• ベストアンサー

第三変化名詞の奪格 -e と  -i の見分け方

第三変化名詞の奪格で -e の語尾と-iの語尾のものがあります。どうやって見分けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122289
noname#122289
回答No.1

疑問点が次から次へと出てくるようになったんですね。良い兆しです。 基本は「i幹名詞の単数奪格は-i」「子音幹は-e」です。 【i幹を見分けるには】 第3変化名詞を辞書で見ると単数主格・属格の形が並んで載っていると思いますが、ignis,ignisのように主属の音節数が同じ場合はi幹、lex,legisのように属格が一音節多くなる名詞は子音幹です。 例外もありますが以上で大半の変化はわかるはずです。

sankthans
質問者

お礼

おかげさまで、やっとラテン語の学習が楽しくなってきたんですよ。だれかさんのお陰ですね♪ 疑問点、出てくるようになったんですよ。でも、頭の左半分が、訊ねちゃだめだ、もっと時間を割いて自分で考えろ、と諭すのに、右半分が、訊いちゃえ、と囁くんです。甘ーい葛藤で、まさに Trutina mentis dubia です。今回 mens dextra vincit. になっちゃいました。 本当に毎回お世話になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドイツ語 中性3格の名詞の語尾に -eが付く例

    中性3格の名詞の語尾に -eが付く例を調べています。どんな名詞が思い浮かびますか?

  • 「前置詞+viel+名詞」の格変化語尾

    省略されうるものは[]付きで表現している参考書にて、「前置詞+viel+名詞」のvielでは[]なしで格変化語尾が付けられていました。 例文の前に、vielの格変化語尾が付くときと付かないときの説明がありましたが、このケースに該当しそうな規則や傾向に関する説明は読み取れませんでした。 このケースは、付くのでしょうか、付かないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • cattus は第2変化名詞ですか?

    cattus (猫)は第2変化名詞(属格形が -i の語尾)でしょうか?それとも第4変化名詞(属格形が -usの語尾)でしょうか?

  • 人称代名詞にはなぜ補格がないのですか?

    僕は英語学習初心者です。ところで人称代名詞は主格、所有格、目的格とあって、I, my, me, などと変化していきますが、何で補格というものはないのですか?「それは私です」と言うとき、It's I.と It's me.のどちらなんですか?

  • ドイツ語:性が判らない名詞の格変化について

    ドイツ語:性が判らない名詞の格変化について 定冠詞の格変化で、同じ変化形でも、名詞の性によって格が異なるものがあります。 会話の中で、性が判らない名詞が出てきた場合、どうやって表現/理解しているのでしょうか。 例えば,話すとき、 Ich kauft *** Fahrrad. 私はその自転車を買います。 で、Fahrradの性が判らない場合、***にはden,die,das,dieのどれを入れて話しているのでしょうか? また、聞くとき、 Ich zeigt den Freund den Eltern. で、FreundとElternの性が判らないとき「両親を友達に」なのか「友達を両親に」なのか迷わないのでしょうか? 現在、独学で独語を学び始めたばかりで、ふと疑問に感じました。 よろしくお願いします。

  • ロシア語の格変化の(特に名詞の女・中性複数系の軟変化)ルール

    こちらの皆様のお陰でロシア語能力検定4級を無事に受験終了し、次は3級を目指して勉強中の者です。 3級では格変化が重要になってきますが、初級向けの参考書は、特に名詞(主に軟変化の女性名詞と、中性名詞の一部)の格変化についての解説が弱くあります。 (現在利用中なのはNHK新ロシア語入門、こちらにはルールは多少載っていますが中途半端です 他にも初級のものは確認済です) 名詞の格変化のルールを詳しく解説している参考書は存在するのでしょうか? もしくは、(軟変化の女性名詞と、中性名詞の一部)の名詞には一部、ルール適用外のものがあり、丸暗記が基本なのでしょうか? そのあたりをもしご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※三級なので、極端に実用的でない単語は出ないと思います・・・ が、基本単語でも特殊変化以外でもルールに納まらないアクセント移動など(земляなど)がいくつかありましたので質問させていただきました。 質問者がとても気が弱いため大変恐縮ですができるだけ穏やかな書き方でご回答くださると嬉しいです…!

  • イタリア語の男性名詞と女性名詞の見分け方について教えてください。

    イタリア語の男性名詞と女性名詞の見分け方について教えてください。 例外がいくつかありますが 語尾がoで終わると大体は男性名詞 複数だとo→iに変化 語尾がaで終わると大体は女性名詞 複数だとa→e というのは分かりました。 困っているのはここからで、語尾がeで終わっている単語の男性と女性の区別が分かりません。 単語の前に定冠詞や不定冠詞がついていたりすると、予想はつくのですが何もついていない場合はどうやって見分ければ良いのですか? 辞書で調べて暗記するしかないのかなと思っていて困っています。 もし、法則や効率の良い覚え方があれば教えていただけるととても嬉しいです。 お願いします。 たとえば・・・ estate   affare   bicchiere    carne   stazione    esame   impermeabile carattere    cuore   cane   stagione    pesce などの単語です。

  • ラテン語seriebusの格

    18世紀の数学者オイラーが書いた 「De seriebus quibusdam considerationes」 というタイトルの論文を読んでいます。 serieという語は私の持っている辞書には載っていませんでしたが、フランス語にはserieという単語があり、「数列」という意味です。 さて、ここで質問なのですが、seriebusは第三変化名詞の複数の与格または奪格とみなしてよいのでしょうか。第三変化名詞の複数の与格または奪格は語尾が-ibusなので若干異なっているように感じます。 おわかりの方、よろしくお願いします。

  • ドイツ語の格変化

    現在ドイツ語を独学(市販のテキスト+NHKラジオ講座)で勉強し始めました。 ドイツ後を勉強(マスター)された方はどのようにして格変化を覚えましたか? 定冠詞、名詞、不定冠詞、人称代名詞の格変化を覚えるのに とても苦労しています。通勤電車の中でテキストの一部をコピー して暗記していますが、新しいことを覚えると先週覚えたことを 忘れてしまいます。

  • 「格」の意味をwikipediaで調べたのですが、以下のように書かれていました。 格(かく、case)とは、典型的には、名詞に付与されて、その名詞を含む句が持つ意味的・統語的な関係を示す標識の体系で[1]、名詞の語形を決める文法範疇・素性の一つである[2]。 この説明ではよくわかりません。加えて、「典型的な格」と「典型的でない格」と二種類あげられていて、後者の方は理解できたのですが、前者がよくわかりません。 よろしくお願いします。 →http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC wikipedia「格」

このQ&Aのポイント
  • フォルダにあるファイルを右クリックしてからの「送る」⇒「メール受信者」をクリックすると自動的にoutlookが開かなくなった。
  • 既定のアプリのメールはoutlookになっている。
  • windows10とofficeバージョン2019を使用している。
回答を見る