• 締切済み

軽い丈夫な円盤の半径は回ると伸びるのでしょうか

力学的理想剛体の存在は否定されていると聞きます。軽い丈夫な材料で出来たドーナッツ状の円盤を高速回転するとローレンツ収縮して半径が小さくなるのでしょうかそれとも遠心力で内径外形ともに大きくなるのでしょうか。材料のヤング率に依存すると思った方が良いのでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 おっしゃるとおり、外径内径ともに大きくなり、それはヤング率に依存しますね。遠心力は速度の二乗に比例し、ローレンツ短縮は確か速度に比例しますから、ローレンツ短縮は遠心力による伸びに追付かないでしょう。

yyz1974
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。ありがとうございました。問題を整理して あらためて質問したいと思います。そのときはまたよろしくお願いいたします。

yyz1974
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。私もそんな強くて軽いい材料は存在しないと思うのですが最近いろんな新素材が開発されてきています。それに回転方法は別にして軌道半径を大きくして遠心力をいくらでも弱める事は出来るのではないかと思って変な質問になりました。半径を大きくすれば、回転系の問題を実質直線運動の特殊相対性理論の範囲内で扱えるのではないかと思っています。特に時間の遅れに興味があります。別の質問を付け加えてしまって申し訳ありません。ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

現実の物質でできた円盤をローレンツ収縮が問題になるような高速で回転させることは不可能だと思います(壊れてしまいます)。 壊れない範囲ではヤング率と質量によりますが,遠心力により内径,外径ともに大きくなると思います。

yyz1974
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。問題を整理してあらためて質問させていただきます。そのときはまたよろしくお願いします。

yyz1974
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございました。うんと軽ければ壊れないのではと思って変な質問をしてしまいました。それに遠心力は半径に反比例するため例えば惑星の軌道ぐらい大きな円を回転すれば光速に近いスピードが出せるのではないかとも考えてしまいました。 もう一つだけ質問させてください。こういう大きな軌道上では特殊相対性理論は実質的に適用可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 中空円盤に発生する遠心力

    下記仕様の中空円盤のリベット締結部に発生するせん断応力を求めたいです。 外径100mm、内径50mm、板厚2mm P.C.D.65の位置に60度等分で直径4mmの穴が空いている中空円盤があります。比重は7.85 この円盤の、直径4mmの穴を6箇所リベットで軸と締結します。円盤が1500rpmで回転しているときに、円盤の遠心力によって、リベットにせん断応力が発生すると思います。 一般的に、遠心力F=mrω^2で求まると思いますが、この式のm(質量)とr(半径)がいくつになるのかわかりません。 軸自体に発生する遠心力を無視した場合、どのような計算でリベット部のせん断応力を求めることが出来るかご教示願います。 形状については簡単な図を添付します。よろしくお願いいたします。

  • 材料力学の問題です!

    材料力学の質問です。 どうぞ知恵をお貸し下さい! 至急回答お願い致します! (1)長さ201.0[mm]、たわみ0.033[mm]の中空四角柱(外形50.1×10.5[mm]、内径37.1×7.3[mm])に2400[g]の錘を垂らしたときの断面二次モーメント及 びヤング率を導出し、その材質を考察せよ。 導出の過程の説明をつけて答えよ。 (2)長さ99.0[mm]、たわみ0.0747[mm]の板材(幅29.0[mm]、厚み5.1[mm])に957[g]の錘を垂らしたときの断面二次モーメント及びヤング率を導出し、その材質を考察する。 導出の過程の説明をつけて答えよ。 この二つの解答、解説お願いします!

  • 材料力学

    材料力学 図のように同じ材料ヤング率Eでできた断面積Aの弾性棒AB.BC.EF(λ<<L-a)の左端を剛性壁に固定後、図(b) のように右端B.D.Fを剛体平板を使い強制的に固定した。このときの3本の棒AB.CD.EFに生じる応力を教えてください。よろしくお願いします。

  • 遠心力による破断について

    遠心力による材料破断について困ってます。 計算方法がわかりません。以下ご教授いただけますでしょうか。 仮に 引張り応力 A 比重 D の材料を使い 断面積 B 半径 C のドーナツ状のリングがあるとします。 このリングが回転をした場合、(軸等は無視で、勝手に廻るとしてください) 自重の影響で、破断する際の回転数は何回転になるのか お教えいただけますでしょうか。 もしくは、 回転数 Dの際に、このリングの断面にかかる遠心力をお教えください。 (まぁ同じ計算だとは思いますが) よろしくお願いいたします。

  • 角運動量と慣性モーメントの問題について

    力学の問題です。 下図のように、剛体円盤AとBが、なめらかな(x,y)平面上にある。質量はともにM、半径はともにRであり、単位面積当たりの質量は一定であるとする。円盤Aが、速さvでx方向に回転せずに運動し、静止している円盤Bに衝突した。衝突前の円盤Aの中心はy=–Rで与えられる直線上に、円盤Bの中心は原点にあったとする。2つの円盤は衝突の瞬間に接点で完全に付着し、その後、一体となって運動したとする。以下の設問(1),(2)に答えよ。 (1)2つの円盤の重心系での全角運動量の大きさLを、M、R、vのうち必要なものを用いて表せ。 (2)付着後の2つの円盤の重心を通る(x,y)平面に垂直な軸のまわりの慣性モーメント(慣性能率)Iを、M、R、vのうち必要なものを用いて表せ。 教えてください。よろしくお願いします。

  • わかりやすい材料力学のサイト

    材料力学にうとく、以下の計算方法がわかりません。 このようなケースを解説しているサイトとかがあったらご紹介頂けないでしょうか? 変形が無視できる剛体の板の先に金属の板をつないだ物を水平な面に対して角度θで当て、 剛体の上の方を荷重Fで押し上げた時の、金属板の変形と力の伝わり方を計算する方法を探してます。 押し上げによるたわみで金属と水平面近傍の実角度θ’は? 水平面に伝わる力は? 位置ズレしてしまうかもしれませんが、下の記号で図を描きます。 ■のつながりで変形が無視できる剛体の板を表します。(/と比較して変形が無視できる) /のつながりで金属の板を表します。 ●は剛体板の支点を表します。 剛体の支点より上の長さはa 剛体の支点より下の長さはb 金属の長さはc 金属の断面係数:Z 金属の2次モーメント:I 金属のヤング率:E                ■             a ■↑              ■ |          支点 ●  F            ■         b ■          ■           ■        ■     c /      / θ ――――――――――――

  • 薄肉リングの剛性について

    薄肉リングの外周のある1点に,集中荷重をリング半径方向に(中心に向かって)掛けたとき,(薄肉厚さおよびヤング率を変えなければ)リング径が大きいほど荷重点の径方向変形量が大きくなると思います.これは,リング径が大きいほど径方向に対する剛性が低いからだと思いますが,この剛性はどのようにして計算できるのでしょうか? リング径が大きいほど剛性が小さくなることを数式で証明したいです. (材料力学の専門書を見たのですが分かりませんでした.) どうぞよろしくお願い致します.

  • 剛性の高い円盤が必要で素材を探し中。

    各素材について、剛性と重さ、そして価格の塩梅がとれているオススメを助言いただきたいです。 多少の力では変形しない剛性の高い円盤が必要です。 作りたい形状は、全体の直径が170mm~200mm、さらに中心には直径50mmの穴(つまりドーナッツ状)、その他6か所にM4ボルト用穴。厚さは薄い方がいい。10mm以下程度におさえたい。 ホームセンター数店舗と普段利用しているネットショップで材料を探しているのですが、材質による重さ、加工性、金額などの面で迷っています。 材料は200mm×200mm程度の板から切り出す予定です。手作業なので真円にはできないと思いますが、多少のズレは問題なし。 所有している工具で使いそうなものは、電動ドリル、グラインダー、ルーター、ジグソー、トリマー。 軽い方が都合がよく、具体的に〇kg以下と指定はできませんが後述する鋼材がギリギリ……といったところ。加工性も高いと楽。 《候補1 アルミ》 【重さ】やはり軽い。 【厚さ】触ってみた感覚的に3mm厚が最低限欲しい剛性感と判断。 【金額】ちょっと高い。 【加工性】高いと思われる。 《候補2:鋼材》 【重さ】非常に重い。 【厚さ】1.6mm厚でも充分剛性が高いと感じる。2.3mm厚だともう全然心配ない。 【金額】安い。 【加工性】鋼材の加工は未経験。グラインダーで切れるのか、手持ちのドリルビットで穴をあけられるのか不安。切削油がないから別途用意する必要がありそう。(556で代用したこともあったけど直ぐ揮発するからあまり効果が無いとどこかで見た) 【備考】軽い方がいいものの、ドーナッツ状にするので多少は軽くなる?でも加工性が想像できないため不明。そもそも手持ち工具で中心に50mmの穴を開けられるのかさえ不明。最悪開けられなくても問題ないが開けた方が都合がいいししかも軽くできる。 《候補3:木》 【重さ】種類によっては軽そう 【厚さ】厚ければ薄いアルミより剛性は高くなる? 5~10mm程度あれば剛性も確保できる? ただし10mmを超えるとなるとちょっと厚いなぁ…… 【金額】金属より安いと思われる 【加工性】非常に高い 《候補4:PLA(3Dプリント)》 【重さ】非常に軽い。 【厚さ】まだ印刷していないので、どれ程の厚さ、内部充填率であれば剛性を確保できるのか想像できない。 【金額】最安値。 【加工性】理想の形をそのまま印刷 【備考】割と剛性があるPLAですが、直径200mm程度の大きく薄めの板状のものはまだ印刷したことが無いため不安は残る。やはり金属にした方が無難? 剛性の計算や重さとの関係性などよく分からないので、「〇〇の場合なら△△がおススメ」のような助言をいただきたいです。また、他の部品から流用するなどの案もあれば教えていただきたいです。 予算は1,000円程度。他の部品で費用がかさんでしまったので、できるだけおさえたいところです。

  • 材料力学の問題

    材料力学の問題です。教えてください... 図1のような内径d、肉厚t、長さlの薄肉円筒があり、この両端は剛体版で塞がれている。 円筒内には圧力pの液体が封入されている。 ただしt<<dとして応力は肉厚方向には変化しないこととする。またlはdに対して十分長いものとするとき、以下の設問に答えよ。 (1)円筒に生じている周方向の応力σtを図2のような円環右半分の力の釣り合いから求めよ。 (2)円筒に生じている軸方向の応力σaを図3のような円筒右半分の力の釣り合いから求めよ。 (3)円筒側面にx-y軸を取り、図4に示す微小三角形要素ABCを考えるとき、角度θ傾いた面に発生する応力σθをσaとσtを用いて表せ。 (4)剛体版に図5に示すような外向きの引張荷重Fを加える場合、円筒側面に働く応力σθがθに関わらず一定値となるときのFを求めよ。 特に(4)がわからず困っています。σθのx成分を取り出せばいいのでしょうか...、となるとτθのx成分も関わってくるのか...? お願いします。

  • はじめまして!材料力学の基礎について教えてください

    皆様はじめまして!どうぞよろしくお願い致します! 本日、学校で材料力学の基礎の勉強をしました! フックの法則はかろうじて分かるのですが、ひずみと応力のところがまったく分かりませんでした・・・ 皆さんに知恵を貸していただいて勉強したいと思いますので、無知な私に是非教えていただければと思います! 問題1  長さ1=150mm、直径d=15mmの鋼丸棒(縦断性係数(ヤング率)E=210GPa、ポアソン比 ν=0.33)に30KNの引張加重が作用している.(1)応力σを求めよ (2)縦ひずみε、横ひずみεを計算せよ(3)このときの伸びλを求め、それから全長ιを計算し、さらに直径の変化量(減少量)λを計算せよ 問題2 図のように端面であるA,B,Cに矢印のごとく外力が働くとき (1)剛体として力がつりあってるとき、力Pはいくらか? (2)このとき、任意の位置Xにおける断面力(内力)の分布を図示せよ.ただし引張力をプラス、圧縮力をマイナスの符号をつけて表現する. (2)はxにおける仮想断面で物体を2つに分けて自由体間の力の伝達(作用・反作用)と自由体ごとの力の力の釣り合いを考えればいいと思うのですが、図示するとなると、どう書いてよいのかイマイチよく分かりません・・・ 可能な限りでいいので助けていただけるとうれしいです・・・よろしくお願いいたします!! あと分かりやすいオススメの入門用材料力学の参考書などあれば是非教えていただきたいです!!(本日近所の書店に行ったとき1冊も材力の本がなかったので・・・)