• ベストアンサー

一人でカフェに行きますか?

minicatの回答

  • minicat
  • ベストアンサー率33% (73/215)
回答No.19

こんばんは。 私も、あまり1人では行かないですね~。 皆さんの回答見てたら結構1人で行く方が多いんですね! もし、お腹すいたら家に帰るまでor友達と合流するまで我慢しようって感じです。 私もkuunyanさんと同じく1人行動出来ないタイプです・・・何か1人だと落ち着かないというか緊張するというか寂しいような。 1人行動が出来る人が羨ましいです。

kuunyan
質問者

お礼

こんばんは~~!! やっと 同じ意見の方に めぐり逢えました~! ホッ!! (●^o^●) カジュアルなレストランではなく、割と格式のあるレストランなどで、 一人でお食事をされている方を見かけますと、なんだか寂しそうに感じたり、 逆に孤高で凛としている方ですと、憧れの目で見たりと、色々な思いをしてしまいます。 カフェでも、若い方が多いせいか、 何だか自分の居場所ではないような気がして、居心地が悪いのです。 決して、一人が嫌なのではないのですが・・・ minicatさんと同様、私も一人だと落ち着かない感じがします。寂しい感じもありますね。 一人で行動ができる方、本当に羨ましいですね!!

関連するQ&A

  • 一人カフェできますか?

    私は街中で一人カフェするのが好きですが、 いつもチェーン店(スタバ,タリーズ,ドトールetc‥)にしか行っていません。 理由は「一人で入っても、うかないから」です。 というのも以前にチェーン展開では無い「可愛い!」カフェに数件トライしてみたんですけど、一人だと何だかういてて、居心地悪く感じたんですよね。 皆さんは一人でお茶する時に、そういうチェーン展開の店以外で、一人でまったりお茶できたらいいのになーって思ったりしませんか? 意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • カフェやレストランのランチでそれだったら食べたいと思うものは?

    特に女性の方に質問です。 カフェやレストランなどの日替わりランチで、 メインの料理がそれだったら是非食べたいと思うランチはどんなランチですか? 一つに絞れない場合はいくつ書いてもらっても構いません。

  • 北京のおススメのカフェ

    5月4日から語学勉強を兼ねて、1週間ほど北京に一人旅に行きます。 そこで、 中国らしい雰囲気の感じられるカフェを教えてください。 (できれば、前海/后海/建国門外 近辺で・・・) 中国茶が好きなので、 いろいろガイドブック等を調べているのですが、レストランの情報が多く、カフェがあまり載っていません。 その他、一人旅をするにあたって心得ておくべきことなどがあったら アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • (大阪市内)オープンカフェでランチ

    明日友人達とランチをすることになりました。女性3名+1歳児です。 天気がいいので、オープンカフェでランチができたらいいなぁと思っています。もしいいお店がなければ、公園でピクニックも考えています。 とにかく自然を満喫しながらのんびりしたいのですが、オススメの場所はありませんか?カフェ、レストラン、公園、施設、何でもけっこうです。よろしくお願いします!

  • カフェの女性向、男性向けって何できまるの?

    1.カフェの女性向、男性向けって何できまるの? 2.ランチでおじさんが多い喫茶店と女性が多いいカフェどちらが店の数からいうと多いいんでしょうか? 3.最近できてるのはやはり後者? 4.女性向のカフェのオーナーはもし男性1人できたらホントに冷たいの? 5・男性1人客ってホントにいないのかな? 多いいですがどうかよろしくお願いします!

  • ランチにPIZZAを一人でというのは…?!

    最近家族で行ったPizzeriaがとても美味しく、しかも家に わりと近いので今度一人でランチしに行きたいなと思いました。 でも…Pizzaを一人で食べているのはちょっとへんかしら? Pizzeriaは気軽な店だとはいえ。。。 そのお店はカウンターもあります。人気のお店で、平日のお昼でも けっこう混んでいる感じです。この間行ったときは夜だったからでしょうか、一人で来ている人はいませんでした。 ちなみに私は22歳女性です。カフェは一人でも気にせず入れますが レストランは一人では入ったことはないです。

  • 喫茶店、カフェでランチする男は何故減ってきたの?

    喫茶店、カフェでランチする男は何故減ってきたの? 一人PC相手に仕事してる40おとこです。 昼、夜も自宅で食べると、仕事してるひきこもり?みたいで意識して喫茶店、カフェ、イタリアンなどで食べてます。 こういう生活が20年近くになるのですが、慣れるどころか最近おっくうにさえなってきます。 ずばり男が自分ひとりしかいないからです。 ジャ以前はといえば自分より年上のサラリーマン(いまだと60歳)から同年代までいました。 この十年くらいで皆無になってきてます。 自分ひとりで女性16人くらいはいるでしょうか。 幸い常連さんなんで店の夫婦には親しくしてもらって助かりますが、女ばかりというのは好きじゃないです。 あんなに男性諸氏!喫茶店ランチ食べましたよね?イタ飯だって! どうしてこの十年くらいカフェ飯やイタ飯が女性だけになってるんですか? 同僚というものがいないのでサラリーマン諸氏の常識がわかりません。: どうかこの20年で男のランチ事情がどう代わったのか、味覚が変わったのか教えて下さい。 若い女性も老女も来ます。何故女性のみ増えつづけたのでしょうか? 20年前は男性の方が昼食時なんてはるかに多かったんですから。 どうか、ご教授お願いします。

  • ランチにかける金額

    ランチにかける金額 皆さんはカフェやレストラン、定食屋さん等でランチを食べるとき、どれくらいの値段のものを選びますか? また、何円を超えたら高いと感じますか? 年代・性別も併せて教えて頂きたいです。 ちなみに私は、20代前半の女性ですが、カフェの場合700~1000円くらいのランチを食べることが多く、それくらいが妥当かなと感じます。 でもたまーに近くのお店に美味しい焼き立てパンを食べ放題で1200円のランチも食べたりします。 1500円以上だと、ランチにしては高いなぁ…とちょっと躊躇してしまいます(^_^;) ですが、通勤時はお弁当を作って節約していますので、休日に彼や友人と美味しいランチを食べに行くのは大好きです♪ よろしくお願いします。

  • 彼氏が居ても休日に一人でカフェで食事をしたリ読書を

    独身の彼女なし男性です。 自分は休日はカフェへ一人で行って読書したりします。 大型ショッピングモールに複数のカフェが入ってるので巡るのですが 自分と同じように一人でカフェに来て読書しているきれいな女性を何人も見かけます。 お茶してるだけでなく食事をしている人もいます。 こういう方々は彼氏はいないのでしょうか? 綺麗な人なのに、一人で堂々と食事してるのが素敵です。 彼氏が居ても休日に一人でカフェで食事をしたリ読書をする事があるのでしょうか?

  • どうしてバーやカフェってひとり客が少ないの?

    バーやカフェってひとり客が多いものかと思いきや、 ほとんどいないような気がします。 カウンター席でもカップルや女性二人組みとかで埋まってるんですけど・・・ どうして? 皆さん一人でお酒やお茶が飲みたい時ってどうしてるんですか?