• ベストアンサー

命の尊さとは

bad-boysの回答

  • bad-boys
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.3

おれがbossambaと似たような疑問をもらした時の父(曹洞宗の住職)の話いわく、おれら人間、殺生して生きてる限り、みな悪なんだそうだ。問題は、おれたちがそれに気づいているかどうか。

noname#32495
質問者

お礼

同じ疑問をお持ちになりましたか!気付きが大事ですね。それがモラルの問題とも絡んでいる気がいたします。

関連するQ&A

  • 命の重さって同じ?

    動物愛護団体の話を聞くといつも考えてしまうことです。 蚊やゴキブリを殺す商品はたくさん売られているのに、「虫や犬、猫も生き物なんだから殺しちゃいけない」といわれます。 この線引きって何なのでしょう。 牛や豚も私たちが生きていくために殺されています。 私たちに害をなすかどうかなのでしょうか。ある程度の感情を持つかどうかなのでしょうか。

  • 動物愛護団体の皆様への質問です。

    動物愛護団体の皆様への質問です。 蝿や蚊、ゴキブリを殺すことをどう思っていらっしゃいますか? それらも広義の動物ですが。

  • 学校ではゴキブリ・ハエの命も守りましょうと教える?

    現在の小学校では授業中とかにゴキブリが出たら教師は殺すのでしょうか? それとも 「ゴキブリも一つの昆虫,命が有るのでそっと逃がしてあげましょうね」 と児童に教えているのでしょうか? 益虫と害虫の違いを教えて 殺していい生物(ドブネズミ,ゴキブリ,ハエ,蚊,etc)とか具体例も挙げたりして児童に教えているのでしょうか?

  • 昆虫の命の大切さ

    ごんばんわ 無知の男 22歳 です。 読みにくいですが すみません  (関係ない話あり長文) 自分は、人間はもちろん、動物(犬・猫・でかいトカゲとか・・・) そのような生物の命は人間と変わりない大切で、猫が道路で轢かれて 倒れてるの見ると心が痛みます。 いつも死体を見ると、その人物の経緯の事を考えて 最後には、悲しみに溢れてしまいます。 家族で親の実家に行く時ですから(遠い) 猫・亀の死体を見たら、そこらの土に埋めてあげたいと思ってます。 車の移動中だし、そんな行動は出来ない!   自分1人だったら間違いなく猫を端によせます。 中学の頃、下校中・・・道路左側で、猫が口から血をはいて苦しんでた。 土、草のあるところに置いて去ろうとしましたが 一台の車が止まり おばさんが降りてダンボール箱もってきた   おばさんが轢いたのか知らないけど、僕の行動に褒めてくれて 猫の事を可哀相とか言ってた。 で、この猫は、焼いて処分すると言って去っていきました。   猫を土、草に置いたのは、せめて死ぬなら自然がいいと思って。 あと、僕がずっといたら、猫が嫌がると思って去ろうとした。 (野良猫?だし)   とまぁ、こんな感じに・・・。それで   僕の部屋 3日前からタバコシバンムシが発生してます。 5時間ほどで80匹ほど?!居ます。来ます。   5時間で50匹ほど倒してます。(パソコンの周りだけ) (部屋全体、退治しようなら80匹は倒すことに・・・) PC周りに飛んできた時に平気で潰して倒してるんですが 小さい虫、ハエ、蚊、ゴキブリなどは平気で殺して 心の痛みは無いです。今、こうやって打ってるうちにもTVに歩いてたり スピーカーにくっいてたり・・・。   なぜ、平気で殺してしまうのか 一部の小さい昆虫   タバコシバンムシを50匹倒して考えてみると せっかく産まれてきたのに50匹の「命」を平気で倒してる 自分が情けなく重い罪を感じてしまっている・・・   セミ、カマキリ、バッタなど、動物と同じ気持ちです。 まぁ様々です。とくに小さい昆虫(一部)なんかは平気で倒す。 小さくても、あの昆虫はダメだって生物おります。  害虫なら殺しても構わないって人いそうだな~ それで、皆さんは、どうお考えになっておられるのか 教えて頂きたいです! 昆虫の命の大切さ

  • 轢かれた動物見てどう思う?

    たまに道路で車に轢かれたであろう動物をみていつも思う、 人間轢いたら大事なのに動物轢いても罪にならないのは変だ、って。 たしかに俺も害虫(蚊など)は殺したりするから矛盾した考えってのは分るけど 同じ命なのにどうしてここまで差がでるのかが不思議でならない。 動物愛護何とかってやつではないけど、轢き殺された動物をみると人間の傲慢さ 勝手さに苛立ちすら覚える。 ってなことを知人に話した所、「やっぱお前って変わってるな」と言われた。 普通は「気持ち悪い」って感情が先にくるらしい…。 そういうものなの? ちなみに俺は車持ってないし動物も飼ってない奴w

  • 動物の命の重さ

    最近私は動物や他の生き物の命の尊さについて疑問に思っています かわいそうとかではなく簡単に命を奪いすぎなのではないかと 今自分が生きている事がどれほど奇跡的なことなのかとよく考えてます 物凄い数の人や生き物が生きてきた中での自分で全ての命が一回だけの命 裕福でもないですし病気などもしてるので凄く幸せとかではありませんが産まれた事が本当に幸せな事だと思ってます そう思うと肉や魚など他の命を食べていて良いのかなと思いました でも私が食べなくても結局出荷される量はかわりませんしそれでは単なる偽善、自己満なんだと自分で思いました どんな生き物だって食物連鎖で成り立っているのだし仕方のない事だとは思います 自分なりに勉強をしてそれが生きるということだと学びました だけど売れ残りなど殺処分が多く命を無駄にしてるのが理解出来ません その命は1つしかないその時だけの命で消費する側としては感謝し無駄にしてはいけないと思います 自然界では無駄に殺したりはしないしそれゆえに色々成り立っている 動物の虐待や処分が多すぎます 人間の場合それなりに罪も重いです 猫や犬など殺しても罪は本当に軽いです なぜ同じ命なのにこんなに罪の意識や重さが違うのでしょうか? 行為的に命を奪う、いたぶるなんて最低の行為 こんなこと言うのはよくないですが人や動物を行為的に殺した人は処分で良いとおもうのです 犬が人を噛んだだけで、猫が言うことをきかないだけですぐ処分されてしまうのですから 現在食事は毎日していますがなるべく無駄にしたりせず感謝して食べています 蚊すら殺す事が出来ません 自転車に乗っている時ですらアリを踏まないようになど命を自分なりに大切にしているつもりです 偽善だと思う方もいると思いますがこれがまだ私(人生観の甘い20代女)の意見です 色々書きましたが質問というより色んな方の動物の命への意見が知りたいです 動物実験など例えたらキリがないので書いてある中での意見をもらえるとありがたいです あくまでも人間の虐待は良いととか言っているのでは全くなく動物の事について書いているのでそこは了承下さい 乱文になりましたがご意見のほどお願いします

  • 人間を殺すのは当然いけない事。それなら同じ命で・・

    「人間を殺すのは当然いけない事。それなら「同じ命」である魚や虫を殺すのも駄目でしょ?」 と聞かれたら場合、「そうです。殺してはダメ」と言う前提で答えたいのですが、どのように言えばよいでしょうか。 ある程度年齢を積んだ若者~大人相手なら、どのように言えば矛盾がなくなる(少ない)回答になりますか? あるいは、小学生高学年くらいの子ども相手には、どのように教えてあげれば納得してもらえるでしょうか? どちらの対象相手でも構いません。 この質問で厄介な事は、「同じ命」と言う点です。 例えば、「魚は食べるためなら仕方がない」と言う正論も、ならば「人間も飢えて仕方がない場合は、殺して食べても良いの?(ウミガメの話みたいな)魚も良いなら人間も良いはず。同じ命なのだから」という反論は厄介。人間は法律で守られているので・・・と言う話に持っていくと、「同じ命」と言う前提が崩壊してしまいます。 「同じ命」と言う前提を除外すれば、牛や豚は生産動物だから殺しても良い。虫は害をなすなら殺しても良い。魚も生態系に影響を強く及ぼさなければ殺しても良い。と言いつつも人間は基本的に殺してはいけない。っと言っても、矛盾はありません。何故なら人間と他の動物は違う命だからです。 と言う理屈で説明は容易になります。 質問よろしくお願い致します。

  • 動物愛護とは?

    昔から思っていることなのですが、動物愛護協会はどのような活動をしているのでしょうか?俺は過度の偽善者ではないと思っているのでそんな所には所属しようとは思いませんが動物愛護協会の人々はどんな生き物でも愛護するのでしょうか?   辞書では、愛護=いじめないで(よさを損なわずに)保護すること。可愛がって保護すること。となっていますが、つまり彼らはベジタリアンなのでしょうか? そして虫や魚、植物は愛護の対象にはなっていないのでしょうか?もしなっていないとしたら同じ命なのに育てて食べてしまっては少し矛盾があるように思うのですが・・・。命に価値の違いはあるのか?とも思います。 それで、愛護の人たちは生きていけないではないか!という人もいるだろうと思いますが愛護するとはつまりそういうことではないのですか?一体基準はなんなのですか? というより基準を作ったのは人間であって弱肉強食こそがこの世の全てだとしたら愛護ということ自体がおろかなのでは?と思うと自分を納得させるほどの理由が見つからないので誰か俺に納得できる理由と動物愛護の活動内容や、この言い表せない矛盾点への疑問へのアドバイスや皆さんの意見を聞かせてください。 ※この質問をしていて、自分の器の小ささと言葉足らずな自分と、こんな質問をしている時点で偽善者であることを露呈してしまいましたが・・・。 ☆決して動物愛護の人々を完全否定しているのではありません。彼らがいなければ多くの動物は生きていない(というか、生かされていなかった)と思うので尊敬もします。 捨て猫、犬&野良犬、猫ど彼らからするとどういうものなのでしょうか?

  • この命の格差は何でしょうか…

    私は動物愛護団体の者でもなく、単なる一般人です。 子供が何となく「なぜだろう」と思うような単純な疑問で、 宗教とか、特に深い意味はございません。 いろんなご意見をお持ちの方がおられると思いますが、 教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 某国人は日本人にくじらを殺すなといいますが、 自分たちは、あんなに可愛い牛ちゃんをどんどん殺して、 「安全で美味しい○○○○ビーフ」とかいって 日本人に売って金儲けしています。これって身勝手じゃないですか? 「絶滅の危機が…」っていう理屈らしいですが、 沢山いる動物なら命なんてどうでもいいんでしょうか…。 某国ではペットとして犬を可愛がりながら、 一方では食べてますが、その心理は理解できません。 あんなに可愛い牛ちゃんやブタちゃんは、赤ちゃん向けの絵本では、 「可愛い~♪」って登場するのに、大人になると平気で食べます。 かたや、小さなカルガモの子供が溝に入って出られなくなったら、 町中の人やレスキュー隊が出動して救助したりします。 一匹何百万円の錦鯉がいる一方で、 簡単に殺されて食べられる可哀想なさんまちゃんもいます。 「飼い主に忠実だった」として銅像になって、 映画の主人公になる犬もいれば 人間の勝手な都合でガス室に送られる犬たちもいる。 いったいこの「命の価値の差」って何なんでしょうか… 単なる人間の身勝手(もちろん私もその一人)ですかね? 皆様はどう思われますか?

  • 動物保護について

    僕は環境問題について学んでいる大学生ですが、自分の将来を揺るがす問題が発生したので、回答をいただけたら嬉しいです。 現代では人間による環境破壊が進み、多くの生物が絶滅していており、そういった生物たちを少しでも多く救いたいと思い、僕は環境問題を学んできました。 しかしそれはただのきれいごとのように思えてきました。 自分は目の前にいる蚊やゴキブリを殺してしまいます。彼らはたいした悪事を働くわけではないのに・・・ また、必要以上の肉を食べたりもします。 動物愛護などという言葉を近頃よくききますが、結局きれいごとのようにも思えてしまいました(愛護活動を非難しているわけではありません)。  どなたかこの記述に対する意見をください。非難、短文、どのようなものでもかまいません。よろしくお願いします。