• ベストアンサー

離婚に伴う諸手続について、最短方法を教えてください

こんばんは。 離婚が決まり、諸手続を調べてると余りの手続きの多さに混乱してきています。 ●現状 全員A県在住、本籍はB県B市B区 夫:会社の保険(子1人扶養) 妻(私):社会保険(本人のみ) ●離婚後 夫:本籍はそのまま、住所はB県B市B区にする。 妻(私):・9月より住所はB県B市C区      ・社会保険→9月から国民健康保険になる。      ・最終的には本籍地をA県にしたい。      ・名字は離婚後も変更無し(現在の氏) 子:・小学生   ・妻(私)の親権・戸籍、住所になる。   ・名字は、親の離婚後も変更無し(現在の氏)  私(妻)は、8月いっぱいで現在の仕事(A県勤務)を退職し 引越は9月の新学期に間に合うように済ませます。 仕事の都合により退職日の8月末まで住民票を現住所(A県) からB県へ移動ができません。 離婚届と同時にA県に私の新戸籍を作るとすると1週間ほどかかるようなのです。 その後、郵送で戸籍取り寄せ転出手続き等は日数や労力が大変そうです。  そこで考えたのが… 1)9/1に現住所A県から、本籍地B県B市B区へ全員住民票を移動。 2)B県B市B区役所(本籍地、住所地)へ離婚届提出し、妻は新戸籍をB県B市B区に作成。 3)家庭裁判所で子の戸籍の移動許可(?)を済ませる。 4)子の籍を、妻(私)の籍へ移動。 5)私と子供の住所をB県B市C区に移動し、本籍をA県に戻す(変更) というような事は出来るでしょうか?  退職、離婚、引越、国保へ加入、子の籍の移動… 様々な事が有りますが、諸手続を一日でも早く終えて 仕事を探して働かないと、恥ずかしながら生活出来ない状況なのです。。  上手く説明ができず、分かりにくいと思いますが 最短で手続きを終えるには、どうすれば良いのか教えてください。  そして抜けてる事が有りましたら助言して頂ければ嬉しく思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 #2です。  お礼を読ませていただきました。いろいろ事情がおありのようなのでいろいろ考えました。  あらたな方法を思いつきましたので再び登場です。  会社のこと、子どもの学校のことを優先して考えると9月になるまではなかなか動けませんね。  ならば8月の最終の仕事がお休みの日にまず引越しをC区にします。子どもの学校はこれで9月の新学期には間に合います。住民票の異動は9月1日にします。  同じ日に離婚届を提出します。あなたの本籍地はA県にします。A県の役所で転出届と離婚届を提出し、妻の新戸籍ができたらC区の住所に郵送してもらう手続きをしておきます。C区の役所に転入届けをだします。妻の国保と年金の手続きも忘れずに。  この時期にB区の役所に妻が抜けたあとの子どもの戸籍謄本を郵送してもらう手続きをしておきます。  両方の戸籍謄本がそろってから家庭裁判所に行き手続きをします。そして子どもの戸籍をA県の妻の戸籍にいれます。  この方法だと戸籍の異動は1回ですし会社にも関係ないですよね。  子どもの保険は夫の社会保険から9月1日付けで抜いてもらい、喪失届けが届き次第あなたの国保にいれます。  児童扶養手当などは離婚が成立していれば戸籍がどちらにあっても申請はできるはずです。  離婚→引越しではなく、引越し→戸籍の異動だと会社、学校関係なく1度の手続きですべて終わります。実際に行動するのは役所に行く9月1日と、裁判所に手続きに行きその足で役所に行く9月の半ばぐらいの実質2日間だけです。

momoko783
質問者

お礼

 お礼が遅くなりましたが、気にかけて頂き、再度ご回答頂いた事に大変感謝しております。  離婚しても保険証の扶養を離婚と同時に変えなくても大丈夫との事も初めて知り、具体的な日付についても説明が有り、とても勉強になります。  この方法だと手続きが終わるのが9月半ばとの事ですが、会社にも迷惑をかけず役所等に行く回数も少なくて済む所に魅力を感じました。  まだ完全にどうするか決めかねてますが、ご回答をプリントアウトして良く内容を読み返し、うっかり手続き漏れが無いように手順を追って出来るよう、キチンと計画していきたいと思います。  大変参考になりました。本当に本当に有り難うございました。 

その他の回答 (4)

回答No.5

 何度も登場させていただいてすみません。  #4の補足にたいしてすこし。 2(5)で子どもが記載されている夫の戸籍謄本とありますが、家裁提出用のためとおもわれます。「子の氏の変更申し立て」には最新の戸籍謄本、つまりあなたが抜けられた後の戸籍謄本が必要だったと思います。ですのでこの時点では申請されてもあなたの抹消手続きはまだだと考えられますので、郵送してもらう手続きのみになりますね。 5に関してですが、なぜ11日なんでしょうか?実際に転居されるのが1日ならその日に手続きしてしまってもかまわないのでは?8月下旬にA県に転出届を出し(9/1付)2の(4)の時点(というか同じ日にあなたがC区役所へ行き)でC区に転入届をだしてもかまわないのではないでしょうか?そうすれば3の(2)は必要なくなるとおもいますが。

momoko783
質問者

お礼

 こんばんは。再度ご回答頂いた事に大変感謝しております。  そうですね。転入届の辺りが後回しにしてますが、先にできますね。   大変参考になりました。ご丁寧に説明して頂き本当に本当に有り難うございました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 こんにちは。以前、仕事で戸籍や住民登録事務をしていました。  法律的に出来る方法で、最短と思われる方法を書かせていただきます。 ○法律的に出来ない事 ・貴方の手順で(1)と(5)はできません。  なぜなら、あなた(とお子さんも?)はB県B市B区にお住まいにならない(んですよね?)からです。  実際にお住まいでないところに住民票を移すこと(つまり、虚偽の届け)や、実際に済むとしてもあらかじめ住民票を移すことは出来ません。これは、「住民基本台帳法」に定めがあり、違反すると罰則があり、最高で5万円の過料(行政罰です)が課せられます。 ・それと、実際にお住まいになる前に、前もってB県B市C区に転入届をするというお答えがありますが、上記と同じ理由で出来ません。罰則も同じ罰則が適用されます。 ・住民基本台帳法 (転入届) 第22条 転入(新たに市町村の区域内に住所を定めることをいい、出生による場合を除く。以下この条において同じ。)をした者は、転入をした日から14日以内に、次に掲げる事項(いずれの市町村においても住民基本台帳に記録されたことがない者にあつては、第1号から第5号まで及び第7号に掲げる事項)を市町村長に届け出なければならない。…… 第51条 第22条から第24条まで又は第25条の規定による届出に関し虚偽の届出(第24条の2第1項若しくは第2項又は第28条から第30条までの規定による付記を含む。)をした者は、他の法令の規定により刑を科すべき場合を除き、5万円以下の過料に処する。 2 正当な理由がなくて第22条から第24条まで又は第25条の規定による届出をしない者は、5万円以下の過料に処する。 ○私の考えた順序  離婚届はいつでも出来ますが、住所変更が出来ないようですからそれにより制約がありますから、やはり少し手間がかかりますし、会社に手間を掛けることは避けられないです。  できるだけ、手間を少なくするとすれば、住所に関係なく出来る戸籍関係の手続きをまず進められれば良いかと思います。  ただ、貴方の方法で書かれている、戸籍の移動つまり「転籍」は余り意味がないですから、省略された方が良いと思います。  で、手順は… ・まず離婚届を提出する。その際、貴方の新本籍は「A県」にし、子供の親権は貴方にしておく。  同日に、住民票の世帯は実態に応じて、「夫」と「貴方・子供」または、「夫・子供」と「母」に分ける。 ↓ ・家庭裁判所でお子さんを「父」から「母」の氏に変更する事を申請する。氏は同じでも、この手続きは必要です。許可が下りましたら、貴方の新しい本籍地のA件で貴方の戸籍にお子さんを入籍してください。  これで戸籍に関する手続きはお終いです。 ↓ ・最後に、貴方とお子さんが9月にB県B市C区にお住まいになれば、14日以内に住民登録をしてください。これで、住民登録の手続きはお終いです。 ↓ ・最後に、お子さんを貴方の扶養家族にしたり、健康保険を国民健康保険にする手続きをしてください。  健康保険は、住所変更と一緒に国民健康保険に2人で加入されれば、一日で済みますよ。 ・なお、会社については、  離婚しても、父と子の親子関係は法的には変わりません(法律的には親子で無くなる事はないということです)。  (親権者が母でも)お父さんが扶養しても結構ですから、お子さんの社会保険(健康保険ですね)における扶養を父から母に必ずしも変える必要はありませんから、離婚されてもどちらの社会保険についても、お子さんの扶養に関しては変更しなくても良いかと思います。 ・家庭裁判所への出頭回数にもよりますが、これが最も手続き的には簡単です。家庭裁判所の許可も、貴方が親権者でしたらルーティンの業務ですから簡単に許可がでると思います。  役所の手続きは、何かと煩雑ですが、一つ一つこなしていくしかないですから、頑張ってください。  ご質問等がありましたら、どうぞ。

momoko783
質問者

お礼

 初めまして。ご回答頂きまして有り難うございます。  お言葉に甘えて質問させて頂こう!と考えていると、お礼が遅くなってしまい申し訳有りませんでした。  私の考えでは法律的に出来ない部分も有ったのですね。条文等による説明も頂き、とても分かりやすかったです。  おっしゃられる通り、妻(私)と子は、B県B市B区には実際に住む事は無いです。B県B市B区は夫の実家の住所であり、現在の本籍地です。離婚後に夫はA県からB県B市B区に移動しますが、妻と子は8月末までA県で9/1よりB県B市C区に住みます。  単純に、離婚届を提出後、妻の本籍をA県にした場合、1週間~10日新戸籍ができるまで日数がかかるのを省くために考えた事でした。    自分では役所のHPを見たり離婚についてのHPを見たりしてから考えたのですが、皆様のご回答をみて改めて知ることや、勘違いしてる部分が多々有る事に気付いてる段階です。  「日付の制約が有るので、会社に迷惑をかけるか手間がかかるのは避けられない」との事に、どちらを優先するか考えてみました。やはり退職する身の為、会社に迷惑をかけるのを極力少なくするのを優先しようと思います。   まだ、どうするか決めかねてますが優先順位も考えつつ、ご回答をプリントアウトして良く内容を読み返し、うっかり手続き漏れが無いように、日付を追って計画していきたいと思います。  大変参考になりました。本当に有り難うございました。

momoko783
質問者

補足

補足では無いのですが、皆様の意見を取り入れて、日付を入れて再考してみましたので、この欄ををお借りして再度質問させて頂きます。離婚届は夫が提出して貰い、これで9/11に終了予定です。見た目は上手くまとめられず、内容は余計ごちゃごちゃした気がしてきましたが…宜しければご指摘下さると嬉しいです。 1.8月下旬【A県役所へ行く】  (1)夫の9/1 A県転出届  (2)夫は会社へ保険証から9/1に子が扶養から外れる申請 ↓ 2.9/1【夫、B県B市B区役所行く】   (1)「離婚届」をB県B市B区役所(現在本籍地)に提出する。  (2)「離婚届」妻(私)の新本籍は「A県」にし、子供の親権は妻にする。  (3)「離婚の際に称していた氏を称する届」提出にて、妻の氏を婚姻前に戻さない。  (4)夫の住民票をA県からB県B市B区へ転入。住民票の世帯は「夫(住所:B県B市B区)」と「妻(私)・子供(住所:A県)」になる。  (5)(子が記載されている)夫の戸籍謄本 3.9/1【妻、A県役所へ郵送手続】  (1)妻A県本籍の一人だけの戸籍謄本が出来たら、B県B市C区住所へ郵送してもらう手続きを郵便で依頼する。  (2)A県へ、9/1付けの転出届を郵送にて依頼 ↓ 4.(3.より一週間後)妻(私)A県本籍の戸籍謄本と、妻と子の転出届が届く。  9/11【家庭裁判所へ行く】  (1)(子が記載されている)夫の戸籍謄本と、妻(私)A県本籍の戸籍謄本を持ち、家庭裁判所で、子の「父」から「母」の氏に変更する事を申請。  (2)新しい本籍地のA県に、郵便にて妻の戸籍に子を入籍する手続。 5.9/11【B県B市C区役所】  (1)転出届を持ち、妻(私)と子のB県B市C区転入の手続き  (2)妻の社会保険を国民健康保険にする手続き、子の扶養。  (3) 子のB県B市C区住民票を学校へ提出(住民票は遅くなっても良いとの事)  (4)児童手当等の申請

回答No.2

 離婚届を提出するのは9月でないといけないのでしょうか?  戸籍と住民票は違うものですから会社の都合で戸籍まで異動してはいけないということでもないと思うのですが・・・  たとえば8月中に(別に6月でも7月でもかまいませんが)離婚届を提出し、妻の戸籍をA県でつくります。引越しは先ですから住民票はそのままの住所で(A県)でつくります。もちろん夫とは別世帯です。(夫はいつ引っ越すのでしょう?)  その後A県でのあなたの新戸籍謄本とB県にある子どもの戸籍謄本(郵送してもらう)をもって裁判所に行き「子の氏の変更届」をします。  許可証をもってA県に子どもの戸籍を移します。  その後8月末に引越しをすまし9月1日付けで住民票を異動します。子どもの始業式がいつか不明ですが(通常は1日の金曜日?)8月中に現在の学校に転校届けを出しておき9月1日にC区の新しい学校に書類(A県の学校でもらえる)を提出します。  以上の流れではどうでしょうか?  2の同じ区役所内で戸籍を作成するとしても目の前ですぐに作ってくださるわけでもありませんので・・・(「順番に処理していますので」と私は言われました。)お考えの方法だと戸籍を何度も異動することになりそのたびに役所に行かないといけませんので・・・  どの方法が最短かといわれると自信はありませんが。お考えの方法だと一日でできるのかな・・・役所でかなり待たされると手続きが一日では終わらない可能性がありますよね。裁判所でも1~2時間くらいかかりますし。  余談ですが離婚届提出と同時にご主人の社会保険の扶養からお子さんをすぐに抜いてもらってくださいね。でないとお子様の保険証がやっかいになってきます。  そして児童扶養手当と児童手当、そして一人親医療証の申請をしておきましょう。

momoko783
質問者

お礼

 初めまして。ご回答頂きまして有り難うございます。  現在の会社は私に住所や本籍に変更が有れば、住民票・戸籍謄本等の届出を必ずしなければならないので、退職後の方が望ましいのですが…。  離婚については絶対9月に!とか、こだわりは無いのですが、保険証の件で離婚し夫の方から子供が抜けると8月末まで私の社会保険に入り、数ヶ月も経たない間に社会保険→国民健康保険となります。  後ほんの数ヶ月には退職するのに現在の会社にお手数かけるのも…と思い、一度に済ませれればと考えました。  8月には引越も有り、退職間際に休むと迷惑かけてしまいますし、自分がいっぱいいっぱいになりそうなのも有り9/1に全部を済ませれたらいいなというのもありました。  やはり1日で手続きを終えるのは難しいようですね。離婚してから引越の方法も視野にいれて考えてみたいと思います。  大変ご丁寧な内容に初めて知ることも多々あり、ご親切なご助言にも本当に感謝しています。参考にさせて頂き勉強していきます。有り難うございました。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

まず、お子さんの転校手続きはどうするのでしょう? 転入届を提出してから出ないと手続きができませんが・・・。 どうしても、仕事の都合で8月に住民票の移動はまずいのでしょうか? 引越しは済んでいても、お子さんの学校の転入手続きが新学期に間に合いませんね。 遅くとも夏休み中には、転入手続きをして転入する学校にはその旨を前もって連絡しておいても新しい学校には夏休み中には行かないと・・。 できれば、夏休みに入ったらできるだけ早い方がいいです。 もしも、教科書が変わる場合は、早めに手配すれば新学期に間に合うかもしれません。 教科書の手配も、どのクラスに入れるかなど、すべて学校は転入手続きをしないと動けませんから。 (1)ですが、B県B市B区へ全員住民票を移動する必要があるでしょうか? 提出するのは、離婚する夫婦の本籍地または住所地の市区町村役場ですから、本籍地に提出で問題ないですよね。 むしろ、離婚届と同時にそれぞれ、ご主人はB県B市B区へ、奥様とお子さんは住所をB県B市C区に移動してはいかがですか? 転出届は引っ越しする日の約2週間前から受け付けていますから、早めに行っておけばいいですね。 離婚後も婚姻中の姓を名乗るのであれば、(2)の離婚届と同時に「離婚の際に称していた氏を称する届」を出します。 3ヶ月以内でいいですが、一緒に済ませたいですよね。 「新戸籍を作成」というのがこのこととお考えでしょうか。 (3)は「子の氏の変更許可審判申立」ですね。これは親権者がします。これは両親の離婚後の戸籍謄本が要りますから、それができるまで数日待たないと無理ですね。親権者が行けば家裁に行けばその日に許可が下ります。 戸籍は届けを出しても新しくなるまでに数日かかります。また、その新しい戸籍謄本の必要な手続きもあるわけですよね。 その手続き中でも就職活動はできると思います。 それが数日遅れたからといって、戸籍の手続き中であることで就職活動に支障があるとも思えません。 特に姓の変更もしないわけですから。 それよりも、時期的にお子さんの学校のことはきちんと考えて日程を考えられた方がいいと思います。

momoko783
質問者

お礼

 初めまして。ご回答頂きまして有り難うございます。 ・ご心配頂いた子供の転校についてですが、私も一番に気になり既に現在通っている学校に相談して事情を説明しました。  住民票の移動が間に合わなくても、子供の事を優先して対応して下さると太鼓判を頂き、新学期から次の学校へ通学はできるようにして下さるとの事で感謝の気持ちと共に、転校の件については安心できてましたのでこちらへの記入は省いてました。すいません。そしてご心配を頂き有り難うございます。 (1)ですが、 ・「新戸籍を作成」と表現したのは、現在夫の戸籍に私と子供が入っていますが、離婚すると「夫と子供」「私一人(新戸籍作成)」と戸籍が別れるイメージで使いました。  「私一人」の戸籍謄本が作成される時間が、離婚前と同本籍・住所で有れば1週間待たず作成できて次の手続きに進めるかな?と思ったのです。  児童扶養手当も貰えそうになく手元にお金も無く親戚もなくなるので一刻も早く諸手続を終え、スッキリ前向きに働きたかったのですが、なかなか1日や2日では難しそうですね。 大変ご丁寧な内容に初めて知ることも多々あり、ご親切なご助言にも本当に感謝しています。参考にさせて頂きます。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 離婚の手続き教えてください。

    3月末までに、離婚に関する手続き(下記の状態に変更する)をすませて、 4月から新たな生活をスタートさせようと思っています。 《現在》 父・母(私)・子1・子2→(住所A県A市)(本籍A県B市) 《離婚後》 父→(住所A県A市)(本籍A県B市) 母(私)・子1・子2→(住所・本籍C県C市) 現在夫は会社員、私は専業主婦。子供は小学生と幼児。 子供の親権者は私。 新たに戸籍を作り、子2人を入籍。 私と子2人の氏は今のままを名乗る。 引っ越しは3月の最後の週に予定している(実家へ)。 この場合、どの順序で何をどの場所で(A県かC県か)手続きをすべきなのでしょうか? 必要な書類・時間はどのくらいかかるのでしょうか? できるだけ効率よく手続きをしたいですが、自分の中でまとまらず混乱しているので質問します。どうかよろしくお願い致します。

  • 離婚後の転籍について

    離婚のときに 現戸籍→新戸籍→転籍をすると離婚歴が見た目にはわからなくなるという事はわかったのですが たとえば 1)結婚前の本籍が「広島県」 2)離婚前の本籍が「福岡県A市」  3)離婚届にもある妻は新しく戸籍を作るで「福岡県B市」 4)転籍で最終的に本籍を置こうと考えている場所が「山口県」 とした場合、私は旧姓に戻り、なおかつ離婚歴を消したいので新しく戸籍を作るため、一旦、「福岡県B市」に本籍を置こうと考えているんですが 最終的に本籍を置きたい「山口県」に転籍する場合の手続きは どうしたらよいのでしょうか? 私は 旧姓に戻るつもりでいます。 結婚前は、両親の本籍のある「広島県」に本籍がありましたが 両親は、もう何十年も「山口県」に住んでおり 最近「山口県」に転籍をしました。 ですので、最終的に本籍を置こうと思っている「山口県」の住所は 両親が本籍にしていますが 私が筆頭者になり 私だけの戸籍を作ることは可能なんですよね?

  • 戸籍謄本の事でお聞きします。

    友人が悩んでいますので、教えてください。 離婚します。そして本籍地が動きます。 そうしますと、夫側の戸籍謄本に妻の除籍が載ります。そこで問題。 転居先が分かってしまうわけですよね。 分からない方法はないのでしょうか。妻には、夫の行き先は分からないのに、なぜ、夫の戸籍には載ってしまうのか・・・。不思議ですか、こんな方法あるよ!ということがありましたら、教えてください。 現在の住所A県A市、本籍地C県C市 離婚後の住所・本籍共に B県B市 これですと、夫の戸籍にB県B市が掲載されてしまうと思うので何か方法教えてください。

  • 離婚後の手続きについて

    先日離婚をしましたが、その後の手続きがわからないので教えてください。 まず、本籍地の変更と住所変更、免許証の書き換えをしたいのですが、最初にするのは本籍地の変更でしょうか。 離婚届には新しく希望する本籍地を記入して提出しましたが、現時点ですでに本籍地は変更されているのでしょうか。 変更されていても、戸籍謄本などは離婚前の本籍地へ取りに行かなければいけないですか? 離婚前は、埼玉に住み、横浜に本籍を置いていました。 離婚後は東京に住み、同じ住所に本籍を置きたいと思っています。 現時点では離婚届を提出しただけで、他の手続きは何もしていません。 どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 離婚手続き

    子供が一人いて離婚をします。分からない事だらけなので教えてください。 A市に夫婦子供の本籍があり、B市に夫婦子供の住民票があります。離婚後はC市に私(妻)と子供の住民票本籍を移したいです。 一、戸籍謄本を持って行けば離婚届はC市に提出出来ますか?夫婦で行かなければなりませんか? 二、子供を私が引き取る場合の家庭裁判所での手続きはC市で出来ますか?夫婦で行かなければなりませんか? 三、養育費に関して、公正証書を作りたいのですがC市の公証役場に夫婦で行けば可能ですか? 四、A市から戸籍謄本を郵送で取り寄せる場合、離婚後の子供の戸籍謄本は私が取り寄せる事は可能ですか? 五、私が婚姻中の苗字を使いたい場合、離婚届を提出する時についでに手続きしますが、C市で可能ですか? 他に離婚手続きで気をつける事があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 本籍地移動後の離婚について

    近々離婚する予定ですが本籍地について質問があります。 婚姻届をだした時に私と旦那は同じ県ですが私がA市で旦那がC市でした。そして旦那の姓で住まいがA市だったので本籍地も住所もA市です。離婚になると私が旧姓に戻り小さい娘が1人いますので新しい戸籍を作り本籍地、住所を今のままにしたいのですが、旦那もそのままですし住所も一緒だと世帯主が二人って事で住民票をとった時に同居人ってなりますよね?離婚後、旦那はC市に戻りますが自分で手続きをしなさそうです。あと市町村が違うと除籍は残りますが離婚をしていると言うのが一見分からないと聞きましたがその場合、離婚する前に本籍地を旦那の実家のC市にしてから離婚届けで新しい戸籍をA市にするのは可能性でしょうか?またその場合、離婚歴は除籍になって一見分からないようになりますか?また本籍地だけではなく住所もC市にしてからの方が良いですか? 分からない事だらけなので回答をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 入籍の際、戸籍から離婚歴を見えなくする最短の方法

    12日後に入籍を控えています。 私は初婚、彼は×1の再婚です。 2人とも同じ市内に住んでいるのですが、普通に婚姻届を提出した場合、 戸籍には前の奥さんとお子さんの名前も記載されたままですよね? 転籍をすれば離婚歴が戸籍から見えなくなるということですが あまり日にちがないので手続きがスムーズにいくか心配です。 もっと早く動けばよかったのですが、今になって急に気になってしまい…。 勿論、さかのぼれば彼の離婚歴が判明することも承知の上ですが 気持ち的な問題です。 明日にでも、彼の本籍を今住んでいるA市からB市へ転籍手続き→ その11日後、B市で婚姻届を提出(その際、私だけ戸籍抄本持参)のつもりですが スムーズにいくでしょうか? (ちなみにその後、また本籍を元のA市に戻す予定です) また、この方法で離婚歴は戸籍から見えなくなるでしょうか? 極端ですが、彼の本籍をA市からB市へ転籍手続きをとった翌日でも、 B市で婚姻届を提出した場合には離婚歴は戸籍上ではわからなくなっているんでしょうか。 翌日なので、まだ手続きが完了していない等 言われたりしないでしょうか。 入籍日が土曜日なのも少し不安で…。 自分でいろいろ調べて、おそらくこの方法なら大丈夫なんじゃないかと 思うんですが…確証がつかめないので不安です。 すでにリングに日付を刻印してしまっているので、 どうしても予定日には入籍をしたいんですが…。 妙な質問で申し訳ありません。 ご回答どうかよろしくお願い致します。

  • 離婚後の手続きについて

    今回夫との離婚が決まり、子供の親権は私が持つことになりました。 そこで、離婚届を出した後にする手続きについて全く知識がなく、どのような手続きが必要でどのような順序で動けばよいのかがわかりません。 幼い子供を連れて動かなければならないので段取りよく手続きしたいと思っております。 どなたかよきアドバイスをお願いします。 現住所がA市、本籍地はB市(元夫の実家)にあります。 離婚後はB市の私の実家へ戻ります。 必要な手続き、その際に必要な書類、どちらの市役所に出向くかなど、細かく教えていただけると幸いです。 本当に無知で申し訳ありません。

  • 離婚届提出後の手続き。この場合戸籍謄本は何通必要?

    昨日離婚届を提出してきました。 離婚前の氏を名乗る届(?)も同時に出しました。 現在まだA市に一緒に住んでいて元夫は今のA市の家に残り 私と子が今月27日にB市へ転居予定です(母子の本籍地もB市に移す予定) 私と子は全員離婚前の姓を希望していて、転居後、 子(15歳未満)は家裁に行き私の籍に入れるつもりです。 現在のA市、B市、本籍地C市(婚姻中の本籍地、現在は夫と子が入っている) が全て離れていて 離婚が記載されたC市の戸籍謄本を今回も郵送で取り寄せないと いけないので一度に済ませたく思い質問しましたが 子の入籍で1通必要なのは調べてわかったのですが 児童手当や児童扶養手当も同時に手続きをしたいと思っています。 できれば児童扶養手当は今月中に手続きを済ませ 4月から受け取れたらと思っています。 仕事を休めないのでなるべく27日のうちに全て済ませたいのですが 4月からの受給が可能かどうかは離婚が記載された謄本ができる時期によって 変わってくると思いますので本当は本籍地のあるC市の役所に問い合わせたほうが 早いとは思いますがまず何通取り寄せたらいいのかお聞きしたくて。 今できるA市での手続き (転出、転校、児童手当の消滅届など) は全て終わらせたつもりで 転居まで日数がないので他の手続きは転入先のB市で、 と届を提出した地元の市役所で言われました。 が、まだこちらで出来る手続きが残ってるかも?とも思っています。 わかりやすく書けなくて申し訳ないのですが どうぞよろしくお願いします。

  • 入籍について教えてください。

    入籍について教えてください。 現在同棲中なのですが、入籍後も住所はそのままの予定です。 ただ、戸籍は彼の本籍地(他県)になります。 住所 二人ともB市A町(結婚後もそのまま) 本籍 彼(A県) 私(B市A町) 本籍地をA県にする という感じです。一番スムーズに入籍するには、A町役場に届けるのと 本籍地となるA県に届ける、どちらが良いでしょうか? ちなみに、私(妻になる人)は離婚歴があるため再婚となります。