• 締切済み

癲癇(てんかん)の発作後・・・ 長文です。

こんにちわ。 うちの犬は、10年以上前に他所からいただいて すぐにジステンバーという病気になり入院をして奇跡的に助かったらしいです(わたしは幼かったのであまり記憶にありません) その病気の後遺症で癲癇の発作を起こします。 最近、年のせいか発作を起こしたあと、(一度おこすと連続で5回は起こります)家中をぐるぐるヨロヨロと歩き回り、壁に頭をぶつけまくるのです。 ぶつけにと方向転換しないようでゴンとぶつけてはまたぶつけるまで歩き回るのです。 そして3日ほどずっと鳴き続けます。 いつもはすごく静かな犬なので変化にびっくりするほどです。 相当つらい発作なのでしょう。 鳴きながら歩き回るので両親も眠れないので、3日ロクに眠れずすごします。 犬もツライでしょうし、両親もかわいそうです。 どうにかならないものなのか、同じ境遇のワンコはいるのか気になって質問させていただきました。 昨日も発作を5回起こし、鳴きどうしです。 もうこれは年のせいで、発作にたえられず精神状態もおかしくなってしまっているのでしょうか。 本当にツラそうで、ラクにしてあげたほうがいいんだろうかと思ってしまうくらい。 絶対にそんなことはしたくないです。 家族みんなほんとにこのコを愛しています。 なにか方法はないのでしょうか・・・ ちなみに病院からは10年間ずっと癲癇の薬は頂いていて、 発作の前兆が見られたらすぐにのませているのですが効果があるのかどうか・・・ 長文になりましたが、どうかワンコを暮らしていらっしゃる方に知識をいただければ幸いです。 <まとめ> ・癲癇の発作が連続で起こり、その後3日ほど精神状態が不安定になり、鳴き続ける。 どうにかしてあげられる方法はないのか

  • 回答数6
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • m_dog_cat
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.6

私の家にも、重度の癲癇発作を起こしていた子がいました。 家の子は、発作が起こる1日位前からずーーーと朝も夜も関係なく動き回りワンワンと泣き続けていました。(動くので動けないようにキャリーに入れたりしましたがその狭い中でも動き続けてワンワン飛び上がって頭をぶつけながらでも鳴くのでサークルに入れていました) その後発作が起こり、落ち着くまでは動き続けるか、バッタリと疲れ切って眠っていました。それが、3日位の間隔で起こっていました。 薬も飲ませていましたが、薬の種類がたくさんあり、その中からその子にあった薬を探すことが出来ず、最終的には飲ませていませんでした。 その子にあった、薬を見つけることが出来れば多少は発作が軽くなるだろう。。。というお話でした。ただし、症状は良くなることはないので、小康状態を保ってくれれば良いですが、症状が進むたびに薬をきついものに替えていく必要があるそうです。 家のこの場合は、重度の癲癇だったことと、どんどん症状が酷くなっていた為に、これ以上苦しめたくなくて、悩んだ挙句・・・安楽死を選びました。あの子は、4歳でした。 私にとっては大切な家族。だから離れたくなかったけれど、今以上に苦しむだけだよと言われたら・・・少しでも楽にしてあげることが、私が出来る最後の愛情だと思って眠らせました。 本当に悩みました。先生とも色々と話し合って、薬を試すなら付き合ってあげるよとも言って頂いたけれど、その薬を探し出すことが出来るのか?そして薬が見つかったとしてもどのくらい効果が出るのか。。。薬が見つかってもいつまでその薬を使えるのか。。。 何よりその薬はいつ見つかるのか。その間苦しませることにかわりはないですよね。 ただ、癲癇の発作中は本人は意識が無い状態で 発作後に、なんでこんなに体がえらいんだろう?と思っているんじゃないかな?と獣医さんには言われました。 (癲癇発作は、全身運動を全力で行ったくらいのしんどさらしいです。) 癲癇について色々と調べていたときに、気をつけるべきことということで書かれていることで多かったのが、癲癇発作の最中に人間がそばでパニックになったりして騒ぎ立てるのはダメ!というのが多かったです。 (騒ぐと、更に発作を刺激してしまい悪循環になるらしい。) だから、発作が起こったときにはそばで落ち着いて見守っていてあげることが一番だそうです。 (物にぶつかって危険なことにならないように気をつけてあげて・・・) 癲癇に付き合っていると、人間の方まで本当にシンドイと思いますが頑張って看病してあげて下さいね。 私自身、癲癇の子が動き続けるとうるさくて眠れなくて 一緒に起きているしかなくて、本当に心身ともに疲れ果てて、苦しんでいる子に対して優しい思いやりの気持ちを持てなくなったりと、自分の行動に腹が立ったし、辛いし悲しいしで本当に大変でした。 その時に、少し獣医さんに預かってもらって私が少し休息(時間)をもらって、その後は落ち着いて向き合うことが出来たので獣医さんには感謝です! そして、最後は安らかに見送ることが出来ました。 あの子のおかげで、私は命の大切さに改めて気が付きました。 なんだか、余談が多くてごめんなさい。

googoo-go
質問者

お礼

そうですか、わんちゃん辛かったでしょうね。 うちのコよりも随分症状がひどかったようですね。 決断、本当につらかったと思います。 『ひどい!!』と思う方もいらっしゃるかもしれませんが あの姿を見ていたら・・・。 家族も、うちのコが発作をおこすと一睡もできないようで 今回の発作の症状はちょっとながびいているみたいでまだちょくちょく不安そうにないています。 どんどんひどくなってきているのかなと思わざるを得ません。 相性のよいクスリが見つかればいいなぁ >苦しんでいる子に対して優しい思いやりの気持ちを持てなくなったりと、自分の行動に腹が立ったし、辛いし悲しいしで本当に大変でした。 すごくわかります。 ウトウトしかけているときにまたキャンキャンうろうろしていたらカっとなったりしています。 そのたびに『自分はなんてひどいことを』と自己嫌悪してしまいます。 このコだってツライのに!と。 こんなにm_dog_catさんに愛されたなんてそのコも嬉しかったでしょうね。 4年間だったけど、幸せだったと思います。 お話、本当にありがとうございました。 みなさんのおかげで頑張れます。 つらかったけど、頑張り意欲がでました。 どうもありがとう!

googoo-go
質問者

補足

☆☆回答をくださったみなさまへ☆☆ 本当にみなさん大変親切でポイント発行する方を決めることができませんでした。 質問をして本当によかったですし、 みなさんのあたたかなご意見を聞けたこと本当にうれしかったです。 これからも発作をもったワンコと一緒に頑張っていこうと思っています。 本当にありがとうございました!!!!

回答No.5

たびたびごめんなさい。#No.3のものです。 >費用は2万~は絶対だと考えてもよい感じですね。 そうですね、獣医さんの判断だと思いますし診察料や検査費は個々の病院で決めるので、全医院一律では無いですが、猫の場合は癲癇の原因を調べる内臓の検査で2万円↑だったようです。血液検査なども込みの総額で2~3回通院したようです。 基本的にMRIなどの設備が整った病院ほど検査費用が高かったりするので・・・。 今の治療法や薬が適切かも分かりませんし、私でしたら、別の獣医師に一度相談するだろうと思います。 もちろん諸費用は獣医さんに確認されても大丈夫な事柄なのでしっかり確認なさってくださいね。 内臓に問題が無ければ次は脳の検査(もしくはその逆の順とか)になると思いますが・・・ でも、、、悲しい事ですが、万が一原因が分かり、脳や内臓疾患だとしても、そもそも手術出来るのか、わんちゃんの年齢と体力を考え手術が妥当なのか、現実問題として費用は介護はどうするのか、そういった問題が出てくると思います。 投薬で発作を抑えながら現状維持を・・・などの選択もあると思います。 その辺りも含め経験と理解のある獣医さんが見つかり相談できるといいですね。 私も猫を飼っていますが、動物を飼うという事は綺麗事ではないのだとつくづく思います。ですからご質問者様のもどかしさがとても分かります。 わんちゃんは、愛する主人(ご質問者様のご家族)と暮らすことが一番の幸せだと思います、わんちゃんとご質問者様が幸せでありますように。

googoo-go
質問者

お礼

こんばんは。返事が遅くなってごめんなさい。 何度も回答ありがとうございますウレシイです。 あの後、家族にも少し話したのですが、 『もうこの年でどうこうするのもアレだけど、検査だけならしてあげもいいかもしれない』という話になりました。 ただ住んでいる町にはあまり設備の整った病院がなさそうですので遠出しなければいけないかもしれないのですが 車がないのでどうすべきか悩んでいます^^; 家族なのでできるだけのことはしてあげたいと思っています。 知識がないため、色んな方のお話を聞けてどうすべきか道がひらけてきました。 本当に感謝しています。 あのままだったら悩んだまま進めませんでした。 本当にありがとう。

  • norimaki-
  • ベストアンサー率30% (79/259)
回答No.4

こんにちは。 ウチにも発作を起こして大変な子がいました(もう虹の橋へ行きましたが) 癲癇の発作は若年に多く、老犬の域に入った子の発作は 状態がよくわからない、原因がわからない物を一くくりにして 癲癇の発作(老犬性の発作)といわれる事があります、 原因を追究するにはやっぱり設備の整った大学病院などでの検査が必要になるでしょうね。 大体は他の回答者の方のいわれるように、脳からの障害で発作があると思います、 そちらの対処には獣医の指示に従うしかありませんが、 私は頭をぶつける事に対しての対処法をおしらせしようと思います。 まず家中どこでも行けるようにしているのでしょうか? その場合、発作後だけはサークルなどに入れてあげる方が犬も安心します。 ケージではなく、大き目のサークルです(できれば2~3畳分くらい) そのサークルの内側にお風呂場に敷くウレタン製?の敷物をガムテープで繋ぎ、<円形に>囲ってあげます。 その中ならクルクルと廻っても永遠に廻り続けれますし、頭を打って痛い事もありません。 鳴き声は発作が起きて、心の不安から鳴くのもありますし、 クルクル動き回って壁にぶち当たりそれ以上進めない事からの不安から鳴く事もあります。 なので、上記のように丸い囲いを作れば少しは鳴き声も和らぐかもしれません。 あまり参考になりませんが、どうぞお大事にしてあげてください。

googoo-go
質問者

お礼

ありがとうございます。 発作が起こってしまった後もこういう対処方法があるのですね。 >まず家中どこでも行けるようにしているのでしょうか? はい、家の中ならどこにでも行けるようになっています。 ツライだろうから、好きなだけ好きなことさせてやろうとほっといていたのですが、よく考えたら壁も硬いですしぶつかるのはよくないですよね・・ 経験者からのこういうアイデア(?)は本当に助かります。 やっぱり不安なのでしょうね。 いきなりツライ発作が起こっているのですもんね。 今は3日目ですので鳴いてはいるものの疲れて眠っています。 いえ、とても参考になりました。 本当にありがとうございます! 犬のことを考えたアイデアに人間のわたしもとても嬉しかったです。

回答No.3

はじめまして、とても大変ですね、わんちゃんも辛いだろうと思います。私は専門家では無い事をまずお断りしておきます。 犬ではなく、猫で癲癇の発作が出る子を知っていますので少し違いますがその話を。 癲癇の発作の原因ですが、No2の方が仰るように脳か内臓の疾患が元に引き起こされる場合がほとんどだと聞いています。猫の場合はトキソプラズマという寄生虫が脳内に入っても癲癇の発作が起こるそうですが、これが犬に感染し癲癇の発作を起こすのかどうかは知りません。 >鳴きながら歩き回る などの普段見られない行動(例えば同じ場所回ったり、ぶつかったり)は軽度の癲癇の発作の可能性はありませんか?身体の動作を制御している脳の神経から身体を動かす伝達がうまく伝わっていない状態では無いでしょうか。 私の知っている猫はちょうどそんな感じで、それが癲癇の発作だといわれたそうです。 どちらにしても、癲癇の原因がジステンバーの後遺症なのか、あるいは内臓脳疾患なのか、その他なのか調べる必要があると思います。 それで治療法も変わります。 現在の獣医さんはそういう方面に詳しい方でしょうか? MRIやCTのある病院を探されると、専門の獣医師がおられるかもしれません。 ちなみに猫の癲癇の子の内臓の検査では初診料含め2万~の費用がかかったそうです。CTやMRIの費用は分かりません。 とりあえず一度詳しい病院に行かれてはいかがでしょうか、発作の頻度が高いようなら薬を強いものに変えないといけないかもしれないですし、そういった事も含めて相談できる獣医さんを探されるのがいいのではないかと思いました。 少しでもわんちゃんが元気になりますように。

googoo-go
質問者

お礼

ありがとうございます。 脳か内蔵の検査、近いうちに家族と相談して決めたいと思います。 >身体の動作を制御している脳の神経から身体を動かす伝達がうまく伝わっていない状態では無いでしょうか。 脳の伝達がうまく伝わっていないのは確かにそうかもしれません。 いつもと違う行動を起こすのもそうですし、 いつものように呼んでもちっとも反応してくれません。 現在の獣医がそのへんに詳しいかどうかは分かりませんが 私個人の印象は、ちょっと頼りないという感じでしょうか。 近所に動物病院が少ないため(うちには車もないので) そこに通っている、というかんじで・・・。 費用は2万~は絶対だと考えてもよい感じですね。 人間と比べると高額ですが、これで何かがわかるのであれば・・・。 発作の頻度は月に一回なのですが1度起こすとその日に連続で5回くらい起こすので多いですよね。 きつい薬はできれば老犬ですし、リスクが高そうなので避けてあげたいですが、発作がかわいそうなのでそれも検討してみたいと思います。 キュンキュンと鳴き続ける姿をみて犬の言葉が分かれば・・・と何度思ったことか・・・ 1つも回答つかないだろうなと思っていたので本当にうrしいです。 世の中にこんなにお優しい方がおられるのか、と感動しました。 ありがとうございました。

回答No.2

私なりに解釈しますと、ジステンパーの後遺症ではなく、脳疾患か、内臓になんらかの疾患があるんじゃないかと思います。 壁に頭をぶつけるという症状からすると、高齢に伴う、肝臓病(門脈シャント)かもしれません。(URLを参考に) そもそも子犬がジステンパーにかかったら、ほぼ助からないといわれてますし。 しかし、ジステンパーと脳疾患(脳腫瘍や水頭症)は症状が似ていて、獣医さんにもなかなか判断が難しいようです。 脳疾患は先天的に持ってる子が多いようです。 なので、一度、脳のほうの検査をしたほうがいいように思います。 脳疾患かどうかハッキリさせる手段としてCTとMRIが挙げられますが、どちらも全身麻酔が必要になるので、最悪の場合、そのまま眠りから覚めないというリスクもあるようです。 とりあえず、他の病気の疑いはないのか、 もう一度かかりつけの病院に詳しい検査をお願いするか、 試しに他の病院へ行ってみてたらどうでしょう? (特にてんかんを得意とする病院)違った所見が得られるかもしれません。

参考URL:
http://www.pet-hospital.org/dog-016.htm
googoo-go
質問者

お礼

ありがとうございます。 後遺症ではないかもしれないのですか! 医者からそういわれて、癲癇の薬を頂いてきたのでそう思い込んでいましたが、他の病気の可能性もあるのですね。 >そもそも子犬がジステンパーにかかったら、ほぼ助からないといわれてますし。 うちのコは子犬の時で、助かったのは奇跡だと医者に言われました。 脳疾患の可能性もあったのですね・・・ 全身麻酔・・今のうちのコは老犬ですし難しいかもしれません。リスクを考えると簡単には考えがたいですね。 よく考えて、とりあえずもう一度かかりつけの病院に聞いてみたいと思います。 すごく参考になりました ありがとうございます

  • wanjyon
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私の家で飼っていた犬はどうしたものか3匹とも癲癇があったのですが 今の状態は癲癇と痴呆症がいっしょにおきているのではないですか。 発作の後の家中をぐるぐるヨロヨロと歩き回ったりずっと鳴き続けるのは痴呆症の症状ではないでしょうか。20年生きた犬もその様な状態でした。本当に心配でしょうが今思い出すとその時が一番愛しかったです。

googoo-go
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう14年ほど生きているので痴呆症なのかもしれません。 癲癇の発作のあとだけ、フラフラと歩き回り壁にぶつかっているのですが、普段は老犬とは思えないほどしっかりしています。 wanjyonさんのわんちゃんは20年も生きていたのですか。 すごく長生きだったのですね。 >一番愛しかったです。 涙が出そうでした。 わたしも発作起きた時はどうしようもなくて言う事も聞いてくれないですが本当に愛しいです。

関連するQ&A

  • コーギーのてんかん発作について

    コーギー犬 ♀9歳を飼っています。 5月の頭頃に初めてのてんかん発作を起こし、 その一週間後に2回目、 1月後に3回目、 その後、かかりつけの獣医によりレベチラセタミを処方され飲むようになったのですが、 症状は変わらないどころか、 飲ませ始めて1週間後に発作が再発、その日のうちに連続して更に発作を起こしました。 このようなことは通常ありえるのでしょうか? レベチラセタミが効かないような犬のてんかん発作の症例などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 癲癇発作について

    題名の通り、癲癇(てんかん)発作について質問したいです? 私自身が癲癇持ちなのですが、まず私の癲癇の状況を書いておきます。 始めて癲癇が発症したのは7歳ごろです。しかし、この時は道路の白線を見ているとなんか不思議な気持ちになるなぁ…というぐらいで、癲癇の気持ちを親に説明する語彙力が足りなかったのもあって、そのまま見過ごしていました。今から思うと意識は薄れるだけで、薄っすらとはありました。ただ、話しかけられても相槌を打つのがやっとではあったと思います。 15歳になって、自転車を漕いでいると癲癇が起こり、意識が完全に飛びました。そして、気づいたら高速道路?のような自動車しか通れない車線に入っていたという事がきっかけで、病院に行き、癲癇と診断されました。 16~18際の頃は癲癇が一番ひどい頃で、7歳の頃のような軽い癲癇は2日に1回ほど、15歳のようなひどい癲癇は2ヶ月に1回ほどでした。 そして、現在23歳なのですが、覚醒中の癲癇はかなり減少し、軽い癲癇は1ヶ月に1回、ひどい癲癇は今年はまだ確認していません。 …しかし、睡眠中の癲癇がかなり増えました。睡眠中の癲癇は発症した時からありましたが、この頃かなりひどいものもあり、多分15分ほど発作が続いてしまいます。気づいてから30分ぐらい体全体がだるい、力を入れるとくすぐったいようなだるさになってしまう時もあります。 私の睡眠中の癲癇は不思議で、夢の中の出来事とリンクしています。夢が途切れて癲癇が始まるのではなく、夢の中の自分が転換になります。昔、医者に「夢の中で癲癇になる」と言うとあまり意味がよく伝わらなかったのか、不思議がられただけでスルーされました(>_<) もちろん意識が飛ぶほど(正確には他に意識が向けられないほど自分の意識に必死なだけですが…)の癲癇が睡眠中に起きている場合は夢の事も考えられていません。 少し怖いのは、癲癇が終わった時にそのまま夢に戻る時があるですが、たまに夢の中で幻聴?のようなものが起こり(まぁ…夢なんで幻聴とは言わないかもしれませんが…)、夢の中で自分が精神障害にでもなったのかという恐怖に陥ることがあります。 この睡眠中の癲癇が発症すると、一旦起きてまた寝る時にも発症しやすく、なかなか寝れません(T_T) 睡眠中の癲癇は睡眠のリズムが崩れた時に発症することが多いです。 そこで、質問なのですが… (1) 癲癇は大人になったら治ると一般的には言われていますが、治る確率は何%ぐらいですか?また、何歳ぐらいで治ると言われていますか? (2) 私みたいに睡眠中かつ夢の中で癲癇が起こるのは珍しいんでしょうか? (3) (2)が珍しいとすれば何か他の病気である可能性はないですか? 因みに現在は医者には通っていません。発作自体は9割以上の発作で苦しいものでは無いです。 これも医者には相談していませんが、少しASも疑ってます(>_<)。特徴、性格がそっくりなので… 遺伝の影響はないと思いますが、母親が統合失調症です。

  • アナフラニール・ルボックスと、てんかん発作

    こんばんは。 パニック障害で、アナフラニールとルボックスを処方され、 初めて服用して2回目で、てんかん発作が起きました。 てんかん発作自体は、12年前からなく落ち着いており、久し振りです。 夜0時に、薬を服用して寝たところ、夜中の2時(2時間後)に、 いきなりの発作で目が覚めました。 かなり激しい発作でした。 担当医に聞いたところ、 アナフラニールもルボックスも、むしろ、てんかん発作を抑える作用があると、言われました。 が、専属の薬局の薬剤師に、再度確認したところ、 どちらも、てんかんを誘発するもので、 特にアナフラニールは副作用が強いので、てんかん持ちの人には慎重に、、、と言われました。 本当はどちらなのでしょうか?? 12年前までは、てんかん持ちで、発作も起こしていたことは、担当医に、一番初めに伝えてありました。 よろしくお願いします。

  • けいれん発作とてんかん発作の違い

    もうすぐ15歳になるポメラニアンのオスを飼っています。 先日突然、夜中に3回もがくような全身のひどい痙攣発作をおこしました(泡をふいたり、失禁したり) 長期間のステロイドを知らずに飲まされていた副作用の為に、肝臓肥大していてかなり悪くなっています。 その為にいまは内臓や皮膚もぼろぼろの状態です。 心臓も元々雑音がありましたし、原因としては脳からなど色々な事が考えられると病院では言われました。 ただ、発作がおこった時には舌はいつも通りの色でしたので、心臓からくる発作ではないようです。 ですが、そこで説明されて気になったのは、ケイレン発作とてんかんの発作は違うと言われた事です。 発作がおきた後に、意識がはっきりしないまま徘徊していたというと、「それはてんかん発作ではなくて、けいれん発作でしょう」との事でした。 本当に、けいれん発作とてんかん発作は別のものなのでしょうか。 調べてみても、痙攣というとてんかんという診断が圧倒的に多くてよくわからないので質問してみました。 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 「てんかん」について

    私は小2頃から「てんかん」と言う病気を持っています。 「てんかん」と言う病気が分かったのは、 その頃の担任の先生のお陰でした。 その頃は、自分に何がおきたのか分からず 泣くだけでした。 病院に通って薬を飲みはじめてから 3年程発作がおきませんでしたが、 ある時風邪をひいてしまって熱のせいで、 また発作が起きはじめました。 それから10年以上ず~っと発作がおきています。 体調が悪い時は一週間に1~2回。 体調が良い時でも1ヶ月に1~2回。 ただ最近疑問に思っています。 「本当にてんかんの発作なのだろうか」って 私の場合、気温変化や緊張している時、 寝不足の時が、おもに発作がおきていると感じてます。 そういうのって関係あるのでしょうか? また私の場合発作が起きると1時間は治まらなく、 良い時は目眩くらいですんでますが、 悪い時は、相手の声も余り聞こえずらく、 話す事も動く事もできなくなってしまうのです。 ただ私の場合は、一気に発作が起こるのではなく、 徐々に起こるので発作がきそうになったら 大抵分かるのですが、 本当に「てんかん」の症状なのか不安です。 デパケンを飲んでるのですが、 全然効いていないような気もします。 毎年脳波の検査をしているのですが、 異常は余りないみたいです。 私と同じような症状はいるのでしょうか? また知り合いなど誰でも宜しいです。 良かったら教えて下さい。 誰にも相談せず、ず~っと悩んでて 昨日このページの事を知り思い切って投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • てんかんによる発作なのでしょうか?

    6年ほど前にてんかんによる全身痙攣発作を経験し、薬(アレビアチン)を服用しておりました。薬を飲みだしてからは発作もなく落ち着いていました。 昨年結婚し、今年は出産も経験しました。お産の際はまったく問題無く順調だったのですが、先日寝不足からくる育児疲れのためか発作のようなものが多発するようになってしまいました。 「文字が理解できない」、「思い出せないことがある(有名人の名前など)」「落書きのような幻覚が見える」等がありました。 主治医の話では「てんかんの発作の可能性が高いので薬を増やして様子を見ましょう。」と言われ、現在は日に2回、アレビアチンとデパケンを併用して飲んでいます。 2週間ほどかけて極力睡眠をとり、家族の助けも借りながら家でゆっくりさせてもらったおかげで、現在は幻覚だけになっています。 皆様にお伺いしたいことは、 「6年前とは違う発作、これはてんかんなのでしょうか?」 「そして幻覚もこの生活を続けていけば自然と治るものなのでしょうか?」 このような症状は初めてで、特に幻覚が続いていることが怖くて仕方がありません。主治医にも伝えたのですが、明確な答えが返ってきません。 どなたかこんなご経験がある方、もしくは詳しい方がいらっしゃればご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • てんかん発作

    以前もここでお世話になりました。 その節、ご回答いただきました皆様、ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=498580 今日はその彼の事でまた質問します。 その後、彼とは一緒に暮らすようになりましたが、ここ最近発作が起きるようになっています。 頻度と言うほどではないのですが、約5ヶ月で4~5回は起きているようです。 自宅にいる時は起きる事が少ないのですが、仕事中に起きるようです。 いずれも軽いものらしいのですが、心配です。 今日も発作が起きそうだと電話が入りました。 どうも小てんかんが起きた後のようでした。 付き合い始めてから私の目の前で発作が起きた事はなく、主に仕事中や自宅に1人でいる時が多いようです。 私の前で発作が起きるわけでもないので、何もしてあげられないのが心配で仕方ありません。 何か考え事や大きな不安などがある時に起こってしまうと言っていました。 てんかん発作は不安があると起きてしまうものなのでしょうか? 薬も飲んでいますが、最近はほとんど発作が起きていなかったので(2年くらい)、飲む事を忘れる時もあるようです。 私も気付いた時には「薬飲んだ?」って聞くようにしているのですが、私も働いている為、朝など忙しい時は言い忘れてしまう事もあります。 やはり薬を飲んだり飲まなかったりすると、発作は起きやすくなるのでしょうか? ちなみに彼は転職して(以前の会社はてんかんが会社にばれてそれが原因で仕事が与えられなくなり、退職しました)まだ1ヶ月半くらいで、慣れていないので色々ストレスもあるよです。 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • てんかん発作

    高校2年生の時にてんかんになりました。 何度か発作を繰り返し、薬の種類も旧薬~新薬に変え量も調節しおさまっていました。 2年区切りと言うことでもう少しで2年発作もなく順調にいっている最中発作が起きました。 久しぶりの発作でかつ大きめの発作でした。 私の場合意識が完全に無くなる訳ではなく、倒れた瞬間の状態は全く覚えていませんが、発作中の自分の状態・嫌な感覚、救急隊員との会話、病院での処置中の会話はほぼ覚えています。 所々記憶が抜け落ちるような感覚です。 このように薬を服用していても、いつ発作が起きるか分からない、不安で頭がモヤモヤしたり、意識が引っ張られるような感覚が続く、夜眠れないと言うような状態が数日間続いています。 手術と言う選択もあるようなのですが成功率、術後の事を考えると手術と言うのは効果的なのでしょうか?

  • てんかんとくも膜のう胞 (長文)

     私の兄は現在25歳で、てんかんをもっています。  てんかん発作が週に2、3度とひどいために精神科への通院と薬を飲みながらの自宅療養中です。  2年ほど前、仕事中にてんかん発作のような症状が現れたため脳外科へいきました。 そこでは頭に水がたまっている、水を抜く手術をします『くも膜のう胞』という病気ですといわれました。そして手術を2度しました。入院中も発作は度々ありました。  退院後、手術前より発作の頻度も多く発作の症状もひどいときもあったのでほかの病院へいきました。そこでは『てんかん』と診断されました。  手術が原因で脳になんらかの障害がおき、てんかんがひどくなったなどは考えられるのでしょうか?   現在はてんかんのほうだけで通院中です。2年前までは兄は普通に元気に働いていました。てんかん発作は22歳のころからです。  長くなりましたが、どなたかご回答お願いいたします。

  •  てんかんの笑い発作

     子供の時には、一度もてんかんと言うことをいわれたことがありませんが、数年前から 無意識に顔がほころんだり、笑い声が出ます。大きい声の時もありますが、小さい声のときもあります。  精神的な悩みを抱えたことがありましたが、今は、派遣で時々働いています。 この症状はてんかんの笑い発作というものでしょうか。 病院へはいきたくありません。時がたてば、消えますか。それとも、ますます、ひどくなりますか。