以前、ラコビーなどは1週間エアレーションした水でないと落ちてしまうと 伺ったことがあるのですが、1日曝気で後は溜め置くだけでも良いのかもしれませんが、 1週間もエアレーションをする必要はどこにあるのでしょうか? ニグリピニスでは1日エアレーションで問題ないようですが、 ずっとデリケートな種類では、1週間の曝気も必要になってくるのですか? ※殆ど単なる興味なのですが、1~2年のうちに、ワイルドベタをお迎えしたいので、 敏感な魚の水作りについて調べております。 ショーベタには必要ないかもしれませんが、アルダーシードを入れてみました。 あまり魚自体には変化はなさそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.2

汲み置きで何もしないで、そのまま1週間も置いておくと、いわゆる『水が死ぬ』事になります。 エアレーションや水中ポンプ駆動で、水を動かしていないといけません。 これをしないでいると水の表面に膜が出来て、腐敗バクテリアが発生します。このような水を使うくらいなら、直接新水を使ったり、一日程度の汲み置きを使用する方が良いです。 やはりデリケートな種類は、念のため1週間くらい、曝気した水を使うのが良いでしょう。 そのほうがトラブルが出たときに、原因の特定にや対処に役立ちます。

platina-angel
質問者

お礼

再度お寄りいただきまして、ありがとうございます。 1週間の曝気には、そういう意味があるのですね。 よく汲み置きと言いますけど、確かに屋内で汲み置きを行いますと 空気の淀みでも吸収するのか、膜が出てしまうことがありますね。 屋外も大気汚染が心配ですので、デリケートな種類の時には、屋内での1週間エアレーションを 行うようにします。 2度に渡るご回答、どうもありがとうございました!!

その他の回答 (2)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >1週間の曝気が必要?な理由は何でしょうか?  難しい質問ですね。科学的な根拠は良く解かりませんがNO1の方が回答している様にクラスターの問題が有るように思います。実際に水の分子構造まで調べる事が出来ません。経験上塩素を抜いた水道水は決して飼育水に適しているとは思いません、それはランチュウの幼魚をこの様な水で飼育すると殆ど☆になってしまいますが、1週間エアレーションすれば違う結果になることを何度も経験しています。一週間のエアレーションが最良ではなく、濾過バクテリアが充分繁殖した外部フィルターや底面フィルターで廻した水が最良と考えています。次にベアタンクに投込みフィルターやスポンジフィルターで廻した水で最低限エアレーションをした水となります。  この様な水をこなれた新水、塩素抜きした水道水を尖った新水と私は呼んでいます。これは、お風呂のお湯が最初に入ったときに肌がチクチク感じることがありませんか?しかし2番目3番目に入る方はあまり感じません。ここからトガッタ水と名付けました。 >デリケートな種類では、1週間の曝気も必要  尖った水の弊害は導入時に注意する事で、1ヶ月も飼育すればその環境に馴れていますので、3分の1までの水換えは一日エアレーションで大丈夫しょう。 >1~2年のうちに、ワイルドベタ  メダカはエラが弱く、モロイ魚ですがワイルドとは言えベタはメダカに比べてモロクは無いと思っていますので、低pHと低硬度を維持すれば、それ程難しいとは思えません。

platina-angel
質問者

お礼

詳しいご回答、いつもありがとうございます。 ベタはショーベタでもトラディッショナルでもプラガッド等のワイルドでも、妙に昔から好きです。 いわゆる改良ベタではなく、いずれワイルドベタを、その前にチョコレートグラミーを… と思っておりましたが、アルタムエンゼルを粘膜異常で死なせてしまい挫折しました。 1~2年のうちには、ワイルドベタのペアをお迎えしたくて、少しずつ勉強中です。 (ニグリピニスは色気より食い気で、すごいです・・) どうもありがとうございました!!

noname#116235
noname#116235
回答No.1

曝気の効果は、一つはあなたのおっしゃるように、塩素を飛ばす事ですが、もう一つの目的は、水のクラスターを小さくする事です。 水の分子は、いくつかの塊でグループを形成しています。これをクラスターと呼びますが、このクラスターが大きいと生体に対してよくない影響を与える事が観察等からわかっています。 曝気しますと、空気の泡が破裂するときに出る衝撃波が、水のクラスターを小さくします。だだこの力はあまり無いため、一週間ほどの時間が掛かります。 業界では、この事を『水を練る』と呼んでいます。

platina-angel
質問者

お礼

hororo07様、ご回答ありがとうございます! 水のクラスターなんて知りませんでした。汲み置き1週間ではダメということですよね? やはりエアレーションをすることで、「クラスター」を衝撃で小さくすることが 確実ということでしょうか。汲み置きでもよい場合もあるのでしょうけれど、 デリケートな種類には、たとえ1週間でも、曝気した方が早くて確実になるということですか?

関連するQ&A

  • 水道水の塩素(カルキ)抜きの方法

    タイトルの通りなのですが、今まではバケツで汲み置きをした水を使っていたのですが、新しい水槽については汲み置きするスペースが無く、別な方法でカルキを抜きたいと思っています。 エアレーションすればカルキが抜けるという話を聞いたことがあったので、ネットで検索したところ、デリケートな品種の卵生メダカはカルキ抜きを使っては駄目で、1週間エアレーションによる曝気をした水を使うという情報もあったのですが、曝気=エアレーションなのでしょうか。また、1週間というのは水の分子?を細かくするとかこなれた水にすると言う意味もあるようですが、カルキ自体は1日のエアレーションで抜けるのでしょうか? 今後も、そこまでデリケートな魚は買わないと思いますが、エアレーションでカルキが抜けるなら、その方が良いと思い、詳しいやり方を知りたくなりました。

    • ベストアンサー
  • 神経質なお魚~アルゼンチン・パールフィッシュ(6)

    神経質な観賞魚について教えてください。 卵生メダカは、環境の変化に神経質な種類も多いようですが、 初心者向け(?)のAus.ニグリピニスは、そんなに神経質ではないはずでは…? 6月10日頃に、1/3程度の水換えと同時に、浮き草で水槽が暗くなっていた為、 浮き草を1/3程度取り除きました。 水槽内は随分明るくなったのですが、その翌日からニグリピニスのオスが 10日程度、全く何も食べなくなりました。 体色悪く、底でじっとしているかと思いますと、人の気配で大暴れ。 10日経って、いきなり寄って来て、解凍赤虫を食べ出しました。 その翌日も、寄って来て赤虫を食べ… それでも数日は、他の時間は水槽の奥の底に、じっとしておりました。 ここ5日程度は、割と元の通りに戻っております。 多分、水換えした上、浮き草を取り除いたことで光量が事実上アップして 環境の急変に驚いたものと思いますが、こんなに神経質なものでしょうか? また、いずれワイルドベタやチョコレートグラミーをお迎えすることも検討しておりますが、 こうしたお魚も、これほどまでに神経質でしょうか? 気難しい観賞魚は、環境変化をそれほど嫌うものですか? ※水換えは、24時間以上エアレーションによる曝気を行った水道水を使用しました。

  • 水かえと魚の調子

    水かえをして、魚の調子が悪くなるようなことは、よく生じるのでしょうか? 水槽の水を4分の1程度、2週間ごとに換えているのですが、水を換えて少しすると、体調を崩す魚が現れるような気がします。 pHショックなのか、ちょっと良く分かりません。 水かえは、テトラコロラインでカルキ抜きをしているので、カルキが問題とも思えません。水槽の水と、新しい水の水温の違いにも気をつけているつもりです。 何か水かえ時に注意する点があれば、教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 貯め置き水について教えてください。

    現在、一週間に一度、金魚水槽の水換えをしています。 そのために貯め置き専用の水槽を置いています。 貯め置き専用水槽は、エアストーンを2箇所に置き、ずっと一週間エアレーションしています。 水換え時に、ヒーターやファンにて水温を合わせています。 上記の状態ですが、下記の事について教えてください。 1 貯め置き専用水槽は、一週間に一度水換えの際に部分換水(2/3ほど)となります。 水の全交換や清掃の頻度は、一ヶ月に一度ですが問題ないでしょうか。 また季節によって、その頻度は変えるべきでしょうか。 2 現在、浄水器を通した水を貯め置きしていますが、意味があるでしょうか。 一週間ずっとエアレーションしながら、まわしているのですから、浄水器を通さない水でも、カルキの点では問題ないかと思います。 ですが、浄水器を通した水と、そうでない水では、一週間の貯め置きにて、何か違いがでるでしし ょうか。 また、もし、水道水の貯め置きに切り替えるとしたら、これまで、ずっと浄水器に通した水を使っていたので、少しずつ切り替えていくべきでしょうか。   以上です、また上記で、他にお気づきの点などあれば、教えてください。   よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • PH値を安定させる方法について

    PH値を6.0~6.5の間を保ちたいのですが、魚を入れて一週間で7.5くらいになってしまいます。 とりあえず、家の水道水は7.5~8.0なので、カルキ抜き・水質調整剤・ブラックウォーターを適量入れて 水槽の1/4ほど水換えを一週間に一度行なっております。 バクテリアが住み着いている「ろ過材」をショップに譲ってもらい、さらにバクテリアの水?も購入してから 2週間ほど水温28度で水を回してから魚を入れたのですが、まだバクテリアの繁殖が足りないのでしょうか? 魚はブラックアロワナの稚魚(8cm)を1匹だけです。 ちなみに元気で、食欲も旺盛です。1日に赤ヒレを5~6匹食べます。あげればもっと食べそうです。 心配せずに1週間に一度ほど水換えを続けていれば大丈夫でしょうか? あとエサはもっとあげるべきですか?

  • 水槽の新規立ち上げ

    90cm水槽を立ち上げ中なのですが、底面濾過で水を張った後にハイポ2個を入れ、底面濾過のエアレーションで1日水を回してカルキを抜きました。その後、40リットルほど水を抜き、立ち上げてから数年経った60cm水槽2本(底面濾過)の水換えに使用、水換え時に出る排水(茶色く濁った水)、約40リットルを90cm水槽に足しました。すると水が当然濁り、1日濁りが取れませんでした。いつもこの排水を使った立ち上げ方法で水槽を増やしていて、いつもは数時間で透明になります。(すぐに立ち上がってる(透明になった時点で)のだと思います。) 今回1日かかってしまいましたが、それなりに透明に近くなりました。これは立ち上がったと考えていいのでしょうか?立ち上がってないとしたら、小赤などパイロットフィッシュとして50匹ほど入れようと考えていますが、この水槽では現在60cm水槽に居るポリプテルスを飼おうと思っているので、ポリプテルスを入れた時点で餌がいることになってしまいます。よく、新しい水槽に魚を導入した場合、その日1日は餌は抜いたほうが良いと言いますが、すぐに小赤を食べてしまっても問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽の水が…

    濁ってしまいます。なぜでしょう?? ・水換え :平均1週間に1回1/3ぐらい ・水   :市販のカルキ抜き(液状の中和剤)を入れ、ゴミが入らないようビニールを張り、ベランダに1~2週間放置したもの ・フィルタ:掃除は水換えと同時(水道水は使わないで、水槽の古い水を捨てる前にその中で洗ってます)で、確か水量にくらべやや大きめのを買いました。 ・水槽  :W30×D30×H40(cm) ・魚   :頭尾6~12cm(体長4~6cm)のやつら3尾 マニュアル通りすぎるくらいだと思うんですが、ここ2~3週間ぐらい、水換えしても濁りがとれません。どんな原因が考えられますか??何か間違えたんでしょうか?全く思いつかず困ってます。  

  • 水草本で初心者向けを教えて下さい。水作りについてもお願いします。

    水草の美しさに目を惹かれ、早速購入しました。 「熱帯魚の飼育も、去年の年末からで全くの初心者です。 30cm水槽のセットをお友達(旦那さんなので聞けず。)から頂き、ヤマトヌマエビ3匹入りで水もOK状態でした。グッピーを飼育し始め、3回の出産に恵まれ、およそ30匹くらいに・・・。 新たに60cm水槽セット(ライトは20w×2、上部フィルター)を購入したのですが、水作りからでとても不安です。※エアーポンプは必要でしょうか? 魚なしでカルキ抜きした水槽に水草を入れてみました。」 カットの仕方など詳しく勉強したいので、わかりやすい『水草本』を探しています。 水作りと魚の引越し等もアドバイスお願いします。

  • ベタのひれが溶けています

    ベタを飼い始めて2週間の初心者です。購入後初めての水替えをしたのですが投入直後、 ヒレから白い粘膜の様なものが溶けているように見えます。 水替えには 3日ほど前に汲み置きした水を使い、一応カルキ抜きもしました。 古い水も3分の一を残して入れました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • スポテッドガーを飼いたい

    ベランダに90×60×60の水槽を置いてスポテッドガーを飼いたいと思います。寒さ、水の汚れに強い魚だということですがヒーター、エアレーション無し、週一回の水換えのみで飼育することは可能でしょうか? その場合の苔対策にタニシを入れることは有効でしょうか?宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう