• ベストアンサー

三振の時は、「補殺」、「刺殺」が記録されるのか?

標題の通りの質問です。宜しくお願いします。 一応、「補殺」、「刺殺」の意味は知っているつもりです。 ただ、三振時の時に「補殺」、「刺殺」が記録されるのかがわかりません。 以下のケースについて知りたいです。自分の憶測なのですが、間違いがありましたらご指摘下さい。 【ケース1】 3ストライク時、捕手が完全捕球した場合、捕手に「刺殺」が記録される 【ケース2】 3ストライク時、捕手が完全捕球出来ず、捕手が一塁手に送球し、打者走者がアウトになった場合は、捕手に「捕殺」、一塁手に「刺殺」が記録される。 【ケース3】 3ストライク時、捕手が完全捕球出来ず、捕手が打者走者にタッチしてアウトになった場合は、捕手に「捕殺」と「刺殺」が記録される。 以上、宜しくお願いします。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you19994
  • ベストアンサー率40% (314/766)
回答No.1

まず、大前提として 「捕殺」ではありません。 「補殺」です。 アウトにするのをアシスト(補助)するわけですから 捕殺ではないですよね。 ケース1 そのとおりです。正規投球で三振をし、捕手が完全に捕球をした場合には捕手に刺殺が付きます。 ケース2 これもそのとおりですね。 完全捕球できなかった時点でバッターランナーは1塁に走る権利が発生します。野手として捕手はこれを送球し、1塁手が捕球しているわけですから、捕手には補殺、一塁手には刺殺が付きます。 ケース3 刺殺だけだと思います。補殺は基本的に送球があることが前提です。 送球がない限り補殺が付くことはないです。

QAQA-san
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 これで確信が持てました。

その他の回答 (2)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.3

No.1さんの回答で正解ですね。 解説も含めて完璧で付け加えることは何もないですが、 いちおう整理すると、 ケース1=捕手に刺殺がつく。 ケース2=捕手に補殺、一塁手に刺殺がつく。 ケース3=捕手に刺殺がつく。 なお、守備記録を見たときに捕手の刺殺数がやたら多いのはこのためですね。

QAQA-san
質問者

お礼

ありがとうございました。 これで完璧になりました。

noname#111969
noname#111969
回答No.2

ケース1 正解 ケース2,3 わかりません。

参考URL:
http://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/scorer.html#Q2-10
QAQA-san
質問者

お礼

参考URLを紹介していただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三振の刺殺について

    三振時の守備機会は、捕手に刺殺が記録されるようですが、野球規則10・09 『プットアウト(刺殺)』刺殺は、次の場合に記録される。(中略)(a)次の場合には規則による刺殺(現実に刺殺者がいない場合に、特に定めた刺殺者をいう。)をキャッチャーに与える。(中略)  「注」上記のほかに、次の場合もキャッチャーに刺殺を与える。(中略)   (3)無死または1死で、ランナーが1塁にあるときバッターが三振のアウトを宣告され、キャッチャーがこれを捕らえなかった場合。(攻略)  この他、スリーバント失敗や三振時の守備妨害がありますが、三振で刺殺がつく記載がみあたらないのですが、見落としでしょうか?  (記録されるようですが、と書きましたが、1試合最多守備機会とかで検索すると、なんと捕手がでてくので、不思議に思い質問しました。どなたか、お示し下さい。)

  • これってダブルエラー?

    失策の記録の仕方について質問いたします。 満塁の場面で平凡なサードゴロを打ち、三塁走者はホームでタッチアウト。 ところが打者走者をアウトにしようとした捕手が一塁へ悪送球しファーストがこれを捕球できずに後逸。バックアップした右翼手が直ちに本塁へ返球をするも間に合わず三塁へ進塁していた二塁走者がホームイン。 悪送球がなければやすやすとダブルプレイが成立していた。 この場合、悪送球をした捕手には失策が記録されることになるのですが 捕手に記録する失策の数は (1)打者走者を生かしてしまう悪送球で1つ、悪送球を利して進塁を許すことで1つ。2つの失策を捕手に記録する (2)ワンプレイのミスによりたまたま二人の走者がこれを利しただけの話なので捕手に与える失策は一つのみ 一体どちらなのでしょうか?

  • この時の審判の判定(判断)は?

    昨日の試合中(少年野球)の出来事です。 無死 走者無し 打者は右打者  捕手が第三ストライクを正規に捕球できず(前へポロリと落とした)打者は振り逃げで一塁へ向かい捕手からの一塁の送球がそれて一塁はセーフとなりました。 守備側ベンチより「捕手が落としたボールに打者走者の足が触れたよ」との抗議がありました。 結局、審判協議の結果は『足に触れてはいない』としてそのままプレーを再開しました。 そこで質問なのですが、そのボールが触れてたとしたら打者走者はどおなるのでしょうか? 故意である・故意ではないとか、捕手のプレーに支障があったとかなっかたとかの審判の裁量にゆだねられるのか もしくは触れば状況にかかわらずアウトなのか どお判定(判断)すればよいのでしょうか? 周りの人にも聞きましたが明確な回答がなく、野球規則の本を見ましたが打球・送球に関する事は書いてありますがこのケースに関しては見当たりませんでした。 お詳しい方いらっしゃれば回答お願いいたします。

  • 三振って刺殺なんですか

    すみません。この記事を読んでいただけますか↓ (変な記事ではありません。ヤフトピの時事通信です) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060618-00000079-jij-spo 「フル出場したソフトバンクの山崎勝己捕手は、捕手の最多守備機会19、最多刺殺19のそれぞれプロ野球記録に並んだ。」 捕手の最多守備機会というのも理解できないのですが、もっと理解できないのが最多刺殺19です。 私は刺殺って、ランナーを塁上で刺すプレイのことかと思っていたんです。 三振の球を受けることも刺殺なんですか? どなたか ・捕手の最多守備機会19 ・最多刺殺19 について説明していただけませんか?

  • 三振と振り逃げ

     三振した後に捕手が打者にタッチしますが、あれは降り逃げ防止の為でしょうか?  そもそも振り逃げのルールがいまいちわかりません。  一度アウトを勧告された人がどうして捕手が球をこぼした一塁に生きれるようになるかが解りません。  しかも、振り逃げを成功させても三振はひとつ記録されるんですよね。   よろしくお願いします。

  • 野球のすごく基本的な質問ですが…

    バッターが打ちました。野手は走者をアウトにしようと一塁に送球します。一塁手は走者が来る前にボールを捕球し今度は二塁に向かう走者をアウトにしようと送球します。 ここで質問です。一塁手が二塁に送球する前に一塁のベースを踏まなくても打者走者はアウトになるのですか?何回か試合で、そういう場面を見たので、あれ?と疑問に思ったのです。タッチアウトの場合はそうでなくてもいいのかもしれませんが、打者走者の場合はベースを踏まなければならないんじゃないかな?と思っていたのですが、違いますか?他のベースでのフォースアウト時でも同じだと思いますが、野手がベースを踏んでないと走者をアウトにできないのではないのですか? それとも何か特別ルールでもあるのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ソフトボールルール。打撃妨害について

    走者一塁。捕手の打撃妨害で打者内野ゴロ一塁アウト。送球の間走者は三塁へ向かったが 一塁からの送球でタッチアウト。その後の処置を教えてください。

  • 振り逃げについて

    振り逃げの時に打者がベンチに帰ろうとし、捕手が 打者にタッチせず、一塁に送球もしない場合、アンパイヤ はどの時点で三振アウトを宣告すればいいのでしょうか?

  • 2アウト二塁

    2アウト二塁 打者三振 捕手が大きく大きく大きく後逸 打者走者は振り逃げで一塁に走った この時野手の動きは?

  • 二死ランナー三塁で振り逃げ

    学童軟式野球でのことです。 二死走者三塁で、打者が振り逃げしました。 捕手から一塁手へ送球されたのですが、一塁手がベースから離れ、前進していたため、送球を捕って打者走者にタッチし、スリーアウトとなりました。 しかし、タッチアウトの前に、三塁走者がホームベースを踏んだとのことで、得点が入ってしまいました。 野球規則4.09では「打者走者が一塁に触れる前にアウトにされたとき」得点は認められないはずですが、何か、特例があるのでしょうか?  尚、主審によると、一塁ベースを踏んだ場合は、得点は入らず、タッチしにいくと、その間の得点は入るという、説明でした。

専門家に質問してみよう