• 締切済み

本籍地移動後の離婚について

近々離婚する予定ですが本籍地について質問があります。 婚姻届をだした時に私と旦那は同じ県ですが私がA市で旦那がC市でした。そして旦那の姓で住まいがA市だったので本籍地も住所もA市です。離婚になると私が旧姓に戻り小さい娘が1人いますので新しい戸籍を作り本籍地、住所を今のままにしたいのですが、旦那もそのままですし住所も一緒だと世帯主が二人って事で住民票をとった時に同居人ってなりますよね?離婚後、旦那はC市に戻りますが自分で手続きをしなさそうです。あと市町村が違うと除籍は残りますが離婚をしていると言うのが一見分からないと聞きましたがその場合、離婚する前に本籍地を旦那の実家のC市にしてから離婚届けで新しい戸籍をA市にするのは可能性でしょうか?またその場合、離婚歴は除籍になって一見分からないようになりますか?また本籍地だけではなく住所もC市にしてからの方が良いですか? 分からない事だらけなので回答をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

回答No.2

●どのやり方が一番いいのでしょうか? ○(1)離婚後の新本籍をA市以外に置く→(2)お子さんを入籍させる→(3)A市に転籍する が、一番面倒がなく、離婚事歴が現在戸籍に記載されない方法です。 お子さんを入籍させないなら(2)は不要です。 本籍地は、日本国内で地番表記があればどこにでも置けます。居住・土地所有の有無は関係ありません。

rinling
質問者

お礼

分かりやすいご回答ありがとうございますm(_ _)m ○(1)離婚後の新本籍をA市以外に置く→(2)お子さんを入籍させる→(3)A市に転籍する と言う事でしたので、まず新しい戸籍をB市にしてみます。 そのあと2週間後?ぐらいにB市で戸籍謄本を取り子供を入籍する手続きで良いのですか? また免許証などの書き換えはA市に転籍してからの方が良いですか? その際に除籍の戸籍謄本などもいりますか? 質問ばかりですみませんm(_ _)m

回答No.1

まず戸籍(本籍)と住民登録(住民票)は別物なので分けて考えてください。 離婚後もしくは離婚と同時に世帯分離をすれば、世帯主が2人になり「同居人」にはなりません。 旦那さんの本籍がA市でもC市でも住民登録での世帯には関係はありません。居住の実態がどうであるかです。 離婚後に他市町村へ転籍すると新しい戸籍には婚姻も離婚の事歴も記載されません。 逆に離婚前に転籍したら意味はありません。 また、離婚によって新戸籍が編成されるのは、婚姻の時に氏が変わった人のみです。この場合、婚姻時とは別の市町村に離婚後の新戸籍を置いても離婚の事歴は記載されます。その後にもう一度別の市町村へ転籍しなければなりません。 ちなみにお子さんを戸籍に入れたい場合は家庭裁判所の許可が必要です。

rinling
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m 今住んでるA市とは私の実家になります。私は離婚後、新しい戸籍で今のままの本籍地、住所にしたいのです。ただそれにあたり、一見バツがついている事を分からないようにしたいのですが、どのやり方が一番いいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 離婚後の本籍地について

    以前、夫との離婚の事で質問させて頂いた者です。 夫との離婚が決まり、明日届けを出す事になりました。私はこのままアパートに住み続け、夫が出て行きます。私は住所地は今のままで、本籍地は実家に、姓も旧姓に戻す事にしました。しかし、結婚した時に夫を筆頭者として本籍地を今の住所にしたため、離婚後も夫の本籍地は異動できず、私が暮らすアパートのままだと言われました。離婚するのに、このままここに本籍がある事が嫌で仕方ないのですが、何か方法はないでしょうか?

  • 戸籍、本籍について

    戸籍、本籍について教えて下さい。 私の元家族構成は、A市の実家で母、私(長男)、長女、次女で姓は小○です。 私は結婚し妻、子が二人、四月に第三子が産まれる予定です。A市の実家を本籍としています。姓は小○です。 長女は嫁いだため除籍になりました。(多分) 当然後継ぎ問題が出てくるわけですが、私の母と妻がうまくいかず、現在妻のM市の実家に住所を移して生活しています。そのため後継ぎを次女に任せようと思います。次女も結婚するわけですが、相手を婿にむかえます。 この場合戸籍に夫婦が二組載るのでしょうか? 母から、戸籍(本籍)を移せと言われていますが、やはりそうしなければならないのでしょうか?その場合の姓や、籍はどのようにすれば良いのでしょう?(姓は妻の旧姓になる?籍は妻の実家になる?) こういうことにめっぽう弱くよくわかりません。どなたか教えて下さい。お願い致します。

  • 本籍地の移転を考えてます

    現在の戸籍の本籍地が遠い場所ですので、現在の住所への変更を考えています。 この場合、今の戸籍には存在している、死亡や結婚等で除籍された人というのはどのような扱いとなるのでしょうか。 住所の変更は、戸籍上で有効な人のみとなりますでしょうか。(除籍された人は除籍謄本へ移動)。それとも除籍された人含め、全員住所変更後の戸籍へ反映となるのでしょうか。

  • 免許証の本籍地について

    免許証の本籍地についてですが、住所変更した際に本籍地変更するのを忘れて2回ほど住所変更していた事に気付きました。 経緯としまして A市からB市に移り現在C市に居ます。 住民票の住所と本籍地はC市になります。 しかし免許証の住所はC市で本籍地はA市です。 近日中にC市からD市に単身で引越しをします。 もちろん住民票はD市に異動しますが、本籍地はC市のままにします。 その際に免許証の住所変更をするのですが、住所はC市→D市、本籍A市→C市へ変更する事は可能なのでしょうか? 本籍B→Cへの履歴が追えないとダメ等の制限はありますか? また、その際に提出する書類としまして、D市で取得した新規の住民票に本籍地C市の記載がある物で可能でしょうか? ご教示願います。

  • ★元夫です 離婚→本籍地を変更できますか?

    ◆婚姻届を出した時点で新戸籍編成になり本籍地がA→Bに変更になりました。 ◆9年後離婚し、現住所がB→Cになりました。 ◆Bの本籍地は現在何の縁もゆかりもありません。 ◆そこで本籍地Bを変更したいのですが可能でしょうか? ◆元夫です 子供ありません 知っておられる方、ご指導お願いします

  • 離婚後の本籍地について

    こんばんは。 無知な質問で申し訳ないのですが・・・ よろしく、お願いします。 夫の本籍地をAとします。 そして私がB。 結婚して私の本籍地がAになりました。 離婚すると、どうなるんでしょうか? 夫婦ともに、どうなるか教えて下さい。 関係あるか分かりませんが・・・ 離婚したら私が子供の親権を貰い 夫の姓を名のるつもりです。 もしよければ、離婚時どのような 手続きをすればいいか詳しく分かる方 上記の質問に加え教えて下さい!

  • 離婚前の本籍地を知りたい

    私はバツ1なんですが、離婚前の本籍地がどこだったか 忘れてしまいました。 最近相続について考えることがあり、関連本を読んでいたら、 "亡くなった人の戸籍をすべて集める" という内容が書いてあり、ふと離婚前の本籍地を覚えていない ことに気付いてしまいました(汗) 早速今の本籍地の戸籍謄本を入手したのですが、前の本籍地が 記載されていなくて、いろいろサイトを見てみたのですが、 よく分かりません。ご存知の方、お教えねがいます。 ちなみに離婚前の本籍地は、前の主人の実家の住所だったのですが、 離婚と同時に結婚に関するものをすべて捨ててしまいました。 頭の中もきれいにリセットされてしまったようです(笑)

  • 本籍地

    前の本籍地の住所を調べたいのですが市役所で戸籍謄本を取るとわかりますか?

  • 「本籍地」について

    こんにちは。「本籍地」は、何に掲載されているのでしょうか。住民票や戸籍に掲載されているのでしょうか。また、Aさんの本籍地を調べるには、Aさんの筆頭者の住民票を見ると分かるのでしょうか。本籍地と実家住所や現在住所の違いが分からず、困惑しています。どなたか分かる方で教えて頂けると幸いです。

  • 離婚後の本籍について

    離婚を考えています。 現在本籍は住所地ではなく県外の主人の実家に置いていますが、離婚すると私と子供たちの本籍は主人の実家の住所で別に作られるのでしょうか?親権は私です。離婚の手続きが終わったら、私と子供たちは現在住んでいる場所に本籍を持ってきたいと思っています。転籍した本籍には離婚した内容が乗っているのでしょうか?また名字も旧姓には戻さないつもりでいます。必要な書類などもわかれば教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう