• ベストアンサー

仮差押について

昨日仮差押をお願いしていた司法書士の人から、「仮差押が決定しました。その登記に1週間ぐらいかかりますので」って連絡があったのですが、この場合は登記が終わった後から仮差押の効力が付くのですか?それとも、もうすでに仮差押の効力は付いてるのですか? 司法書士の人が土・日曜日休みなのでわかる人いたら教えてください

  • adaho
  • お礼率80% (12/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 90mc21
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

仮差押は差押の規定が準用されます (民事保全法7条 民事執行法20条)そして差押は、債務者への送達時に効力を生じさせます(民事執行法46条) が差押の登記が先に入ればその時に効力を生じさせます(同46条但し書き) ですから、仮差押についても同様です 質問者様の状態ではまだ登記が入っていない、との事ですから、債務者への送達がされていなければまだ効力は生じていません 次に不動産登記の順序は受け付け番号によって決まります 仮に債務者が財産を隠避させようとして、第三者に売り渡してしまっても、それは登記をしなければ効力を生じません(正しくは対抗力を持ちません、民法177条) そして、その登記をしようとしても、すでに質問者様の仮登記の受け付けが済んでしまっていればその売渡による移転登記は仮登記の後に登記される事になります (という事は仮登記が優先されますから、仮登記権利者が移転登記と同時に抹消登記を申請すれば権利者が単独で移転登記を抹消する事が出来るという訳です) 括弧の話は専門的な話なので気になさらなくて決行ですが、債務者が司法書士の登記申請よりも先に移転登記の申請をしていなければ大丈夫ですよ

adaho
質問者

お礼

登記が入るか、債務者への送達のあとから効力が生じるんですね!詳しい7説明ありがとうございました

関連するQ&A

  • 謄本の乙区 仮差押と差押について

    土地の謄本の甲区について見方を教えてください。 順位番号1  所有権保存 順位番号2  相続により息子へ所有権移転          代位者 ●●株式会社          代位原因 仮差押命令による仮差押登記請求権 順位番号3  仮差押 ▲▲裁判所仮差押命令           債権者 ●●株式会社 順位番号4  差押  ▲▲裁判所 強制競売開始決定           債権者 ●●株式会社 順位番号5  4番差押登記抹消  となっており、順位番号4の全てに下線が引かれています。 下線が引かれたものは抹消事項であるとの事なので、差押は無いとして、 順位番号3の仮差押は効力は生きているものなのでしょうか? 3の仮差押が本当の差押で4になり、それが抹消されたのだから、仮差押も効力が無くなったと考えて良いのでしょうか? お詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 仮差押について教えてください。

    母が知人(親族)にお金を貸しました。 返済期日が来ても、たったの50万しか返済されずに、残りの150万が まだ返済されていません。 それどころか何の連絡もありません。 悪質なので相手がやっている事務所の売掛金や本人名義の預貯金など 差押さえようと思っているのですが、借用書を公正証書にしていないので いきなり強制執行できません。 その間に財産を処分されないように、仮差押をしたいのですが、 仮差押を裁判所に申し立てる文書や必要な書類について教えてください。 今日裁判所に行ってきたのですが、事務所の売掛金を押さえるには、第3者の会社の登記簿など必要だといわれたのですが、きっとまだまだ必要なものがあると思うのでご存知のかた是非教えてください。 また司法書士さんに依頼したら幾らくらい取られますか? 裁判になったときのことを考えたら、最初から弁護士さんに依頼した方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮差押決定がおりたのですが・・・

    不動産仮差押決定が地裁から郵送されました。(私は債権者です)債務者所有の不動産はすでに仮差押の登記が済んでいるのでしょうか?それとも裁判所の中だけの決定ですか?教えてください!

  • 差押えされている不動産の仮差押え

    差押えされている不動産に抵当権も設定されております。 この不動産に仮差押えをすることはできるのでしょうか? また、税金滞納の差押えがされているのですが、競売開始決定などの登記はまだされておりません。 平成17年に差押えの登記がされているのですが、競売をせずに、ただ処分の制限をしている状態なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 登記に明治時代の仮差押が残っていた

    お世話になります。 土地の購入にあたり登記を取り寄せたところ、 明治時代の仮差押が残っていました。 現在の所有者もこの事実を知らず、 仮差押が残ったまま、登記移転が続いていたようです。司法書士の先生は解除可能と言われますが、権利者が解除に同意しない場合、裁判で争うことも考えられます。 この場合、当方の主張が認められる可能性はどの程度でしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 仮差押について教えてください お願いします

    友人に400万円貸しています。その友人が返すつもりが無さそうなので、家に仮差押をしようと思い今日登記簿を見てきました。すると、友人の家の登記簿に4月20日に競売開始ってありました。競売の手続きに入ってる家にも仮差押はできますか? 仮差押ができるんなら、競売されたときには意味が無いってわかってるんですが、任意売買になったときには仮差押しとけば何らかの効果はあるではないかと思ってるんですが?

  • 預金の仮差押後になされた振込金への本差押の効力

    民事執行・保全の勉強をしています。 文献を読んでもわからなかったので教えて下さい。 預金について仮差押えがなされ、その後その預金口座に振込があり、 さらにその後本差押えがなされた場合、 仮差押えと本差押えの間になされた振込金に、本差押えの効力は及びますか?? 仮差押えの効力は、後に振り込まれた振込金には及ばないと思うのですが、 その効力は本差押えに引き継がれるのでしょうか。 文献では、処分禁止効などの話しか見つけられなかったので… どなたか、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 仮差押の登記の抹消

    昭和の初めのころの仮差押の登記が現に効力を有する事項として登記記録に残っているのですが消すにはどうしたらよいでしょうか? 順に 仮差押の登記 強制競売の申立ありたる旨の登記 強制競売の申立の抹消の嘱託登記(原因は読み取れず) があり、仮差押の登記のみが残ってしまっています。 登記記録からは競売が最後まで進んだとは考えられません。抹消するにはやはり、保全取消しの訴えをするしかないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 登記簿の流れ (仮差押から本差押への移行)

    どなたか、教えていただけないでしょうか? 登記簿に関する質問です。 A(債務者)とX(債権者)がいるとします。Xは、Aが借金を返済してくれないので、 A所有の土地に仮差押をしました。 登記簿は、甲区1番A、2番仮差押Xとなっています。 その後、他の債権者Yも仮差押をしてきました。3番仮差押Yとなっています。 この場合において、その後の裁判で2番仮差押債権者Xが勝訴して、 本差押に移行する場合の登記簿の流れを知りたいのです。 (質問) 1. 2番仮差押の登記が、差押の登記に変更されるのでしょうか? 2. この登記は、債権者の申立てが必要ですよね? 裁判所書記官が、勝ってに変更登記を嘱託してくれないですよね? 3. 2番の仮差押の登記が、差押に変更されると思っているのですが、 もしかして、2番仮差押X 、3番仮差押Y、そして、4番差押として、 もう一度Xなんてことはないですよね? 以上、お願いします。

  • 仮登記

    地目が畑となっているため仮登記というのはどういう手続きをするのでしょうか?通常の登記をするのは司法書士に依頼するのですが、その時に司法書士に仮登記でと伝えるのですか? 農業委員会から許可がでたら、再び仮登記から登記する依頼を司法書士にすればよいのですか?