• ベストアンサー

実家の処分について

長男(私の主人)、長女、次女の三兄弟はそれぞれ実家を出て家庭を持っています。主人の母親は身体が不自由な為、長女夫婦と同居しています。主人の父親は随分以前に亡くなっているので実家は誰も住んでいない状態で数年経過しました。 実家は手入れもしておらずほったらかしなので荒れ放題、近所から苦情も入り手放す話しが出ています。 主人の父親が無くなった際に、母親3/9、兄弟3人がそれぞれ2/9で相続したようです。この実家の土地及び家を処分するには具体的にどのような手続きが必要なのでしょうか? 主人と長女は普段から付き合いがありますが次女とは音信不通の状態です。住所はわかっていますが電話しても出てくれません。(長女も次女とは連絡とれません) 主人は次女を無視すればいいと言いますが実家を売買するとなるとそうゆうわけにもいかないと思います。売買して得た代金は持分通りに分配するつもりですが・・・具体的にどういった手順で話しを進めたらよいのかわかりません。次女の扱いにも困っています。具体的な手順についてアドバイス下さい。

  • sai512
  • お礼率92% (1125/1220)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>主人の父親が無くなった際に、母親3/9、兄弟3人がそれぞれ2/9で相続したようです。 相続登記は終了していると考えてよろしいでしょうか。以下その前提で書きます。 >この実家の土地及び家を処分するには具体的にどのような手続きが必要なのでしょうか? 基本的には持分のある全員の承諾がなければ先に進めません。 とりあえず不動産業者にはまだ全員の承諾はないけど売却の意向であることを伝え、査定してもらってください。 次に全員の承諾を取らねばなりません。 母親は意思証明は出来る状態ですね? であれば後は次女の扱いとなりますが、次女に対して手紙でも良いから(配達証明を出すと届いたかどうかがわかる)、経緯の説明と売却の意向、売却に当たり不動産業者の査定価格をお書きになり、妹の考えをお聞きになることでしょう。 で、話がこじれてどうしても妹が承諾しないとなると、残念ながら法的手段に訴えざるを得ません。 法的には共有者は共有物の分割請求ができ、不動産の場合には特に家屋は分割できないことから、裁判所の判断にて一括して競売にかけて、代金を持分で配分するということが可能です。 しかしながらこの場合には競売であることから価格も低めになるし、時間もかかることからできれば同意してもらうに越したことはありません。 所有者の一人として次女がいる以上はその次女を無視することはできません。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり次女には何らかの方法で連絡を取り承諾を得ないとダメなんですね。実は数年前に借金苦から次女は勝手に実家を売り飛ばそうとしました。危険を感じて直前に権利書を主人がうちに持ち帰った事から音信普通になったしだいです。また長女からもかなり借金しているようです。主人はこの件に関わることがとても煩わしいようですが仕方無いですね。まずは不動産業者に連絡をとってみます。

その他の回答 (1)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

ご主人が、具体的に、実家を処分した場合の予想金額と、実母・兄弟の分配金額を、次女に説明に出向き、了承してもらうしかないと思います。(権利者全員の判が無い物は売れないでしょう) それでも納得しないのでしたら、とりあえずは、次女以外で実家を解体(苦情は回避出来る)して、その費用は将来差し引いて、実母・兄弟に分配するくらいしか方法がないように思います。

sai512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そおですね、古い廃墟で台風の季節になると雨戸が飛んだとか連絡があります。これ以上ご近所に迷惑はかけられないですね。せめて解体だけはしたいです。

関連するQ&A

  • 私は自分の実家だけ考えているエゴイストなのでしょうか?

    主人は、5人兄弟(長男、長女、次男、主人、次女)です。 昨年、主人の実家で長男が亡くなり、父、母だけになりました。次男は婿養子に他家へ、長女は海外へ嫁に、次女は車で20分位の所ですが、長男(跡取り)と結婚しています。 主人は結婚と同時に私の実家(車で90分位の所)で暮らし、父が亡くなったときに、母と共同名義にしました。私と姉、妹は相続放棄し私の主人に、墓と母、親戚関係を託しました。これは、義父母、義兄弟も承諾していて、25年問題なく暮らしていたのに・・・ 実家の義兄が亡くなって、なにかと、様子見に泊まりに行ったりしていましたが、私の主人→私たちの息子に実家を継がせたいと、義父母が言いだしたのです。主人はきっぱりと断りましたが、だめなら死にたいと・・・脅されているようで、実家には行きたくありません。 義兄は離婚していて、子供は母親と暮らしていました。義兄の子供たち(元妻)に財産が行かないように、土地、家他は義父名義だそうです。 私たちは、義父名義の土地他を欲しいなど思いません。今、私たち夫婦と子供、母の小さな暮らしを大事にしたいのです。 もうすぐ1周忌、また話し合いがありそうです。何か今の私たちに良いアドバイスをお願いします。

  • 実家の名義について

    主人の家がリフォームすることになりました。その際に名義人を義父から主人に変えると言うのです。主人は3人姉弟の末っ子長男。長女は結婚していますが次女は家にいます。恐らく生涯独身です。主人の両親が亡くなれば、いずれその家は次女が一人で住むでしょう。その際、名義人が主人だと、どのような弊害が出てくるでしょうか?売るにしても次女がすんなり出て行くとは思えません。私たちも分譲マンションを購入済みで実家に戻ることは無いです。

  • 主人の連れ子にやきもちをやいてしまいます。。。

    はじめまして。 結婚1年半で13歳の長女(主人の連れ子)と7か月の次女(実子)がおります。長女の母親は彼女が幼稚園の時に離婚し、それ以降会っていません。彼女は私のことを母と認めてくれ、慕ってくれています。 私も実子と変わらず育てていこうと、日々努力しています。でも主人と長女の関係を見ているとどうしてもやきもちを焼いてしまうのです。主人の口癖は「お前は絶対嫁にはやらん!ずっとパパと一緒にいよな。自立なんかさせへんからな。」と。とにかくべたべたでしきりに長女の小さい時の話をし、7ヶ月の次女にまで長女の小さい時を思いだしてか「○○ちゃ~ん(長女の名前)」と呼んだりします。長女もいまだにパパに寄り添って寝ています。主人はやはり本当の母親を長女から奪ってしまったことに罪悪感があるのでしょうか、私と主人と次女の3人でいるときに「○○(次女)はパパママがいて△△(長女)はうらやましいやろな」って。私が「私は△△の母親じゃないん?」って言ったら「そうやけどな。」って。心の片隅では私のことを認めてないのでしょうね。だから余計に長女をかわいがるのでしょう。2人で仲良く昔話をしているときに笑って「そんな事があったの?」って言いたいのに「私の知らない話をして」って思ってしまうのです。自分がいやになります。考えをプラスにもっていきたいのです。前向きな意見よろしくお願いします!(主人は次女も十分かわいがってくれます。)

  • 共有名義で売られた・・・

    よろしくお願いします。 私には、娘が二人います。長女には主人が初めに買った家を将来長女の ものになるように。その後次女にも家だけは買ってやりたいと 買いましたが、長女の結婚相手がどんな人か分らないため 次女のところに主人が95%次女が3%妻の私が2%という 共有にしていました。その後主人が54歳という若さでなくなり次女が 主人の95%を相続し98%の持ち分となりました。 次女は結婚しこの家を売って別のところに行きたいと言っています。 98%なら共有といっても私の承諾がなくても売れるとどこかで聞いてきたみたいです。 そうでしょうか。教えて下さい。以下の2点を。 (1) 私の持ち分は建物だけになっています。底地をもっている次女に    家賃として支払わないといけないでしょうか。 (2) 勝手に売られて家具全てをどこかに引き払って下さいと言われたら    応じないといけないのでしょうか。どこにもあの沢山の家具を置くところがありません。 (私が買うお金はありません) どなたかいい考えを教えて下さいよろしくお願い申し上げます。

  • 兄弟遺産相続

     兄弟の遺産相続に関しての質問です。  長女、次女、長男の3人兄弟で、両親はすでに亡くなっています。 そして、次女は結婚しておらず、この次女が亡くなった場合の遺産相続の分配なのですが、長女と長男に1/2ずつ分配されると思うのですが、すでに長男が亡くなっています。そして、この長男は離婚しており、3人の子供がいます。  以上の場合、この亡くなっている長男の子供たちや長男の離婚した配偶者にも次女の遺産相続の権利が発生するのでしょうか?それとも、長女がすべての遺産を相続することが可能なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 親の実家(空家)の解体など処分費用について

    親の実家の件で質問致します。 親の実家は、田舎の山奥で母屋と蔵があるのですが、築80年以上経っているかと思います。 実家は、10年程前に親(祖母)や兄弟(伯父)が相次いでなくなり、現在では誰も住んでいない状態です。 その蔵が今、傾いて倒れかけていて危ないので、壊すのに300万必要だと町の土木課から連絡があったようです。 その費用や、今後発生するであろう母屋の解体、土地の処分について相談致します。 ●まず、現在では長男・三男も亡くなり、残っている親の兄弟は次男・長女・私の母(次女)の3人です。  次男は40年くらい前に実家を出て、その後は何十年も前から行方が分からず、連絡の取れない状態でしたが、数年前に長女が探し出し、介護が必要な状態で施設に入っている事がわかりました。  そんな状態なので、お金の出資どころか逆に支援をして欲しいと連絡が来ます。  長女と母は、40年以上前に就職で家を出て、その後それぞれ結婚し実家から約4時間くらいの所に住んでいます。 ●実家が空家になった時、相続について話合いがきちんとされておらず、その後は長女がたまに実家に様子を見に行ったり、実家で何か問題があると、近所の親戚から長女に連絡がありました。  その度に、実家の事でお金が必要になると長女から連絡があり、母も自分の実家でもあるのでお金を出していました。  実家の処分については、長女を差し置いてするわけにもいかず、母は昔から『実家に戻ることもないので処分するなり好きにしていい』と長女に言っていたようですが、長女は周囲から『親が守ってきたのに簡単に処分するなんて・・・』と言われていたからか、『将来、別荘として老後を暮らそう』と旦那さんと話していたからか、実家の処分はせずに、電気・水道などの引き落としを自分の通帳から引き落としにしたりしていました。(そのことも、事後報告で聞かされました)  それも、数年前に金銭的にキツイと母に連絡してきたので、母が『止めたらいい』と言って、止めたようです。  土地の権利書などについても、実家が空家になったとき、母が探したそうですが見つからず、長女に聞いても『わからない』と言われてそのままになっているようで、おそらく名義も亡くなった三男のまま現在に至っているようです。  そんなこんなで、三男が亡くなった時、相続放棄をきちんと文書などでしていないし、長女から実家のことで金銭的な相談や、雪囲いなどの連絡があると、断れずに手伝っていたので、今回の蔵の解体や、今後発生する母屋の解体なども折半しないといけないのでしょうか? 現状、母も家のローンを抱えており、実家に回すお金の余裕はありません。長女の方も、お金がないので、母に折半してもらいたいようで、近々、家に話合いをしに来ると言っているようです。 母の実家の事について、今まで私も長女の子供たちも口出しはしていませんでした。だた今回の件で長女から、『親が放棄しても、その子供に支払い義務が発生する』と言われたそうです。 どうにか、回避する方法はないのでしょうか? すみませんが、こういった問題に詳しい方、アドバイスいただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 遺産相続の税金に関する質問です。

    遺産相続の税金に関する質問です。 税金関係の法律に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m 父親と母親と二人の娘がいる家庭で、長女は既婚、次女は未婚です。 既婚の長女は父親と中が悪く、父親に暴力をふるって以来、 一家とは完全に絶縁している状態のまま、母親が亡くなりました。 次女が長女に遺産の分配の件で連絡をすると、長女は、 「遺産など欲しくない。もう、そちらとは係わりたくないから、連絡等してくるな。」 との意志表示をしました。 (あくまで電話での会話で、相続放棄の書類に署名等をした訳ではありません。) 父親は、未婚の次女の将来が経済的に心配なので、 「長女が要らないと言っているなら、全て、お前が相続しなさい。」 と言っています。 ここからが、質問内容ですが、 この場合、次女が全て相続しても、法律的には問題はないでしょうか? それとも、父親と長女から、相続放棄の書類に署名、捺印して貰う必要があるのでしょうか? (長女は、この相続の件に全く関心を示さず、 電話される事や、手紙を送る事など、一切の連絡を迷惑がっており、 そうした書類に、署名や捺印などを押す様な協力も拒否すると思われます。) また、次女が全て相続しても、法律的には問題はないとして、 相続税の申告は、どうしたら良いのでしょうか? 次女が一人だけ全額を相続したと言う旨の申告をすれば、良いのでしょうか? (因みに、相続額は1000万円以下ですので、相続税は発生しない額です。) 又、この申告には、母親がなくなってから●●月以内、と言う期限はありますか? 教えて頂きたいのは以上です。 法律に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

  • 引っ越し費用含め精神的苦痛による慰謝料がとれるか?

    今年2月の末に母親が倒れ、別居中の長女に助けを求める。同居中の次女は、母親が運ばれるのを見ているだけで助けようとせずそのまま仕事へ行き、母親もその姿に落胆し長女に助けを求めた。 母親が次女の子育てをし長女も別居するまでは、一緒に育てていた。 母親は、体力の限界により子育てと仕事、家事などが困難と判断し長女に戻ってくるように申し出た。長女からの条件として次女だけを実家から出す事が条件とするむねを 伝え、母親もこれを了承し長女実家に戻る。 が、しかし戻っても次女を出す気配もなく長女が母親に約束が違うじゃないかと話すが、やはり次女と子どもを離すのは出来ないといい、その後次女と母親が結託し長女を追い出しにかかる。 それから、長女に対する嫌がらせの日々が続き、長女が出て行く条件として実家に引っ越してきた費用及び、また実家から出る引っ越し費用の要求を出すが、これを拒否される。 話し合いに応じる事はなく、 一方的に退去を強要される。 その後も嫌がらせが続き、実家の方へ引越して間も無いが、直ちに出ていけと日々迫られる。そんな事が続き、精神的苦痛による体調不良が続いている。 これにより、引っ越し費用含め精神的苦痛による慰謝料が請求出来るのか… 若しくは、他に何か出来る事があるのか。 宜しくお願いします。

  • 遺言書の撤回はできませんか?

    こんにちは! お恥ずかしい話なのですが、宜しくお願いします。 父が3年前に亡くなりました。 まだ遺産を分けていないのですが、すごくもめております。 3姉妹なのですが、生前父が亡くなる前に長女には遺産を残したくないと言いだしました。 長女は父と折り合いが悪く、よく病室で喧嘩をしていました。 父も余命がなく、なんとか仲良くして欲しく私と二女、また親戚達となだめるのに精いっぱいでした。 遺言書を書き換えるので、司法書士の方と見届け人と言うのでしょうか?呼ばれたほどでした。 それでもなんとか持ちこたえました。 が、父が亡くなり三回忌もすぎましたので遺産を分けようとなった時、 長女が豹変してしまいました。お金お金と…と私と二女は困惑しております。 私の素直な気持ちは、二女が小さい子供を抱えながらずっと看病しておりましたし、 何よりも1番に父の事を考えておりました。 遺言書に記載されていない分も、二女が受け取っていいと私も私の主人も親戚もそう考えております。 実際に遺言書が絶対なのでしょうが、見届け人も親戚もすべて長女に遺産を残さない!と 父が言っていた事を知っています。遺言書も見届け人・親戚のおかげ長女にも分配されるように 書き換えをしないように持っていきました。 それでもやはり遺言通りに分配しないといけないのでしょうか? これを撤回する事はできませんか? 私も二女も3姉妹しか残っていないのに、こんなにお金に執着する姉がなんだか疎ましく思っております。 裁判をしてでもお金を取る!と言う一言が引き金でした。 二女は3姉妹なので喧嘩はよそうね!長女と私とで分けていいよ!と私が言うのもなんですが、とてもいい姉です。 母親変わりのとても優しい姉です。それなのに、長女は…と。 なんだか文章になっておりませんが、長女がなんだか許せなくて。 見届け人の方に相談に行こうかと思っているのですが、二女が私を止めるもので。 何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 放置された娘の家財をこの家の親が処分できるか?

    バツイチ31歳長女の家財問題です。 バツイチになった為に婚礼タンス、エヤコン、冷蔵庫、ベッド、 その他衣類、子供のオモチャを実家の我が家に置いています。 預かっていた子供の顔を見に2ヶ月に1度位は里帰りしていましたが このほど、娘は定住先を決めたらしくて、今冬休みに(孫)を引き取り (3年間は私達夫婦で孫の面倒を見ていました)遠隔地へ出ます。 ところが、娘は家財の大部分は住居が狭いとの理由で置っ放しにする らしいのです。本当の理由はこの家を将来的には相続したいらしい のですが、遺留分以外は長女には相続させないつもりです。 これを、長女が悟ったようです。そこで、故意に家財を引き上げない との打算的発想があるようです。親兄弟と口も利かない長女です。 二女(28歳独身)は将来、親の面倒も看ても良いと考えていますが 長女は勝手気ままで権利のみを主張する我がまま女です。 二女にも暴力をふるいます。母親は長女に何故か同情的で抑止力ゼロ です。このままではこの家財問題は将来的に遺恨を残しそうです。 そこで、親としては元気がある内に長女が放置する家財問題を決着 させておく必要があると考えました。 60前の父親です。よろしくお願いします。